Reposted by muchonov
紅茶の話題に関しては限界オタクゆえに重めの話しか出てこず、2年前に描いたこれで察してほしい。
November 11, 2025 at 7:58 AM
紅茶の話題に関しては限界オタクゆえに重めの話しか出てこず、2年前に描いたこれで察してほしい。
Reposted by muchonov
インタビュー記事が公開されました。
・じっくり自分に質問して、やりたいことの優先度を整理する
・プロジェクトのアイデアを出したり削ったりする
などについて。
meetscareer.tenshoku.mynavi.jp/entry/202511...
誰でも参考になるわけではないと思いますが、興味あれば是非!「プロジェクト発酵記」発刊3年たっても見てもらえてて嬉しいです。
・じっくり自分に質問して、やりたいことの優先度を整理する
・プロジェクトのアイデアを出したり削ったりする
などについて。
meetscareer.tenshoku.mynavi.jp/entry/202511...
誰でも参考になるわけではないと思いますが、興味あれば是非!「プロジェクト発酵記」発刊3年たっても見てもらえてて嬉しいです。
良い作品をどう生み出し、どう育てるか。漫画家・香山哲さんが語る「計画の流儀」(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職
『ベルリンうわの空』などの作品で知られる漫画家の香山哲さんに、漫画連載を「計画」するプロセスとそのなかで注意すべきことをお伺いします。
meetscareer.tenshoku.mynavi.jp
November 11, 2025 at 9:00 AM
インタビュー記事が公開されました。
・じっくり自分に質問して、やりたいことの優先度を整理する
・プロジェクトのアイデアを出したり削ったりする
などについて。
meetscareer.tenshoku.mynavi.jp/entry/202511...
誰でも参考になるわけではないと思いますが、興味あれば是非!「プロジェクト発酵記」発刊3年たっても見てもらえてて嬉しいです。
・じっくり自分に質問して、やりたいことの優先度を整理する
・プロジェクトのアイデアを出したり削ったりする
などについて。
meetscareer.tenshoku.mynavi.jp/entry/202511...
誰でも参考になるわけではないと思いますが、興味あれば是非!「プロジェクト発酵記」発刊3年たっても見てもらえてて嬉しいです。
Appleにこういうとこでイモ引いてほしくないけど、権威主義体制国家で商売するってこういうことだよね。ティム・クックは米ビッグテックのトップ連中のなかでは人品がまともな方だと思うけど、それでも結局トランプには迎合したし、こうして対中国でも妥協する。残念だ。
民主主義国の保守派は「LGBTは共産主義コミンテルンの陰謀」と言い、権威主義国家の首脳が「LGBTは西側諸国の文化的頽廃の象徴」と言う。ほんとバカバカしくてマトモに取り合う気にならない…って言いたくなるけど、その言葉と政策で直接殴られる人達には「マトモに取り合わない」という選択肢自体がないのも事実。
民主主義国の保守派は「LGBTは共産主義コミンテルンの陰謀」と言い、権威主義国家の首脳が「LGBTは西側諸国の文化的頽廃の象徴」と言う。ほんとバカバカしくてマトモに取り合う気にならない…って言いたくなるけど、その言葉と政策で直接殴られる人達には「マトモに取り合わない」という選択肢自体がないのも事実。
米アップルは、中国当局から同性愛者向け出会い系アプリ2本を削除するよう命じられ、中国国内のストアから削除。中国では習近平国家主席の下で近年、LGBTQに関する表現の抑制が強まっていると。
www.afpbb.com/articles/-/3...
www.afpbb.com/articles/-/3...
