関心:歴史学・民俗学・染織・植物繊維と繊維資源
仕事:テキスタイルデザイン→出版関連→フリー校正業
new→2025年春から人文系の勤労大学院生
〈食料や水、医療など多くの分野が甚大な影響を被っており、支援が急務だと強調。今年10月に発効した停戦を維持する必要性も訴えた〉
〈食料や水、医療など多くの分野が甚大な影響を被っており、支援が急務だと強調。今年10月に発効した停戦を維持する必要性も訴えた〉
バックグラウンドで区別すんのは絶体あかんよねえ。
バックグラウンドで区別すんのは絶体あかんよねえ。
所属研究室の去年退官した教員がまさにそのようなことを言っていて(その人はトランス差別もひどかったのだが)、あなたがたが「純粋」と呼ぶもの(≒バイアスのかかっていないもの)が社会規範に関する諸問題を排除した先に、つまりは大きなバイアスをかけた先にしか成立しないもので、「純粋な学問」なんて存在しないですけども……と思っていた
所属研究室の去年退官した教員がまさにそのようなことを言っていて(その人はトランス差別もひどかったのだが)、あなたがたが「純粋」と呼ぶもの(≒バイアスのかかっていないもの)が社会規範に関する諸問題を排除した先に、つまりは大きなバイアスをかけた先にしか成立しないもので、「純粋な学問」なんて存在しないですけども……と思っていた
「気象警報・注意報」のページ下に広告が出るの、やっぱりあんまりだよなあ。
www.jma.go.jp/bosai/map.ht...
災害時はなるべく電力の使用量もデータの容量も抑えた方がいいのに。
「気象警報・注意報」のページ下に広告が出るの、やっぱりあんまりだよなあ。
www.jma.go.jp/bosai/map.ht...
災害時はなるべく電力の使用量もデータの容量も抑えた方がいいのに。
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014984981000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014984981000
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
またICANも声明を発表しました。「東アジアで核危機が高まる中、非核政策を後退させるべきでない」
国是 非核三原則 堅持と法制化求め声明 日本被団協「議論開始に強く抗議」|中国新聞
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157698
またICANも声明を発表しました。「東アジアで核危機が高まる中、非核政策を後退させるべきでない」
国是 非核三原則 堅持と法制化求め声明 日本被団協「議論開始に強く抗議」|中国新聞
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157698
核兵器禁止条約の批准求め 日本被団協が344万筆超の署名を政府に提出 東京と広島で集会も|RCC中国放送
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
核兵器禁止条約の批准求め 日本被団協が344万筆超の署名を政府に提出 東京と広島で集会も|RCC中国放送
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
国際連盟を脱退して国内の世評を恐れていた松岡洋右が帰国したら英雄扱いされていて驚いた、という世相に似てきてないか。
国際連盟を脱退して国内の世評を恐れていた松岡洋右が帰国したら英雄扱いされていて驚いた、という世相に似てきてないか。
https://dailyportalz.jp//kiji/mariage-freres-advent-calendar
https://dailyportalz.jp//kiji/mariage-freres-advent-calendar
www.thepinknews.com/2025/11/18/c...
www.thepinknews.com/2025/11/18/c...
とにかくチェット・ベイカーのフォトジェニックさ(若い頃はもちろん、ドラッグでボロボロになってからも)が尋常ではなく、それに反比例する実生活でのクズ男っぷりに感情振り回されます。でもそういう一面を含めての魅力でもあるんですよね。決して嫌いにはなれない。
写真は購入したパンフレット。これを機に日本でBlu-ray発売されますように。
とにかくチェット・ベイカーのフォトジェニックさ(若い頃はもちろん、ドラッグでボロボロになってからも)が尋常ではなく、それに反比例する実生活でのクズ男っぷりに感情振り回されます。でもそういう一面を含めての魅力でもあるんですよね。決して嫌いにはなれない。
写真は購入したパンフレット。これを機に日本でBlu-ray発売されますように。
「『国際社会は危機に直面』と高市首相。しかし現に日本が直面している深刻な事態は、ほかならぬ高市氏自身の答弁によるもの。その自覚も打開策もなく、まるで他人事のよう」というのは本当にそう思うが、こういうのは本人はしらを切っているわけではなく、本当に自分の責任だと思っていない可能性もある。
「『国際社会は危機に直面』と高市首相。しかし現に日本が直面している深刻な事態は、ほかならぬ高市氏自身の答弁によるもの。その自覚も打開策もなく、まるで他人事のよう」というのは本当にそう思うが、こういうのは本人はしらを切っているわけではなく、本当に自分の責任だと思っていない可能性もある。
幸福になる権利を求めて闘う人々の姿は感動的で、その手伝いをした当館初代理事長の働きを誇りに思いました。多くの方々にご覧いただきたい映画です。
#ブルーボーイ事件
www.youtube.com/watch?v=1Onb...
