mPham
banner
limecurd.bsky.social
mPham
@limecurd.bsky.social
🇯🇵→🇫🇷→🇨🇦仏語圏 
🇻🇳系🇫🇷人の夫と11歳の息子と三人暮らし
散歩、旅行、食べ歩き、編み物、古物、古本蒐集
写真のない料理本を読みながら妄想するのが好き🤤。
Reposted by mPham
そういう意味での一体感はそもそも日本社会には希薄である。他人に無関心で、関心を持つときは嫉妬するときみたいな大にっほんである
手厚い福祉国家が成り立つ前提は、市民社会がある程度の一体感を持って、お互いのために高い税金を払ってもよいと納得していることだからだ。
015年、社民党が国政野党に転落した後に党首を任されたフレデリクセンは、かつての党上層部の対応は間違いだったと明言し、入国規則の厳格化、移民の社会統合の強化、移民の根本原因を絶つための対外援助の拡大という3本柱の移民政策に舵を切った。

これは決して人気取りを目的としたその場しのぎの政策ではなく、社会民主主義的な本来の福祉国家路線へ回帰したにすぎないとフレデリクセンは主張する。

「社会に外から流入してくる人が多すぎるとき、その代償を最も多く払うのは、労働者階級、あるいは社会の下層階級です。金持ちや、高給取りで良い仕事に就いている人ではありません」
November 11, 2025 at 6:07 PM
これ。だから日本や欧州から見るとこのアメリカの「金持ちに払わせろ!」はMAGAに見えるのかも。しかも「金持ち」といっても結局ビリオネアは上手くやって逃げてミリオネア程度の小金持ち(NYスケールでは)が対象だもんな。フランス人文系インテリもビジネススクール出て多国籍企業で稼いでる同国人のこと軽蔑したり、色々拗らせてる人多いからなんかわかるけど😂でも欧州は税金に対する社会的コンセンサスはまだある感じ。

あとNYerたちの「生活が苦しい」っていうのは東京23区内で学区の良い地区では不動産が高い、でも楽しくて便利な東京からは離れたくない、みたいな地方の人から見たら贅沢な悩みにしか見えないのもある😅
November 11, 2025 at 6:19 PM
Reposted by mPham
手厚い福祉国家が成り立つ前提は、市民社会がある程度の一体感を持って、お互いのために高い税金を払ってもよいと納得していることだからだ。
015年、社民党が国政野党に転落した後に党首を任されたフレデリクセンは、かつての党上層部の対応は間違いだったと明言し、入国規則の厳格化、移民の社会統合の強化、移民の根本原因を絶つための対外援助の拡大という3本柱の移民政策に舵を切った。

これは決して人気取りを目的としたその場しのぎの政策ではなく、社会民主主義的な本来の福祉国家路線へ回帰したにすぎないとフレデリクセンは主張する。

「社会に外から流入してくる人が多すぎるとき、その代償を最も多く払うのは、労働者階級、あるいは社会の下層階級です。金持ちや、高給取りで良い仕事に就いている人ではありません」
中道左派の復活には移民政策が必須なのか─デンマーク社民党が人気の理由 | 労働者階級への回帰
極右台頭のなかで欧米の先進国では、極右政党、ないしは新興の右派ポピュリズム政党が支持を伸ばし、伝統的な大衆政党は力を失っている。特に衰退が著しいのが…
courrier.jp
November 11, 2025 at 4:36 PM
今日吹雪で祝日なのに普通に学校あるし夫も出勤していった我が家😂
大学は休みじゃないよね?
息子の学校はフレンチインターなんだけど授業ある。
November 11, 2025 at 5:34 PM
Reposted by mPham
MAGAはオバマ→バーニー→トランプに行った人が少なくないですからね。今のシステムが一般大衆の味方でないのは明らかだから、アウトサイダーに期待する、の繰り返しのようにも見えます。
November 11, 2025 at 4:50 PM
私の素朴な懐疑と同じこと考えてる人、アメリカ人のprogressiveの人にも一応いるんだな🤔