中国、同性愛者向け出会い系アプリ削除を命令 アップル確認
【11月11日 AFP】米アップルは11日、中国当局から国内のアプリストアで人気の同性愛者向け出会い系アプリ2本を削除するよう命じられたと明らかにした
www.afpbb.com
November 11, 2025 at 10:00 AM
Appleにこういうとこでイモ引いてほしくないけど、権威主義体制国家で商売するってこういうことだよね。ティム・クックは米ビッグテックのトップ連中のなかでは人品がまともな方だと思うけど、それでも結局トランプには迎合したし、こうして対中国でも妥協する。残念だ。
民主主義国の保守派は「LGBTは共産主義コミンテルンの陰謀」と言い、権威主義国家の首脳が「LGBTは西側諸国の文化的頽廃の象徴」と言う。ほんとバカバカしくてマトモに取り合う気にならない…って言いたくなるけど、その言葉と政策で直接殴られる人達には「マトモに取り合わない」という選択肢自体がないのも事実。
民主主義国の保守派は「LGBTは共産主義コミンテルンの陰謀」と言い、権威主義国家の首脳が「LGBTは西側諸国の文化的頽廃の象徴」と言う。ほんとバカバカしくてマトモに取り合う気にならない…って言いたくなるけど、その言葉と政策で直接殴られる人達には「マトモに取り合わない」という選択肢自体がないのも事実。
Reposted by muchonov
夜に入院患者さんと話すのBAD NEWSの話になっちゃったら寝られなくなるかもしれないから避けてたけど、最近情緒的な話とかライフレビュー聞くならちょっと夕暮れ以降だよな〜と思ってわりとふらっと一人で話しに行くようになり、診療がよくなってる感じがある
November 11, 2025 at 9:47 AM
夜に入院患者さんと話すのBAD NEWSの話になっちゃったら寝られなくなるかもしれないから避けてたけど、最近情緒的な話とかライフレビュー聞くならちょっと夕暮れ以降だよな〜と思ってわりとふらっと一人で話しに行くようになり、診療がよくなってる感じがある
「デフレ脱却宣言を目指す」がどういう意図なのかよくわからない。「現在の諸々の経済指標を踏まえて(『もはや戦後ではない』みたいに)『もはやデフレではない』と宣言したい」ということなのか、それとも「本邦はまだデフレ状態にあるから、もっとインフレさせますよ」ということなのか。
www.jiji.com/jc/article?k...
www.jiji.com/jc/article?k...
【速報】高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した:時事ドットコム
高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した
www.jiji.com
November 11, 2025 at 9:16 AM
「デフレ脱却宣言を目指す」がどういう意図なのかよくわからない。「現在の諸々の経済指標を踏まえて(『もはや戦後ではない』みたいに)『もはやデフレではない』と宣言したい」ということなのか、それとも「本邦はまだデフレ状態にあるから、もっとインフレさせますよ」ということなのか。
www.jiji.com/jc/article?k...
www.jiji.com/jc/article?k...
Reposted by muchonov
【速報】高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した:時事ドットコム
高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した
www.jiji.com
November 11, 2025 at 7:24 AM
Reposted by muchonov
ミンヒジンがプロデュースしたニュージーンズにしか興味がない…
November 11, 2025 at 1:21 AM
ミンヒジンがプロデュースしたニュージーンズにしか興味がない…
Reposted by muchonov
藤井風、ニュージーンズのDittoのカバーしてたよね。藤井風ファンはずっとニュージーンズ応援してくれてた人多かったよ…
November 11, 2025 at 1:17 AM
藤井風、ニュージーンズのDittoのカバーしてたよね。藤井風ファンはずっとニュージーンズ応援してくれてた人多かったよ…
紅茶界隈の冷遇
紅茶ラヴァーは世間に冷遇されている。長いリモート生活が終わり、会社に毎日出勤する人も増えたことだろう。私もその一人である。オフィスに…
anond.hatelabo.jp
November 11, 2025 at 4:10 AM
またヤクザのやり口…
November 11, 2025 at 3:53 AM
またヤクザのやり口…
Reposted by muchonov
gigazine.net/news/2025111...
