𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
banner
bluebirdflyagain.bsky.social
𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
@bluebirdflyagain.bsky.social
「分からない事を分からないと自覚してそう言える勇気と知恵をお与え下さい」日暮トツ子

基本的に独り言。リプしないように心掛けているの悪しからず。引用RPは基本的に認めていません。たまに設定が漏れてできるケースがありますが、見つけたらこちらで対応する場合があります。あなたがされるのは自由ですがこちらが拒否するの自由。ここはそういう場です。
OPV、ネームシップに「まつ」とか命名すると思っていたので意外。
November 13, 2025 at 10:27 PM
旧海軍も改造想定して作るとか好きだったけどドックを塞いで貴重な資材や人員を無駄にしただけに見えるやつ多い。航空戦艦なんか格納庫を最後の南方からの物資輸送に使えて良かったねって言われてるけど貨物船があれば効率的に運べた程度の量しかつめてない。そして伊勢と日向は呉近くで防空砲台扱いされて2度と航海に出ることはなく米軍に撃破されることになる。
November 13, 2025 at 3:39 PM
OPVは海自の方から出てきた地味な話だったんだろうなと想像している。自民党でこの手の話踏み込める人はあまりいない。安倍氏の周辺はまず無理じゃないかなと。
November 13, 2025 at 3:35 PM
元海自の香田氏がインタビューで珍しく批判していたけどいずも型の空母かと呼ばれるもの、F-35Bの整備や燃料、武器弾薬など搭載考慮なんかしてなかった艦でしかも輸送艦的な任務にも対応できるように車両運搬対応などしていた汎用的なヘリ空母というのが本来の設計意図でそこから逸脱する空母化なんて後づけ改装で考えてなんかいなかったはずなのにと語られていてこの人大概な保守的思想の自衛官だったと思っていたけどこの時ばかりは正論しか言っていなかった。
November 13, 2025 at 3:34 PM
福音派、トランプの宗教的な反倫理は政治的に福音派的な政策してくれるからと目をつぷってきたわけだけどエプスタインメールはどうなんだろう?
November 13, 2025 at 1:38 PM
日本の記者は理解できなかったことをどう扱うかは注意したほうが良いだろうなとは思っている。リリース要約ですらそれが起きるので。
November 13, 2025 at 10:50 AM
AIに聞いたらこう答えてきたからうんぬんって丸ごとAIの答え載せる人、それで載せたあんたの責任消えたりしないからね。AIがこういったからと載せたのはあんたや。
November 13, 2025 at 10:48 AM
法律とかどうでもいいから特定政党支持者を犯罪にせよとかいう主張をする人、そんな危険人物を特定思想疾患として拘束して反省するまで拘禁しようって言われて冷静にいられるか?
バカかます前に公然とおかしなことを言うな。言えば言われたって、されたって、何も文句言えないぞ。ダメだろ、そんな社会じゃ。
November 13, 2025 at 10:31 AM
今の政治事情にはサイトーが多すぎる。
November 13, 2025 at 10:24 AM
安保法制を合憲としたら自民党の言う改憲の必要性はかなり吹っ飛ぶ。
November 13, 2025 at 10:05 AM
大政翼賛会は予算とかつけるぞとなった瞬間に瓦解していて当初意図したたナチスやファッショのような国家を指導する独裁政党的な党による国家指導体制からは程遠い形式論で意図的にお茶を濁したけど、理由は簡単で「幕府と何がちゃうの?」で吹っ飛んだ。明治維新後、幕府は朝敵であり国家を天皇の手から奪っていた逆賊扱いなので、党による国家指導体制、朕は国家なりとしたら党が上って???で予算つけて指導なんかさせられないとなって単なる連絡網的な存在になった。
November 13, 2025 at 9:53 AM
このくだりはクリスチャンシオニストとは何かという話でもある。

