松浦晋也
banner
shinyamatsuura.bsky.social
松浦晋也
@shinyamatsuura.bsky.social
宇宙開発・科学関連の物書き。
Reposted by 松浦晋也
「睡眠時間は2時間」
「だからまともな判断力がないんだろ、寝ろ」
November 15, 2025 at 3:49 AM
Reposted by 松浦晋也
>多くの者は、「情報戦」と「奪い合い」は自明の前提であり、商業的なテーマパークと同じように「情弱」が損をするのが当たり前であると思っているようであった。しかし万博は、テーマパークのような商業施設ではなく、税金が投入された公共の、国家イベントである。 news.yahoo.co.jp/articles/fbd...
私はなぜ大阪万博を「楽しめなかった」のか すべてが商品化され「攻略」を競う社会の限界(中央公論) - Yahoo!ニュース
気鋭の批評家として知られる日本映画大学准教授の藤田直哉氏が8月末、X(旧ツイッター)に連続投稿した大阪万博の批判的体験記は、賛否両論の大きな反響を巻き起こした。万博の理想と実際の万博との乖離から見
news.yahoo.co.jp
November 15, 2025 at 2:26 AM
Reposted by 松浦晋也
この命令を出したのは、すでに法務省はエプスティン文書の調査を打ち切ってるんですが、新たなアングルで調査再開となれば、

「調査中」

と言うことで、これ以上の文書公開をしなくて済むから、という話です。何が何でも公開を拒否したいんですよね、自分の名前が1000回以上出てくるとバレてるから。
クリントン元米大統領らの調査指示 トランプ氏、エプスタイン事件で(時事通信)

政党間の争いに引き上げる必要はない、
これは個人がやったかもしれない
「犯罪」
トランプだろうがクリントンだろうが、
犯罪を犯しているなら、同じ穴のムジナでしかない。
November 15, 2025 at 1:16 AM
Reposted by 松浦晋也
マジかよ。NY市長が最低賃金4500円を掲げてる時代に、1500円の将来の目標すら撤回される我が国。本当にド貧乏な国になったなあ。たまげたね。 / “【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG” htn.to/37G7JdRXbh
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
htn.to
November 14, 2025 at 9:16 AM
Reposted by 松浦晋也
このまま行けばいずれ必ず崖から落ちる地点があるけど、実際どこが崖なのかは内閣の誰にもわかってないし、そのとき誰がブレーキを踏む役なのかもはっきりしない状態のままチキンレースしてる雰囲気

「みずほ証券チーフエコノミストの小林俊介氏は「高市政権は需要と供給の双方を引っ張り上げ、物価上昇による税収増で財政再建を進め財政余力を確保する政策」と分析。そのうえで、適正な為替水準については「政権内でもコンセンサスはないのではないか」と推察。為替介入に踏み切るような許容できない「円安水準の閾値(限界水準)について模索していくのではないか」と話している」
November 13, 2025 at 11:28 AM
Reposted by 松浦晋也
そうこうしてるうちに155円か…。

「ある財務省関係者は「最近はドル円の振れ幅が大きい。一気に3円ほども動く。もう一段円安が進めば利上げも不可避だ」と懸念する。

内閣府幹部も「安倍晋三政権の発足時はデフレだったためアベノミクスによる円安誘導は意味があったが、今は逆に物価高。ここで円安政策をとるのは経済理論的にも疑問で、どこまで円安を許容するのかと皆注視している」と明かす。ある財務官経験者は「旧安倍派が円安容認のため、円安批判は声を出しにくい雰囲気があった」と指摘する」

jp.reuters.com/opinion/fore...
マクロスコープ:円安巡り高市政権内で温度差も、積極財政下で問われる為替政策
13日午前の東京外国為替市場で円相場が一時155円台まで売られるなど円安が進行する中、「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗政権下で、為替政策の在り方が問われている。物価高騰の一因とされる円安だが、日本経済を支える輸出企業にとっては業績底上げに寄与し、米国の関税政策の影響を和らげる効果も期待される。一方で、円安をどこまで許容するかについて政権内の共通見解が醸成されていないとの指摘もあり、過度な売りを...
jp.reuters.com
November 13, 2025 at 11:21 AM
Reposted by 松浦晋也
読んだ。いつもの連載を読んだらまったく知らない世界について良いイントロを読むことになるという、昔の雑誌みたいな回w
テーマは現代音楽。

ここで示されてる、アートは歴史的文脈の上に成り立ち、各人が自分だけの先端を進むことになる(科学と同じ!)という認識は、あまり日本では共有されてないかも。
November 14, 2025 at 7:35 AM
Reposted by 松浦晋也
この人、なんも勉強してないよね。マクロは期待に訴えかけなければ実現しない。通貨価値の毀損を通した株高というアベノミクス「第一の矢」の継続だけが経済政策っぽい。これやってると、実質賃金も資産価値も下がり続けるよ。

【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG (1ページ)
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 14, 2025 at 7:22 AM
当然そうなるわな、懐柔・買収が効く奴が相手なら、懐柔し、買収するのが常道だから。
Some experts argue that China could advance long-held goals by appealing to Donald Trump’s pride at being a peacemaker.