「ナノボディ」(微小物体)って何よと思ったら、ラクダ科動物は抗体の先端(重鎖)だけという「ナノボディ」を産生する免疫系があり、これで通常の抗体では対処しにくいウイルスへの免疫を獲得してるとかで、その「ナノボディ」を人間の脳に届ける研究だそうな。
「ナノボディ」(微小物体)って何よと思ったら、ラクダ科動物は抗体の先端(重鎖)だけという「ナノボディ」を産生する免疫系があり、これで通常の抗体では対処しにくいウイルスへの免疫を獲得してるとかで、その「ナノボディ」を人間の脳に届ける研究だそうな。
ラクダやラマのタンパク質がアルツハイマー病や統合失調症から脳を守るのに役立つ可能性
ラクダやラマなどのラクダ科動物が産生する「ナノボディ」というタンパク質が、アルツハイマー病や統合失調症といった脳の疾患を治療するのに役立つ可能性があると、フランス国立科学研究センター(CNRS)の研究チームが報告しました。
gigazine.net
November 11, 2025 at 3:35 AM
gigazine.net/news/2025111...
「ナノボディ」(微小物体)って何よと思ったら、ラクダ科動物は抗体の先端(重鎖)だけという「ナノボディ」を産生する免疫系があり、これで通常の抗体では対処しにくいウイルスへの免疫を獲得してるとかで、その「ナノボディ」を人間の脳に届ける研究だそうな。
「ナノボディ」(微小物体)って何よと思ったら、ラクダ科動物は抗体の先端(重鎖)だけという「ナノボディ」を産生する免疫系があり、これで通常の抗体では対処しにくいウイルスへの免疫を獲得してるとかで、その「ナノボディ」を人間の脳に届ける研究だそうな。
コレどうなんかな〜と思いつつplaud note買ってみたところ、なかなか良かった。
①独自の言葉を登録して音声認識の精度を上げられる
②文字起こしを独自形式で要約するテンプレートを選択・作成できる
③同一音源の文字起こしに複数の要約テンプレートを適用できる
PKM(自分の場合はlogseq)に投入する前提で「出力の冒頭に[[aaa]]方式でキーワードリンクを入れて、本文は見出しのないシンプルなmarkdownに要約して、最後にアクションリストもつける」的テンプレートも簡単に作れた。
安定運用できるようになったら、Whisper Transcriptionは解約してもいいかも。
①独自の言葉を登録して音声認識の精度を上げられる
②文字起こしを独自形式で要約するテンプレートを選択・作成できる
③同一音源の文字起こしに複数の要約テンプレートを適用できる
PKM(自分の場合はlogseq)に投入する前提で「出力の冒頭に[[aaa]]方式でキーワードリンクを入れて、本文は見出しのないシンプルなmarkdownに要約して、最後にアクションリストもつける」的テンプレートも簡単に作れた。
安定運用できるようになったら、Whisper Transcriptionは解約してもいいかも。
November 11, 2025 at 1:55 AM
コレどうなんかな〜と思いつつplaud note買ってみたところ、なかなか良かった。
①独自の言葉を登録して音声認識の精度を上げられる
②文字起こしを独自形式で要約するテンプレートを選択・作成できる
③同一音源の文字起こしに複数の要約テンプレートを適用できる
PKM(自分の場合はlogseq)に投入する前提で「出力の冒頭に[[aaa]]方式でキーワードリンクを入れて、本文は見出しのないシンプルなmarkdownに要約して、最後にアクションリストもつける」的テンプレートも簡単に作れた。
安定運用できるようになったら、Whisper Transcriptionは解約してもいいかも。
①独自の言葉を登録して音声認識の精度を上げられる
②文字起こしを独自形式で要約するテンプレートを選択・作成できる
③同一音源の文字起こしに複数の要約テンプレートを適用できる
PKM(自分の場合はlogseq)に投入する前提で「出力の冒頭に[[aaa]]方式でキーワードリンクを入れて、本文は見出しのないシンプルなmarkdownに要約して、最後にアクションリストもつける」的テンプレートも簡単に作れた。
安定運用できるようになったら、Whisper Transcriptionは解約してもいいかも。
Reposted by muchonov
記事プレゼント機能、使ってる人同士でお互いに「これはプレゼントしてないよな…」みたいな空気読みが発生する。
November 11, 2025 at 12:56 AM