あとMAGA現象と似てるなぁというか、プログレッシブな都市部の人たちにもMAGA的な被害者意識とルサンチマンが煮えたぎってるんだなぁということがはっきり見えた選挙だったね。
November 11, 2025 at 4:20 PM
突然の雪でいつ停電するかわからないから電子機器類しっかり充電してる、今のうちに。。昨晩も電気がついたり消えたりしてたから🥶
今日は既に停電の家や休校も多いらしい。
November 11, 2025 at 3:03 PM
「プロパガンダに加担するな」ってじゃあ黙ってても結局富裕層が出て行っちゃたらそれこそが相手の思うツボだと思うんだが。
November 11, 2025 at 2:37 PM
税制的に魅力が減ったら出て行く人って本当に多いんだよ。。カナダもどんどん優秀な人(お金稼げる人という意味で)はアメリカ出て行っちゃうじゃん。税制が深く関係してるからだよ😓
ニール・ヤングがトランプのカナダ併合発言あたりで俄かにイキリ立ってたけどこの人も元々カナダ人なのにアメリカ国籍取ってアメリカにずっと住んでるじゃん。アメリカが好きなのもあるだろうけどきっとお金のことで有利なこともあるんだろうなと私は思ってるから彼のアメリカやトランプ批判も耳片方だけで聞いてる。アーティストとしては大好きだけど。
November 11, 2025 at 2:35 PM
富裕層、実際出て行ってるんですけどね。
November 11, 2025 at 2:30 PM
Reposted by mPham
「富裕層への課税を強めるとよその地域や国に逃げていってしまい、かえって地域が荒廃する」という主張は、事実に沿った予想としての側面と、税金を上げるなという政治的圧力としての側面がたぶんあって、後者の度合いが大きいほどに富裕層によるプロパガンダの性格が強まる。

x.com/nybct/status...
堂本かおる on X: "「デイリーショウ」の根気強い掘り起こし作業。マムダニ当選によって「富裕層がNY市を出て行く」と言われてるけれど、それ、少なくとも2009年から毎年言われているよ、と。" / X
「デイリーショウ」の根気強い掘り起こし作業。マムダニ当選によって「富裕層がNY市を出て行く」と言われてるけれど、それ、少なくとも2009年から毎年言われているよ、と。
x.com
November 10, 2025 at 3:58 AM
Reposted by mPham
Manifestation à Belgrade contre un projet immobilier du gendre de Trump
Manifestation à Belgrade contre un projet immobilier du gendre de Trump
Par AFP © 2025 AFP Des étudiants serbes et des habitants de Belgrade ont protesté mardi contre un projet de destruction d'un état-major de l'armée yougoslave afin de permettre la construction d'un hôtel de luxe par Jared Kushner, gendre du président américain Donald Trump. Le sujet est sensible en Serbie car il s'agit de bâtiments bombardés plusieurs fois en 1999 lors d'une campagne aérienne de l'Otan emmenée par les Etats-Unis pour mettre fin à la guerre au Kosovo (1998-1999). Affinity Partners, l'entreprise de Jared Kushner - accueilli plusieurs fois en Serbie par le président Aleksandar Vucic - a signé en 2024 un contrat de location d'une durée de 99 ans avec le gouvernement serbe pour réaménager le site, dont le statut de "bien culturel" venait tout juste d'être révoqué. La manifestation, qui a rassemblé des centaines de personnes, selon un photographe de l'AFP, a eu lieu quatre jours après l'adoption par le Parlement serbe d'une loi spéciale permettant d'accélérer le projet et d'entamer la destruction du siège de l'ex état-major, en plein coeur de Belgrade. "Ce pouvoir a décidé d'adopter une loi spéciale afin de s'en servir pour légaliser son crime", a déclaré lors du rassemblement Valentina Moravcevic, une étudiante, à la télévision N1. "Ils peuvent désormais légalement détruire cet immeuble, mais nous ne leur permettront pas. Nous sommes là aujourd'hui pour leur adresser un avertissement et pour leur dire que notre histoire et notre héritage culturel est important pour nous", a-t-elle ajouté. Les manifestants ont brièvement formé un "mur humain" symbolique autour du complexe et ont également dessiné sur le sol une "ligne de défense" rouge, selon le photographe de l'AFP. Eventré par les bombardements, le siège de l'ancien état-major, en face du gouvernement et du ministère des Affaires étrangères, n'a jamais été reconstruit. Edifié en 1965, le bâtiment avait été déclaré en 2005 par le gouvernement serbe "bien culturel" protégé, un statut révoqué fin 2024. Le projet envisagé par le gendre du président américain a toutefois été suspendu en mai en raison de soupçons selon lesquels des documents utilisés pour lever la protection du site auraient été falsifiés. Une enquête est en cours. Le deuxième partenaire du projet est le promoteur immobilier Eagle Hills des Emirats arabes unis, qui a été impliqué depuis fin 2015 dans un vaste projet de réaménagement d'une grande partie des rives de la Save, un affluent du Danube. Ce projet est rejeté par l'opinion publique et les partis d'opposition.
information.tv5monde.com
November 11, 2025 at 1:51 PM
まだ11月なのに除雪車の音で目が覚めたよ🌨️
November 11, 2025 at 1:01 PM
2015年11月13日のバタクランテロが私たちがどこかパリじゃない場所で子育てしようと決めた一番大きなきっかけだったな。家のすぐ近所で100人以上命を落としたので。というか、2015年は1月から色々すごかった。駐妻の話がXで話題だけど2015年はテロ続きで気を病んでしまった帯同の友達がお子さん連れて日本に帰ったりしてた。旦那さんは単身で残って。
November 11, 2025 at 12:45 PM
Reposted by mPham
Ten years on, survivors still struggle with trauma of deadly Paris terror attacks
Ten years on, survivors struggle with trauma of deadly Paris attacks
France is preparing to commemorate on Thursday the 10th anniversary of the Paris terror attacks by the so-called Islamic State group.
www.euronews.com
November 11, 2025 at 12:38 PM
Reposted by mPham
【🐘】コメダ珈琲店×ドムドムハンバーガーのコラボ福袋が登場!「どむぞうくん」ぬいぐるみも
news.livedoor.com/article/deta...
コメダ珈琲店とおかげ庵にて福袋を発売する。コラボした両店のソファー柄生地を使ったどむぞうくんぬいぐるみボールチェーンや、ステンレスマグなどのアイテムが入っている。
November 11, 2025 at 10:33 AM
Reposted by mPham
オランダの農業は効率と収益性にかけては世界でも屈指だが、土壌の疲弊や健康被害などの副作用が付いて回ることはあまり大きな声では言われない。
こういう負の側面までも科学技術力で解決しようとするところは凄いかもしれないけれど、そもそもそんなに大量の花や味の薄いトマトやパプリカが人間にとって必要なのか?と思ってしまう。
November 11, 2025 at 11:15 AM
Reposted by mPham
花卉栽培の中でも特に百合栽培は農薬の使用量が多い。
農薬被害の難しいところは、特定の農薬が特定の病気の原因となっていることを証明するのが、非常に困難なところ。

