ちっくたっく
banner
tikutaku.bsky.social
ちっくたっく
@tikutaku.bsky.social
好きなもの
本と模型そして絵と音楽。
ゆるく、のんびりです。
Pinned
#緑色で癒されたい

「緑」多めのジオラマを好んで作っています。 
作っていると癒されます
映像の世紀
「銀座 百年の記憶」
「変わり続けることで、変わらないものをを守っている」
この言葉が印象に残りました。

街にはその街の貌があって面白いです
November 14, 2025 at 12:50 AM
Reposted by ちっくたっく
【予約開始】刊行前から様々な話題となっております『ルー・リード 俺の太極拳』(ルー・リード著/ローリー・アンダーソン編/吉田俊太郎訳)ですが、一部書店で予約可能となりました。どうぞよろしくお願いします。
www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
ルー・リード 俺の太極拳|国書刊行会
ルー・リード 俺の太極拳 「何を創り、どう生きるか。太極拳が俺に教えてくれた」――ルー・リード 伝説的バンド「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」でデビュー、半世紀にわたり偉大なキャリアを築いたロック界の巨星、ルー・リード。
www.kokusho.co.jp
November 13, 2025 at 6:20 AM
Reposted by ちっくたっく
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』(鯨井久志訳)は、ブラム・ストーカー賞とジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受賞した、サイコロジカル・クィア・ホラー。河出書房新社より12月発売予定。

www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
November 12, 2025 at 11:38 AM
Reposted by ちっくたっく
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

IIJが国会図書館から館内サービスシステムの開発を受託。その開発に使うネットワークにサイバー攻撃がありました。

利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるといいます。

#ニュース
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性 - 日本経済新聞
国立国会図書館とインターネットイニシアティブ(IIJ)は11日、IIJが国会図書館から受託して構築中の館内サービスシステムの開発に使うネットワークにサイバー攻撃があったと発表した。国会図書館によると利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるという。IDなどのほか、システム開発環境のサーバー構成の情報、システム開発に使
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 7:31 AM
『ほんやく日和』vol.5
どれも面白く、楽しめました。
図鑑シリーズは毎号の楽しみです。
モンゴメリーは安心して読めて好きです。ホッとします。
「夢見る人」
ベイントン 井上舞 訳
不穏な始まりから悪夢を見ているかのようで、印象に残りました。
「銀行に来たお嬢さん」
「メリウェザー夫人の昼食会」
キャロリン・ウェルズ
朝賀雅子訳
好みでした✨

表紙の絵が素敵です
November 11, 2025 at 4:19 PM
Reposted by ちっくたっく
北野勇作さんが民博のバイトで抱えて運んだことがあると仰っててびっくりした。
本館の方の展示で、イヌイットの「我が精霊と踊る」という彫像がよすぎました。
November 11, 2025 at 2:48 AM
「銀杏の実」
この匂いを嗅ぐと、田舎に住んでいた時、母が実を拾ってきて果肉を取り除き、庭に干していたのを思いだします(とにかく臭かった😆)
母は茶碗蒸しが得意料理で必ず銀杏を入れていました。
子供の頃、殻を剥くのは私の担当。お陰で殻剥きが得意になってしまいました。
November 11, 2025 at 3:07 AM
『筒井康隆自伝』
  筒井康隆
面白かったです。
読み始めたら止まらなくなってしまいました。

(筒井康隆さんの文章を読んでいると、馴染みの場所に帰って来たような妙な安心感が得られました)
November 10, 2025 at 12:53 PM
通院の帰り、空が真っ黒に。
傘を持ってなかったので本屋さんでやり過ごしました。
『紅色海洋』韓松
『げいしゃわるつ・いたりあの』
有吉佐和子は実店舗ならではです(ネット書店では見つけられない)
『水木しげると京極夏彦』
朝里 樹 
“妖怪"の文字には反応してしまいます。

