県知事を選ぶ選挙なのに、県外からの投稿が怒濤のように寄せられ、それによってSNS世論が形成される。しかも、今では多くの有権者が投票先を選ぶ際、XやYouTubeなどのSNS情報を参考にしている。
県知事を選ぶ選挙なのに、県外からの投稿が怒濤のように寄せられ、それによってSNS世論が形成される。しかも、今では多くの有権者が投票先を選ぶ際、XやYouTubeなどのSNS情報を参考にしている。
このあいだの宮城県知事選挙では、人口密集地では参政党候補者が勝っていて、しかも年齢層でみても若年層ほど同候補に投票していた。
なので、同候補の得票率と区町村の平均年齢の相関をみたところ、平均年齢の低い自治体ほど同候補の得票率が上がるという逆相関がかなり強くあった。統計処理は得意ではないので、あまり自信はないんだけれども。
このあいだの宮城県知事選挙では、人口密集地では参政党候補者が勝っていて、しかも年齢層でみても若年層ほど同候補に投票していた。
なので、同候補の得票率と区町村の平均年齢の相関をみたところ、平均年齢の低い自治体ほど同候補の得票率が上がるという逆相関がかなり強くあった。統計処理は得意ではないので、あまり自信はないんだけれども。
11月8日、11時、晴れ、15.7度
再掲)
維新や参政党などに支えられて右派政権を組んだ高市氏は所信表明演説で、ハルマゲドンを期待する統一教会や日本会議が熱望している「憲法改正に向けた国会発議」を在任中に行いたいと語った。
防衛省は原子力潜水艦の保有を検討しており、自維連立合意文書は「次世代動力潜水艦保有推進」と明記。
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがることを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や #国民投票 の際にも #プロパガンダCM が大量に流される危険性を指摘している。
最も効果的で楽な排出量削減策は、選挙で自民・維新・参政党の候補に投票しないことでは?
www.47news.jp/13389588.html
最も効果的で楽な排出量削減策は、選挙で自民・維新・参政党の候補に投票しないことでは?
www.47news.jp/13389588.html
note.com/cobta/n/nce4...
note.com/cobta/n/nce4...
本来、県知事選は「より良い県政」のために行われる選挙だと思います。
参政党の候補者の当選を防ぐために、やむを得ず現職に投票した方もいるかと思います。
私は宮城の県政には詳しくないのでなんとも言えないのですが、村井知事には「参政党候補者の対抗馬として票を獲得した」という側面を留意していただきたく思います。
また、デマにより宮城の方々の民意を妨害した参政党の候補者のやり方を私は許しません。
県知事はどちらの政策も否定してるが、デマが一人歩きしてるという意味ではJICAデマと似た危機感がある。
宮城にも様々問題はあるのだろうが、いくら現県政に不満があるといっても参政党の候補者を知事にするのは悪手ではないかと思う。思い止まってほしい。
山形としても宮城には恩があるからなおのこと。
本来、県知事選は「より良い県政」のために行われる選挙だと思います。
参政党の候補者の当選を防ぐために、やむを得ず現職に投票した方もいるかと思います。
私は宮城の県政には詳しくないのでなんとも言えないのですが、村井知事には「参政党候補者の対抗馬として票を獲得した」という側面を留意していただきたく思います。
また、デマにより宮城の方々の民意を妨害した参政党の候補者のやり方を私は許しません。
十八日間の選挙期間中に、参政党・神谷宗幣代表が4回もの仙台街宣を行い、梅村みずほ・塩入清香・吉川里奈各氏を擁する議員団が連日来仙する、悪夢の日々だった。
そこで見たものは、明るい差別、親しみやすい排外主義、優しい微笑みを浮かべた暴力だった。ふつうの人びとが、次々に極右に取り込まれてゆく。
和田氏の当選は危うく食い止めたものの、この得票図を見ながら、仙台市の一部が、参政党に「持っていかれた」ことに苦痛を覚える。次の選挙では、より怖しいことが起きるのか。
私たちひとりひとりが、それぞれにできることを。 #差別に投票しない 。
村井 嘉浩 34万0190票(得票率39.3%)✅
和田 政宗 32万4375票(得票率37.5%)
遊佐 美由紀 17万6287票(得票率20.4%)
伊藤 修人 2万0445票(得票率 2.4%)
金山 屯 3663票(得票率 0.4%)
十八日間の選挙期間中に、参政党・神谷宗幣代表が4回もの仙台街宣を行い、梅村みずほ・塩入清香・吉川里奈各氏を擁する議員団が連日来仙する、悪夢の日々だった。
そこで見たものは、明るい差別、親しみやすい排外主義、優しい微笑みを浮かべた暴力だった。ふつうの人びとが、次々に極右に取り込まれてゆく。
和田氏の当選は危うく食い止めたものの、この得票図を見ながら、仙台市の一部が、参政党に「持っていかれた」ことに苦痛を覚える。次の選挙では、より怖しいことが起きるのか。
私たちひとりひとりが、それぞれにできることを。 #差別に投票しない 。
ひとまず「全国初の参政党系知事を誕生させた県」になる屈辱だけは避けられたよ。
けれど、仙台市内の得票数に限れば、むしろ彼らが勝っていた。とても残念な気持だ。
そして、この二週間で、どれだけのマイノリティの方々が傷つけられたんだろうな?
