高木総務会長も公金還流
政策秘書の3会社に「家賃」など2726万円
しんぶん赤旗日曜版11月23日号
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
www.akahata-digital.press/sunday/artic...
高木総務会長も公金還流
政策秘書の3会社に「家賃」など2726万円
しんぶん赤旗日曜版11月23日号
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
www.akahata-digital.press/sunday/artic...
「「この人はもう母じゃない、母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」。ここまで言葉を吐き出し、続けた。「でも、母の形をしているから私は突き放せなかった」」
mainichi.jp/articles/202...
「「この人はもう母じゃない、母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」。ここまで言葉を吐き出し、続けた。「でも、母の形をしているから私は突き放せなかった」」
mainichi.jp/articles/202...
まさに歩く国家存立危機事態だ
まさに歩く国家存立危機事態だ
みんなもアカウント持っておこう!
みんなもアカウント持っておこう!
草間大作「はい!」
シズマ博士「大作君、ブルスカは、ブルスカは…」
草間大作「はい博士、ブルスカの動力は分散型AT Protocolです」
その場の全員が息を吞んだ
草間大作「はい!」
シズマ博士「大作君、ブルスカは、ブルスカは…」
草間大作「はい博士、ブルスカの動力は分散型AT Protocolです」
その場の全員が息を吞んだ
fujinkoron.jp/list/author/...
あの元気だったお方にして101歳の現状は重いものだな、と。
こうしてみると103歳にして現役で作曲しながら大往生したエリオット・カーターは滅茶苦茶凄いな。
fujinkoron.jp/list/author/...
あの元気だったお方にして101歳の現状は重いものだな、と。
こうしてみると103歳にして現役で作曲しながら大往生したエリオット・カーターは滅茶苦茶凄いな。
高市は責任取って辞任だ辞任
【速報】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難
www.mofa.go.jp/mofaj/area/p...
www.mofa.go.jp/mofaj/area/p...
そのひとつが気候危機の問題である。温室効果ガスの排出は確かに「システム」の問題なのは確かなのだが、「気候変動関連の誤情報拡散に大量の資金を提供してる」みたいな具体的かつ重大な「罪」に関しては、明白に「犯人」としか言いようのない存在がいることを忘れてはいけない。
そのひとつが気候危機の問題である。温室効果ガスの排出は確かに「システム」の問題なのは確かなのだが、「気候変動関連の誤情報拡散に大量の資金を提供してる」みたいな具体的かつ重大な「罪」に関しては、明白に「犯人」としか言いようのない存在がいることを忘れてはいけない。
読んでいるのはもっぱら淡いラブストーリーなどの現代の小説のようだが、かなり好感が持てる読み手だった。あらすじを追うのではなく、すごく気に入ったシーンがあるとそこで猛烈に心が動き、パタンと本を閉じて読むのをストップして、ずっとその登場人物たちの気持ちと、その後の展開を想像し続けるのだという。「それ以上読めなくなっちゃうんです」と運転手さんは言う。
好きだよ、その読み方……
最新のおすすめは小川哲『地図と拳』とのこと。
読んでいるのはもっぱら淡いラブストーリーなどの現代の小説のようだが、かなり好感が持てる読み手だった。あらすじを追うのではなく、すごく気に入ったシーンがあるとそこで猛烈に心が動き、パタンと本を閉じて読むのをストップして、ずっとその登場人物たちの気持ちと、その後の展開を想像し続けるのだという。「それ以上読めなくなっちゃうんです」と運転手さんは言う。
好きだよ、その読み方……
最新のおすすめは小川哲『地図と拳』とのこと。
ホンダNC750X(2019モデル)【バイク100車種乗れるかな040】
(pixiv fanbox 2025/11/17)
smatsu.fanbox.cc/posts/10906888
ホンダNC750X(2019モデル)【バイク100車種乗れるかな040】
(pixiv fanbox 2025/11/17)
smatsu.fanbox.cc/posts/10906888
一方、過去10年間で再生可能エネルギーが普及し、排出量の増加は格段に緩やかになっているのも事実。太陽光発電の「歴史上どの電源よりも速い」成長によって、2025年には発電における化石燃料使用量が横ばいとなった。過去10年間、35カ国が化石燃料の排出量を大幅に削減しながら経済成長を遂げた。
世界全体の排出量のピークがいつになるかは不明だが、偽情報に惑わされず再エネの成長を加速させ、温暖化対策を決して諦めないことが大事。
www.bbc.com/japanese/art...
一方、過去10年間で再生可能エネルギーが普及し、排出量の増加は格段に緩やかになっているのも事実。太陽光発電の「歴史上どの電源よりも速い」成長によって、2025年には発電における化石燃料使用量が横ばいとなった。過去10年間、35カ国が化石燃料の排出量を大幅に削減しながら経済成長を遂げた。
世界全体の排出量のピークがいつになるかは不明だが、偽情報に惑わされず再エネの成長を加速させ、温暖化対策を決して諦めないことが大事。
www.bbc.com/japanese/art...
あくまで経済に焦点を当てた記事だ。私の意見では、この見方はおおむね妥当だと思う。
日本の首相がどのような発言をしようと、日本は事実上、米国の許諾なしには軍事力を行使できない。政治的、軍事的対立として本件を見るより、経済的な影響を考える方が現実的。
問題は、そうだとしても中国側からは米国と日本の軍事力は脅威に見えていること。言葉のエスカレーションは軍事的緊張につながりうること。
あくまで経済に焦点を当てた記事だ。私の意見では、この見方はおおむね妥当だと思う。
日本の首相がどのような発言をしようと、日本は事実上、米国の許諾なしには軍事力を行使できない。政治的、軍事的対立として本件を見るより、経済的な影響を考える方が現実的。
問題は、そうだとしても中国側からは米国と日本の軍事力は脅威に見えていること。言葉のエスカレーションは軍事的緊張につながりうること。
news.yahoo.co.jp/articles/42f...
news.yahoo.co.jp/articles/42f...
www1.suzuki.co.jp/motor/gsx-r_...
250は1989年から36年間、400は1995年から30年間空っぽなのがもうもう……なんというかじわじわと寒風が身に染みる感。どっちも日本市場向け排気量。
大型免許が教習所でとれるようになったという変化があるにしても……
www1.suzuki.co.jp/motor/gsx-r_...
250は1989年から36年間、400は1995年から30年間空っぽなのがもうもう……なんというかじわじわと寒風が身に染みる感。どっちも日本市場向け排気量。
大型免許が教習所でとれるようになったという変化があるにしても……