幸福になる権利を求めて闘う人々の姿は感動的で、その手伝いをした当館初代理事長の働きを誇りに思いました。多くの方々にご覧いただきたい映画です。
#ブルーボーイ事件
www.youtube.com/watch?v=1Onb...
これでは日本の食はどうなるのか? まっとうな食を作れるにはどうするか?
project.inyaku.net/archives/11819
これでは日本の食はどうなるのか? まっとうな食を作れるにはどうするか?
project.inyaku.net/archives/11819
project.inyaku.net/archives/11807
project.inyaku.net/archives/11807
判定:偽・誤情報と誤解を招く情報。🙅♂️
JFCのウェブサイトには「JFC編集部が非党派性と公正性を保ってファクトチェックに取り組んでいるかについては、専門家で作る運営委員会が評価をします。」とあるので、運営委員会の対応が期待される。🙇
判定:偽・誤情報と誤解を招く情報。🙅♂️
JFCのウェブサイトには「JFC編集部が非党派性と公正性を保ってファクトチェックに取り組んでいるかについては、専門家で作る運営委員会が評価をします。」とあるので、運営委員会の対応が期待される。🙇
「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 www.sankei.com/article/2025... @Sankei_newsより
「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 www.sankei.com/article/2025... @Sankei_newsより
youtu.be/DJZ3nCR2B4o?...
消化器外科医が20年で半減する
「盲腸の手術がすぐに受けられない」「がんの手術が3ヶ月待ち」 そんな未来が迫っています
今回の1on1 Healthは、作家で消化器外科専門医の中山祐次郎さんをお迎えし、医療現場で起きている深刻な「外科医不足」の実態と若手医師は消化器外科を選ばない理由、私たちが自分の命を守るために今すぐできるがんの4割を予防する「6つの生活習慣」と最強の「検査」について解説します。
youtu.be/DJZ3nCR2B4o?...
消化器外科医が20年で半減する
「盲腸の手術がすぐに受けられない」「がんの手術が3ヶ月待ち」 そんな未来が迫っています
今回の1on1 Healthは、作家で消化器外科専門医の中山祐次郎さんをお迎えし、医療現場で起きている深刻な「外科医不足」の実態と若手医師は消化器外科を選ばない理由、私たちが自分の命を守るために今すぐできるがんの4割を予防する「6つの生活習慣」と最強の「検査」について解説します。
『チキンラン』を観てベジタリアンになった、という人。Netflixで観られる続編も工業型畜産を問う内容だったし、このシリーズは相当な動物倫理的/社会派作品なんだよね
"子供の頃に観た名作を再び見ようと腰を据えた時、自分の肉食習慣に対する些細な疑問が、もはや無視できないものになったのだ。"
こんなに正しくアニメに向き合える人は少数派だろうが、ふざけたギャグをまぶしながらも社会の問題にきっちり対峙しようとする作品が、実際に人々や世の中を変えているのは凄いことだ
www.theguardian.com/culture/2025...
『チキンラン』を観てベジタリアンになった、という人。Netflixで観られる続編も工業型畜産を問う内容だったし、このシリーズは相当な動物倫理的/社会派作品なんだよね
"子供の頃に観た名作を再び見ようと腰を据えた時、自分の肉食習慣に対する些細な疑問が、もはや無視できないものになったのだ。"
こんなに正しくアニメに向き合える人は少数派だろうが、ふざけたギャグをまぶしながらも社会の問題にきっちり対峙しようとする作品が、実際に人々や世の中を変えているのは凄いことだ
www.theguardian.com/culture/2025...
ウイグル系インフルエンサーも同じで中国系のなりすましが多数発覚。
MAGA系もロシアや東欧のなりすましなのか工作アカウントが多いようだが、左翼系になりすましが少ない理由の一つに保守・右翼的コンテンツの方が内容や言動のシミュレートが容易というのがあるっぽい。
x.com/komukaepapa/...
ウイグル系インフルエンサーも同じで中国系のなりすましが多数発覚。
MAGA系もロシアや東欧のなりすましなのか工作アカウントが多いようだが、左翼系になりすましが少ない理由の一つに保守・右翼的コンテンツの方が内容や言動のシミュレートが容易というのがあるっぽい。
x.com/komukaepapa/...
こないだの「責任は高市早苗にある」もそうだけど、「日本が」じゃなく「日本の右翼が」問題だとハッキリ言ってる。このメッセージをちゃんと受け止められる国であってほしいんだが、マスコミも乗っかっちゃって中国叩きしてたら世話ないな
www.jiji.com/jc/article?k...
こないだの「責任は高市早苗にある」もそうだけど、「日本が」じゃなく「日本の右翼が」問題だとハッキリ言ってる。このメッセージをちゃんと受け止められる国であってほしいんだが、マスコミも乗っかっちゃって中国叩きしてたら世話ないな
www.jiji.com/jc/article?k...