ここ数日、取り乱した見苦しいポストが続いたけど、自戒として削除せずにおこう。
差別に投票しない。デマと差別を許さない。
ひとまず「全国初の参政党系知事を誕生させた県」になる屈辱だけは避けられたよ。
けれど、仙台市内の得票数に限れば、むしろ彼らが勝っていた。とても残念な気持だ。
そして、この二週間で、どれだけのマイノリティの方々が傷つけられたんだろうな?
ここ数日、取り乱した見苦しいポストが続いたけど、自戒として削除せずにおこう。
差別に投票しない。デマと差別を許さない。
事前情報通り村井 vs 和田さんの超接戦だったので、結果的に村井さんに入れたのは良かったと思う…、が、遊佐さんにはもう少しがんばってほしかったな~。メディアでの存在感なかったもの。このままでは次は参政党候補に取られる。
事前情報通り村井 vs 和田さんの超接戦だったので、結果的に村井さんに入れたのは良かったと思う…、が、遊佐さんにはもう少しがんばってほしかったな~。メディアでの存在感なかったもの。このままでは次は参政党候補に取られる。
zurl.co/xg7jM
zurl.co/xg7jM
河北も本気?
河北も本気?
比例代表の議席数削減は小さい政党ほど割を食う。参政党、れいわ、社民党、日本保守党。高市は首班指名で参政党に協力を要請しているけども、維新の議席数削減についての結論が出ない限り、動くに動けないだろう。首班指名で協力したのに、比例代表を削られたりしたら泣くに泣けない。
高市は決選投票で勝てばいいとはいえ、議員数削減案のせいでその後の国会運営に支障をきたす可能性があるし、すでに維新は腰が引けて閣外協力へとトーンダウンしている。計画性も何もあったもんじゃない。
比例代表の議席数削減は小さい政党ほど割を食う。参政党、れいわ、社民党、日本保守党。高市は首班指名で参政党に協力を要請しているけども、維新の議席数削減についての結論が出ない限り、動くに動けないだろう。首班指名で協力したのに、比例代表を削られたりしたら泣くに泣けない。
高市は決選投票で勝てばいいとはいえ、議員数削減案のせいでその後の国会運営に支障をきたす可能性があるし、すでに維新は腰が引けて閣外協力へとトーンダウンしている。計画性も何もあったもんじゃない。
自民党が極右に振れがちとはいえ、その支持者も含めて基本的には「中道保守」を自認しているだろうし、「まともな政党」を自認してるはずなので、理性ある人が見たらまともとは思えない政党と手を組む時点で終わったなと思われるだろうよ。次の選挙はたぶんもう自民党員でさえ自民党に投票しないよ。参政党が選挙活動頑張る? 頑張らないよ。移り気な支持者たちだもの。公明党ほど頑張ってはくれないと思う。
自民党が極右に振れがちとはいえ、その支持者も含めて基本的には「中道保守」を自認しているだろうし、「まともな政党」を自認してるはずなので、理性ある人が見たらまともとは思えない政党と手を組む時点で終わったなと思われるだろうよ。次の選挙はたぶんもう自民党員でさえ自民党に投票しないよ。参政党が選挙活動頑張る? 頑張らないよ。移り気な支持者たちだもの。公明党ほど頑張ってはくれないと思う。
そのうち処されると願いたいが、右派自民を放置しとくとこの被害が広がっていくのだと思っている。
そのうち処されると願いたいが、右派自民を放置しとくとこの被害が広がっていくのだと思っている。
和田政宗のようなエセ政治家を当選させないために村井嘉浩に投票する戦略的投票という方法もあるが、それだと2番手が和田になり、将来的に村井と和田の対決という下地が出来てしまう恐れがある。
ここは遊佐みゆきに投票して彼女を2番手に押し上げるべきと思う。和田と参政党はたいしたことなかったね、という印象を県民に植え付けたい。
#宮城県知事選
和田政宗のようなエセ政治家を当選させないために村井嘉浩に投票する戦略的投票という方法もあるが、それだと2番手が和田になり、将来的に村井と和田の対決という下地が出来てしまう恐れがある。
ここは遊佐みゆきに投票して彼女を2番手に押し上げるべきと思う。和田と参政党はたいしたことなかったね、という印象を県民に植え付けたい。
#宮城県知事選
手っ取り早く「あっこれにしよ」で投票して、それが当選したら満足して後は無関心という人が多いのが問題。
かくいう私も、地元議会を追えていない。
反省。
(地元おろそかにしてる奴はそもそも保守じゃないぞ)
(私も別に保守ではないが)
手っ取り早く「あっこれにしよ」で投票して、それが当選したら満足して後は無関心という人が多いのが問題。
かくいう私も、地元議会を追えていない。
反省。
(地元おろそかにしてる奴はそもそも保守じゃないぞ)
(私も別に保守ではないが)