Kyoko Matsuyama
banner
kyoko77.bsky.social
Kyoko Matsuyama
@kyoko77.bsky.social
Shakespearean, theatre goer, musical lover, foodie, rubber duck collector. 英文学者、演劇🎭好き、ミュージカル好き、刀剣乱舞好き、2.5次元初心者、美味しいもの好き、甘いもの好き、ゴムあひるコレクター、誤字魔
Reposted by Kyoko Matsuyama
Reposted by Kyoko Matsuyama
CFP: Special issue on Brontë adaptations—film, stage, screen, visual arts, digital media, transmedia, ALL the creative ways the Brontës keep being reimagined. The issue will be published in 2027, and the deadline for submissions is October 5, 2026
From Haworth to Eternity: Adapting the Brontës on Stage, Screen, and Beyond
Explore the Brontës and adaptation across film, screen, and the visual and performing arts—including digital, transmedia, and other emerging media forms.
think.taylorandfrancis.com
November 19, 2025 at 11:45 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
今度は日本のこどもたちのためのおにぎりアクション開始!11月30日までだそうです。 #OnigiriAction をつけて、おにぎりの写真を投稿することで参加!まぁBlueskyは対象外なのですが、Xやインスタをやっている方どうでしょう。

公式アカウント&特設サイトで随時発信します📣😊
🔗 onigiri-action.com
とのこと。

そんなわけでワタシも投稿。11月30日までということなので、あと1、2回は投稿できるかな。 #OnigiriAction
November 19, 2025 at 3:10 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
#PASSAGE SOLIDA #神保町
#森山恵・毬矢まりえの本棚

NHK Eテレ〈100分de名著〉アンコール放送中の、

『源氏物語 A・ウェイリー版』
『レディ・ムラサキのティーパーティ』

も並んでいます。サイン本です。
詩集、句集もあります。オンライン購入🉑

passage.allreviews.jp/store/WKUOVP...
November 11, 2025 at 1:28 PM
Reposted by Kyoko Matsuyama
現在、Cloudflareの障害によりXおよび当サービス「ぷらいべったー」「Privatter+」にアクセスできない状況が断続的に続いております。
November 18, 2025 at 12:39 PM
Reposted by Kyoko Matsuyama
東京の藤原書店社長に仏が勲章 ブローデルの大著など翻訳出版
東京の藤原書店社長に仏が勲章 ブローデルの大著など翻訳出版
 フランスの歴史家フェルナン・ブローデルの大著「地中海」など人文書の刊行で知られる出版社・藤原書店(東京都新宿区)の藤原良雄社長(76)に、フランス政府が芸術文化勲章オフィシエを贈ることが18日、同書 ...
www.47news.jp
November 18, 2025 at 6:05 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
愚かな極右首相のイキリ発言によって、日本映画(クレしん、はたらく細胞など)も中国での公開が延期になってしまうわ、旅行者は減るわ株は下がるわという、まさに一挙両失、というか主に一般市民に多大なしわ寄せが行っており(中国政府はむしろ絶好の手札くれてあんがとね笑という感じだろう)、このままでは日本で公開される中国映画(『羅小黒戦記』含む)へのダメージすら懸念されるが、邪悪なあほに政治を任せるというのはこういうことだとも実感する
多様な文化を愛好するためには政治の場からなんとかして邪悪なあほを排除する以外の道はない
www.jiji.com/jc/article?k...
中国で「クレしん」公開延期 対日報復、団体旅行中止の動きも:時事ドットコム
【北京時事】中国メディアは17日、中国で間もなく予定されていたアニメ映画「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作などの邦画の公開が延期となったと報じた。日本への団体旅行催行を取りやめる動きも出ており、高市早苗首相の台湾有事発言を巡る摩擦が娯楽や観光産業にも飛び火した。
www.jiji.com
November 18, 2025 at 4:09 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
柚木麻子さん。
「だから、私以外の就職氷河期世代の作家たちも、海外ですごく評価される気がするんです。自分は社会からそう必要とされていないと知ってしまった氷河期世代が書くものは、どんな話を書いてもそれが滲み出ているから。」

ananweb.jp/categories/e...
海外で『BUTTER』が大ブームに! 柚木麻子さんに聞く、世界の中の東アジア文学
全世界で累計90万部を突破し、世界各国で話題となっている『BUTTER』。作者の柚木麻子さんは海外の文学祭に参加し、オーサーズツアーも実施。今、東アジアの文学は世界でどのように捉えられているのか? 現地での体験とともに伺いました。
ananweb.jp
November 18, 2025 at 3:42 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
めっちゃ日本のことを的確に表してる

「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」

president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 1:59 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
SPACから「『ハムレット』鑑賞×相続セミナー」という案内が来て、デンマークの王位を継ぐものとしてのハムレット、とか国の経済や法律の問題からの解釈をやってみるセミナーなのかな?とか思ったら、SPACに遺贈寄付してくれる意志のある人向けのご案内だった。シェイクスピアだと大抵のアプローチは「それもありだよね」になるので考えすぎキケンだな……
November 17, 2025 at 9:33 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
芥川賞作家・安堂ホセさん、日本初の快挙です。

さっそく新帯を急造!!
安堂さん、おめでとうございます🎉
この傑作がフランス語圏の読者にもとどいたことが本当に嬉しい。

【速報】安堂ホセ『迷彩色の男』が、フランス発の文学賞・国際ゲイ小説賞(外国小説部門)を受賞!

