「生活保護を受けている人が「システムに依存してる」と批判されがちだが、実はトップの富裕層こそが節税とか、利息とか、人脈とか、親とか諸々の「システム」を最大活用して今の地位を得ており、その恩恵の大きさは生活保護のそれとは比べ物にならない。
というデュルケームの逆説に驚いている。」 / X
https://x.com/georgebest1969/status/1946366526074110259
「生活保護を受けている人が「システムに依存してる」と批判されがちだが、実はトップの富裕層こそが節税とか、利息とか、人脈とか、親とか諸々の「システム」を最大活用して今の地位を得ており、その恩恵の大きさは生活保護のそれとは比べ物にならない。
というデュルケームの逆説に驚いている。」 / X
https://x.com/georgebest1969/status/1946366526074110259
〈首相は「党の処分が済んでいる」との立場。萩生田氏以外にも裏金に関係した議員計7人を副大臣・政務官に起用…有権者の中で裏金事件は依然くすぶり続けており、高市首相の認識とのズレは大きい〉
〈首相は「党の処分が済んでいる」との立場。萩生田氏以外にも裏金に関係した議員計7人を副大臣・政務官に起用…有権者の中で裏金事件は依然くすぶり続けており、高市首相の認識とのズレは大きい〉
生活保護の利用者や難民をめぐるデマやバッシングは、どのような被害を生んできたのでしょうか。一般社団法人つくろい東京ファンド事務局長で、生活困窮者の支援に携わってきた大澤優真さんにお話をうかがいました。
→入口に「ファシストは失せろ」という張り紙がある(大意)
→入口に「ファシストは失せろ」という張り紙がある(大意)
政治の世界において、女性が女性であるがゆえに足を引っ張られたり、男性以上に働かさせられるのは事実だが、一方で下駄をはかされる事があるのも事実。
高市は総理どころか、大臣としての資質能力もなかった。にも関わらず、右翼で女性を総理に据えたい勢力に担ぎ出された。
結果、推していた人たち以上に日本を窮地に陥れつつある。
今後、女性政治家はより厳しい視線に耐えなければならなくなるのであって、それこそ寺田とか塩川とかなんか言ったらどうなんだ?
政治の世界において、女性が女性であるがゆえに足を引っ張られたり、男性以上に働かさせられるのは事実だが、一方で下駄をはかされる事があるのも事実。
高市は総理どころか、大臣としての資質能力もなかった。にも関わらず、右翼で女性を総理に据えたい勢力に担ぎ出された。
結果、推していた人たち以上に日本を窮地に陥れつつある。
今後、女性政治家はより厳しい視線に耐えなければならなくなるのであって、それこそ寺田とか塩川とかなんか言ったらどうなんだ?
これで消費税なんか下げたところで、糞の役にも立たないぞ。
コストプッシュインフレで景気が減退してるという、スタグフレーション状態なのに、不動産投資・株式投資から一斉に資金引き揚げすらありうるのに
これで消費税なんか下げたところで、糞の役にも立たないぞ。
コストプッシュインフレで景気が減退してるという、スタグフレーション状態なのに、不動産投資・株式投資から一斉に資金引き揚げすらありうるのに
(1) 大谷報道、何度でも。
(2) YouTube にありそうなハプニング映像系。
(3) ドライブレコーダー・防犯カメラ系。
(4) 真夏は熊谷、真冬は雪深い酸ヶ湯を自社制作で訪れる。酸ヶ湯の後、近隣温泉地をただ辿っているだけの天気情報を流し続ける。ロケハンついでにニュース撮れ高を撮りに行っている?
(5) 観光地で、外国人観光客の「日本スゴイ」取材。
(6) 隙きあれば、熊・猿など野生動物事件。
(7) 事件事故報道が主。国政・経済はヒマネタ。
ラジオのニュースの方が100倍マシです(毒)
(1) 大谷報道、何度でも。
(2) YouTube にありそうなハプニング映像系。
(3) ドライブレコーダー・防犯カメラ系。
(4) 真夏は熊谷、真冬は雪深い酸ヶ湯を自社制作で訪れる。酸ヶ湯の後、近隣温泉地をただ辿っているだけの天気情報を流し続ける。ロケハンついでにニュース撮れ高を撮りに行っている?
(5) 観光地で、外国人観光客の「日本スゴイ」取材。
(6) 隙きあれば、熊・猿など野生動物事件。
(7) 事件事故報道が主。国政・経済はヒマネタ。
ラジオのニュースの方が100倍マシです(毒)
2025年11月14日
“質問主意書で政府ただす” 「非核三原則」「存立危機事態」 | ニュース | 公明党 www.komei.or.jp/komeinews/p4...