Maybe, at a future summit, the American president could be persuaded to publicly oppose Taiwanese independence
Beijing insiders’ plan to play Donald Trump
They see America’s president as a golden opportunity for China
econ.st
November 14, 2025 at 6:42 AM
Reposted by 松浦晋也
Some experts argue that China could advance long-held goals by appealing to Donald Trump’s pride at being a peacemaker.

Maybe, at a future summit, the American president could be persuaded to publicly oppose Taiwanese independence
Beijing insiders’ plan to play Donald Trump
They see America’s president as a golden opportunity for China
econ.st
November 14, 2025 at 6:40 AM
Reposted by 松浦晋也
自分が打ったから言うけど(今からこうなっても自分が得をするわけではないから「自分のために言ってる」という批判は当たらないので)、COVID-19ワクチン、本来は全世代で無料にするべきだよ。せめてインフルエンザワクチン並(3000円〜5000円)の負担にできないのかね。(薬価を下げろと言う意味ではなく国費から補助を出せと言う意味ですよ)
まあ、厚労省がやりたくても財務省が止めてるのはわかってる。
財務省、「予防医療の方が安くつく」がわかってなくて目先の出費を絞ることしか考えてないから。
November 14, 2025 at 6:23 AM
Reposted by 松浦晋也
>ファシズムは決して反民主主義ではない。ヒトラーは「黙れ!」と大衆に言ったのではなくて「叫べ!」と言ったのだ。叫ぶことによって政治に参加する、共感するということを全面化するのがファシズムであり、そのために街頭のパレードがあり、祝祭があり、あるいはラジオの集団聴取があった。そこに人々が受動的に操作されたという物語は成立しない。 wirelesswire.jp/2025/11/91727/
国民社会主義(ナチズム)は、共感と合意の運動である
はじめに「大衆」があった 1994年に私がジョージ・L・モッセの『大衆の国民化』という本を翻訳したとき、一番衝…
wirelesswire.jp
November 14, 2025 at 3:29 AM
掲載された。全4回の第2回

読むISAS
SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録

第2回:目的を絞って、小さく軽く、そして素早く─ その全てが難しかった
www.isas.jaxa.jp/feature/spec...
(JAXA宇宙科学研究所 2025/11/14)
第2回:目的を絞って、小さく軽く、そして素早く─ その全てが難しかった | 宇宙科学研究所
www.isas.jaxa.jp
November 14, 2025 at 3:09 AM
掲載された。

暗い岬の突端で認知症と闘った男、クセナキス
(日経ビジネス電子版 2025/11/14)
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
暗い岬の突端で認知症と闘った男、クセナキス
認知症を患い、それでもクセナキスは作曲を諦めなかった。1997年まで作曲を続け、最後に「オメガ」(ギリシャ文字最後の一文字。“これで終わり”という意味もある)という短い曲を作曲して、引退を宣言し、2001年に78歳で死去した。
business.nikkei.com
November 14, 2025 at 2:24 AM
いや、そうなんだが。実際、確かにそうなんだが。

 こうやってキャラ化されて4コマで描かれると、どうにもこうにも面白い。「迷惑な奴ほどキャラが立ってる」「だいたい芸術なんかに邁進するのは迷惑な奴」、というお話。

www.pixiv.net/user/573028/...
「5分でわかれ!印象派」/「すごくあき(須谷明)」のシリーズ [pixiv]
印象派とその周辺の画家たちを漫画で楽しく紹介します。
www.pixiv.net
November 13, 2025 at 4:36 PM
Reposted by 松浦晋也
中国とまともに事を構えるような軍事力も覚悟もないのに身内ウケ狙いで挑発して軍事リスクを高める総理と快哉を上げる支持者、彼らこそ(彼らの好きな言葉でいうところの)"脳内お花畑"としか思えないんだけど……
www.47news.jp/13449446.htm...
【速報】台湾に武力介入すれば正面から攻撃と中国
【北京共同】中国外務省の報道官は13日「日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 12:44 PM
Reposted by 松浦晋也
階級呼称の話は制服組の心の問題なんだという意見も見かけたが、警察予備隊やら自衛隊創隊から70余年も経ってすら自衛隊とか自衛官というものに誇れる文化や伝統が築けなかったのか、という部分にぼくは失望しちゃいますな
November 13, 2025 at 12:50 PM
Reposted by 松浦晋也
いまの陸上自衛隊は沖縄戦すら批判的に検証する能力を失ってるという話、これね。昭和35年の資料では

