モト田中🎋
banner
mototanaka.bsky.social
モト田中🎋
@mototanaka.bsky.social
Jリーグのベガルタ仙台、ファイアーエムブレムシリーズ、アトラス、旧スクウェア作品好き。FEは主にトラキアと風花雪月好き。スプラトゥーンでは竹甲を崇め、セカンドブキはヴァリアブルローラー。ダジャレに顔文字で反撃する習性あり。英語スペイン語少しわかる。

↓サッカーのベガルタ仙台とゲームに関する記録
https://note.com/moto_tana_ka
↓旧ブログ
http://blog.livedoor.jp/motovegalta/
Pinned
今日も一日
今やってるNight in the Woods、大学辞めて実家に帰ってきて高校生ノリのままイキってる主人公の共感性羞恥がキツいしゲームとしてはウーム……と思ってたけど、ラストベルトのさびれた街のドン詰まり感とか主人公がメンタルに問題抱えつつも旧友に置いてかれないよう前を向き始める描写とかに惹かれつつある
November 17, 2025 at 1:47 PM
好きなゲームについて書いた記事がnoteのタグ記事週間1位で嬉しい反面、たかだか15イイネで1位になるってことはタグが機能してないとも思いました
November 17, 2025 at 1:40 PM
お……お師さん……!
(このサウザーは北斗の拳というより北斗の拳イチゴ味っぽいと思う)
November 17, 2025 at 11:56 AM
高校サッカー宮城県代表は県内優勝の仙台育英が部内いじめにより辞退、んじゃ2位が繰上げかなーと思ったらその西和学園は部内飲酒喫煙が発覚してしまったのでこれまた厳しそうである。
正直なところ宮城の強豪私立は部員数多すぎて何かやってないところのほうが少数派だと思われるけど、表に出ると出ないとでは話が違うからなあ。大会にはどこが出るのやら。
November 17, 2025 at 10:26 AM
Oh... (自分の軽いやらかしを思い出しながら) >RP
November 17, 2025 at 3:33 AM
Reposted by モト田中🎋
成年してるからって飲酒で人生を棒に振らない保証はどこにもないんですけどね
November 17, 2025 at 3:30 AM
Reposted by モト田中🎋
以前「飯テロ」タグに対して「テロって言葉は深刻なんだよ、私の国では(大意)」という外国からのコメントを見て以来、そのタグは使わないようにしている。
ネットミームの「地雷」にしてもクマ対策の話で「絶滅」にしてもそうなんですが、ネットの中にいると強い言葉を使う自分に違和感を感じなくなっていくんですよね。この空気こそが何より危険なんですよ。
November 16, 2025 at 4:56 AM
Reposted by モト田中🎋
「飯テロ」に言い換え、「飯びらかし」というのが広がりつつあり語感と元の言葉のニュアンス的にも違和感はない
November 16, 2025 at 5:35 AM
Reposted by モト田中🎋
酒なら全部わたしが飲むから若人は未成年飲酒で人生を無駄にしないでほしい
November 17, 2025 at 3:27 AM
Reposted by モト田中🎋
ダジャレとか言ったことないな
November 17, 2025 at 3:11 AM
Reposted by モト田中🎋
今日のダジャレ2コマ

彼女にしか見えない友だち「ねえ、今地鳴りがしなかった?」
お姉さん「いったい誰と話して…?」「あっ!イマジナリーフレンドが今地鳴りってやつね!」
ナレーション「そして、街をおおう巨大な怪物がやってくる」「彼女の世界を壊すために」

こういう、思春期の少年少女とイマジナリーの存在との交流とか喪失の話がものすごく好きなんですよ!好きなんですよ!

世界を壊せ!
November 17, 2025 at 1:12 AM
『Nights in the Woods』の地方都市のモデルはラストベルトのひなびた工業都市であり、白人の割合が90%で貧困率は高いというのを読んだ覚えがある。
詩の好きな若者が「この街はスマホの電波がろくに入らない」というのを詠むんだけど、シリコンバレーの金持ちへの怒りに満ちている。西海岸は庶民を食い物にする権力者エリアって印象なんだろなあ……
November 16, 2025 at 3:10 PM
Night of the Woods のアンガスとグレッグ、家で一緒にごはん食べて映画見る日にメイが遊びに行っていいか聞いたら「今日はデートみたいなもんなので」と断ってくるんだけど、カップルなのかそうでないのか微妙な言い回しだな。
ただアンガスがグレッグを「嫌なことがあると布団に潜りたくなるだろ、グレッグが僕にとっての布団なんだ」と言ってるのでカップルだと思うのだが。そしてメイは「かわいーー」って適当に冷やかしてるので、そのことに気づいてないのでは……
November 16, 2025 at 2:25 PM
ドゥグシ!(刺さった音)
ピーブー! (秘孔音)
ボンッ!(破裂音)
小学生の頃、アニメの北斗の拳の秘孔を突いた時の効果音が流行ったっけな。
肘の内側の痺れるツボなんかを、効果音を口にしながら触るのよ。
うちの地域だと「完全バーリア〜」だったな。
「デュクシ」はいま思うとガンダムの謎効果音だったのかな?とも思う。
November 16, 2025 at 11:15 AM
金沢vs栃木SCの感想です。スタメン変更のマッスルダンスで勝ち、途中交代もハマり、安定した守備が復活して複数得点という理想的な試合でした。この流れで残り2試合戦いたいですね。

