2026年4月19日(日)まで、東京・西早稲田の早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)さんにて開催中。
奴隷制時代から現代まで。
黒人女性のアートは、沈黙を破り、内なる魂に光をあて、自らの言葉で自己を表現するための力でした。
本展では、アメリカを中心に黒人女性作家・ジャズミュージシャンの方々による作品が紹介されています。
小説、詩、歌、演奏に宿るソウル。
そこから響く豊かなブラック・フェミニズム思想を体感しましょう。
(画像引用元 : 早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)さん)
#Art
2026年4月19日(日)まで、東京・西早稲田の早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)さんにて開催中。
奴隷制時代から現代まで。
黒人女性のアートは、沈黙を破り、内なる魂に光をあて、自らの言葉で自己を表現するための力でした。
本展では、アメリカを中心に黒人女性作家・ジャズミュージシャンの方々による作品が紹介されています。
小説、詩、歌、演奏に宿るソウル。
そこから響く豊かなブラック・フェミニズム思想を体感しましょう。
(画像引用元 : 早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)さん)
#Art
・英語ネイティヴのひともじつはよくわかっていないオリーブ色の肌
・プリンとはまったくの別もの? 甘いものから血で作ったものまで、さまざまなプディング
・アメリカとイギリスでは異なるビスケットやスコーン
・ファンタジー世界への入り口、ワードローブ etc.
"サマセット・モーム『人間の絆』やチャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』、C.S.ルイス『ライオンと魔女とようふくだんす』などさまざまな文学作品とともに、言葉の意味や文化を探求する。知れば知るほど、英米文学がもっと楽しくなる!"
・英語ネイティヴのひともじつはよくわかっていないオリーブ色の肌
・プリンとはまったくの別もの? 甘いものから血で作ったものまで、さまざまなプディング
・アメリカとイギリスでは異なるビスケットやスコーン
・ファンタジー世界への入り口、ワードローブ etc.
"サマセット・モーム『人間の絆』やチャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』、C.S.ルイス『ライオンと魔女とようふくだんす』などさまざまな文学作品とともに、言葉の意味や文化を探求する。知れば知るほど、英米文学がもっと楽しくなる!"
『講義 アメリカの思想と文学』白岩英樹
ソローの章が抜群におもしろい。こんな人だったのか。ソローの原文が提示してあり、その文体、修辞や読みどころの解説があるのはありがたい。Twin Brothers Coffee 台北
『講義 アメリカの思想と文学』白岩英樹
ソローの章が抜群におもしろい。こんな人だったのか。ソローの原文が提示してあり、その文体、修辞や読みどころの解説があるのはありがたい。Twin Brothers Coffee 台北
信頼している翻訳者の鴻巣友季子さん訳で、21世紀の100冊に選出されたこの本を読んでいます
決して劇的ではない静かな語り口だからこそ主人公の葛藤と自問自答が身につまされる
いま検索したら、キリアン・マーフィー主演で映画化されてアメリカではすでに公開済…日本でも公開してほしい…
ほんのささやかなこと: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
信頼している翻訳者の鴻巣友季子さん訳で、21世紀の100冊に選出されたこの本を読んでいます
決して劇的ではない静かな語り口だからこそ主人公の葛藤と自問自答が身につまされる
いま検索したら、キリアン・マーフィー主演で映画化されてアメリカではすでに公開済…日本でも公開してほしい…
ほんのささやかなこと: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
クライスト『ペンテジレーア』(大宮勘一郎訳)は84年ぶりの新訳。
『保元物語』(栃木孝惟校注)は、旧版以来実に90年ぶりの新校訂版(『新日本古典文学大系』を元にしているようです)。
太宰治『ヴィヨンの妻・桜桃 他九篇』(安藤宏編)は、なぜか旧版と同じ番号ではなく、新たな番号が付与された新編。
ルイ・ハーツ『アメリカにおけるリベラルな伝統』(西岡文子訳)は、欧州との対比で米国政治史の特徴を浮かび上がらせる古典的著作で、文庫オリジナルの邦訳。
トーマス・マン『ファウスト博士』(関泰祐、関楠生訳)は入手しづらかった本のうれしい重版。
クライスト『ペンテジレーア』(大宮勘一郎訳)は84年ぶりの新訳。
『保元物語』(栃木孝惟校注)は、旧版以来実に90年ぶりの新校訂版(『新日本古典文学大系』を元にしているようです)。
