ウラケン・ボルボックス
banner
ulaken.bsky.social
ウラケン・ボルボックス
@ulaken.bsky.social
イラストレーター。子育てを機に東京から福岡市に移住。広告、Web、書籍を中心に活動中。お仕事のご依頼はHPのメールフォームからお願いいたします。
https://potofu.me/ulaken

【主な著作】
◎外来いきもの図鑑
https://amzn.to/3uB8ENE
◎激ヨワ人類史
https://amzn.to/3uAWwfD
◎すごい毒の生きもの図鑑
https://amzn.to/3uB8JAW
◎すごい危険な生きもの図鑑
https://amzn.to/3wgcQ5U
など、
Pinned
『だいたいヒトがやらかしました
 🦤絶滅生物事典』
amzn.to/4nfdy8o
遂に発売です。思えばジャイアントモアを知ったのは、子供の頃見たドラえもんのアニメがキッカケでした。藤子・F・不二雄先生の足元にも及びませんが、この本が自然保護を知るキッカケの一つになることを願います。
#絶滅生物事典
やはり、Threads。何年か前のTwitterに似てきている。
November 19, 2025 at 2:14 PM
Reposted by ウラケン・ボルボックス
過去にXでこの『分霊箱』概念読んでから、我も分霊箱と呼んでる🤣
すごいな、我はX以外に4つしかない🤔
X以外に複数のSNSにアカウントを作ることを、私は分霊箱と呼んでいる。私の分霊箱はあと5つ残っている。フハハハハハ…
November 18, 2025 at 1:40 PM
「攻防50!ダイヤルスイッチ!
 初めて自分の仕事の仕方が具現化されて、
 ちょースッキリしました」

というリプをいただいた。自分の絵で誰かの頭の中のモヤモヤをスッキリできて嬉しい。イラストでしか伝えられない何かが確かにある。

おトキちゃんも、ヘブン先生も絵を描いてたし、絵は最強のコミニュケーションツールなのよ。百聞は一見にしかずなのよ。
#ばけばけ

note.com/ulaken/n/n38...
フリーランスという自由の代償|ウラケン・ボルボックス
『男はつらいよ』シリーズ50作を、週一の放送に合わせて紹介していく“図解寅さん”の連載と、絶滅生物事典の一連の作業がひと段落し、ほっと一息ついたところですが、早速ソワソワしています。 【4/6 更新】「図解・寅さん」ー『男はつらいよ』の全作品と世界観をイラストで順次、ご紹介! | 寅さんニュース | 松竹映画『男はつらいよ』公式サイト 松竹映画『男はつらいよ』シリーズは、山田洋次原作・...
note.com
November 19, 2025 at 12:44 AM
うんまっ!
前々から思ってたけど、
おトキちゃん、絵うんまっ!
イラストレーターなれるよ!

#ばけばけ
November 18, 2025 at 11:51 PM
🚽11月19日は、
世界トイレの日。
instagram.com/p/BS5DQh5h_-p/

#世界トイレの日
November 18, 2025 at 10:20 PM
X以外に複数のSNSにアカウントを作ることを、私は分霊箱と呼んでいる。私の分霊箱はあと5つ残っている。フハハハハハ…
November 18, 2025 at 1:21 PM
一万人か一千万人…
トロッコ問題的な話か??!

#ちょっとだけエスパー
November 18, 2025 at 12:53 PM
久しぶりにリアタイできると思ったら、Xが調子悪いので、ブルスカで。

#ちょっとだけエスパー
November 18, 2025 at 12:42 PM
あれ?!このロケ地、
踊る大捜査線の劇場版第1作で青島くんと、袴田課長が張ってた場所では??!

#ちょっとだけエスパー
November 18, 2025 at 12:40 PM
フリーランスのイラストレーター。相談をいただいた段階で、「こ、これは受けたらとんでもない作業量になる。」と予測される案件でも、一度受けてクリアすれば、同程度の作業量でも尻込みしなくなるので、とりあえず飛び込むのが大事。

プライベートでは絶対ここまで描き込まないし。
(↓フル尺はこちら)
x.com/ulaken/statu...
November 18, 2025 at 9:17 AM
本日11月18日は、「土木の日」ということで、レギュラーで担当している日立建機さんのLINEスタンプをご紹介。建機好きな皆様は是非ご活用ください。

note.com/ulaken/n/n78...

「土木」の2文字を分解すると十一と十八になる…な、なるほど!

#土木の日
#土木の日2025
November 18, 2025 at 2:38 AM
やはり、酒は人の輪を醸すのだな🍻。

#ばけばけ
#朝ドラばけばけ
November 18, 2025 at 12:20 AM
『べらぼう』はいつもリアタイできないのでNHKプラスで観てるんだけど、今回は本当凄かった。まさか、このメンツが揃うとは。こっから逆襲が始まるわけでしょ?文字通り、アベンジャーズじゃないですか。

しかし、定信が蔦重を引き込むためだけに源内風の戯作書くって、書いてるとこ想像したら面白すぎるよ。
#大河べらぼう
November 17, 2025 at 8:32 AM
11月16日は、
いいビール飲みの日🍻らしいので、
一番搾りを飲みながら
『NOPE』を観ましょう。

www.instagram.com/p/DLQpZgLTsl...

