岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
banner
okadaic.bsky.social
岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
@okadaic.bsky.social
Writer | Tokyo⇄NYC | she/they 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ | independently owned & verified 🍥 | retired tweeter 📬 | 오카다이쿠 | #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #女の節目は両A面 #我はおばさん #ハジッコを生きる | 🌩️ @ikuokada.bsky.social

11/23(日) #文学フリマ東京41 【ち-11 (南3-4)】
https://okadaic.substack.com/
Pinned
文学フリマに出店します。新刊あります。完全ワンオペで当日は身動き取れないと思いますが、是非とも会いに来てください。 #文学フリマ東京41

文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト
南3・4ホール【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→  c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...
詳細→ okadaic.substack.com
<そもそも、キャディは何のために存在するのか?それはミッションである「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」ためです。
じゃあ、キャディはこの10年で何を達成するのか?それが10年ビジョンです。
(略)
「物的イノベーションを10倍加速する」>

物的イノベーションを10倍加速する - キャディの10年ビジョン
note.com/yushirodesu/...
物的イノベーションを10倍加速する - キャディの10年ビジョン|加藤/キャディCEO
事業統合とミッション 事業統合の意思決定から1年半ほどが経ちました。 2024年の6月に社内に伝え、7月に世の中に公表。そこから9か月にわたる大量の受注残分の全ての納品を経て、今年の4月に100%の統合が完了しました。支えてくださったお客様、パートナー工場の皆さまに深く感謝いたします。 いま改めてキャディは急成長していますが、その土台は7年間にわたり現場で積み上げた経験です。5,000社超...
note.com
November 14, 2025 at 1:05 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)たとえば私の推し舞台俳優は小池組におけるトニーレオンみたいなものなので(と、言いたいだけちゃうんか!)(だってそうでしょう!)、いくらトニーレオンとかが「まぁ愚痴りたいことは山のようにありますけど、私は全然平気でしたね」とか言ってても、そこはクレジットされなかった共同脚本家とかの告発にはきちんと耳を傾けないといけないと思うのよ。私はね。
November 13, 2025 at 9:31 PM
お笑い芸人や舞台演出家のこと「そりゃあ叩けば埃も出るでしょう」「告発が遅すぎたくらいなのでは」と笑っていた層が笑えなくなるやつ来ましたね。ニュースとしては全然驚かないけど無視もしてはいけないやつ……。

巨匠ウォン・カーウァイ、「過酷搾取」「舌禍」録音暴露でキャリア終焉の危機 business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
巨匠ウォン・カーウァイ、「過酷搾取」「舌禍」録音暴露でキャリア終焉の危機
香港映画界の巨匠ウォン・カーウァイ監督のキャリアが危機に瀕(ひん)している。制作スタッフがあまりの待遇のひどさに監督の私的な会話の録音を暴露し、その中には中国共産党を批判した内容も見られた。カーウァイ監督はこのまま沈黙してしまうのか、再びその圧倒的に美しい画(え)作りの才能を存分に発揮する日がくるのだろうか。
business.nikkei.com
November 13, 2025 at 9:28 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
#今日のパリ
2015年の今日にパリ同時多発テロで多くの犠牲者が出たバタクランへ。たくさんの人が献花をし、祈りを捧げ、揺れる炎を見つめていた。群衆へ近づくと人々の『気』みたいなのをぐわっと感じ、積み重なる花束を見てここで亡くなった人たちもこんなふうに折り重なって息を絶えたんだなと思うと泣いてしまってた。
November 13, 2025 at 9:09 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)機内映画でちょうどラインナップにあった『ウィキッド ふたりの魔女』(一作目のほう)観てて、私はもう義務教育終わったし後編を観るまでもなく話を知ってるから全然平気なんだけどな、あれ、もし自分が小学校のときとかにその後の展開などまったく知らずに一作目160分だけ観たら、「えっ、大学進学する年齢になっても、こんなくだらない人間関係に巻き込まれ、かつ周囲からコドモ扱いを受けなくちゃいけないの!?」と絶望したのじゃないかと、改めて世のチビッコ観客が心配になりました。あれは前哨戦であり、大人になってもずっとこうなのだ、と覚悟決まってる大人観客は、幕間が一年開こうが二年開こうが待てるけどさぁ……という。
November 13, 2025 at 9:05 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)おまえが受け止めなかった社会悪は、おまえよりさらに弱き者を狙うようになるんだぞ、自分さえ良ければいいのか、と言われるとそれは痛いところですけど、「相対的に強いおまえが弱い我々を悪から守るために独りで矢面に立て」と言われたら、「そこはみんなで強くなりましょうよ、壁を築くとか」としか言いようがないだろ。