太宰治『ヴィヨンの妻・桜桃 他九篇』(安藤宏編)は、なぜか旧版と同じ番号ではなく、新たな番号が付与された新編。
ルイ・ハーツ『アメリカにおけるリベラルな伝統』(西岡文子訳)は、欧州との対比で米国政治史の特徴を浮かび上がらせる古典的著作で、文庫オリジナルの邦訳。
トーマス・マン『ファウスト博士』(関泰祐、関楠生訳)は入手しづらかった本のうれしい重版。
ヒュー・ロフティングによる児童文学
「ドリトル先生シリーズ」より
「オシツオサレツ」です
アフリカに生息し
胴体の前後にヤギを思わせる頭がある
不思議な動物で
二つの頭で全方向を同時に見渡すことが出来
警戒心が強く恥ずかしがり屋のため
地元でも存在を知られていませんでした
ドリトル先生がサルの疫病を防いだ際
サル達の交渉で先生の仲間となり
サーカスで展示され収入が得られる様になっていきます
和名は文豪・井伏鱒二が訳したもので
他者の訳に
「ボクコッチキミアッチ」という
訳も見られます
ヒュー・ロフティングによる児童文学
「ドリトル先生シリーズ」より
「オシツオサレツ」です
アフリカに生息し
胴体の前後にヤギを思わせる頭がある
不思議な動物で
二つの頭で全方向を同時に見渡すことが出来
警戒心が強く恥ずかしがり屋のため
地元でも存在を知られていませんでした
ドリトル先生がサルの疫病を防いだ際
サル達の交渉で先生の仲間となり
サーカスで展示され収入が得られる様になっていきます
和名は文豪・井伏鱒二が訳したもので
他者の訳に
「ボクコッチキミアッチ」という
訳も見られます
サラエヴォ出身作家のエッセイ集。
表題作は著者に文学を教えてくれた大学教授が民族主義者として戦争犯罪に加担していた事を知った話。シェイクスピアやモンテーニュをどんなに勉強したとしても道徳的になるとは限らないけど、なんか嫌だな。
アメリカ文学に耽溺した話とかも良かったけど、やはり難病の娘さんの話である「アクアリウム」が印象に残る。
親に構って貰えなくてもイマジナリー・フレンドと仲良く過ごす姉の話が…
もっとタフに生きれるといいんだけど。
サラエヴォ出身作家のエッセイ集。
表題作は著者に文学を教えてくれた大学教授が民族主義者として戦争犯罪に加担していた事を知った話。シェイクスピアやモンテーニュをどんなに勉強したとしても道徳的になるとは限らないけど、なんか嫌だな。
アメリカ文学に耽溺した話とかも良かったけど、やはり難病の娘さんの話である「アクアリウム」が印象に残る。
親に構って貰えなくてもイマジナリー・フレンドと仲良く過ごす姉の話が…
もっとタフに生きれるといいんだけど。
日本に行った知人に買って来てもらいました。読みます。 #plutoespressoria
www.hakusuisha.co.jp/book/b619702...
日本に行った知人に買って来てもらいました。読みます。 #plutoespressoria
www.hakusuisha.co.jp/book/b619702...
「世界文学」ブームの中でもアメリカの小説は、アメリカとアメリカの家族を問い続けているのがなんだか可笑しい。
「世界文学」ブームの中でもアメリカの小説は、アメリカとアメリカの家族を問い続けているのがなんだか可笑しい。
フランス文学🇫🇷に入り浸っている私ですが、最近イギリス文学🇬🇧にも興味が出てきて、ジョン・キーツという早世の詩人の詩集(岩波文庫)を読みたいと思っています。
もう少し新しい世代だとディラン・トマスとか😁
アメリカ文学🇺🇸も同様に興味があります。シルヴィア・プラスやエズラ・パウンドの詩が読みたいです。
フランス文学🇫🇷に入り浸っている私ですが、最近イギリス文学🇬🇧にも興味が出てきて、ジョン・キーツという早世の詩人の詩集(岩波文庫)を読みたいと思っています。
もう少し新しい世代だとディラン・トマスとか😁
アメリカ文学🇺🇸も同様に興味があります。シルヴィア・プラスやエズラ・パウンドの詩が読みたいです。
ハーン氏がアメリカに居た頃に聞き集めたレシピをまとめた本だそう。ぱらりとページをめくってみますと、分量はポンド・パイント・ガロン・クォート……わ、わからん!笑
のんびり読む。
ハーン氏がアメリカに居た頃に聞き集めたレシピをまとめた本だそう。ぱらりとページをめくってみますと、分量はポンド・パイント・ガロン・クォート……わ、わからん!笑
のんびり読む。
books.macska.org/hrzn
メキシコ系アメリカ人クィア男性でラテン系アメリカ人文学とクィア理論の研究者である著者が、同じラティーノのクィア理論家として強い影響を受けたがその早すぎる死の前に直接会うことができなかったホセ・エステバン・ムニョスに対して捧げる本。…
books.macska.org/hrzn
メキシコ系アメリカ人クィア男性でラテン系アメリカ人文学とクィア理論の研究者である著者が、同じラティーノのクィア理論家として強い影響を受けたがその早すぎる死の前に直接会うことができなかったホセ・エステバン・ムニョスに対して捧げる本。…
Ⅳ. 堀田善衞研究――世界を見据えた文学と思想
→ 2、政治と宗教の癒着と黙示録の解釈
stakaha5.jimdofree.com/%E5%A0%80%E7...
