生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
権威だから信じるんだよ。その権威の本体は何なのか、っていうと、そのへんのデマインフルエンサーだったりするんだけどさ…
彼らが権威を帯びる前にだったら止められる気がするが、どうすりゃいいのかね。
権威だから信じるんだよ。その権威の本体は何なのか、っていうと、そのへんのデマインフルエンサーだったりするんだけどさ…
彼らが権威を帯びる前にだったら止められる気がするが、どうすりゃいいのかね。
過激な言葉の方がバズるのは、大概の人は、自分1人じゃ過激なことを言う度胸なんかないからだよ。だから、自分が思ってるのと同じようなことを言ってくれる、汚い言葉を代弁してくれる人を探すの。
誰でもいいわけじゃなく、学者さんや弁護士さんとかの職業的権威のある人か、フォロワーの多い「アルファ」みたいな、場の権威がある人を代弁者に使えるとなお良い。権威が言ってるんだと思うことで自分を納得させられるし。
だから暇空とか立花孝志とかが蔓延るんだよなぁ。
過激な言葉の方がバズるのは、大概の人は、自分1人じゃ過激なことを言う度胸なんかないからだよ。だから、自分が思ってるのと同じようなことを言ってくれる、汚い言葉を代弁してくれる人を探すの。
誰でもいいわけじゃなく、学者さんや弁護士さんとかの職業的権威のある人か、フォロワーの多い「アルファ」みたいな、場の権威がある人を代弁者に使えるとなお良い。権威が言ってるんだと思うことで自分を納得させられるし。
だから暇空とか立花孝志とかが蔓延るんだよなぁ。
ブログじゃねえのよっていうか、媒体の違いもわかんなくなってんのかなー。おじいちゃんだから…エイジズムよくないハイすみません。
少なくとも煽るのは控えろよとは思うわ。
ブログじゃねえのよっていうか、媒体の違いもわかんなくなってんのかなー。おじいちゃんだから…エイジズムよくないハイすみません。
少なくとも煽るのは控えろよとは思うわ。
高市さんは敵と認識されてもいないと思う。来日のときもかなりご機嫌とってたし。トランプに刃向かう女はすごいなんか言われるだろうが、そうでなければ「女は相手にしない」人なんじゃないかと、トランプさんのことは見てるかなあ、私は。
高市さんは敵と認識されてもいないと思う。来日のときもかなりご機嫌とってたし。トランプに刃向かう女はすごいなんか言われるだろうが、そうでなければ「女は相手にしない」人なんじゃないかと、トランプさんのことは見てるかなあ、私は。
と慄きつつ買いましたが、食べてみると、とくに遜色ないピーナッツチョコの味でした。企業努力のたまものでアリましょうか…
と慄きつつ買いましたが、食べてみると、とくに遜色ないピーナッツチョコの味でした。企業努力のたまものでアリましょうか…
news.yahoo.co.jp/articles/1bb...
news.yahoo.co.jp/articles/1bb...
www.scmp.com/news/asia/ea...
www.scmp.com/news/asia/ea...
https://natalie.mu/stage/news/647928?utm_source=bluesky&utm_medium=social
https://natalie.mu/stage/news/647928?utm_source=bluesky&utm_medium=social
dot.asahi.com/articles/-/2...
dot.asahi.com/articles/-/2...
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014976471000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014976471000
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。