シャーマンDDのベースはシャーマンIII(M4A2)だろうか、車体のディテールが隠れてしまって自分の知識での解読はこれが限界。
シャーマンDDのベースはシャーマンIII(M4A2)だろうか、車体のディテールが隠れてしまって自分の知識での解読はこれが限界。
2枚目の写真のK型はかなり明度が低く写ってグレーにも見えるけど、転輪ゴムとの明度比、ブラックグリーンのヘルメットよりも明るいことからグレー(RAL7021)ではない。
2枚目の写真のK型はかなり明度が低く写ってグレーにも見えるけど、転輪ゴムとの明度比、ブラックグリーンのヘルメットよりも明るいことからグレー(RAL7021)ではない。
週の真ん中水曜日!
今日は午前半休の上で、CT撮影なんですわ。何も見つかりませんように🙏
画像はL60の5cm砲、新規一体型防盾、シャシー側面に脱出ハッチが無い事などからPz.III Ausf.Mと思われます。
トローペンと思われる迷彩塗装、コート姿の兵士たちなどからクルスク前夜辺りの時期か?キューポラ付近には鳥籠デバイスが見えますね。これの用途に関しては、Missing-Lynxでもかなり議論がありましたけど、結局伝令文書受取り用で良かったんだっけ?
週の真ん中水曜日!
今日は午前半休の上で、CT撮影なんですわ。何も見つかりませんように🙏
画像はL60の5cm砲、新規一体型防盾、シャシー側面に脱出ハッチが無い事などからPz.III Ausf.Mと思われます。
トローペンと思われる迷彩塗装、コート姿の兵士たちなどからクルスク前夜辺りの時期か?キューポラ付近には鳥籠デバイスが見えますね。これの用途に関しては、Missing-Lynxでもかなり議論がありましたけど、結局伝令文書受取り用で良かったんだっけ?
この後も昼過ぎまでは雲に覆われ、県北中心に所々でにわか雨がありそう。夕方以降は晴れてきます。
最高気温は12℃前後できのうより低くなります。久しぶりにこの時季本来の空気の冷たさで、夜はコートがありがたいくらいの寒さになりそう。
この後も昼過ぎまでは雲に覆われ、県北中心に所々でにわか雨がありそう。夕方以降は晴れてきます。
最高気温は12℃前後できのうより低くなります。久しぶりにこの時季本来の空気の冷たさで、夜はコートがありがたいくらいの寒さになりそう。
バストって、少ないエリアに
いかにたくさんの情報量を乗っけられるかが、目指すところ。初代校長先生の胸像みたいにならないように、、、。
今回は特に表情の複雑な変化を目指したんだけど、どうでしょう?
さあ、これから塗装だけど、これがなかなか難しい!
バストって、少ないエリアに
いかにたくさんの情報量を乗っけられるかが、目指すところ。初代校長先生の胸像みたいにならないように、、、。
今回は特に表情の複雑な変化を目指したんだけど、どうでしょう?
さあ、これから塗装だけど、これがなかなか難しい!
平和でなければ成り立たない。
って、つくづく思う。
相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/984...
平和でなければ成り立たない。
って、つくづく思う。
相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/984...
···月末までにはちょっと無理かな💦
···月末までにはちょっと無理かな💦
このキットの部品を使ってイタレリのチャーフィーでNM116を組むつもり。
このキットの部品を使ってイタレリのチャーフィーでNM116を組むつもり。
武力衝突で命が失われるなんて最終的に起こる結果でしかなく、その前段で起こる理不尽や差別、そこにつながる全てを同じ程度に嫌ってると思うので、「戦争」の一言で括らず細かく呼称した方が伝わると思う。
武力衝突で命が失われるなんて最終的に起こる結果でしかなく、その前段で起こる理不尽や差別、そこにつながる全てを同じ程度に嫌ってると思うので、「戦争」の一言で括らず細かく呼称した方が伝わると思う。
火曜日の朝。
昨日が休日でしたから、今週は実働4日です。
さて、画像は、元解説によると41年のソ連プスコフ地方だそうです。
民家に横付けしてるのはPz.III。8個転輪で、シャシー前面に点検孔が見えないので、Ausf.D。
指揮戦車でしょうか?エンジンデッキにフレームアンテナがハッキリと見えれば間違い無いのですが、多分、棒状の部品はそれかな?と。
防盾のMGもダミーっぽいのでそう判定してみました。
ヒゲのおじさんは、この家の家主か近所の民間人でしょうか?元解説のキャプションでは「駐車係」とされていましたwww。
火曜日の朝。
昨日が休日でしたから、今週は実働4日です。
さて、画像は、元解説によると41年のソ連プスコフ地方だそうです。
民家に横付けしてるのはPz.III。8個転輪で、シャシー前面に点検孔が見えないので、Ausf.D。
指揮戦車でしょうか?エンジンデッキにフレームアンテナがハッキリと見えれば間違い無いのですが、多分、棒状の部品はそれかな?と。
防盾のMGもダミーっぽいのでそう判定してみました。
ヒゲのおじさんは、この家の家主か近所の民間人でしょうか?元解説のキャプションでは「駐車係」とされていましたwww。
盛り上がってきた♪
盛り上がってきた♪
www.nikkei.com/article/DGXZ...
www.nikkei.com/article/DGXZ...