小学校の教室で「不幸の手紙が回ってくると大変困るけど、友達のいない岡田さんは不幸の手紙を手元で全部止めるらしいから、私たちのところに来た不幸の手紙のうち、とりあえず一通は『強い』岡田さんに渡せばいいや」との理由で不幸の手紙が殺到して「おまえらが自分で止めるんだよ!」とブチ切れた昔から同じよ。
November 13, 2025 at 8:57 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)私は殴る力も弱く高貴な魂なども持っていない、ただ『超電子バイオマン』主題歌の「悪を遮る壁になれ」だけを信じてやってます。もう一つ引用。

<毒マロは無視すると送り主に呪詛返しできるよ
「私の毒マロ読んでるの?読んでないの?読んでも傷付かなかったの?読んで傷付いたけど我慢して無視してるの?そもそも届いてないの?フィルタリングされたの?」と延々、悶々、送り主は呪詛で頭がいっぱいになって辛い時間を過ごすからオススメ
ブッダも「贈り物を受け取らなければ、それは送り主の手元に留まる。悪口も受け取らなければ、言った人のものになる」って言ってるしね。真理よ>
x.com/askari_bitte...
明日狩り@11/16閃華ラ63a on X: "毒マロは無視すると送り主に呪詛返しできるよ 「私の毒マロ読んでるの?読んでないの?読んでも傷付かなかったの?読んで傷付いたけど我慢して無視してるの?そもそも届いてないの?フィルタリングされたの?」と延々、悶々、送り主は呪詛で頭がいっぱいになって辛い時間を過ごすからオススメ" / X
毒マロは無視すると送り主に呪詛返しできるよ 「私の毒マロ読んでるの?読んでないの?読んでも傷付かなかったの?読んで傷付いたけど我慢して無視してるの?そもそも届いてないの?フィルタリングされたの?」と延々、悶々、送り主は呪詛で頭がいっぱいになって辛い時間を過ごすからオススメ
x.com
November 13, 2025 at 8:51 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)普段は人類皆平等と言いながら会ったこともない他者を価値が有るとか無いとか見下している、偉そうな奴だ! と言われたらそれはそうだけど、私の軽蔑はヒトでなく「卑劣な行為」に向けられており、会ったこともない他者こと私の自由を軽んじるのは絶対許さない構えなので、そうですね、態度に出ますよね、と思う。偉そうじゃなくて偉いんですよ。人類みんな偉いので誰からも何からも「これだけ殴ったのだから黙るべき」なんて扱いを受けてはいけない。

迷惑行為する人で本来なら医療福祉にアクセスすべき例には同情も寄せているが、私にはその診断はつかないし、ついたところで私が似非ケアすると症状悪化しか招かない、というのもある。
November 13, 2025 at 8:26 PM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)彼らのための「報酬系」に成り下がらないことだよね、と思います。みんな勘違いしてるけど「暴力に屈しない」って「殴り返す」じゃないんですよ。振るってる本人自身さえも暴力行為だなんて認識していないような暴力的な行動を、無効化し、減じさせていくこと。
bsky.app/profile/u16h...
学習心理学の観点からも正しい。行動 (クソリプを送る、デマを投稿するなど) によって環境が変化する (反論する、粘着されていると喧伝するなど) と行動を強化する (増す) 可能性がある。
反応を返さない (専門用語では消去) と一定期間はバースト (類似の行動の頻度や強度が増加する) が起こるので、それでも反応を返さないでいれば行動は減少していく。
問題になるのは、初めに反応を返さない、無視し続けることができないと、状態を悪化させてしまうことがあること。
私も昔からさまざまに迷惑粘着されているが同じ基本方針ですね。「これ無視して大丈夫ですかね」と訊ねる人たちに「私はずっと大丈夫ですね」と答えるだけの簡単な炎上コンサルなどしている。

<5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ
そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ
これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した>
<押すと音が鳴るボタンって連打したくなるけど押しても何も起きないボタン二度と押さないじゃないですか>
x.com/lize_san_suk...
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
国立博物館もそうだが至る所でクレバーなつもりのバカなコンサルと便宜図る事でなんか得がある誰かが結託して街のコモンを収奪しようとしている そしてあいつらは責任を取らずに引退して荒廃した街だけが残る
November 13, 2025 at 10:03 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)「同じような主張をしているのにどうしてあなただけSNS炎上しないんですか?」ともよく訊かれるけど、「相手する価値も無い雑魚がふっかけてくる喧嘩をいちいち買わない」みたいな基本方針のほうが大きいと思う。

