ロル🏳️‍🌈
banner
bombroll.bsky.social
ロル🏳️‍🌈
@bombroll.bsky.social
都内に住むフリーランスSE。鬱とPMSと生活習慣病と格闘中。
グレーロマンティック、クエスチョニング……だと思う。
最近初めてぎっくり腰になった。
Reposted by ロル🏳️‍🌈
日本が第二次世界大戦と同じ轍を踏む危惧をしてる人は多いけど当時は中国大陸がグダグダだったからああなったので今はそんな事態にすらなれないのではないだろうか 日本一人負けみたいな
November 15, 2025 at 2:30 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
「睡眠時間は2時間」
「だからまともな判断力がないんだろ、寝ろ」
November 15, 2025 at 3:49 AM
自分は多分結婚も子育てもしない(もし同性婚や養子が極当たり前になったとしても生活に他人を組み込めないと思う)が、友人たちや友人でないひとたちの子どもたちが健やかに楽しく快適に過ごせる社会を残してやりてえよとは思ってるよ……
November 15, 2025 at 2:27 AM
「失われた云年」に人生がほぼ丸ごと入ってる世代なんだけど、生まれる直前くらいにバブルが弾け、成人前後に東日本大震災があり、「今は仕方ないけど、これからよくなるはず」みたいな感じがあったんだよな。多分そんなことはなく、かなり本気で足掻かないとこの先良い世の中にはならないのではないか、と認識を改めてる
November 15, 2025 at 2:25 AM
なんとなく「今が悪いだけで、このあと良くなっていくだろう」という希望が自分の根底にあったけど、「このあともっと悪くなるだろう」と下方修正したくなってくる今日このごろ
November 15, 2025 at 2:23 AM
安全で安心して生活したいという願いを叶えられないなら政治家やってる意味なくない?という……
November 15, 2025 at 2:21 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
石破前首相、選択的夫婦別姓や同性婚の進まなさについて「絶対ダメという人がいるから」と説明。「家族が壊れる」「郵便配達が困る」とか「話がそこから先に進まない」。同性婚も「絶対ダメ」が一定数。駄々をこねるレベルでただ差別をしたい人のために人権が制限され続ける国。

石破前首相は「(同性婚について)好き嫌いの問題は別として、冷静に考えたときにひとりひとりの権利の実現のために政府は努力すべきじゃないかなと思っています」「人権を単に多数決で決めていいのかと思いますね」とも発言。
www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破総理に在任1年と現政権の動きついて聞
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 1:10 AM
大学生の寝てねーわ自慢とちゃうねんぞ。
November 14, 2025 at 10:17 AM
睡眠不足(5〜6時間睡眠を数日続けたレベル)で飲酒時くらいの判断力低下が発生すると研究結果が出ているこの時代に「2時間しか寝てません!」って言っちゃえる要職の人間、要職向いてないので辞めてほしいな……
November 14, 2025 at 10:16 AM
これがどこまで失言失策なのかも気になってしまう……ここまであからさまにヤバいと何かしら裏で工作でもあるんではないかと疑ってしまう。外交筋がみんな頭抱えてるアホ発言なのか、なんかヤバい資料差し出してるやつがいるのか……みたいな。あんま考えると陰謀論みたいで良くないんだけど……
November 14, 2025 at 3:37 AM
なんというか、簡単に「有事」なんて言ってしまうあたり、外交の微妙なやりとりとか言質を避けるやり方とかもわかってないのではという感じがする
November 14, 2025 at 3:35 AM
センスがないのは本当にそう 各国で選挙に海外からの(というかロシア圏からの)圧力や工作が入ってて警戒するべきときに総理大臣がYouTuberのデマ・でっち上げを信じる人物になってるの本当にまずいですよ
November 14, 2025 at 3:29 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
N党立花逮捕に関してはコメントは差し控えさせていただくのに台湾有事に関してはペラペラ喋っちゃうの、政治のセンスがないからだよねやっぱり。国のリーダーにしちゃいけない人間だったんだよトランプと同様⊂((・x・))⊃
November 14, 2025 at 2:33 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
国立博物館もそうだが至る所でクレバーなつもりのバカなコンサルと便宜図る事でなんか得がある誰かが結託して街のコモンを収奪しようとしている そしてあいつらは責任を取らずに引退して荒廃した街だけが残る
November 13, 2025 at 10:03 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
学習心理学の観点からも正しい。行動 (クソリプを送る、デマを投稿するなど) によって環境が変化する (反論する、粘着されていると喧伝するなど) と行動を強化する (増す) 可能性がある。
反応を返さない (専門用語では消去) と一定期間はバースト (類似の行動の頻度や強度が増加する) が起こるので、それでも反応を返さないでいれば行動は減少していく。
問題になるのは、初めに反応を返さない、無視し続けることができないと、状態を悪化させてしまうことがあること。
私も昔からさまざまに迷惑粘着されているが同じ基本方針ですね。「これ無視して大丈夫ですかね」と訊ねる人たちに「私はずっと大丈夫ですね」と答えるだけの簡単な炎上コンサルなどしている。

