Blueskyの文化が良く分からないまま
はてなブックマークとか旧Twitterのような野蛮な世紀末インターネッツの風習のまま振る舞っていたが、カジュアルな引用とか言及とかRTは
不同意性交のような蛮行なのかもしれない。
古くからの教えに従い、しばらくはROMるべきなのだろう。
文化が違うのだ。
そうそうAmazon製デバイスの怖さはコレ。
あ、そう言えば自宅のWi-Fiのパスワード、Amazonでバックアップしてたっけ、ってなる。
アマゾンから送られてきたFire HD 10が電源入れただけで、勝手に自宅のWi-Fiに繋がり、勝手に旧端末の環境を復元する様は、転生というか死者の蘇りみたいで、大変に便利だけど、ちょっとしたホラー。Amazonにこんなに情報預けてたんだなーってぞっとする
そうそうAmazon製デバイスの怖さはコレ。
あ、そう言えば自宅のWi-Fiのパスワード、Amazonでバックアップしてたっけ、ってなる。
アマゾンから送られてきたFire HD 10が電源入れただけで、勝手に自宅のWi-Fiに繋がり、勝手に旧端末の環境を復元する様は、転生というか死者の蘇りみたいで、大変に便利だけど、ちょっとしたホラー。Amazonにこんなに情報預けてたんだなーってぞっとする
寝過ごした魂の眠る地
七光台
寝過ごした魂の眠る地
七光台
集落が形成され、魔物に襲われないよう柵をめぐらし、塀にアップグレードし、さらに石壁、門も鉄門になって、いよいよ町にまで成長するときに、そのサイズの結界張れる聖女を呼んできて、やっと財産を安心して保管できるようになるという。
集落が形成され、魔物に襲われないよう柵をめぐらし、塀にアップグレードし、さらに石壁、門も鉄門になって、いよいよ町にまで成長するときに、そのサイズの結界張れる聖女を呼んできて、やっと財産を安心して保管できるようになるという。
石破茂首相は10日の記者会見で、戦後80年の節目にあたって先の大戦に関する首相個人の「見解」をまとめた首相所感を公表した。歴代の首相談話の歴史認識を引き継ぐとしたうえで、「国民一人一人が先の大戦や平和について能動的に考え、平和国家としての礎が一層強化されていくと信じる」と表明した。
石破茂首相は10日の記者会見で、戦後80年の節目にあたって先の大戦に関する首相個人の「見解」をまとめた首相所感を公表した。歴代の首相談話の歴史認識を引き継ぐとしたうえで、「国民一人一人が先の大戦や平和について能動的に考え、平和国家としての礎が一層強化されていくと信じる」と表明した。
回り回って「ちん○を見せろ総理大臣」に意味が出てきているの草
JIBAを見せろ総理大臣
回り回って「ちん○を見せろ総理大臣」に意味が出てきているの草
JIBAを見せろ総理大臣
「今の実装では後から容易にウォーターマークが消せる」という事実の真の脅威は、社会的分断を促進したり、特定のマイノリティへの敵意を煽るフェイク映像(たとえば中国人旅行者・トランス女性・クルド人が犯罪行為を働く映像など)が氾濫するリスクだと思うんだけど、そこについては何も言及がない。
www.techno-edge.net/article/2025...
「今の実装では後から容易にウォーターマークが消せる」という事実の真の脅威は、社会的分断を促進したり、特定のマイノリティへの敵意を煽るフェイク映像(たとえば中国人旅行者・トランス女性・クルド人が犯罪行為を働く映像など)が氾濫するリスクだと思うんだけど、そこについては何も言及がない。
www.techno-edge.net/article/2025...