"「軍の行き過ぎ行為が各地で行われた」と指摘。住民虐殺や食料強奪、壕からの追い出しなどを「蛮行」として列挙し、「これが精鋭無比の皇軍のなれの果てかと思わせる程の事例を残している」とつづっている。"

のに対して、2024年には「偉大な貢献」とか書いてた。

ryukyushimpo.jp/news/nationa...
第32軍の蛮行は「皇軍なれの果て」 陸自が60年作成資料で言及 近年は「貢献」と美化に一変 沖縄戦80年
陸上自衛隊幹部学校が1960年、沖縄戦における日本軍第32軍の住民虐殺などの「蛮行」を指摘し、「皇軍のなれの果てかと思わせる程の事例」とつづった資料を作成していたことが分かった。米軍と一体となって沖縄での軍備強化を進め […]
ryukyushimpo.jp
November 13, 2025 at 2:36 AM
Reposted by 松浦晋也
あらためてこれ。広江さんの言う通り、旧軍シンパ向けの戦争ごっこで最低なんだが、こういうの含め以前から不思議で不思議でしょうがないことがある。

つまり、どの時代のどの土地の基準で見ても最低最悪なゴミ糞組織で国家ガバナンスの大失敗で、弱くて国民を守れないどころか自ら戦争を求め巨大な犠牲者を出した大日本帝国陸海軍に、なぜシンパシーを感じる馬鹿が現代に存在してるのか、ということ。

ミリタリー趣味と旧軍への精神的接近がくっついてるの、本当に理解不能。いまの陸上自衛隊に顕著なんだけど、沖縄戦すら批判的に検証する能力がないんやで。

www.sankei.com/article/2025...
<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外…
www.sankei.com
November 13, 2025 at 2:26 AM
Reposted by 松浦晋也
【電子書籍版】
戒厳

各ネット書店にて発売中です。
下記ホームページよりネット書店へお進みください
👇
www.yoshikawa-k.co.jp/book/b101532...
戒厳 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
なぜ実施されたのか。戦前、明治憲法下に布かれた事例から実態を検証し、自衛隊を有する現代日本と戒厳立法の可能性にも言及する。 北 博昭 著
www.yoshikawa-k.co.jp
November 13, 2025 at 1:11 AM
Reposted by 松浦晋也
階級の英語表記に日本独自の呼称は存在しない以上、国内の頭のあったかい旧軍信奉者向けアッピールでしかない せっかく帝国体制と決別したという建て付けでサンフランシスコ条約に調印出来たんだからやめた方がいいよ こういうところから80年かけた信頼が崩れてくよ 旧軍信奉者はナチ公と大して変わらんからな
<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外…
www.sankei.com
November 12, 2025 at 2:38 PM
Reposted by 松浦晋也
『ハズビン・ホテルへようこそ』S2の最新話(5,6話)見たんだが、『羅小黒戦記2』とあわせて、東西の尖り倒した一線級のアニメクリエイターが揃って「戦争をなんとか止めようとする話」をやっている、という状況に(そういう大変な世の中である、ということに危機感も覚えると同時に)無性に心打たれてしまう。どちらも天才とはいえ明らかに作家性も思想もアニメ哲学も異なるだけに、凄いことだなと。どこもかしこも政治家や金持ちが血に飢えた殺人ゾンビみたいな振る舞いばっかりしてる中で、心あるクリエイターは海を超えてなんとか抗おうとしているな、と感じさせる。
November 12, 2025 at 2:32 PM
インフルエンザのワクチン接種をしてきた。これで秋恒例のコロナ、インフル接種は完了。近くの医院で帯状疱疹ワクチンの接種を行っていることを知る。これも今年中には接種しておこう。

 帯状疱疹とコロナのワクチンは、最近になって認知症発症を予防するという論文が出ている。老化そのものとか老いに伴う病には、体内に定着するタイプのウイルスが色々と悪さしているようではある。子宮頸がんワクチンも、意外と認知症予防になったりするのではなかろうか(これは素人考え。念の為)。

 まだ確定はしていないが、認知症になった後の母の大変さを身をもって体験しているので、少しでも予防になる可能性があるなら接種しようと思う。
November 12, 2025 at 10:51 AM