「福音派から見ると、イスラエルにいるユダヤ人は、キリスト教徒の代わりに血を流して聖地を守り、イスラム勢力と代理戦争をしてくれるありがたい存在に映るわけです。」

イスラエルはなぜ戦闘と入植地拡大を続けるのか 「鉄の壁」思想とは [イスラエル・パレスチナ問題]:朝日新聞
digital.asahi.com/sp/articles/...
#url_linked
イスラエルはなぜ戦闘と入植地拡大を続けるのか 「鉄の壁」思想とは:朝日新聞
■連載「帝国の幻影~壊れゆく世界秩序~イスラエルの実像」【7】 イスラエルはパレスチナ自治区ガザのほかに、もう一つの自治区であるヨルダン川西岸でも軍事力を行使し、ここでは領土の拡張も図ってきました。こ…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 8:17 AM
『プレデターバッドランド』説明ミニマムに伏線的な描写していたけど物語の辻褄サーチしちゃう人は気付く程度には目立ってた気がする(とはいえセリフ的には1回だけ。強いていえばデク、お前の気付きは早過ぎる(物語上)と少し思ったり。でもこのような一見アクション重視の娯楽作品としては珍しいところを攻めてた。あと人間が1人も出ないのかっていうのも発明かも。
November 13, 2025 at 7:19 AM
アメリカは軽く100年以上退歩しそうな印象。
November 13, 2025 at 7:08 AM
Reposted by 𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
Sen. John Fetterman (D-Pa.) has a reputation for going against his party and he's been doing so by voting to reopen the government. He spoke to NPR Monday ahead of his new book release, "Unfettered." n.pr/3JwMILo
Fetterman says most Democrats are wrong about the shutdown, Israel, the working class
Sen. John Fetterman (D-Pa.) talks about his new memoir, "Unfettered," and some of the views that have put him at odds with other members of his party.
n.pr
November 13, 2025 at 6:40 AM
旧軍、敗戦目前でも大将昇進人事やってたな。戦死者続出の中で馬鹿げた話だった。
November 13, 2025 at 6:39 AM
自衛隊の将官は階級としては将と将補の2階級制だけど特定ポストについて桜の数(他国軍での大将なら4つ星、中将なら3つ星)を指定していて無駄に階級だけ上がる馬鹿げた自体を防いでいる。将官階級の細分化はくだらない階級闘争を生むだけなので絶対反対。
November 13, 2025 at 5:33 AM
旧軍階級印象が悪いのでリクルート影響すると思う。みんながみんな右翼ってわけじゃないのは災害派遣で入隊を考えたような人達には嫌だろうし、自衛隊の80年近い歴史の否定でもある。自民党は米国兵器買いたがったりj自衛隊を無視した事やり過ぎだろう。
November 13, 2025 at 5:06 AM
自民党総裁をバカ大将、副総裁を青大将とか変えたらええんやで。
November 13, 2025 at 4:29 AM
自衛隊の階級、英語だとあちらに合わせていたと思うのでわざわざ日本語呼称を変える意味はない。
November 13, 2025 at 12:30 AM
旧軍は80年ぐらいしか持たなかったけど自衛隊はおかしな政治がなきゃ100周年は迎えられる。

ただ高市のうつけでは無理だろうな。
November 13, 2025 at 12:27 AM
防衛産業、自衛隊向けにおいてトラブルが多すぎて政府のやることなんか信用してないと思うんですけどね。だいたい戦闘機は制服組ももとより米国製大好きでF-22とか言ったせいでF-4後継機種の選定は遅れ、自主開発路線は自然と途絶えた。AH-64は調達数の削減が酷すぎて受注企業が製造のための先行投資、自衛隊はこの部分を直接は負担せずなので予定通り機数注文がないと回収不能になるというのが現実化、訴訟沙汰になった。死屍累々の状況の中でアメリカ兵器だいすきさ加減では空自制服組と変わりない自民党が売りたくて仕方ないとかどんな冗談なんだと思う。
November 12, 2025 at 11:48 PM
武器セールスの話、別に防衛産業企業が望んでいるように見えない。
政治側が前のめりだけど何考えてんだか。
November 12, 2025 at 11:34 PM