sora2で、細部の破綻がない「アジア系外国人が鹿を虐待している動画」や「シカゴが暴徒化したantifaによって破壊される動画」などを作る輩はいずれ出てくるだろうし、それは今までよりも遥かに高い信憑性を持ち、広く拡散され、対象への敵意と排斥感情を煽る気がする。
sora2で、細部の破綻がない「アジア系外国人が鹿を虐待している動画」や「シカゴが暴徒化したantifaによって破壊される動画」などを作る輩はいずれ出てくるだろうし、それは今までよりも遥かに高い信憑性を持ち、広く拡散され、対象への敵意と排斥感情を煽る気がする。
次に捨てるのはなにか。
文脈:高市早苗が自民党総裁に選出された後の第一声。
次に捨てるのはなにか。
文脈:高市早苗が自民党総裁に選出された後の第一声。
1993年5月号「進め!マンガ青年!」
→これで「有害コミック[実用]ガイド」で山本直樹『Blue』を知った(山本漫画は、先に「僕らはみんな生きている」をスピリッツ連載で読んでた記憶)
「イザ、往カン、マボロシノ[満州]へ。」(1994年2月号)
→『虹色のトロツキー』連載中の安彦良和の制作秘話漫画が載ってた記憶
『マルコポーロ』の旅路の果て【新保信長】 新連載「体験的雑誌クロニクル」17冊目 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
www.kk-bestsellers.com/articles/-/3...
1993年5月号「進め!マンガ青年!」
→これで「有害コミック[実用]ガイド」で山本直樹『Blue』を知った(山本漫画は、先に「僕らはみんな生きている」をスピリッツ連載で読んでた記憶)
「イザ、往カン、マボロシノ[満州]へ。」(1994年2月号)
→『虹色のトロツキー』連載中の安彦良和の制作秘話漫画が載ってた記憶
『マルコポーロ』の旅路の果て【新保信長】 新連載「体験的雑誌クロニクル」17冊目 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
www.kk-bestsellers.com/articles/-/3...
「外国人問題」という存在しない問題が党の腐敗を温存するためのスモークスクリーンになっているのが良く分かる。
「外国人問題」という存在しない問題が党の腐敗を温存するためのスモークスクリーンになっているのが良く分かる。
かっこよすぎる。人権と人間性の擁護はマンガのようにかっこよいのである。
ガザ支援に向かう「グローバル・スムード船団」への妨害と攻撃が続く中、船団を守るためにスペインなどが艦船を派遣する動きもある
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
かっこよすぎる。人権と人間性の擁護はマンガのようにかっこよいのである。
www.itmedia.co.jp/news/article...
真田昌幸のように大博打が始まる裏切者と、じゃないのとがあるんだよ…
人足らぬ舟は大海に出られず
石破さんは草刈正雄、いや真田昌幸になるべきだった:日経ビジネス電子版
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
真田昌幸のように大博打が始まる裏切者と、じゃないのとがあるんだよ…
人足らぬ舟は大海に出られず
石破さんは草刈正雄、いや真田昌幸になるべきだった:日経ビジネス電子版
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
はい。オレも同じ気持ちです。
はい。オレも同じ気持ちです。
とはいえやっぱり主人公は超ツエーわけだが、ちょっとベルセルクとかヴィンランド・サガ入ってるかなと思う。傭兵育ちがシャバに出て人間的に成長みたいな。なんかそんなん最近多いかもしれない。よく知らぬがファブルとか平和な島崎とか…
ブックマークレットってなんじゃ? という方は、下記ページ参照。やり方はここで説明している「手入力」がいいかな、と思いました(もっと良いやり方があればご教示ください)
http://book.tsuhankensaku.com/hon/bookmarklet-googlechrome.html #rito #rito.blue
ブックマークレットってなんじゃ? という方は、下記ページ参照。やり方はここで説明している「手入力」がいいかな、と思いました(もっと良いやり方があればご教示ください)
http://book.tsuhankensaku.com/hon/bookmarklet-googlechrome.html #rito #rito.blue
・AIの普及に興奮よりも懸念
・創造的思考や有意義な人間関係を向上させるより損なう
・日常的なタスクでのAI支援は受け入れる構え
・宗教や結婚相手探しなどへの関与に反対
・画像、動画、文章がAI生成か識別できることが重要
www.pewresearch.org/science/2025...
・AIの普及に興奮よりも懸念
・創造的思考や有意義な人間関係を向上させるより損なう
・日常的なタスクでのAI支援は受け入れる構え
・宗教や結婚相手探しなどへの関与に反対
・画像、動画、文章がAI生成か識別できることが重要
www.pewresearch.org/science/2025...