2025年11月14日
“質問主意書で政府ただす” 「非核三原則」「存立危機事態」 | ニュース | 公明党 www.komei.or.jp/komeinews/p4...
一万五千円出して高市早苗講演会の客に強制的にならされてるわけじゃん。頼んでもないのに。
一万五千円出して高市早苗講演会の客に強制的にならされてるわけじゃん。頼んでもないのに。
ギフトです
有料記事がプレゼントされました!11月20日 9:39まで全文お読みいただけます
「嫌疑一定晴れた」「県政進む雰囲気ではない」終わらない兵庫県問題:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
ギフトです
有料記事がプレゼントされました!11月20日 9:39まで全文お読みいただけます
「嫌疑一定晴れた」「県政進む雰囲気ではない」終わらない兵庫県問題:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「「この人はもう母じゃない、母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」。ここまで言葉を吐き出し、続けた。「でも、母の形をしているから私は突き放せなかった」」
mainichi.jp/articles/202...
「「この人はもう母じゃない、母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」。ここまで言葉を吐き出し、続けた。「でも、母の形をしているから私は突き放せなかった」」
mainichi.jp/articles/202...
江川紹子さんの #コメントプラス
《山上被告の母親は、献金すれば「教団からちやほやされ」て、有頂天になってしまったと反省の弁を述べているが、この証言は、まさに統一教会によるマインドコントロールの手法の一端を示している》
ターゲットにした者を褒めて褒めて褒めまくり、高額献金をすればさらに「賛美のシャワー」を浴びせまくっていい気分にさせることで、法外な献金に疑問を持たせず、むしろ達成感や満足感を与える。と同時に、褒められ体験がさらなる献金をする動機にもなる》
digital.asahi.com/articles/AST...
江川紹子さんの #コメントプラス
《山上被告の母親は、献金すれば「教団からちやほやされ」て、有頂天になってしまったと反省の弁を述べているが、この証言は、まさに統一教会によるマインドコントロールの手法の一端を示している》
ターゲットにした者を褒めて褒めて褒めまくり、高額献金をすればさらに「賛美のシャワー」を浴びせまくっていい気分にさせることで、法外な献金に疑問を持たせず、むしろ達成感や満足感を与える。と同時に、褒められ体験がさらなる献金をする動機にもなる》
digital.asahi.com/articles/AST...
そして、自民党…
>妹は「間違いなく兄だと思った。『特定の団体に恨みがあった』と聞いて旧統一教会と確信した」と振り返った。被害者が安倍氏だったことは不思議に思わなかったかとの問いには、「不思議に思いませんでした。母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌がありました。信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと言われたこともあります」と答えた。
mainichi.jp/articles/202...
そして、自民党…
>妹は「間違いなく兄だと思った。『特定の団体に恨みがあった』と聞いて旧統一教会と確信した」と振り返った。被害者が安倍氏だったことは不思議に思わなかったかとの問いには、「不思議に思いませんでした。母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌がありました。信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと言われたこともあります」と答えた。
mainichi.jp/articles/202...
セクシストで傲慢で最低なアタオカ老害男なのはわかっているが、記者は自分の仕事をやってただけで、気に食わない質問だからと、相手を「豚女」と呼ぶ大統領とかって、他にどこかにいますか。
セクシストで傲慢で最低なアタオカ老害男なのはわかっているが、記者は自分の仕事をやってただけで、気に食わない質問だからと、相手を「豚女」と呼ぶ大統領とかって、他にどこかにいますか。
こういうレベルの「識者」たちが高市の援護射撃をしてるの、端的に怖い。どうしよう
「労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由」
news.yahoo.co.jp/articles/7d8...
こういうレベルの「識者」たちが高市の援護射撃をしてるの、端的に怖い。どうしよう
「労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由」
news.yahoo.co.jp/articles/7d8...
官僚の言いなりにはならないという気概はいいけど、その結果が「独自研究」的な政策勉強への没頭だとしたら、各領域の基本的リテラシーに属する情報がスコンと抜けてる可能性もあるわけで…。
kokkai.ndl.go.jp/txt/12111526...
「総務省の職員に聞いていただければ分かるんですが、私は、委員会開催日でも朝レクも受けないし、前夜レクも受けません。レクは受けない主義でございます。職員の働き方改革ということで、ずっと受けておりませんでした」
官僚の言いなりにはならないという気概はいいけど、その結果が「独自研究」的な政策勉強への没頭だとしたら、各領域の基本的リテラシーに属する情報がスコンと抜けてる可能性もあるわけで…。