しかし実際に花卉・野菜栽培の盛んな地域は、他の地域よりも子供の白血病や大人のパーキンソン病の発症率が高いのは、住民なら既に感じていることのよう。百合栽培農家の移転流入に、反対運動を起こしている近隣住民も出ている。
減農薬で栽培する技術を取り入れている地域もあるそうだが。

農業従事者とその家族の健康を犠牲にしてまで、輸出用の花や野菜を育てる意義を考えてしまう。

podcasts.apple.com/nl/podcast/v...
Voor lelieteelt is uitzonderlijk veel gif nodig – en daar wil niemand meer naast wonen
Podcastaflevering · de Volkskrant Elke Dag · 04-11-2025 · 19 min.
podcasts.apple.com
November 11, 2025 at 11:08 AM
Reposted by mPham
以前に、オランダの花卉栽培が盛んな地域でもパーキンソン病の発症率が高いというのを読んだことがある。

オランダは国土は狭いけど、ほぼ工場と言っても差し支えないめちゃめちゃインテンシブな農業をやってるから、どこかで歪みが出てもおかしくないよ。
November 11, 2025 at 12:34 AM
Reposted by mPham
寝る前にラジオを聞いていたらすごく気になる内容で、寝られなくなってしまった。
オランダのTV番組で農家の息子が嫁探しをする人気番組の司会者をやってた人の弟が、若年なのにパーキンソン病になってしまった。彼女は医者でも科学者でもないけど、オランダの農業従事者のパーキンソン病の罹患率が高いのは農薬とは無関係ではないと思うから、それについてドキュメンタリーを制作しようとしてるが、みんな口が重い、と。

2、3年前に会ったウェストランドの野菜農家の人も、40手前くらいなのに明らかにパーキンソン病の兆候があったのを思い出して、恐ろしくなってしまった。
November 11, 2025 at 12:29 AM
Reposted by mPham
EN DIRECT, guerre en Ukraine : la ville de Kramatorsk, dans l’Est, visée par une « attaque massive » de drones
EN DIRECT, guerre en Ukraine : la ville de Kramatorsk, dans l’Est, visée par une « attaque massive » de drones
Sept drones ont frappé la ville en l’espace de trente minutes, peu après 20 heures, selon le conseil municipal de Kramatorsk sur Telegram. Au moins une personne est morte. Dans l’oblast de Kharkiv, un drone a par ailleurs touché lundi soir un véhicule, blessant ses trois occupants.
www.lemonde.fr
November 11, 2025 at 6:33 AM
Reposted by mPham
ライシテ展
行ってきた
November 11, 2025 at 6:21 AM
Reposted by mPham
ちいさい秋
November 11, 2025 at 6:30 AM
最近モントリオールはスト続きで地下鉄とバスのストライキは11月末までやるみたいだし夫の職場も明日の組合会議で最終投票して近々スト突入するらしい。インフレが凄すぎてお給料が全く追いついてないから。。
コロナ前に4ドルぐらいだった5本入りヤクルトが今は9ドルします😇

近所のチェーン系パン屋は定期的にパンの値引きセールをするようになって皆んな群がってる。戦時下みたい。。4ドルの焼き立てバゲットが2ドルだもん、走って買いに行くよね😂
November 11, 2025 at 5:37 AM
雪がガンガン降ってる外から風の唸り声が聞こえる。雪女が出てきそうなやつ。。
November 11, 2025 at 5:29 AM