無視すれば忘れてもらえる、「忘れられる覚悟」みたいなものが要るのだが、人気商売の人たちはそうもいかず対応に悩み苦しむ。握手を求められたら全員に応えねばならない職業の人、課金されたらリターンを返さねばならないオンラインサロン運営の人などは、すごく弱いのだ。「これは無視して大丈夫」「そうできないならその稼ぎ方は向いてない」の鑑定士、現代版シャーマン、SNSの魔女みたいな仕事をしている。仕事?
November 13, 2025 at 10:30 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
学習心理学の観点からも正しい。行動 (クソリプを送る、デマを投稿するなど) によって環境が変化する (反論する、粘着されていると喧伝するなど) と行動を強化する (増す) 可能性がある。
反応を返さない (専門用語では消去) と一定期間はバースト (類似の行動の頻度や強度が増加する) が起こるので、それでも反応を返さないでいれば行動は減少していく。
問題になるのは、初めに反応を返さない、無視し続けることができないと、状態を悪化させてしまうことがあること。
私も昔からさまざまに迷惑粘着されているが同じ基本方針ですね。「これ無視して大丈夫ですかね」と訊ねる人たちに「私はずっと大丈夫ですね」と答えるだけの簡単な炎上コンサルなどしている。

<5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ
そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ
これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した>
<押すと音が鳴るボタンって連打したくなるけど押しても何も起きないボタン二度と押さないじゃないですか>
x.com/lize_san_suk...
まはー👑 on X: "俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した" / X
俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した
x.com
November 13, 2025 at 10:00 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)もちろん、それでも突然いつかどこかの誰かに刺されたりもするとは思うけど、それは仕方ない。そんなとき親愛なるフォロワーの皆様におかれましては、このスレッドに書かれていたことを思い出してほしい。私に非が無いとまでは言わないが、しかし、少なくとも刺される可能性を最小限に抑えるように努めて行動していたことを。
November 13, 2025 at 9:51 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)ここ最近よく受けてる粘着についても、誰にも何も言っていない。他人の名を騙ってあちこちに連絡入れるというタイプの迷惑行為なので、その連絡に返信してきた人たちに対してだけ「それは私ではありません、なりすましによる迷惑行為です」とだけ返している。騒げば騒ぐほど相手の思うツボなんだよね。たとえば「やめてください」とか言うと「いいえやめません、なぜならあなたがこうでこうでこうであるのが許せなくて正義の鉄槌を下すためにやむなく取っている行動なので、やめてほしければ以下の要求を呑んでください」などと、相手に(デマ情報を含む)発言の拡散機会を与えてしまう。黙殺ですよ。どうせ向こうが飽きてやめるので。
November 13, 2025 at 9:24 AM
私も昔からさまざまに迷惑粘着されているが同じ基本方針ですね。「これ無視して大丈夫ですかね」と訊ねる人たちに「私はずっと大丈夫ですね」と答えるだけの簡単な炎上コンサルなどしている。

<5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ
そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ
これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した>
<押すと音が鳴るボタンって連打したくなるけど押しても何も起きないボタン二度と押さないじゃないですか>
x.com/lize_san_suk...
まはー👑 on X: "俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した" / X
俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した
x.com
November 13, 2025 at 9:13 AM
東京滞在日記です。羽田空港のバゲージクレイムで上陸早々タイトスカートにハイヒール履いた係員が五体満足に見えるおっさん客のスーツケースの上げ下ろししてて「イカレた国に帰って来たぜ〜!」と思ったら、今日からスニーカー解禁らしい。CA出身女性社長の間に実現してよかったですね。

