to_chan
banner
bentonankotsu.bsky.social
to_chan
@bentonankotsu.bsky.social
SF・ミステリ・昔のホラー映画・ゲーム・FSS・フジロックに出るような音楽が好き。差別と戦争に怯える50代おっさん/読書メーター
http://bookmeter.com/users/172119/
Reposted by to_chan
有料記事がプレゼントされました!11月14日 13:15まで全文お読みいただけます
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 4:16 AM
RP
このロボアニメ監督に戦争を語ってもらうシリーズ面白いなあ。そして朝日新聞公式のポストを見たあとプレゼント記事を探してしまう私…
石油王だったら(産経以外の)全新聞を購読するのにっ
November 13, 2025 at 2:58 PM
Reposted by to_chan
ロボットアニメの監督へのインタビュー連載で、ボトムズ見たことないんですが、本音で率直に話されてるんだろうなって印象があってこの記事が一番好き

有料記事がプレゼントされました! 11月14日 15:57まで全文お読みいただけます。
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 7:01 AM
松屋のこれ見てXはもちろんのことブルスカでもみんな同じネタのポストが溢れてるから写真撮った自分が恥ずかしくなってくる。凡庸でも前を向いて生きていかなくちゃね…
November 13, 2025 at 12:52 PM
退勤。雑用が捗った。久々にゴーイング聴くわ。
涙がこぼれそう/GOING UNDER GROUND
YouTube video by GOING UNDER GROUND official
youtu.be
November 13, 2025 at 12:13 PM
次期Xboxも雲行き怪しいしちょうど良いかも…と言いつつ値段が発表されたらはい解散!ってなりそう。安いほうが12万で高い方が17万とかかなあ。
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20251113001/
Steam向け新ハード「Steam Machine」を発表。Steam Deckの6倍以上の性能で,4K/60fpsのゲームプレイ,レイトレーシングに対応

Steam ControllerとSteam Frameも合わせて登場。日本には,2026年初頭に出荷予定
Steam向け新ハード「Steam Machine」を発表。Steam Deckの6倍以上の性能で,4K/60fpsのゲームプレイ,レイトレーシングに対応
www.4gamer.net
November 13, 2025 at 2:16 AM
怖い。毎度のことながらスマホいじって5秒で発信できるデマとそれを検証するコストが非対称すぎる。デマ側が圧倒的に有利。さらなる物量で来られたら勝てないよ…Xを滅ぼそう。

宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子)
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 2:07 PM
Reposted by to_chan
まずは読め、という記事。熱量があってこういう記事はたまらない。

江川紹子氏が宮城県知事選でファクトチェックを繰り返した河北新報の記者たちを取材した長文記事。全体を通して記者さんをインタヴューしているので面白い気づきが幾つもある。
特に、無料公開で対応した点や、取材の声はなかなかに貴重

一方、気になった点が1点。動画サイトでのファクトチェック検証だが、コメントを閉鎖したら視聴数が減った件だが、おそらくアルゴリズムによる部分も大きいのではないか。その部分の言及が(専門ではないので仕方がない部分があるとはいえ)あってもよかったかもしれないな、と思った。
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 10:55 AM
Reposted by to_chan
みんなヨソでは潰しが効かない日本語を、時間かけてN3とかN2とかってレベルで習得してさ、しばらく日本の地に下駄を預けようと決意してくれた人達なわけですよ。

