モト田中🎋
banner
mototanaka.bsky.social
モト田中🎋
@mototanaka.bsky.social
Jリーグのベガルタ仙台、ファイアーエムブレムシリーズ、アトラス、旧スクウェア作品好き。FEは主にトラキアと風花雪月好き。スプラトゥーンでは竹甲を崇め、セカンドブキはヴァリアブルローラー。ダジャレに顔文字で反撃する習性あり。英語スペイン語少しわかる。

↓サッカーのベガルタ仙台とゲームに関する記録
https://note.com/moto_tana_ka
↓旧ブログ
http://blog.livedoor.jp/motovegalta/
Demonschool、発売延期を2回繰り返してリリースした製品版とは思えないメッセージが出てきたぜ!!
November 24, 2025 at 2:45 PM
ナイト・イン・ザ・ウッズの2周目をクリアしてスッキリしたのだが、隠しイベントの条件厳しすぎてひとつ見逃した。なんだよこの条件! あとアドベンチャーゲームなら2周目のチャプターセレクトさせて!
ただ作った人がゲーム初挑戦だった上に共同制作者と揉めまくったようなので、これ以上を求めるのも難しいか
November 24, 2025 at 9:08 AM
今日も一日
(ナイト・イン・ザ・ウッズのセリフ全部キレがよすぎてスクショが800枚くらいたまってる)
November 24, 2025 at 7:16 AM
ウワーッ! 『ナイト・イン・ザ・ウッズ』2周目やってるんだけど、このストーリー2017年が舞台ってマジ? 2024年とかじゃなくて?
見た目はゆるい動物たちだけど、話としては「2017年アメリカ、メンタルの問題で大学を中退したメイが絶賛衰退中のラストベルトの地方都市へ帰省し、モラトリアムを楽しんでたら猟奇事件に遭遇。その日から夢にも変化が……」って話で、犯人の動機とか2025年の米国や日本でも通じるんですが!!
November 23, 2025 at 1:33 PM
Night in the Woodsで「ピロシキ」ってワードが頻発するわりにピロシキ出てこないと思ったら、グレッグの口にピロシキ放り込むミニゲームがあった。

いやこれピロシキ (ロシアの惣菜パン) じゃなくてピエロギ (ポーランドの餃子) じゃねーか!! ピエロギ屋さんならゲーム中にも出てくるので納得だよ!
November 22, 2025 at 9:25 AM
Night in the Woodsやってたら、ブルスコの数名に刺さりそうなパワーワードが飛び出した
November 22, 2025 at 8:40 AM
やったーショーさんの花札カレンダーが届いたーッッッ!!!∠( ゚ω゚)/
November 21, 2025 at 10:25 AM
Necrosoft Games制作のメガテン・ペルソナ・ブラックマトリクス系列ゲーム『Demonschool』を始めた。巻き込まれ系の青髪が主人公かと思いきや、顔つきも話題もトークも極端にパワー系の赤髪のフェイが主人公だ! いきなり最初から濃ゆいぜ!!
#demonschool
November 19, 2025 at 3:57 PM
ウォォォォォオー! カービィのエアライダー発売日だがおれはDemonschoolをやるぞーッ!!!
November 19, 2025 at 3:19 PM
ナイトインザウッズの主人公が「色々ドロップアウトしたアタシにも農業ならできるのかな……いや無理だよな」と考え直す時のセリフがこれ。自己分析はしっかりしてるけど理由がそれか
November 19, 2025 at 7:46 AM
『Night in the Woods』をクリアした。1周8.5時間。
メンタルを病んで大学を急に中退し、衰退著しいラストベルトの田舎町に帰ってきたメイが友人と交流したり事件に巻き込まれたりする横スクロールアドベンチャー。
地方の閉塞感とメイの空気読めなさがきつかった序盤から、ガタガタながらも前を向けるようになる終わり方がお見事だった。「街は少しずつ良くなるかもしれないし、街がダメなら諦められるように」という諦観、なんか良い。
November 19, 2025 at 3:30 AM
ショーさんのカレンダー発送されたぞーい
November 18, 2025 at 1:53 PM
今やってるNight in the Woods、大学辞めて実家に帰ってきて高校生ノリのままイキってる主人公の共感性羞恥がキツいしゲームとしてはウーム……と思ってたけど、ラストベルトのさびれた街のドン詰まり感とか主人公がメンタルに問題抱えつつも旧友に置いてかれないよう前を向き始める描写とかに惹かれつつある
November 17, 2025 at 1:47 PM
好きなゲームについて書いた記事がnoteのタグ記事週間1位で嬉しい反面、たかだか15イイネで1位になるってことはタグが機能してないとも思いました
November 17, 2025 at 1:40 PM
お……お師さん……!