赤い本が多い❗️
November 10, 2025 at 6:37 AM
『オリガ・モリソヴナの反語法』
    米原万理
面白い本、凄いと思える本は多くありますが心から読んで良かった思える本は稀です。
この本は稀な一冊でした。
何故こんなに惹かれるのか?
分かりませんが、多分ちょとしたことの積み重ね。
「オールドファッションコンビ」
心に棲みついてしまいました
November 9, 2025 at 12:36 PM
Reposted by ちっくたっく
【拡散希望】『jem』2号(総力特集:「世界の中の日本文学」の現在/小特集:覚醒する韓国SF)、BOOTHで販売予約を開始いたしました!10年、15年、それ以上読まれる価値のある一冊に仕上がったと思います。クラウドファンディングで申し込んでくださった方に確実に発送が終わってからの販売になるため、12月上旬以降にお送りするという扱いにさせていただいています。
jemsite.booth.pm/items/7606665
November 7, 2025 at 1:41 PM
Reposted by ちっくたっく
ヨン・フォッセ『朝と夕』(伊達朱実訳/国書刊行会)読了。
ノーベル文学賞を受賞したフォッセの中編。二部に別れていて、一部がヨハネスの誕生の日の様子、二部が彼の死の様子となっていて、それぞれが「朝」と「夕」という一日に例えられているが、それは第一部がヨハネスの父親の独白であり、第二部がその娘のシグネの独白で終わるところから、日が昇り沈むという、太古の昔から繰り返されてきた、特別ではないが決してまったく同じではありえない一日というサイクルと重ね合わされているのだろう。ともかく、句点のない、意識の流れのような滔々とした文章が素晴らしく、さまざまなものが浮かび上がるようで、堪能した。
November 7, 2025 at 1:17 PM
「ばけばけ」を楽しみに観ています。
小泉八雲の「怪談」で有名な話と言えば「雪女」「耳なし芳一」「ろくろ首」だと思います。
「雪女」で真っ先に思い浮かぶのが、伊勢英子さんが描く「雪女」妖しく美しいです
November 6, 2025 at 11:47 PM
日の出と月の入り
月の模様がうっすら写りました。
November 6, 2025 at 9:56 PM
雲越しに見える月が好きです。
雲の動きが速い。
November 6, 2025 at 2:06 PM
amazon music「Myミックス」

通勤で聴いていたら、なかなかのセレクトでした。  
一時期よく聴いていたのに忘れていたバンドとかもリストに入っていて、懐かしい〜となってしまいました。
November 5, 2025 at 2:49 PM
Reposted by ちっくたっく
これは日本政府から日本国民への明確な「攻撃」なんだが、そうと認識できない人が多すぎる
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 9:10 AM
Reposted by ちっくたっく
『週刊読書人』10月31日号1、2面に、荒俣宏・鹿島茂両氏による紀田順一郎先生追悼対談が掲載されています。ぜひ御一読を。
November 2, 2025 at 9:50 AM
Reposted by ちっくたっく
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
久し振りにジーンズを履こうとしたら、きつくて入りません。人生初体験。
何度も悔しい思いをしている妻は「そんな日が来るとは、おめでとう㊗️」と、大喜び❗️
November 1, 2025 at 10:57 PM
久し振りに散歩
「ムラサキゴテン」名前どおり紫一色
秋のたんぽぽ
金木犀も終わりです。
今日は暖かい。
November 1, 2025 at 3:20 AM
たまには、まとまった睡眠をとりたいものです。
憎らしいくらい四時間くらいで目が覚めてしまいます。
歳のせいだろうが悲しい…
October 31, 2025 at 9:49 PM
Reposted by ちっくたっく
イアン・ワトスン『地球の鏡の中で』(本城雅之・木下充矢訳)読了。陸地と海が反転しているもうひとつの地球を舞台にした「地球の鏡の中で」以降は特にどれも読みごたえがあって、次のミエヴィル『都市と都市』やアイヴァス『もうひとつの街』なども思いださせる着想の「スターリンの涙」も、サルマン・ラシュディがモデルだろうかと思わせる作家の出てくる「アーヤトッラーの眼」も面白く読んだ。ただ、物語を語るというよりも奇想に寄っていて、ラストの部分がどれもややわかりにくい気がした。ともあれ面白かったです
October 31, 2025 at 1:47 PM
Reposted by ちっくたっく
「はい おまたせ『夢幻紳士 猟奇篇』の書影、完成さ!」

魔実也くんの最新作、11月19日発売さ!(A5判コミック『夢幻紳士 猟奇篇』高橋葉介/著)
October 31, 2025 at 8:49 AM
今日は通院日。
三連休を控えているせいか混んでいて、半日以上掛かってしまった。
帰って来てから気分転換に副菜作り。
コールスローとナムル
しじみは砂抜き中
『ばけばけ』を見ていると、しじみ汁が飲みたくなります。
松江に旅行に行ったとき飲んだ「しじみ汁」は確かに美味しかった。しじみ汁に特化した味噌を作っているのかも?と思ってしまいました。
October 31, 2025 at 7:52 AM