<5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ
そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ
これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した>
<押すと音が鳴るボタンって連打したくなるけど押しても何も起きないボタン二度と押さないじゃないですか>
x.com/lize_san_suk...
まはー👑 on X: "俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した" / X
俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した
x.com
November 13, 2025 at 10:00 AM
いま中国台湾日本あたりの緊張が高まって嬉しいのはだ〜れ?みたいな話になるしな…
November 12, 2025 at 1:41 AM
高市、素直に本人もブレインも能力が足りてないか、本人が勝手に暴走してる(ブレインの想定外のことをしてる)か、ブレインがヤバくて本人に精査能力がないかだと思うんだよな いずれにしろそういう状態なのを良しとしてる周りが一番ヤバいと思うが
November 12, 2025 at 1:38 AM
ITど真ん中でもなぜか「出社できる範囲に住んでいる」とか「週1〜3出社」とかの条件が多くて、完全フルリモートの募集ってあんま見ない もしかしたらそんなん即座に埋まってるだけなのかもだが
November 11, 2025 at 10:59 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
そもそもIT全盛のこの時代に、デザイン系の仕事に関して言えば「対面でなければ出来ない仕事」が残ってるのが問題かなと思ってて
(※製品の最終工程に関してはどうしょうもないと思うけど)
地方に住みながら東京での仕事をこなしてる人もいっぱいいるなら「どうして地方で分業出来ないのか」を「どうやったら出来るのか」に変えてく下地も技術も充分なはずなんですけど
東海で社労士事務所やってる友達が「ホントに地方に金回さないとそろそろ復活の芽がなくなる再帰不可能点」と言ってたので…
地方創生でいちばんやるべきことってこれだと思うのですよ。地方に住んでも東京に住んでも、やりたい仕事ができるなら家賃安いほうが、とかのんびりした環境が、とか。結局人が東京に集まるのって、求人数が多いだけでなく、首都圏に居ないと仕事がない職種が最大の問題なんだと思うの。「Iターン狙いで古民家タダで提供、仕事は自分でなんとかしてもらう」よりも、自分がやりたい仕事がそこにあれば家は自分でなんとかするって人の方が絶対的に多いと思う⊂((・x・))⊃
仙台、デザイン職での求人募集がそもそも「ない」。東京いっぱいある、すごい。元気になったらメチャクチャ応募しよ
November 11, 2025 at 6:31 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
米連邦最高裁は、同性婚を認める判決の見直しを求めた訴えを却下。2015年に最高裁は同性婚を認める判決を下したが、ケンタッキー州の元郡書記官が、宗教的信念に基づき婚姻証明書の発行を拒否。36万ドルの支払いを命じられ、最高裁に上告していた。

近年、最高裁判事の構成が保守寄りで、2022年には中絶の権利を認める判決を覆し、判事のひとりは当時、同性婚判決も再検討すべきと述べるなど不安があったが、最高裁は2015年の判決を維持。よかった。
newsdig.tbs.co.jp/articles/wit...
同性婚はなお合法、米最高裁が2015年の判決維持-見直し要請審理せず | TBS CROSS DIG with Bloomberg
(ブルームバーグ):米連邦最高裁判所は10日、同性婚を合法とした判決の見直しを求めた訴えを退けた。2015年に出された同性婚を認める最高裁判決に反して婚姻証明書の発行を拒否し、36万ドル(約5500万円)の支払…
newsdig.tbs.co.jp
November 11, 2025 at 2:01 AM
オルクセン王国史は兵站兵站インフラ兵站インフラインフラ兵站情報!情報情報情報!!!みたいな勢いがたっぷりで面白かったです。あとグスタフ王とディネルース王妃のイチャイチャがかわいい。
November 9, 2025 at 6:19 AM
いわゆるなろう系とか悪役令嬢モノとかを最近読み始めて、「為政者がちゃんとしてる…」「ノブレスオブリージュ…」みたいな方面でストレスが解消される感じがしている
November 9, 2025 at 6:17 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
じゃあ、
私も税金を

「教育に使う税金券」
「温暖化対策に使う税金券」
「社会福祉に使う税金券」

という使用を限定する券のカタチで渡してもいいですか?

間違っても「武器購入のための税金券」として使わないでくださいね!

と言いたい。
November 8, 2025 at 3:16 AM
3時から働き始める、ワークライフバランスが不要と明言してる国の要職に就いてる人物、シンプルに全てが破綻してる人だから辞めさせたほうがいいと思いますが…
November 7, 2025 at 11:12 AM
Reposted by ロル🏳️‍🌈
多分今回の性産業の罰則の話は、タイ人の子供の件で出てきた話んだと思うけど、子供相手のケースは客を一気にしょっぴくべきだと思う。子どもに手を出したつまりチャイルドマレスターは厳正に裁かないとダメ。子どもが人身売買かつ性被害にあっていて労働基準法でしか守れないのはダメだと思う
November 7, 2025 at 7:03 AM