(このサウザーは北斗の拳というより北斗の拳イチゴ味っぽいと思う)
November 17, 2025 at 11:56 AM
『Nights in the Woods』の地方都市のモデルはラストベルトのひなびた工業都市であり、白人の割合が90%で貧困率は高いというのを読んだ覚えがある。
詩の好きな若者が「この街はスマホの電波がろくに入らない」というのを詠むんだけど、シリコンバレーの金持ちへの怒りに満ちている。西海岸は庶民を食い物にする権力者エリアって印象なんだろなあ……
November 16, 2025 at 3:10 PM
Night of the Woods のアンガスとグレッグ、家で一緒にごはん食べて映画見る日にメイが遊びに行っていいか聞いたら「今日はデートみたいなもんなので」と断ってくるんだけど、カップルなのかそうでないのか微妙な言い回しだな。
ただアンガスがグレッグを「嫌なことがあると布団に潜りたくなるだろ、グレッグが僕にとっての布団なんだ」と言ってるのでカップルだと思うのだが。そしてメイは「かわいーー」って適当に冷やかしてるので、そのことに気づいてないのでは……
November 16, 2025 at 2:25 PM
今日も一日
November 16, 2025 at 1:36 AM
『Night in the Woods』を始めた。大学でうまくいかず退学し、生まれ故郷であるラストベルトの田舎町に帰ってきた20歳のメイ(猫)が主人公。住民だいたい顔見知りの閉塞的な街で、何やら事件の香りが……?
「うまくもないビールを飲むのが大人の習慣」って主人公がぼやいていて、アメリカもそういうカルチャーあるのかなと思ったり。おそらくメイのコンプレックスゆえの表現なんだが。
November 15, 2025 at 4:59 PM
横浜から1駅の新高島駅地下で16日まで開催のゲーム展「アンダーコモンズ」に行ってきた。
日本、ベネスエラ、台湾、イタリア、アメリカなど様々なルーツを横断する7作品が展示されている。マイノリティとゲームの関わりって視点が面白かった。
『ファミレスを享受せよ』ブースは書き下ろしの小冊子や間違い探しもあって本格的。
November 15, 2025 at 6:46 AM
今日も一日
November 14, 2025 at 12:51 PM
今日は初めてスウェーバックコンボでオールJUSTを叩き出してお師さんもとい聖帝サウザー閣下にほめられました。運動終了後にはスタンプと称してモヒカンを殴り飛ばせるし、ケンシロウ暴力はいいぞ
November 14, 2025 at 12:50 PM
( ‘д‘⊂彡☆))Д´)
November 11, 2025 at 11:31 AM
RPG『シチズン・スリーパー2』をクリアした。プレイ時間は12.5時間、ゲーム内日数は178サイクル。
自分的2025年の最高傑作ほぼ確定。人の精神を機械に移植した半端な生命体として、人間の搾取や朽ちゆく体に苦しむ。その一方で、仲間と共に生き、周囲を変えていく充実感に満ちた物語だった。
老いを前向きに感じさせる文章のキレが本作の魅力だ。前作で迷った末に老いた人のもとへ戻る道を選んだ時のテキスト、そして今作のエンディング、とにかく「読ませる」文章なのだ。
Gareth Damian Martin の原文、小川公貴さんの翻訳がほとばしっている。
#citizensleeper2
November 10, 2025 at 3:54 PM
キッチンの備え付けコンロの目の前に洗濯機置き場がある物件なら見たことがあります。立地上グリルが完全に死ぬ上に奥のコンロもほぼ使えない愉快な配置でした。
November 10, 2025 at 11:43 AM