Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
banner
mmktn.bsky.social
Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
@mmktn.bsky.social
Ph.D. (UTokyo)/Historian/Late Antiquity/Classics and its Reception/Neoplatonism/Theatre and Poetry/Author of Faith and Philosophy of Emperor Julian『ユリアヌスの信仰世界』(Keio UP)
https://researchmap.jp/kyoko.nakanishi
音楽と芝居を見ます。布を縫います。たまに詩とか。超ブルベ冬。太陽双子。ぬい撮びと。
Pinned
4Gamerの「ゲームをうたう」に「夜空を織る」を寄稿しています。アイドリッシュセブンオマージュ詩です。

ゲームの前提知識がなくても雰囲気が味わえるように書いていますが、マネージャー(プレイヤー)の皆様がきわめて的確に読んでくださっていて日本もまだまだ捨てたものではないなと思っています。歌詞を提供してほしい、増田俊樹さんに朗読してほしい、とおっしゃる方もあり、ありがたい限りです。

ゲームをうたう:第6回はなかにしけふこさんと「アイドリッシュセブン」。和泉一織さんに捧げる一篇をお送りします www.4gamer.net/games/304/G0...
ゲームをうたう:第6回はなかにしけふこさんと「アイドリッシュセブン」。和泉一織さんに捧げる一篇をお送りします
ゲームにインスピレーションを得て,詩人が作品を書き下ろす本連載。第6回は宗教史学者・詩人のなかにしけふこさんから,「アイドリッシュセブン」をモチーフにした新作「夜空を織る」が届きました。和泉一織さんに捧げる一篇をぜひご一読ください。
www.4gamer.net
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
1年半前ぐらいに、IT業界の人たちと沢山話す機会があって、それ頃からAI(主にチャットGPTとGemini)をどのように仕事に取り込むかについて、実践ベースで探ってきたところ。体感で把握できている現状の限界こちら。

・ウクライナ語→日本語の翻訳に関しては、チャットGPTよりGeminiの方が正確。前者は、長文になると何故か勝手に内容を変えるバグがある。後者は長文でも最後まで改変せずに訳す。
・Geminiはある種の指示を正しく実行せず、際限なく同じバグを吐き出す。
・Geminiはチャットが長くなると、過去の情報と新しい情報を混同し出す。情報の蓄積・整理の点で決定的なバグあり。
November 11, 2025 at 10:19 AM
鍼を打たれてきました。なんかスープを作ろう
November 11, 2025 at 10:42 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
めっちゃいいメッセージが来たのでみてくれピーポー
November 10, 2025 at 12:06 PM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
チャットに、一見 Blueskyの運営のアカウントからの連絡のように見えたものが、「あなたのアカウントは凍結されているので、さらなる情報を得るにはここに」といっていた。そのアカウント名に疑問を持ち、検索すると、Blueskyの蝶のアイコンを使っていても単なる個人のもので、詐欺だとわかる。皆さん、ご注意を。
eknys というアカウント名です。
November 11, 2025 at 2:54 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
初期キリスト教的に大切な所らしかった。単純に見た目がすごくおもしろい。洞窟の中に石でだ長い卓と椅子が切られていて食堂になっていたりする
November 11, 2025 at 9:10 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
ホントだよね。“「サービスを利用した客も逮捕すべきだ。12歳の少女を見れば、誰だって未成年だと分かるはず」「彼らを放置することは日本社会にとっても危険だ」” / “「客も逮捕すべきだ」 東京で保護の12歳巡り、タイで相次ぐ批判 | 毎日新聞” htn.to/4cFAnHyZod
「客も逮捕すべきだ」 東京で保護の12歳巡り、タイで相次ぐ批判 | 毎日新聞
東京・湯島の違法な性風俗店で12歳の少女が働かされていた事件は、少女の母国タイでも大きく報じられている。交流サイト(SNS)上では、置き去りにした母親や日本人経営者に加え、少女が相手をさせられた60人以上の客にも批判が殺到している。
htn.to
November 11, 2025 at 12:38 AM
実家訪問完了。韓国土産とニューオータニのスープ(いただきもの)をもらった。鍼へ。
高市と片山の悪口を言いまくった(父にもまだその元気がある)
November 11, 2025 at 8:53 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
『羅小黒戦記2』、これは伏せずに言って良いと思うが、というか本来もっとそう語られるべきだと思うので言うが、反戦映画だよね。
細やかな所作で「命を吹き込む」アニメーションの達人的技術があるからこそ、武力衝突によってあっけなく「命が失われる」恐ろしさを描くことができる。戦争の惨禍によって心に深い傷を受けたキャラクターが中心人物でもある。
そして根本的には、戦争を止めるために主人公たちが(それぞれの思想や属性や立ち位置の絶妙な違いを乗り越えて)やるべきことをやろうとする物語である。制作国が中国なことで、変に捻れた見方をする人もネットには多そうだが、かなり素直な意味でいま見られるべき映画じゃないかな。
November 11, 2025 at 3:19 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
『羅小黒戦記』が(2だけじゃなくて1も)反戦映画だというのは本当にその通りで、その点で『もののけ姫』と比較すべきなのだと思います。両者とも漂泊の主人公がいつのまにか対立に巻き込まれていき、そこには正義も悪もない(「側」しかない)中でどのように行動し、対立を調停できるのかという物語。しかし小黒は、曇りなき眼の人よりもさらに危なっかしいというか、ぐらぐらとしてしまう部分がある。子供だからといってしまえばそれまでだけど、そのことが作品の主題に深みと説得力を与えている。
November 11, 2025 at 8:10 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
Suicaペンギン卒業とのことで、新宿駅のSuicaペンギン像が引き倒されて母親の眼前を引きずられていく『グッバイ・ペンギン!』って映画が作られたりしないだろうか #ない
November 11, 2025 at 6:21 AM
November 11, 2025 at 6:57 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
これ(古い写真だけど)、レーニン像よろしく倒されちゃうの?
November 11, 2025 at 5:41 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
ケイト・ブランシェットさん、クリス・パインさんらハリウッドスター約30人がローマ教皇レオ14世に特別謁見すると、バチカン(ローマ教皇庁)が10日明らかにした。聖年行事の一環だという。 bit.ly/4nKunZj
ハリウッドスター30人がローマ教皇に特別謁見へ、聖年行事の一環
ケイト・ブランシェットさん、クリス・パインさんらハリウッドスター約30人がローマ教皇レオ14世に特別謁見すると、バチカン(ローマ教皇庁)が10日明らかにした。聖年行事の一環だという。
bit.ly
November 11, 2025 at 6:19 AM
えええーさびしい…
November 11, 2025 at 5:38 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
俳優の仲代達矢さん死去
ご冥福をお祈りします

