蘇我かおり
sogakao.bsky.social
蘇我かおり
@sogakao.bsky.social
東京タワーからスカイツリーへ…
Reposted by 蘇我かおり
何だよ?その「困難」って。ふざけるな。「『違法』だと最高裁が判断したんだぞ?

生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞
厚生労働省は生活保護費の引き下げを取り消した最高裁判決を巡り、原告らへの補塡を違法認定分のおよそ5割とする方針だ。一般の低所得世帯の暮らしを考慮すると全額補塡は難しいと判断した。2025年度補正予算案への関連経費の計上を調整する。17日に厚労省が開く専門委員会で報告書案を公表する。最高裁は6月、生活保護費のうち食費などの生活扶助費を13〜15年に平均6.5%引き下げた国の処分を取り消した。国
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 9:53 AM
昨今のSNSの陰謀論というか、あれって権威主義だよね。なぜか陰謀は権威に接近したがる。トランプ「大統領」支持者のピザゲート事件とか、くだらなすぎてコントかと思うけども、Qアノンの中では、なんらかの権威に根拠してたんだろうと思うんだよな。
権威だから信じるんだよ。その権威の本体は何なのか、っていうと、そのへんのデマインフルエンサーだったりするんだけどさ…
彼らが権威を帯びる前にだったら止められる気がするが、どうすりゃいいのかね。
November 14, 2025 at 9:50 AM
他人のための言い訳として存在したいなら止めやしないけどさ、激しい言葉がどんなにリツイートされたって、そんなの便利に消費されてるだけだよ。
November 14, 2025 at 9:43 AM
テキストサイトなら、読む人と書く人が明確に分かれてたし、引用されるとしても全文じゃん。でも短文SNSは違うじゃん。
過激な言葉の方がバズるのは、大概の人は、自分1人じゃ過激なことを言う度胸なんかないからだよ。だから、自分が思ってるのと同じようなことを言ってくれる、汚い言葉を代弁してくれる人を探すの。
誰でもいいわけじゃなく、学者さんや弁護士さんとかの職業的権威のある人か、フォロワーの多い「アルファ」みたいな、場の権威がある人を代弁者に使えるとなお良い。権威が言ってるんだと思うことで自分を納得させられるし。
だから暇空とか立花孝志とかが蔓延るんだよなぁ。
November 14, 2025 at 9:42 AM
むかしテキストサイトでぶんぶん言わしてた人が、高市さんの発言への中国の反発に「謝るな」とか言っちゃってて、おじいちゃんになってそういうノリにのっかる怖さもわからなくなっちゃったのね…exTwitterやば! ってなってる。
ブログじゃねえのよっていうか、媒体の違いもわかんなくなってんのかなー。おじいちゃんだから…エイジズムよくないハイすみません。
少なくとも煽るのは控えろよとは思うわ。
November 14, 2025 at 9:37 AM
ヒラリーやハリスやペロシがめちゃくちゃ言われたのは、彼の敵と認識され得たからでしょう。
高市さんは敵と認識されてもいないと思う。来日のときもかなりご機嫌とってたし。トランプに刃向かう女はすごいなんか言われるだろうが、そうでなければ「女は相手にしない」人なんじゃないかと、トランプさんのことは見てるかなあ、私は。
November 14, 2025 at 9:25 AM
どうかなあ、トランプは男尊女卑だから逆に高市さんの悪口は言わない気がする。なんか言われるとしたら赤澤さんじゃないのか(かわいそう)
November 14, 2025 at 9:20 AM
Reposted by 蘇我かおり
多分だけど、近いタイミングでトランプが高市早苗を口汚く罵るだろうから、その時に色んな意味で自民党の真価が問われるだろう
November 14, 2025 at 9:05 AM
Reposted by 蘇我かおり
N党立花容疑者、一部容疑認める 弁護士「真実相当性は争わない」
N党立花容疑者、一部容疑認める 弁護士「真実相当性は争わない」
 1月に死亡した元兵庫県議に関する虚偽発言をしたとして名誉毀損容疑で逮捕された政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志容疑者(58)が「発言には真実相当性があった」との主張を取り下げ、一部容疑を ...
www.47news.jp
November 14, 2025 at 9:16 AM
Reposted by 蘇我かおり
きょうの犬。運ばれて。
November 14, 2025 at 9:17 AM
Reposted by 蘇我かおり
気候変動によるカカオ高騰で、ついに含有量が基準に満たぬため「準チョコレート」表記すらできない商品の登場…??
と慄きつつ買いましたが、食べてみると、とくに遜色ないピーナッツチョコの味でした。企業努力のたまものでアリましょうか…
November 13, 2025 at 10:24 AM
Reposted by 蘇我かおり
>ファシズムは決して反民主主義ではない。ヒトラーは「黙れ!」と大衆に言ったのではなくて「叫べ!」と言ったのだ。叫ぶことによって政治に参加する、共感するということを全面化するのがファシズムであり、そのために街頭のパレードがあり、祝祭があり、あるいはラジオの集団聴取があった。そこに人々が受動的に操作されたという物語は成立しない。 wirelesswire.jp/2025/11/91727/
国民社会主義(ナチズム)は、共感と合意の運動である
はじめに「大衆」があった 1994年に私がジョージ・L・モッセの『大衆の国民化』という本を翻訳したとき、一番衝…
wirelesswire.jp
November 14, 2025 at 3:29 AM
Reposted by 蘇我かおり
あとで読む→【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方】
news.yahoo.co.jp/articles/1bb...
洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang) - Yahoo!ニュース
洋服の着脱に手間取り、浴槽から出るのにひと苦労……。  まさに“90代あるある”を実感する作家、黒井千次(93)さんと阿刀田高(90)さん。  高校の先輩後輩として出会って70年以上、文学の世
news.yahoo.co.jp
November 14, 2025 at 1:13 AM
そりゃそうよ…
November 14, 2025 at 5:25 AM
Reposted by 蘇我かおり
ジョージアのヒュンディ-LGの電池工場でICEに踏み込まれ何の説明も受けないまま1週間も拘束された韓国人のエンジニア達、200名以上で米国のイミグレ当局を訴訟する準備進行中とのこと。あの後、米国からは何の説明も謝罪もないという。