そ〜れマッスル! マッスル! :第36節 vs 栃木SC【ツエーゲン金沢ざっと見】|モト田中
note.com/moto_tana_ka...
そ〜れマッスル! マッスル! :第36節 vs 栃木SC【ツエーゲン金沢ざっと見】|モト田中
筋肉だけで勝利は得られませんが、筋肉軍団の連携はバックラインに平穏を、相手に脅威をもたらしてくれます。J3屈指の高さと強度を誇る栃木SCとの対戦ですね。長い不調を乗り越えて7月26日から6勝2分で急浮上、その後は勝ち負けを交互に繰り返して3勝3敗です。  なお仙台サポは「栃木SCと色がそっくり」と言われたら全力否定します。栃木SCはレモンイエローと青、ベガルタ仙台はゴールドと青です! ハイ、あんま...
note.com
November 16, 2025 at 11:07 AM
ペルソナのイラストに「真・女神転生」タグがついていたり「真・女神転生にはペルソナみたいな交流イベントがない不完全なペルソナ」という意見を見たり「メガテンとペルソナは違う」って反論を見たりするのですが、元々アトラスはペルソナとかライドウとかデビルサバイバーとかを海外販売する時に「Shin Megami Tensei」とタイトルをつけてたので一概に別物とも言えないんですよね
November 16, 2025 at 6:14 AM
さて、サッカーJ3ツエーゲン金沢vs栃木SCの対戦を見るぞい。J2昇格プレーオフ進出のためどちらも勝つしかない試合。
November 16, 2025 at 4:57 AM
この世界は間違っている
暑いくらいの日差しだったのでバスタオルを洗濯して干したところ日がかげってきた
November 16, 2025 at 4:56 AM
Reposted by モト田中🎋
『カービィのエアライダー』の発売直前ゆえ『カービィのエアライド』を語った。誰でも簡単に楽しめるシンプルなシステムと底が見えない奥深さが両立した、刺さる人にはとことん刺さるサークライらしさ溢れるカービィ屈指の異色作!
#カービィのエアライド
#カービィ
カービィのエアライド - いろいろとゲームを語ろう
普段のゲーム語りが80-90年代レトロ寄りだったりSEGAハード寄りだったりするせいであまり信じられないかもしれないが、我は2000年代初期の任天堂ハードが黄金期となる世代/スタンスのゲーマーである。プラットフォーム的にいうならば据置機はゲームキューブ、携帯機はゲームボーイアドバンスがど真ん中といったところ。…まぁ我はそもそもゲーム文化に手を出したタイミングがだいぶ早かったので年齢的にはWii/D...
monozukigame.hatenadiary.com
November 15, 2025 at 3:56 AM
Reposted by モト田中🎋
ゼロ年代中盤、友人がまとめニュースサイトで取り上げられていた虚構新聞の「違うゲーム機を買ってきた親を殴打」ネタを事実と誤認してHPのBBSで言及していた事があって、よく読めば「フランスパンで殴打」と書いてあるのでジョーク記事だとわかるのだけど、「ああ、人間は"そういう事がありそうだな"とうっすら思っていることが実際に起こったと言われると、かくもあっさり信じてしまうものなのだな」と確証バイアスの恐ろしさを強く感じたのだった。「そうであってほしいこと、先入観を肯定する情報に接した時は特に慎重に」という基本的な態度を形作ったエピソードかもしれない。(それでも失敗はするのだけど)
November 16, 2025 at 4:02 AM
Reposted by モト田中🎋
マンガ「伏線浮遊」

#4コマ漫画
November 16, 2025 at 2:44 AM
SFC版悪魔城は音楽がめっちゃかっこいいんですよね。主人公シモンがムキムキ生足おじさんということもあって耽美さは薄くファン人気はイマイチですが、そのぶんゴシックホラーとしてとっつきやすかった。
終盤ステージでそれまでの歴代悪魔城シリーズの1ステージのBGMをアレンジして流してくる演出がとても好き。まあ私はそこまでたどり着けず、後にニコニコ動画で知ったクチですが……
November 16, 2025 at 2:16 AM
悪魔城シリーズってNintendo Switchのクラシックスで何が実質無料サブスクでプレイできるの、っと(検索)

ええっ、ゲームボーイの『漆黒たる前奏曲』!?!? なんか色々言われてるやつ!?
November 16, 2025 at 2:11 AM
悪魔城シリーズはSFCくらいしかまともにやってないので、他の作品をやった時は「鞭を真横にしか打てない!?」「十字架3連投擲できない!?」といろいろ困惑しました
November 16, 2025 at 1:59 AM
今日も一日
November 16, 2025 at 1:36 AM