鯛猫
banner
taineko399.bsky.social
鯛猫
@taineko399.bsky.social
猫にストーキングされる生活。
猫、ニュース関連、個人的に気になったこと諸々、FSSなど。
主に国際ニュースを垂れ流すアカウントです。
フォロワーフィードで皆様の呟きも拝読させていただいています。
Reposted by 鯛猫
高市早苗首相が政府の賃上げ政策の方向性を前政権から転換している。最低賃金の目標値を明示しないなど企業側の立場を重視していると見る野党側から疑問の声が上がる一方、高市氏は「賃上げができる環境の整備」を優先する考えを強調し続けている。岸田文雄、石破茂両政権からのパラダイムシフトの大きなポイントは、経済成長を目指す「起点」が異なることだ。 bit.ly/43ty2U3
マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前政権とのパラダイムシフト鮮明に
高市早苗首相が政府の賃上げ政策の方向性を前政権から転換している。最低賃金の目標値を明示しないなど企業側の立場を重視していると見る野党側から疑問の声が上がる一方、高市氏は「賃上げができる環境の整備」を優先する考えを強調し続けている。岸田文雄、石破茂両政権からのパラダイムシフトの大きなポイントは、経済成長を目指す「起点」が異なることだ。
bit.ly
November 14, 2025 at 6:12 AM
Reposted by 鯛猫
米上院民主党の幹部らは、数千の中国企業が米国の技術にアクセスするのを阻止する措置をトランプ政権が一時停止したことを非難した。 bit.ly/4p2pBHA
米上院民主党、対中輸出規制を一時停止したトランプ政権を非難
米上院民主党の幹部らは、数千の中国企業が米国の技術にアクセスするのを阻止する措置をトランプ政権が一時停止したことを非難した。
bit.ly
November 14, 2025 at 1:08 AM
Reposted by 鯛猫
Disney CEO Bob Iger said his company is talking with AI companies about allowing subscribers to create their own short-form videos on Disney+.
Disney eyes a future where users help shape the story
Disney CEO Bob Iger said his company is talking with AI companies about allowing subscribers to create their own short-form videos on Disney+.
n.pr
November 14, 2025 at 1:57 AM
Reposted by 鯛猫
トランプ米政権は13日、アラスカ州の政府保有地における石油・ガス開発に対してバイデン前政権が導入した制限の撤廃を最終決定した。 bit.ly/4nU5UR4
トランプ政権、アラスカ州石油・ガス開発の制限撤廃 前政権が導入
トランプ米政権は13日、アラスカ州の政府保有地における石油・ガス開発に対してバイデン前政権が導入した制限の撤廃を最終決定した。
bit.ly
November 14, 2025 at 2:01 AM
アメリカ:Gallup調査によれば、15歳~44歳の女性の40%が外国に移住したいと回答、若い男性の約2倍だった。
これは2014年と比較して4倍の数字だそうで、アメリカでジェンダーによる分断もますます進んでいる事を示す、という記事。

実際に移住できるかは別問題だし、既婚女性と既婚男性の間ではそこまでの差はないようなので、縛られる要素の少ない若い世代が今のアメリカ社会に不満を抱いているという事なのだろう。

www.axios.com/2025/11/13/t...
Record share of women want to leave U.S. for good — more than double that of men
That's four times as high as in 2014.
www.axios.com
November 13, 2025 at 2:32 PM
Reposted by 鯛猫
Artists including Lorde, Björk and Massive Attack have joined an international initiative to geo-block their music from being streamed in Israel. n.pr/4qUTLhC
Why more than 1,000 musicians are boycotting Israel with 'No Music for Genocide'
Artists including Lorde, Björk and Massive Attack have joined an international initiative to geo-block their music from being streamed in Israel.
n.pr
November 13, 2025 at 11:46 AM
教皇はAI教皇案を却下したのになあと思いつつも、アメリカの福音派はカトリック総本山なんかどうでも良いのだろうしなー。
November 13, 2025 at 1:25 PM
アメリカの教会でも信者離れや人出不足が深刻で、今年だけで前代未聞の15,000か所の教会が閉鎖したという。
そんな中、一部の教会では様々な問題に対処する為にAIの導入が進んでおり、ミサの時間などの簡単な質問に答えるAIチャットボットからパーソナライズされた説教、懺悔の文言を考案するサービス、果てには「イエスとテキストメッセージ交換」、「聖書と話す」と称した天使的なキャラとの対話など、その程度は様々だという話。
ボストンのHope Group創立者ホープ牧師は「すべての教会はビジネスで、AIボットによる布教は素晴らしい機会だ」

www.axios.com/2025/11/12/c...
Meet chatbot Jesus: How churches are using AI to save souls
Chatbots answer prayers and algorithms write sermons.
www.axios.com
November 13, 2025 at 1:24 PM
Reposted by 鯛猫
嘘つきなら納得
x.com/fukuchin6666...
November 13, 2025 at 10:58 AM
Reposted by 鯛猫
山上被告母親の証言。読むほどにため息と諦めの気持ちしか出ない。ひたすらに無為。

記事をギフト。14日の19:40くらいまで読めます。
digital.asahi.com/articles/AST...
【詳報】入信、数カ月で5千万円献金、つぼ購入 山上被告の母親証言:朝日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件の第7回公判は13日午後、奈良地裁で開かれました。安倍氏の妻の昭恵さんの上申書が読み上げられ、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信した山上徹也被告(45)の母親も出廷し、証…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 10:47 AM
Reposted by 鯛猫
ふぉ?「安定的・持続的に2%程度のインフレが定着する状況を日銀に期待している」