受賞コメント全文掲載しました▼
prtimes.jp/main/html/rd...
November 14, 2025 at 9:12 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
こちらではブラウザから1話まるごと読めるそうです📖🍵
【1話まるごと試し読み】

ある日庭先から掘り出した茶碗には付喪神が憑いていて……。
風変わりな“先生”と、付喪神が織りなす骨董品ファンタジー

▼「芦屋山手 お道具迎賓館」第1話を無料で読む
https://natalie.mu/comic/comic_trial/ashiyayamanote
November 15, 2025 at 8:50 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
【1話まるごと試し読み】

ある日庭先から掘り出した茶碗には付喪神が憑いていて……。
風変わりな“先生”と、付喪神が織りなす骨董品ファンタジー

▼「芦屋山手 お道具迎賓館」第1話を無料で読む
https://natalie.mu/comic/comic_trial/ashiyayamanote
November 15, 2025 at 2:00 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
睡眠不足(5〜6時間睡眠を数日続けたレベル)で飲酒時くらいの判断力低下が発生すると研究結果が出ているこの時代に「2時間しか寝てません!」って言っちゃえる要職の人間、要職向いてないので辞めてほしいな……
November 14, 2025 at 10:16 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
#ちょこっと妖精学

妖精に連れ去られた人たちはどうなるのでしょう。

女性の場合は妖精王の伴侶として迎えられる事が多くのお話で伝わっています。
もちろんすべての事例がそういう玉の輿?になるわけではなく、永遠に下女として、乳母として彼らの子供の面倒を見ることになったりします。

中には、攫うという乱暴な方法ではなく、ちゃんと雇用しようと試みる妖精の紳士も。彼らは高額な賃金、美しい服、素晴らしい食事と寝床を用意してくれますが、おおよその場合、見てはならない、してはならない約束を「人間側」が破り、解雇されることに。

そして、戻された彼女らの多くは妖精郷の事が忘れられず心を病んでしまうのです。
November 14, 2025 at 1:53 AM
ラムチョップをウチのフライパンでじっくりゆっくり焼いて食べたい。

厚めのラムチョップが食べたい。
November 12, 2025 at 3:36 PM
Reposted by Kyoko Matsuyama
OTC類似薬の保険外しに関する影響アンケート

保団連が行っているアンケートです。
OTC類似薬の保険外しで、どんな影響が出るのかをオンラインアンケートを実施してます(締め切りは11月20日)。12月4日に厚労省に要請します。とのこと。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcyXx2YHVSFR6HxVdYwccC2rykB_kbYIXsYzoBMvAGd-XAFg/viewform
November 11, 2025 at 1:36 PM
Reposted by Kyoko Matsuyama
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
今朝の朝食@研究室、昨日の夜にバナナをカバンに放り込んでおいてよかった。二度寝の女神に捕まったのは厳しかった。

駅前のコンビニはほとんどのおにぎりが売り切れていて残っていたのは昆布とシャケだった。

#OnigiriAction
November 12, 2025 at 12:54 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
【紀伊國屋書店】「啓文堂書店」の屋号変更のお知らせ (仙川店、吉祥寺店、多摩センター店)
kyodonewsprwire.jp/release/2025...

>新屋号:紀伊國屋書店仙川店 (旧屋号:啓文堂書店仙川店)
新屋号:紀伊國屋書店キラリナ京王吉祥寺店 (旧屋号:啓文堂書店吉祥寺店)
新屋号:紀伊國屋書店多摩センター店 (旧屋号:啓文堂書店多摩センター店)
>
>京王線沿線の駅を中心に20店舗を展開しておりますが、2025年12月末を目途に、他の「啓文堂書店」も順次「紀伊國屋書店」に屋号を変更いたします。

過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
「啓文堂書店」の屋号変更のお知らせ (仙川店、吉祥寺店、多摩センター店)
株式会社紀伊國屋書店(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:高井昌史)の完全子会社である紀伊國屋書籍販売株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:西前秋幸)が運営する「啓文堂書店」の屋号変更について...
kyodonewsprwire.jp
November 11, 2025 at 9:43 AM
Reposted by Kyoko Matsuyama
このタイミングでイーロン・マスクの真似って
トランプやMEGAの歓心すら買えないのでは……?

【速報】維新の経済提言判明、政府効率化局設置要求 #47NEWS
www.47news.jp/13435031.html
【速報】維新の経済提言判明、政府効率化局設置要求
日本維新の会の経済対策策定に向けた提言が判明した。行財政改革のため政府効率化局の設置を求め、飲 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 10:06 PM
Reposted by Kyoko Matsuyama
これからNT at Homeに加入しようと思っている人へ。

プロモコード「WINTERANNUAL」(年間プラン用)あるいは「WINTERMONTHLY」(月額プラン用)を入力して契約すると、料金が20%割引になるそうです。月額プランの場合は最初の3ヶ月に適用。

11月16日まで。
NT at HomeはNational Theatreを始めとする様々な劇場で上演されたプロダクションの映像を配信するサーヴィスで、年額制、月額制、1本単位のレンタルから選択できる。英語字幕を出すことも可能なので、英語には自信がないという人も、既に観たことがある作品などは楽しめるのでは。
www.ntathome.com
National Theatre at Home
Discover unforgettable British theatre – any time, anywhere with National Theatre at Home. More fantastic plays are added every month, so there’s always something new to look forward to. Gift a subsc...
www.ntathome.com
November 7, 2025 at 3:25 PM
Reposted by Kyoko Matsuyama
版元だから、ではあるだろうけど
盛り上げてくれるのはジャンルの一ファンとして嬉しい
www.asahi.com/articles/DA3...
<お知らせ>声・「みんなで語ろう 歌舞伎」募集します:朝日新聞
映画「国宝」のヒットで、実際の歌舞伎公演への来場者も増えているようです。他にも、八代目尾上菊五郎襲名や松竹創業130周年で「仮名手本忠臣蔵」など3大名作の通し上演もあり、歌舞伎界にとって話題の多い年…
www.asahi.com
November 8, 2025 at 3:54 AM