信じられないような内容は必ずリンクをチェックする。見出しやサムネイルと本文が大きく乖離してることもよくあるので。
あと、今みたいに事態の変化が早い状況では時差と翻訳の関係でアメリカのニュースは時系列がめちゃくちゃになるので、日本語メディアは使えない。
”フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250315/k10014749031000.html
1995年当初から見ると半分くらいになってしまった音大の受験者数はびっくり。
今は、続けていくのは元から才能のある一流、または必死にお金を稼がなくても生きていける資産家
の極端な方向に行っているのではないだろうか…
弦楽器などはここ最近日本人留学生がめっきり減り、韓国、中国、台湾に水をあけられている。
(元々そこそこ"良いところ"の子供しかやらない世界ではあるけど。)
「中途半端な才能だけど、自分は石にかじりついて意地でも…!」というのは少なくなった気が。
「愛好者」としてのアマチュアが大切にされない文化は、しだいにやせ細っていくと思いますし、どの分野でも「一流だけが残ればよい」などというのはありえないのですよね…。
そういう思いもあるので、私自身も専業プロ哲学者としてのアスリート的な競争の「最前線」にはもう身を投じられない(だろうと思う)けれど、だからといって心血を注いできた哲学から離れることはないし、自分の場所からできることをやり続けるつもりです。
1995年当初から見ると半分くらいになってしまった音大の受験者数はびっくり。
今は、続けていくのは元から才能のある一流、または必死にお金を稼がなくても生きていける資産家
の極端な方向に行っているのではないだろうか…
弦楽器などはここ最近日本人留学生がめっきり減り、韓国、中国、台湾に水をあけられている。
(元々そこそこ"良いところ"の子供しかやらない世界ではあるけど。)
「中途半端な才能だけど、自分は石にかじりついて意地でも…!」というのは少なくなった気が。
今年は気づかないうちに肺炎にかかって、ひと月近くもヒデェ目にあったんで、急に冷え込んできて風邪をひきやすい気候になってきたことだし、伝染病にはくれぐれも気をつけなくちゃ・・・
www.cbc.ca/news/canada/...
Stagflation, three day weeks, collapsing infrastructure. Civil War in Northern Ireland. In yer face racism and bigotry everywhere. Bin strikes. Strikes in general. Blackouts. Industrial decline. Wage inequality. Dog crap everywhere. And households spent 25% of their income on food.
Stagflation, three day weeks, collapsing infrastructure. Civil War in Northern Ireland. In yer face racism and bigotry everywhere. Bin strikes. Strikes in general. Blackouts. Industrial decline. Wage inequality. Dog crap everywhere. And households spent 25% of their income on food.
>> Mamdani Transition
>> Fighting Corruption
>> Populist Frustrations
>> Tickleball
NEW YouTube video out now.
youtube.com/watch?v=vRJWM_3OW2Y&feature=youtu.be
他人をペド呼ばわりしたりゲイ呼ばわりしたりするヤツって、実は自分がそうである事例が多いように思うのだけど気のせいかな?
www.nytimes.com/2025/11/13/u...
他人をペド呼ばわりしたりゲイ呼ばわりしたりするヤツって、実は自分がそうである事例が多いように思うのだけど気のせいかな?
www.nytimes.com/2025/11/13/u...