<11月13日から、客室乗務員および国内外の空港スタッフが着用する靴の規定を変更し、「スニーカー」の着用を選択できるようにすると発表しました。>

JALが本気の「労働環境」改善に着手! CAと地上係員の「靴ルール」を大幅緩和…新ルールどう変わる? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/605659
JALが本気の「労働環境」改善に着手! CAと地上係員の「靴ルール」を大幅緩和…新ルールどう変わる? | 乗りものニュース
JALが2025年11月13日、同社の客室乗務員と地上係員が履く靴の規定を変更すると発表しました。
trafficnews.jp
November 13, 2025 at 8:59 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
私の論文を読めとは言わんので、芝居が好きだとか芝居を仕事でやっているような人であるなら、chatGPTに聞いたのをそのまま人前で張るのはやめて、図書館で借りられる評判のいい本くらいは目を通してほしい(私たちは人間を見るために芝居に行ってるんだよね?)
November 13, 2025 at 6:16 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
グローブ座の観客について、このエントリではchatGPTにきいてそれをそのまま出してるんだけど、自分たちが苦労した研究成果をchatGPTが食ってかなり不正確にして吐き出して、それを演劇関係者がそのまま信じて張ってると思うと本当に悲しくなるな。/観客の集団の性質 note.com/kumiko_ueda/...
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
note.com
November 13, 2025 at 5:08 AM
後半シェイクスピアの話になるし、きっと私は役者目当てに日本版『サムシングロッテン!』を観に行く前にこのエントリを読み返す。

<人を観に行くのは日本の伝統的な観劇スタイルだし、西洋でも作品至上主義は普遍的ではなく前世紀からのトレンドなので、人を観に行くのが良くないとは私は思っていない。
ただ、人を観に来たにしろ、観る時のスタンス次第で、良い劇場空間を作り、目当ての俳優や名人の良いパフォーマンスを引き出すことを観客はやっていけると思うし、自分もそういう観客になりたい。>

観客の集団の性質|上田久美子 note.com/kumiko_ueda/...
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
note.com
November 12, 2025 at 10:31 PM
ばかなのかな? 出国税だけでもアレだけど、ずっと言ってる通り「え、まぁジャパンに旅行できるなら追加19ドルくらい払うよね?」という外国人と「追加で3000円もかかるんじゃますます海外旅行なんか行けない……」という日本人との対比がまた。何がしたいんだ。

<政府は交通機関の混雑やマナー違反といったオーバーツーリズム対策を強化するなどとして、3000円以上への引き上げを検討している。ただし、出国税は日本人も支払うため、引き上げが日本人の旅行控えを招く懸念もある。>
政府、出国税引き上げ検討 観光公害対策 邦人の旅券手数料値下げも | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
政府、出国税引き上げ検討 観光公害対策 邦人の旅券手数料値下げも | 毎日新聞
政府が国際観光旅客税(出国税)の引き上げを検討していることが11日、判明した。2026年度税制改正大綱に向け議論を進めている。訪日外国人に負担増を求め、オーバーツーリズム(観光公害)対策の財源に充てる狙いがある。出国税は日本人も支払うため、日本人の旅行控えを招かないよう、10年用旅券の発行手数料を
mainichi.jp
November 12, 2025 at 7:03 PM
まだ観てないんですけどこれは観ておかないといけないな……。笑

<アジア人フェチに騙されるな?!日本人とのハーフであるレイコは、親友に反対されながらも人生初の「お茶会デート」に行くことに。だが、次第に彼の”フェチ疑惑”は高まっていくばかり。果たして彼の本性とは?>
『ワビサビ』
ja.samansa.com/videos/2102
ワビサビ
アジア人フェチに騙されるな?!日本人とのハーフであるレイコは、親友に反対されながらも人生初の「お茶会デート」に行くことに。だが、次第に彼の”フェチ疑惑”は高まっていくばかり。果たして彼の本性とは?
ja.samansa.com
November 12, 2025 at 10:51 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
続)何だろうあの「あなたには到底できないようなことを、この私が代わりにしてあげましたよ!」感は。それはねえ、誰にでもできることであり、元の疑問の解決にもならないんですよ。

ウケると思って元画像の雑コラ作って「もっと面白くしておきました!」と貼っていく人たちの救い難いウケなさ面白くなさにも通じるが、まがりなりにも手を動かして雑コラ作る時間を割くだけマシ。
November 12, 2025 at 10:44 AM
Reposted by 岡田育 🍥 11/23文フリ【ち-11】🍥 Iku Okada
でさ、わりとこぎれいな、それ自体は「間違ってないお役立ち情報まとめ画像」でバズって、LINEに誘導するアカウント、めちゃめちゃ多いんですね。何個か登録してみたけど(するなよ)、大体数百人は登録者のいる公式LINEでした。それはそれとして「パートタイムで介護仕事をしてるアラフォー女性」っつったら(ウソはついてねえだろ)お断りされたケースもあったので、わたくし、カモですらありませんのね!くすんくすん🥺
November 12, 2025 at 9:23 AM
日記です。「私も疑問だったのでchatGPTに聞いてみました!」から始まるクソリプのクソさは異常。「そんなのぐぐっても出てきませんけど?」と張るけど、ぐぐるだけまだマシ。
November 12, 2025 at 10:12 AM