kwaorin
banner
kwaorin.bsky.social
kwaorin
@kwaorin.bsky.social
アラカンの貧乏人です
Reposted by kwaorin
なんで!
国立の博物館が寄付を募らなきゃならないの!て話なんですよ。
目の前の上野公園でみんな寛いでるからそのままにしてくれ〜
池に映る博物館が綺麗なんだよう。
www.asahi.com/articles/AST...
東京国立博物館の前庭、芝生広場に 池を撤去、2027年完成予定:朝日新聞
東京国立博物館は10日、本館前庭の池を撤去し芝生エリアに改修する計画「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表した。文化財に親しむだけでなく、公園のように気軽に立ち寄れる開かれた空間…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 3:39 AM
Reposted by kwaorin
オーブントースターで15分ぐらい焼いたりんご。砂糖とかなしでほぼスイーツ
November 11, 2025 at 1:17 PM
発注飛んでて荷物少なかったというかほとんどなかった
連勤の明日山のように来る予定〜
November 10, 2025 at 2:25 PM
Reposted by kwaorin
『筒井康隆自伝』
  筒井康隆
面白かったです。
読み始めたら止まらなくなってしまいました。

(筒井康隆さんの文章を読んでいると、馴染みの場所に帰って来たような妙な安心感が得られました)
November 10, 2025 at 12:53 PM
Reposted by kwaorin
ハモのジェノベーゼがとてもうまかった。オリーブオイルをケチらないとこんなにスパゲッティておいしいのかと久しぶりに感動した。
September 15, 2025 at 3:04 AM
Reposted by kwaorin
カクテキとブルーチーズとヤギチーズとクラッカー。食べるんだよ。
November 9, 2025 at 9:34 AM
Reposted by kwaorin
最近の居酒屋、90年代J-POPがかかってる率が異様に高いのだけれど、これはあれだな、大昔の飲み屋で演歌がかかってたのと一緒なんだな。
November 4, 2024 at 9:10 AM
Reposted by kwaorin
今の子供たちの面白いところ(わたくしは個人的には素晴らしいと思っているところ)は、同じように配信サービスから流れてくるからか、最新のものも20年前30年前のものもフラットに聴いているという点なのよね。良いものは年代問わず良い、ダサいものは年代問わずダサい、と。古臭くて且つダサいものへはとことんネガティブだけれども。
November 9, 2025 at 10:05 AM
Reposted by kwaorin
これが彼らの本領

>【連覇】これを見れば進出間違いなし!?「M-1グランプリ準々決勝攻略講座」【令和ロマン】 youtu.be/zLKYDerGOZY?...
【連覇】これを見れば進出間違いなし!?「M-1グランプリ準々決勝攻略講座」【令和ロマン】
YouTube video by official令和ロマン【公式】
youtu.be
November 9, 2025 at 10:32 AM
Reposted by kwaorin
『#苦手なコーヒーをわかりたい』
第8話「アレじゃん」が公開されました!
自由にコーヒーを楽しむ回です!
ddnavi.com/article/1302...
October 24, 2025 at 11:47 AM
Reposted by kwaorin
SNSでは立派な悪口に入る「参○党に入れそう」というの、マジで私が今まで勤めてきた会社の人達は入れるだろうな〜と思っている。それはバカだからとか思ってるわけじゃなくて、いつも目に見えないルールを守って多少割食うことも"ルールだから""誰かがやらないと"っていって請け負って、他人に迷惑かけないように自分を出しすぎず、適度に明るくギスギスしないよう場を収めるいい人たちにとって、すごく共感できるんだと思う。
November 8, 2025 at 7:22 AM
Reposted by kwaorin
「健康保険、ありがとう」という気持ちと「なので国に対する文句は一切言わずに自分の生き死にを含めて“上”の人間がやっている決定に従います」を直列に繋ぎたがる人間が多すぎるという印象がある
November 9, 2025 at 10:52 AM
Reposted by kwaorin
これ、何度説明してもどうにも伝わらないので、「日本は本当に、本当によくない方向で右傾化しているのだな……」と思います。

先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
マムダニ氏が急進派の左翼とか、左翼ポピュリストとか言われてるけど、こっちだと普通に常識の通じる左派が当選したぐらいにしか皆思ってない。
私の夫(フランスの公教育純粋培養の国家公務員、中道左派)もフランスでは急進左派の友人たちに「お前は所詮ブルジョワだから」と批判されてた。そんな夫でもカナダに住み始めてしばらくしたら「自分の思想はカナダではどうやら極左みたい。フランスの左翼はカナダでは極左、カナダの右翼はフランスでは極右だね」と呟いてたぐらいなので。。アメリカから「社会主義国」呼ばわりされるカナダでこう感じるのだからアメリカという国のリベラルが欧州の左翼に当てはまるわけはない。
November 9, 2025 at 10:27 AM
Reposted by kwaorin
「この世にはいい障害者と悪い障害者がいます✨悪い障害者というのは声がデカくて人の世話になっているということを忘れている人間です」←この「道徳」健常者界隈でずっと流行ってんのグロいなと思っている
November 9, 2025 at 10:55 AM
ここ1回入ってみたいのじゃ。スタバじゃなくてえらい。
November 9, 2025 at 3:15 AM
Reposted by kwaorin
ここのスパゲッティが意外とかなりおいしかった。ハモのやつ。
November 9, 2025 at 1:58 AM
フィードにいきなり立花の顔が流れて来ても嫌悪感がずいぶん軽減される。ほんと低刺激のよう。
November 9, 2025 at 3:13 AM
Reposted by kwaorin
N党の活動が目立ち始めた頃、当時のTwitterで相互の人が「おもしろそうだから投票する」みたいなこと言ってて、あのへんからSNSに対する疑問が大きくなったのだった。
November 9, 2025 at 2:56 AM
スマホ画面をグレースケールにすると如実に刺激が少ないゾ。ブルスカではアイコンの区別もつきにくいし、美味しそうなものがそうと見えない。ホームに戻るとアプリも選びにくい。依存症治療にいいかも。でも慣れるかも
November 9, 2025 at 2:49 AM
スマホ画面をグレースケールにしてみた。
November 9, 2025 at 2:38 AM
Reposted by kwaorin
ADHDライフハックのスマホ画面を白黒にするやつ、マジで……ドーパミンがドパってない感じがする……つまんねぇ……
November 9, 2025 at 2:16 AM
Reposted by kwaorin
私の中では人を自殺させたり変な選挙ポスターの人というイメージなんだよな。
November 9, 2025 at 1:45 AM
Reposted by kwaorin
昨夜仕込んでおいた柿プリン。
完熟柿の種除いて牛乳とお砂糖ちょっぴりとをハンディブレンダーでガーッとやって冷やすだけだが、間違えて柿の半量の牛乳のところを倍の牛乳にしてしまった😅
が、えらいぞペクチン!
ちゃんと固まった。
さっぱりして美味い😋
November 9, 2025 at 1:04 AM
Reposted by kwaorin
どういう意図なのか。歴代総理みんな散髪くらい行ってる。わざわざ1000円カットに行った阿呆までいたのに、それを知っててわざわざ「迷惑がかかる」?「過去の総理みんな迷惑かけてたけどアタシはそういうことしたくない」って解釈したくなる私は魂が汚れてるので⊂((・x・))⊃
November 8, 2025 at 10:44 PM