AIの書き癖を分析した記事。絵文字多用、常用フレーズやたら多い、あと、エムダッシュ*を使ってたらたいていAIだって(笑)
*英語のダッシュ・ハイフンには微妙な使い分けがあって、編集校正する人はこだわるけど一般にはほとんど使い分けられてない。AIは既成の(校正された)記事でトレーニングされてるからエムダッシュを使うんだそうな。
AIの書き癖を分析した記事。絵文字多用、常用フレーズやたら多い、あと、エムダッシュ*を使ってたらたいていAIだって(笑)
*英語のダッシュ・ハイフンには微妙な使い分けがあって、編集校正する人はこだわるけど一般にはほとんど使い分けられてない。AIは既成の(校正された)記事でトレーニングされてるからエムダッシュを使うんだそうな。
ブッシュやオバマ時代の軍や国務省高官らもその存在を全く知らないか、噂で聞いたことしかないと話している。
空中散布にはイギリス軍のC-130が使われたそうで、ワシントンのイギリス大使館にもコメントを求めたが返答はなかったとの事。
作戦は2004年から2015年まで続けられ、トータルで数十億粒の無害化したケシの種を撒いたらしい。
使われたケシは遺伝子組み換えではなく自然交配によるものだった。
しかしこの作戦の効果の程度などに関しては未だに情報がないので、評価できる段階にはなさそう。2/2
ブッシュやオバマ時代の軍や国務省高官らもその存在を全く知らないか、噂で聞いたことしかないと話している。
空中散布にはイギリス軍のC-130が使われたそうで、ワシントンのイギリス大使館にもコメントを求めたが返答はなかったとの事。
作戦は2004年から2015年まで続けられ、トータルで数十億粒の無害化したケシの種を撒いたらしい。
使われたケシは遺伝子組み換えではなく自然交配によるものだった。
しかしこの作戦の効果の程度などに関しては未だに情報がないので、評価できる段階にはなさそう。2/2
2000年代初頭、地方の収入源であるケシ畑を禁止してしまうとタリバーン政権崩壊後のカルザイへの支持が落ちる事から、いかに現政権を支えながらもアフガニスタンの麻薬ビジネスを取り締まるかに西側は頭を悩ませていた。
西側諸国がケシを買い上げて医薬品の原料にすべきや除草剤の空中散布など、様々な案が検討されたが、阿片成分の少ないケシの種を夜間に大量投下して自然交配によって徐々に無害化するというCIAの極秘任務が実行されていたらしい。1/2
www.washingtonpost.com/national-sec...
2000年代初頭、地方の収入源であるケシ畑を禁止してしまうとタリバーン政権崩壊後のカルザイへの支持が落ちる事から、いかに現政権を支えながらもアフガニスタンの麻薬ビジネスを取り締まるかに西側は頭を悩ませていた。
西側諸国がケシを買い上げて医薬品の原料にすべきや除草剤の空中散布など、様々な案が検討されたが、阿片成分の少ないケシの種を夜間に大量投下して自然交配によって徐々に無害化するというCIAの極秘任務が実行されていたらしい。1/2
www.washingtonpost.com/national-sec...
The ongoing decline in air and car travel is part of a broader shift in Canadians’ attitudes toward the U.S. amid tensions over President Trump’s tariffs and the rhetoric that many Canadians feel is condescending.
The ongoing decline in air and car travel is part of a broader shift in Canadians’ attitudes toward the U.S. amid tensions over President Trump’s tariffs and the rhetoric that many Canadians feel is condescending.
わざわざギフトにするまでもない内容だと思うのでギフトリンクにしてませんけど、結論から言えば、アメリカで幸せな老後を送るには何よりも💰💰💰、経済力がなければどうしようもない、という身も蓋もない話です。
わざわざギフトにするまでもない内容だと思うのでギフトリンクにしてませんけど、結論から言えば、アメリカで幸せな老後を送るには何よりも💰💰💰、経済力がなければどうしようもない、という身も蓋もない話です。
あとベーデノックも若かりし頃とは言え何をやっていたんだか、と一瞬思ったけれど今の言動を考えるとあまり変わっていないような気も……。
www.cnn.co.jp/world/352403...
if you can't, you should use apps that give you and old-school reverse chronological feed of posts from people you follow. yes, like bluesky.
www.gelliottmorris.com/p/you-should...
if you can't, you should use apps that give you and old-school reverse chronological feed of posts from people you follow. yes, like bluesky.
www.gelliottmorris.com/p/you-should...
この人、良くも悪くも根っからの政治家なんで、変なスキャンダルとか出てこないことを祈るわ。
この人、良くも悪くも根っからの政治家なんで、変なスキャンダルとか出てこないことを祈るわ。
youtu.be/kxfeLkJ-v-Y?...
youtu.be/kxfeLkJ-v-Y?...
Almost a decade after the Brexit vote, GDP in the UK is around 6-8% lower relative to peer countries. (Source: www.nber.org/papers/w34459)
Almost a decade after the Brexit vote, GDP in the UK is around 6-8% lower relative to peer countries. (Source: www.nber.org/papers/w34459)
わたしは医療系大学が長かったけど、バケーションにカウントしない祝日は年間8日あって、好きな時に取れる仕組みだった。病院はスケジュールの都合で全員同時に休めないから。
今の職場は「クリスマス、聖週間にはバケーション取れない」と最初からコントラクトに入ってる。
わたしは医療系大学が長かったけど、バケーションにカウントしない祝日は年間8日あって、好きな時に取れる仕組みだった。病院はスケジュールの都合で全員同時に休めないから。
今の職場は「クリスマス、聖週間にはバケーション取れない」と最初からコントラクトに入ってる。