仲代達矢さんが愛読する「しんぶん赤旗」日曜版の創刊50周年に寄せた思い
「ぼくの信頼の根底にあるのは、どんな時代にあっても、物事の見方、考え方がぶれない、一貫していることです。人間一人ひとりのことを考える社会、平等のために、役割を果たしてほしい」
November 11, 2025 at 2:32 AM
ダンジョン化した家事をやっつけて出勤。
November 11, 2025 at 3:08 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
ジュディス・ヘリン先生の『ラヴェンナ』を読むとこの数奇な運命を渡っていった稀有で才能のある皇女のことを好きにならざるを得ないと思うのですが、当然私も彼女のことが好きになってしまい、深い青に浮かぶ十字と星々の煌めきの中でガッラ・プラキディアのことを思い浮かべて涙ぐんでいました
November 10, 2025 at 9:01 PM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
ガッラ・プラキディア廟堂!!
ガッラ・プラキディアはテオドシウス1世の娘として生まれた皇女。ゴート人の人質として青春期を過ごし、ゴート人の王と結婚するもすぐに夫と息子を失い、紆余曲折あってローマ皇后、皇太后となり政を行い、ラヴェンナの発展に大きな影響を与えた女性です。
November 10, 2025 at 9:01 PM
昨日はここいお。念聴いお……
November 10, 2025 at 9:23 PM
お写真を見るとやはりこの地を踏まねばと思ってしまいますね(春になんとか辿り着きたい。モンいおくんを連れて)
ガッラ・プラキディア廟堂に佇むバシリッサ
November 10, 2025 at 9:19 PM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
「死なう団事件」を読み終わって数日経つんだが、団体のカルト的な迷走より女性信者への特高の取り調べが完全に性的暴行だったことが気持ち悪過ぎて、特高に向かって死ね死ね死ねの気持ちになってまだ消えずにいる。
多分ずっと消えない。
November 10, 2025 at 10:52 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
https://x.com/kis/status/1986800337324572952
「イスラム教徒の市長がうまれたニューヨークではすでに公立学校でアラビアの数字を使った授業が行われている」「次はアル・ジーブラか」
「さらにその次はアル・ゴリズミの計算法」
でもMAGAの民にはこのジョークが通じない人多そうなんだよな。
Xユーザーのきしだൠ(K1S)(@kis)さん
「イスラム教徒の市長がうまれたニューヨークではすでに公立学校でアラビアの数字を使った授業が行われている」という投稿に「次はアル・ジーブラか」ってついていた。 さらにその次はアル・ゴリズミの計算法まで教え込まれてしまう。
x.com
November 8, 2025 at 7:54 AM
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
白髪、シワ忌避社会が好きじゃない……前日、50才女性が主人公の漫画のレビューで「老け過ぎ、50才こんなシワシワか?」てあったけど自分はいいなよく描いたなと思った造形だったし、シワシワな人はいるしシワシワで何が悪いんだよ。
白髪染めもシワ取り商売も苦い気持ちでみている。そのくせ90才くらいになったら白髪素敵!年齢素敵!!て持て囃したりするんだよなメディア……
November 10, 2025 at 10:19 AM