記事プレゼント機能、使ってる人同士でお互いに「これはプレゼントしてないよな…」みたいな空気読みが発生する。
藤井風の新譜『Prema』は250(イオゴン)の総合プロデュースなので、自分のなかではf(x)→NewJeans→藤井風という新たな文脈が加わった。藤井さんには解散しないでいただきたい。
November 11, 2025 at 12:56 AM
藤井風の新譜『Prema』は250(イオゴン)の総合プロデュースなので、自分のなかではf(x)→NewJeans→藤井風という新たな文脈が加わった。藤井さんには解散しないでいただきたい。
最後んとこは「確かに…」と思った。
「首相は7日の答弁で「戦艦」という用語を使い発言した。戦艦は通常、戦前の海戦によく用いられた巨砲を搭載する軍艦の一種を指す。現代の海軍はこうした「戦艦」は保有せず、空母や戦闘機、ミサイル、無人機などを組み合わせて防衛する体制を組む。
防衛省が現代戦の文脈で「戦艦」といった用語を使うことはない。首相の発言は防衛省が用意した答弁ではなく、自身の言葉だったことをうかがわせる。
神保氏は「言葉を精査してシグナルを送る覚悟がないと抑止力を使いこなせない」と警鐘を鳴らす。」
「首相は7日の答弁で「戦艦」という用語を使い発言した。戦艦は通常、戦前の海戦によく用いられた巨砲を搭載する軍艦の一種を指す。現代の海軍はこうした「戦艦」は保有せず、空母や戦闘機、ミサイル、無人機などを組み合わせて防衛する体制を組む。
防衛省が現代戦の文脈で「戦艦」といった用語を使うことはない。首相の発言は防衛省が用意した答弁ではなく、自身の言葉だったことをうかがわせる。
神保氏は「言葉を精査してシグナルを送る覚悟がないと抑止力を使いこなせない」と警鐘を鳴らす。」
高市首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらす懸念
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
歴代の首相はどんな状況が「存立危機事態」にあたるかの線引きをあえてあいまいにしてきました。
首相経験者の一人はどういうケースが存立危機事態にあたるかという議論に関し、国会で「言っていいわけがない」と話します。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
歴代の首相はどんな状況が「存立危機事態」にあたるかの線引きをあえてあいまいにしてきました。
首相経験者の一人はどういうケースが存立危機事態にあたるかという議論に関し、国会で「言っていいわけがない」と話します。
November 11, 2025 at 12:21 AM
最後んとこは「確かに…」と思った。
「首相は7日の答弁で「戦艦」という用語を使い発言した。戦艦は通常、戦前の海戦によく用いられた巨砲を搭載する軍艦の一種を指す。現代の海軍はこうした「戦艦」は保有せず、空母や戦闘機、ミサイル、無人機などを組み合わせて防衛する体制を組む。
防衛省が現代戦の文脈で「戦艦」といった用語を使うことはない。首相の発言は防衛省が用意した答弁ではなく、自身の言葉だったことをうかがわせる。
神保氏は「言葉を精査してシグナルを送る覚悟がないと抑止力を使いこなせない」と警鐘を鳴らす。」
「首相は7日の答弁で「戦艦」という用語を使い発言した。戦艦は通常、戦前の海戦によく用いられた巨砲を搭載する軍艦の一種を指す。現代の海軍はこうした「戦艦」は保有せず、空母や戦闘機、ミサイル、無人機などを組み合わせて防衛する体制を組む。
防衛省が現代戦の文脈で「戦艦」といった用語を使うことはない。首相の発言は防衛省が用意した答弁ではなく、自身の言葉だったことをうかがわせる。
神保氏は「言葉を精査してシグナルを送る覚悟がないと抑止力を使いこなせない」と警鐘を鳴らす。」
実は見たことないんだけど、エヴァの最終話ってこんな感じだったんです?
Pirro: "Mr President, there is in this room a group of people who love you, who believe in you, and who are so proud to be in this Oval Office and to be part of this amazing day because you have changed the course of America."
November 11, 2025 at 12:00 AM
実は見たことないんだけど、エヴァの最終話ってこんな感じだったんです?