「その状態にはまだ至っていない」という判断は高市早苗首相も答弁していると説明した

安定的・持続的に2%程度を大幅に上回っているので引き締めろ、ってことですかな?
November 13, 2025 at 7:56 AM
浜松のまるたやさんのチーズボックス。
かわらぬおいしさ。
November 13, 2025 at 8:08 AM
Reposted by 鯛猫
「突如」って、片山金融担当相もアドバルーンを散々上げてましたし、成長戦略会議や諮問会議で首相取りまきがすでに見直しを勧告していたので、まだ海外メディアの時差遅れのヘッドラインという気もしますが、リアルタイムでピントが合ってくるとあぶないですね

高市首相がPB目標見直し突如表明

www.bloomberg.co.jp/news/article...
高市首相がPB目標見直し突如表明、財政論争の火種に-過去にも攻防戦
高市早苗首相が基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の目標見直しを突如表明したことで、財政論争が再燃する可能性が出てきた。積極財政派は、歳出の自由度を縛るPBを敬遠する傾向があり、これまでも経済政策の指針を巡って攻防戦が繰り広げられた。過去の経緯も含め、ポイントを解説する。
www.bloomberg.co.jp
November 13, 2025 at 4:20 AM
Reposted by 鯛猫
大佐 中佐 少佐 (旧軍と同じだからダメ)
一佐 ニ佐 三佐 (数字は趣に欠けるからダメ)
松佐 竹佐 梅佐 (旧軍とも違い、風情があり、プレミア感があるため採用)
November 13, 2025 at 3:34 AM
Reposted by 鯛猫
ケニア外務省は12日、ウクライナでの戦闘で「ロシアの徴兵活動はケニア人を含めたアフリカ国籍者にも拡大したと報告されている」とし、「200人を超えるケニア人がロシア軍に参加した可能性がある(中略)ケニアとロシアの両国で徴兵ネットワークが依然活動中だ」として募集機関がケニア人を戦闘に巻き込んでいるとの声明を出した。 bit.ly/4i0I0SM
200人超のケニア人、ロシア軍に参加 ウクライナ戦闘で
ケニア外務省は12日、ウクライナでの戦闘で「ロシアの徴兵活動はケニア人を含めたアフリカ国籍者にも拡大したと報告されている」とし、「200人を超えるケニア人がロシア軍に参加した可能性がある(中略)ケニアとロシアの両国で徴兵ネットワークが依然活動中だ」として募集機関がケニア人を戦闘に巻き込んでいるとの声明を出した。
bit.ly
November 13, 2025 at 5:02 AM
何と言うか、えらく気長で地道な作戦もやっていたんだな、という感想。

(´-`).。oO(それが今は問答無用で直接爆殺するなんて方向に行ってしまって……)
November 13, 2025 at 7:06 AM
アフガニスタンの阿片精製を妨害したCIAの極秘任務が初めて明らかになったという記事。

2000年代初頭、地方の収入源であるケシ畑を禁止してしまうとタリバーン政権崩壊後のカルザイへの支持が落ちる事から、いかに現政権を支えながらもアフガニスタンの麻薬ビジネスを取り締まるかに西側は頭を悩ませていた。
西側諸国がケシを買い上げて医薬品の原料にすべきや除草剤の空中散布など、様々な案が検討されたが、阿片成分の少ないケシの種を夜間に大量投下して自然交配によって徐々に無害化するというCIAの極秘任務が実行されていたらしい。1/2

www.washingtonpost.com/national-sec...
Inside the CIA’s secret mission to sabotage Afghanistan’s opium
In a decade-long operation, the CIA modified poppy seeds and dropped them by the billions from aircraft over Afghanistan in an attempt to weaken the potency of the country’s opium crop.
www.washingtonpost.com
November 13, 2025 at 7:03 AM
The SunのY軸上の位置が本当にここでええんかという疑問が残った。
💻📰 A survey says Americans’ trust in national and local news organizations has dropped. The Media Bias Chart can help rebuild that trust. Start with the newest chart for web/print sources, released today!
November 13, 2025 at 6:33 AM
Reposted by 鯛猫
QANON CULTIST IN 2017: "In this 1,879 page thread I will unravel the byzantine system of codewords and phrases the global elite use to mask their pedophile cabal."

JEFFREY EPSTEIN WRITING AN EMAIL AT THE SAME TIME: "helo its me jeff had fun cmmitting sex crimes wit u lst weeknd"
pretty funny in retrospect that QAnon hinged on the idea that powerful elites at the highest levels of government were smart enough to talk in code when sending emails to each other about their despicable crimes
November 12, 2025 at 10:15 PM
(´-`).。oO(なんだこの記事……)>RP
November 13, 2025 at 6:17 AM
Reposted by 鯛猫
Japanese 'muscle girls' challenge conventional beauty standards reut.rs/3XwFsCh
Japanese 'muscle girls' challenge conventional beauty standards
At "Muscle Girls," Japan's only female fitness-themed bar, about 30 young women passionate about workouts and bodybuilding entertain customers with their brawny physiques.
reut.rs
November 12, 2025 at 11:15 PM