んで、日本人がやりたがらない仕事をやって、経済と社会と、皆さんの日々の生活を支えている。

そういう人達にかけるべき言葉は「出てけ」じゃなくて「ありがとう」だと思うんですよね…。
November 12, 2025 at 12:59 PM
今シーズン3つ目のミシック出た\( ˆoˆ )/
ティラエル(他持ってるのはセリグ)
装備更新はできんが。
November 12, 2025 at 11:13 AM
相方が異常に早く帰ってきたので全然お腹減ってないまま晩御飯。吉野家でカレー頼んだのは久しぶり。カレーって腹減ってなくても美味しく食べれるよね。
November 12, 2025 at 10:52 AM
『M3GAN/ミーガン 2.0』
むちゃくちゃ面白かった!
ここまで心躍りながら最初から最後まで見れたの久々だわ…
前作からジャンル変わっちゃったけどw
Amazon.co.jp: M3GAN/ミーガン 2.0を観る | Prime Video
驚異の人工知能を持つミーガン(M3GAN)が、暴走して人を殺し(そして、完璧なダンスで)大暴れした後に破壊されてから2年。ミーガンの開発者であるジェマは著名な作家となり、政府によるAIの監視を求める活動を行っていた。一方、ジェマの姪であるケイディは14歳になり、過保護なジェマに反抗するティーンエイジャーに。
watch.amazon.co.jp
November 12, 2025 at 3:38 AM
Reposted by to_chan
有料記事がプレゼントされました! 11月12日 19:48まで全文お読みいただけます。
ポピュリズム、戦争、ニュータイプ 富野監督がガンダムにこめた思い:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
ポピュリズム、戦争、ニュータイプ 富野監督がガンダムにこめた思い:朝日新聞
「戦場のリアリズムを描いた」――。富野由悠季監督(84)が手がけたアニメ「機動戦士ガンダム」がテレビ放映されてから46年。これまで70以上のシリーズ作品が生み出され、その原典として今なお、愛され続け…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:55 AM
昼のおやつはミスドで夜は御座候。御座候安すぎでは?
November 11, 2025 at 12:03 PM
クラスの男子みんな見てるから『プレデター:バッドランド』行ってきた。面白かった!
よう喋るな…心温まるプレデターでした。足りないのは血飛沫ぐらい。
November 11, 2025 at 5:22 AM
晴れてて暖かいと音楽聴きながら歩いてるだけで楽しいので天気に課金しても良い
Sooner Kill 'Em First
YouTube video by Dropkick Murphys - Topic
youtu.be
November 11, 2025 at 1:18 AM
晴れてるので家より外の方が暖かい。
November 11, 2025 at 1:09 AM
報道のアカウントはフォローしてるとタイムラインが埋めつくされるし『報道』フィードで見ればいいか。でもフォロワー数少なくなると撤退しちゃうのかなとか思って外すふんぎりがつかない。特にフォロワー数が少ないReuters Japanとか。
November 10, 2025 at 11:03 PM
ガンダム00の劇場版、アマプラで見れるんだ。以前はTVシリーズしかなかったような。劇場版ラストは感動した!
でもこれが映画館じゃなくてネットの感想たくさん目にして半年後に配信で鑑賞だったら大爆笑してたと思う。やはり汚れなき心と環境で鑑賞せねば...
完全に終わったTVシリーズの話の続きをテーマも含めてちゃんとやってさらに本当に終わらせちゃったのすごい。対MS戦が全然ないから絵的には面白くないっ
November 10, 2025 at 12:48 PM
Reposted by to_chan
ホラージャンルでは「◯◯と✕✕の遺伝子が融合したモンスターが人を襲う」というキメラ話型がちょくちょくあって組み合わせも様々に模索されているが、模索されすぎた果てに「人間と雪が遺伝子レベルで融合した殺人雪ダルマ」や「人間とクッキーが遺伝子レベルで融合した殺人クッキー」まで生まれている。
November 9, 2025 at 9:01 AM
Reposted by to_chan
ICE に襲撃されて、車内でひきつけを起こした男性、それでも男性を引きずり出そうと暴力振るうICE、父親に抱かれたままの赤ん坊はギャン泣き。地獄絵図。

この男性、病院に連れて行ってもらえただろうか。。。

今日知って逆上してたんだが、テキサスには、0歳から5歳まで(!!!)の小さい子供だけを親から離して、親が追放される日まで別々に監禁している幼児だけの収容所が3棟あることが明らかになった。まだまだあるかもしれない。ギャン泣きしてた赤ちゃんも、収容所に親から離してぶち込むのか。悪魔。
November 9, 2025 at 5:27 AM
サンマルクのキットカットパフェ。キットカットあと数本追加したい。
November 9, 2025 at 8:54 AM
5年後ぐらいにはアプリやブラウザ、そしてOSそのものに画像認識が搭載されて書く側が気にしなくても良くなるかもしれない。
November 9, 2025 at 6:26 AM
Reposted by to_chan
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右) hidari-lab.hatenablog.com/entry/2025/1...
以前から苦々しく思っていたことをここぞとばかりに書き連ねた。

とりあえず全人類一旦読め。
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右)
すいません、釣りタイトルに見せかけて釣りじゃないガチなやつです。 最近よく見かけるALT属性の誤った使い方 最近、X(旧Twitter)などのSNSで、画像につける「ALT」という機能を、本来とは違う目的で使ってる人をちょくちょく見かける。 例えば: ポストできる文字数に収まらないから続きを書く 検索に引っかからないように、隠しメッセージを書く 「見たい人だけ読んでね」っていう、ちょっとした裏話を...
hidari-lab.hatenablog.com
November 7, 2025 at 10:26 AM
スティーヴン・キングが校長先生だったら全校集会終わらなさそう。
November 9, 2025 at 5:00 AM