Reposted by muchonov
this should be under content warning, what Pornhub category is this
November 10, 2025 at 9:59 PM
this should be under content warning, what Pornhub category is this
Reposted by muchonov
Pirro: "Mr President, there is in this room a group of people who love you, who believe in you, and who are so proud to be in this Oval Office and to be part of this amazing day because you have changed the course of America."
November 10, 2025 at 8:54 PM
Pirro: "Mr President, there is in this room a group of people who love you, who believe in you, and who are so proud to be in this Oval Office and to be part of this amazing day because you have changed the course of America."
新幹線のチケットをEX-ICで予約して決済する時に、どうしてもカード会社のワンタイムパスワード入れるひと手間が必要なのが超かったるいんですけど、あれパスキー認証に変えられないのかな? 3Dセキュアとパスキー組み合わせるのって難しいのかしら
November 10, 2025 at 11:53 PM
新幹線のチケットをEX-ICで予約して決済する時に、どうしてもカード会社のワンタイムパスワード入れるひと手間が必要なのが超かったるいんですけど、あれパスキー認証に変えられないのかな? 3Dセキュアとパスキー組み合わせるのって難しいのかしら
Reposted by muchonov
Twitterで、フォローしている普通のオタクっぽいアカウントの人が「パンダは中国に帰ったから、中国人も中国に帰ればいい」みたいな内容の発言を、本人が面白いジョークのつもりでしていて、カジュアルな外国人排外の意識が広まっているのに恐ろしくなった
November 10, 2025 at 1:48 PM
Twitterで、フォローしている普通のオタクっぽいアカウントの人が「パンダは中国に帰ったから、中国人も中国に帰ればいい」みたいな内容の発言を、本人が面白いジョークのつもりでしていて、カジュアルな外国人排外の意識が広まっているのに恐ろしくなった
わかりすぎる…>「かつて大ファンだった安永航一郎先生がこの様なのはやっぱり残念ではある。だいぶ前から「冷笑ネトウヨっぽいなこの人…」と感じてフォローしてなかったんだけど」
Xの方で見かけたこの「いつまで森友やってんだ」ポストに「自民党政権が隠すからまだ解決しないんだろ」という引用が大量に付いていてまあその通りよねと思いつつ、それはそれとしてかつて大ファンだった安永航一郎先生がこの様なのはやっぱり残念ではある。だいぶ前から「冷笑ネトウヨっぽいなこの人…」と感じてフォローしてなかったんだけど
November 10, 2025 at 11:20 PM
わかりすぎる…>「かつて大ファンだった安永航一郎先生がこの様なのはやっぱり残念ではある。だいぶ前から「冷笑ネトウヨっぽいなこの人…」と感じてフォローしてなかったんだけど」
Reposted by muchonov
近代日本における系譜としては、さかのぼれば陸軍統制派のアウタルキー志向あたりにたどりつくんだろうと思います。あと、一般的傾向としては帝国主義者が対等な交易を忌避して自給・支配・収奪を好むということに帰着するかもしれません
November 10, 2025 at 11:39 AM
近代日本における系譜としては、さかのぼれば陸軍統制派のアウタルキー志向あたりにたどりつくんだろうと思います。あと、一般的傾向としては帝国主義者が対等な交易を忌避して自給・支配・収奪を好むということに帰着するかもしれません
デカ目のクアッドコプターに太陽光パネル載せて、無給電で飛ばしてる動画。人間の身長ぐらいでホバリングしてる程度なので地表効果が効いてる気もするけど、PoCとしてはDIYレベルでも全然イケるのがわかる
youtu.be/isAQEU0mZBo?...
youtu.be/isAQEU0mZBo?...
I Built a 100% Solar Powered Drone That Actually Flies!
YouTube video by Luke Maximo Bell
youtu.be
November 10, 2025 at 9:04 PM
デカ目のクアッドコプターに太陽光パネル載せて、無給電で飛ばしてる動画。人間の身長ぐらいでホバリングしてる程度なので地表効果が効いてる気もするけど、PoCとしてはDIYレベルでも全然イケるのがわかる
youtu.be/isAQEU0mZBo?...
youtu.be/isAQEU0mZBo?...