#いいビール飲みの日
November 16, 2025 at 12:04 AM
Reposted by ウラケン・ボルボックス
まぁ現役の児童には分からんよなぁ😅
児童書の棚に置かれるのに、今回も児童が気づかなそうなネタをいっぱい入れてしまった。大きなお友達でも気づいてくれる人がいるかどうかレベルだが…

#絶滅生物事典
November 15, 2025 at 1:23 PM
…ん?今思い出したけど、李相日監督の横で話しながらCMの演出コンテの代筆したことあるぞ…??
November 15, 2025 at 1:48 PM
色々と厳しい言葉を並べてますが、私自身はフリーランスの商業イラストレーターという仕事と生き方が気に入っています。ありがたいことに、ペン先一本で家庭を支えられています。幸せですし、満足度も高いです。ただ、甘い言葉にはくれぐれもご注意ください。

note.com/ulaken/n/n00...
イラストレーターは一発逆転ジョブなのか?|ウラケン・ボルボックス
イラストレーターになりたい人が多過ぎる 世の中にはイラストレーターがわんさといるし、なりたい人もそれ以上にいる…ような気がする!と思っていたら、こちらの記事によると、現役高校生のなりたい職業ランキングでイラストレーターは、なんと3位に食い込んでいます。 現役高校生が選ぶ、「なりたい職業ランキング」2025年 結果発表 株式会社ジンジブのプレスリリース(2025年9月29日 10時00...
note.com
November 15, 2025 at 1:20 PM
児童書の棚に置かれるのに、今回も児童が気づかなそうなネタをいっぱい入れてしまった。大きなお友達でも気づいてくれる人がいるかどうかレベルだが…

#絶滅生物事典
November 15, 2025 at 1:05 PM
実は現在我々がペンギンと呼んでいる鳥の前に、ペンギンと呼ばれている鳥がいた話。この仕事で初めて知ったけど、最初意味がわからなくて、は?てなった。オオウミガラスが絶滅せず、まだペンギンと呼ばれていたら、ペンギンはペンギンと呼ばれていたのだろうか。

この話、説明が難しい!
#絶滅生物事典
Suicaのペンギンの卒業が話題だけど、元々ペンギンと呼ばれていた全く別の鳥が北極圏にいた。名をオオウミガラス。

もともと「ペンギン」とよばれていたのは、現生する南極のペンギンではなく、このオオウミガラスだった。これは、 16世紀の大航海時代に、南半球でペンギンを発見したヒトたちが、オオウミガラスに似ていると感じたためペンギンとよんだことに由来している。

#絶滅生物事典
amzn.to/4nfdy8o

人間の乱獲により、1850年ごろ絶滅した。
November 15, 2025 at 12:57 PM
Reposted by ウラケン・ボルボックス
本を出した時にいただく感想。その一言一言に、どれほど救われたことか。これはもうレビューからしか摂取できない栄養があると言っても過言ではないでしょう。もはや、心の栄養。サプリメントです。はい、今思いつきました。皆さんご唱和ください。

「レビューは、心のサプリメント。」

#絶滅生物事典
note.com/ulaken/n/n59...
本を出したとき、重版出来や印税より嬉しいものとは?|ウラケン・ボルボックス
遂に、発売『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』 秋をすっ飛ばして、もう寒い! そんな、10月29日(水)。遂に6冊目の著作、『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が、発売となりました。 ドカっと目立つところに面陳していただいてる書店さんもあるようで、本当にありがたいです。 [4階]本日の #グランデいきもの新刊台のもようです。🐈と今はいない動物の本などが入りました。 p...
note.com
November 15, 2025 at 1:08 AM
FBで今年も干し柿を仕込もうかなとポストしたら、母が私も挑戦したいと言い、そこに母の知り合いが安く手に入る柿があると書き込んだことで、母と知り合いのやりとりが、僕のコメント欄で始まっている…

そういうのは、自分達のLINEとかでやってくれ。

他の人のアカウントでもやってるんじゃないかと気が気じゃない。マジで、SNSは高齢者向けのチュートリアルを作った方がいい。
November 15, 2025 at 8:44 AM
本を出した時にいただく感想。その一言一言に、どれほど救われたことか。これはもうレビューからしか摂取できない栄養があると言っても過言ではないでしょう。もはや、心の栄養。サプリメントです。はい、今思いつきました。皆さんご唱和ください。

「レビューは、心のサプリメント。」

#絶滅生物事典
note.com/ulaken/n/n59...
本を出したとき、重版出来や印税より嬉しいものとは?|ウラケン・ボルボックス
遂に、発売『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』 秋をすっ飛ばして、もう寒い! そんな、10月29日(水)。遂に6冊目の著作、『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が、発売となりました。 ドカっと目立つところに面陳していただいてる書店さんもあるようで、本当にありがたいです。 [4階]本日の #グランデいきもの新刊台のもようです。🐈と今はいない動物の本などが入りました。 p...
note.com
November 15, 2025 at 1:08 AM
『バケモノの子』と言えば、ほぼ渋谷から出ない物語と聞いてこんなMAP作ったんだった。

#バケモノの子 渋谷ザックリMAP】

センター街

スクランブル交差点

渋谷駅ガード下を抜け地下へ

東京メトロ副都心線で北上

一つ隣の明治神宮前で下車

代々木第一体育館
November 14, 2025 at 2:36 PM
Reposted by ウラケン・ボルボックス
絶滅生物事典読みたい
November 12, 2025 at 3:38 AM
Reposted by ウラケン・ボルボックス
木村 由莉先生監修です
ごめんなさい、私たちヒトのせいで、この生物が滅んでしまいました──。『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が発売! prtimes.jp/main/html/rd...
ごめんなさい、私たちヒトのせいで、この生物が滅んでしまいました──。『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が発売!
株式会社二見書房のプレスリリース(2025年11月11日 17時00分)ごめんなさい、私たちヒトのせいで、この生物が滅んでしまいました──。『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が発売!
prtimes.jp
November 11, 2025 at 9:35 PM