www.scmp.com/news/asia/ea...
Hundreds of South Korean workers to sue ICE over raid at Hyundai-LG plant
About 200 detainees seek compensation and plan to sue for racial discrimination, human rights violations, and excessive force during the arrests.
www.scmp.com
November 14, 2025 at 12:24 AM
説明しよう。ぎょうざの満州不毛の地千葉の民であるわたくしは、阿佐ヶ谷にある勅使河原三郎氏のカラスアパラタスのスタジオ公演を見に行くときにはぎょうざの満州を食べることにしているのだ! せっかくだから!
November 14, 2025 at 3:28 AM
久々にぎょうざの満州食べたくなってきたな…
November 14, 2025 at 3:26 AM
Reposted by 蘇我かおり
勅使川原三郎による、“聴くという表現が作るダンス”「空耳」
https://natalie.mu/stage/news/647928?utm_source=bluesky&utm_medium=social
November 14, 2025 at 3:26 AM
Reposted by 蘇我かおり
AERAの桑原志織さんのインタビューがとてもいい。審査員の弟子になって入賞を狙う根回しの実在をはっきり言ってくださっているのも勇気がある。桑原さんは根回しの道を選ばなかった。4位は大快挙。人前で弾くのが好きなのはそれだけで才能。

dot.asahi.com/articles/-/2...
ショパンコンクール4位に入賞した「日本人女性ピアニスト」の素顔 審査員の門下生になる“裏準備”なしでつかんだ快挙 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
10月21日、世界3大音楽コンクールのひとつである第19回ショパン国際ピアノコンクールで、桑原志織さん(30)が4位に入賞した。これまで数々の国際コンクールで受賞を重ね、ついに“最高峰”と評される…
dot.asahi.com
November 13, 2025 at 2:38 AM
Reposted by 蘇我かおり
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は13日、複数の当局者の話として、スターマー首相とリーブス財務相が所得税率引き上げを断念したと報じた。26日の予算案発表を控えて大きな方針転換となる。 bit.ly/43w4xAW
英首相と財務相、所得税率引き上げを断念=FT
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は13日、複数の当局者の話として、スターマー首相とリーブス財務相が所得税率引き上げを断念したと報じた。26日の予算案発表を控えて大きな方針転換となる。
bit.ly
November 14, 2025 at 12:52 AM
Reposted by 蘇我かおり
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの
www.asahi.com/articles/AST...

 あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。

 今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 10:00 AM
ルーイエ、師匠のクソマズ飯食べたことあるのかなー。ルーイエがいたころは無限家に使用人雇ってたっぽいけど。
November 13, 2025 at 11:22 PM
Reposted by 蘇我かおり
好きすぎた鹿野のデザインシリーズ
November 13, 2025 at 1:47 PM
Reposted by 蘇我かおり
西木子
November 13, 2025 at 3:33 PM