韓国や日本だけでなくアメリカでも強い影響力を持つ旧統一教会は黙示録の独自な解釈により文鮮明を「再臨のメシア」とし、日本を「エバ国家」と規定するカルト教団である。
しかも、1966年に出版した教理解説書『原理講論』で「 〔サタン側と天の側に〕分立された二つの世界を統一するための(……)第三次世界大戦は必ずなければならない」と説いている。
Ⅳ. 堀田善衞研究――世界を見据えた文学と思想
→ 2、政治と宗教の癒着と黙示録の解釈
stakaha5.jimdofree.com/%E5%A0%80%E7...
韓国や日本だけでなくアメリカでも強い影響力を持つ旧統一教会は黙示録の独自な解釈により文鮮明を「再臨のメシア」とし、日本を「エバ国家」と規定するカルト教団である。
しかも、1966年に出版した教理解説書『原理講論』で「 〔サタン側と天の側に〕分立された二つの世界を統一するための(……)第三次世界大戦は必ずなければならない」と説いている。
血なまぐさい歴史に留まらず、現代もなお続く黒人への差別や抑圧を背景に、当事者である書き手たちが綴る、多種多様なアイディアと奇想、時にはユーモアにあふれた「恐怖」の数々。
一発目からN・K・ジェミシン(『第五の季節』等)の、「車に目がついてる!?」という(怖いカーズ的な)権力と視線を巡る話で鮮烈。
今「ホラー」という枠組みが世界的に(日本でも)問い直されている時期だが、アメリカ文学界の最前線からの、恐ろしくも豊かなアンサーといえる。
血なまぐさい歴史に留まらず、現代もなお続く黒人への差別や抑圧を背景に、当事者である書き手たちが綴る、多種多様なアイディアと奇想、時にはユーモアにあふれた「恐怖」の数々。
一発目からN・K・ジェミシン(『第五の季節』等)の、「車に目がついてる!?」という(怖いカーズ的な)権力と視線を巡る話で鮮烈。
今「ホラー」という枠組みが世界的に(日本でも)問い直されている時期だが、アメリカ文学界の最前線からの、恐ろしくも豊かなアンサーといえる。
rakuhoku-pub.jp/products/35
『多言語的なアメリカ 移動文学論3』(作品社)
sakuhinsha.com/oversea/3030...
『カフカ、なまもの』(松籟社)
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
いずれも、2024年の刊行。
作品社さま松籟社さま、事後報告になりますが、連絡をまったくさしあげぬままポストカードを勝手に、ついつい、つくってしまいました。配布もはじめています。見て見ぬフリをお願いします。
rakuhoku-pub.jp/products/35
『多言語的なアメリカ 移動文学論3』(作品社)
sakuhinsha.com/oversea/3030...
『カフカ、なまもの』(松籟社)
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
いずれも、2024年の刊行。
作品社さま松籟社さま、事後報告になりますが、連絡をまったくさしあげぬままポストカードを勝手に、ついつい、つくってしまいました。配布もはじめています。見て見ぬフリをお願いします。
「尊厳を傷つけられた人間の怒りのエネルギーは、途方もなく大きい。女たちは、怒りがあるうちは破局(break)という最悪の事態さえも回避できる、と安堵します。この甚大なエネルギーはやがて、「怒りの葡萄」を実らせるに違いないのです。」――Natさん、ありがとうございます😭
note.com/nat_kc/n/ne9...
「尊厳を傷つけられた人間の怒りのエネルギーは、途方もなく大きい。女たちは、怒りがあるうちは破局(break)という最悪の事態さえも回避できる、と安堵します。この甚大なエネルギーはやがて、「怒りの葡萄」を実らせるに違いないのです。」――Natさん、ありがとうございます😭
note.com/nat_kc/n/ne9...