Daisuke Akaishi
banner
daicha5.bsky.social
Daisuke Akaishi
@daicha5.bsky.social
#大阪産業大学 の教員をしています。地域の生態系や生物多様性保全を社会全体で考え進めていくための研究を行っています。 能登の #里山里海 #森里海連環学 #きのこ
https://www2.est.osaka-sandai.ac.jp/staff/daisuke-akaishi/
Pinned
大学で自然を学びたい高校生へ2
note.com/daicha05/n/n...
卒業式も終わり、新年度はいよいよ新しい学部でのスタートとなります。
来年度に受験を控える高校生に、ぜひ知っていただきたい新学部とうちのゼミについて、卒業生が紹介してくれました。
#大阪産業大学 #note
大学で自然を学びたい高校生へ2|Daisuke Akaishi
2025年3月19日、大阪産業大学で卒業式が行われました。今年は、私の研究室から6名の学生が新たな一歩を踏み出しました。研究室を立ち上げて初めて迎えた卒業式でしたが、なかなか感慨深いものですね。 さて、環境理工学科は、2025年度から建築・環境デザイン学部、建築・環境デザイン学科となります。私が所属する地域生態系コースは、自然デザインコースとなります。 自然デザインコースでも、引き続き地域の生態...
note.com
Reposted by Daisuke Akaishi
僕はツグミのおいしさを知らない。好奇心から、その味を知りたいとは思うが、美味しさの刷り込みがないのでココロからそれを渇望する気持ちは湧かない。火が消えている。
November 28, 2025 at 8:46 AM
クラファン、facebookと連動させたら入力が省けて楽かなって思ってアカウント作ったけど、いざやってみたら顔も名前も全部出ちゃって、恥ずかしくなってきちゃった。設定気をつけないとな。
November 28, 2025 at 8:17 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
人とシカが共生できる社会へ!市民科学で防鹿柵の効果を見える化する! #academist
academist-cf.com/projects/407

市民参加型プロジェクトのテーマ
「日本全国の柵の内外で、生物多様性と土壌の炭素貯留量はどのように異なるか」
面白そーう!応援しましょう!
人とシカが共生できる社会へ!市民科学で防鹿柵の効果を見える化する | academist (アカデミスト)
研究者と個人を支援でつなぐ学術系クラウドファンディングサイトです。多様な分野の研究者が自身の研究を進めるためチャレンジしています。
academist-cf.com
November 28, 2025 at 2:56 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
『鉄血のオルフェンズ』劇場版観てきました。個人的に『幕間の楔』だけで1500円分の価値が有りました。ウルズハントも良かったけどフルでちゃんと観れば良かったー。でもソシャゲだったからなあ。物理ドカチンMSバトル多めで満足です!
November 27, 2025 at 2:25 PM
滑り込んだ,最終日!
November 27, 2025 at 10:42 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
100円ショップで買ったコーヒーの木、巨大化し大量の実も 上田市の女性が引き取り手探す|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト www.shinmai.co.jp/news/article...
この巨大化し過ぎたコーヒーの木を前にして途方に暮れているおばあちゃんの写真がめちゃくちゃ好き過ぎるので見て欲しい

この記事の好きポイントいっぱいあるんですけど、とにかくおばあちゃんが〈夏はベランダに出して日光を浴びさせ、冬は室内に入れて〉大切に大切に育ててきたのだけど、もう大きくなりすぎちゃって、誰かが代わりに引き継いでくれないかしら、て…大事に10年一緒に過ごしてきたんだな…て…
November 26, 2025 at 11:27 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
理工系で過剰な文系批判に陥る人については、実存的危機をうまく処理できていない状態があるのではないかと推測しています。ここ数年のトレンドだと、意外と「役に立つ」を自認してたセクターの学位取得者が技術変化を受けて急に仕事を削られる流れがある。しかし人を相手にしてる分野はそうならない。「遅れてる」分野ほど、ぱっとしないが実は時代を超えたニーズがあるので状況が動かなかったりもする。その現実を受け入れがたくて、何とか否定したい、そのためには人間性そのものを否定するような暴力に君臨してほしい、という心理の人がいるのでは?
とりあえず韓国で人文叩きが増えたのは理工系に失業が増えた時だったという報道がある
November 26, 2025 at 8:05 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
彼らのことを気候変動「懐疑論者」とかワクチン「懐疑論者」と呼ぶのマジでやめませんか?

崖から飛び降りた人を「重力懐疑論者」とは呼ばないでしょう?
I really wish we'd stop calling them climate "skeptics" or "vaccine skeptics", if you jump off a cliff we don't call you a "gravity skeptic"
November 25, 2025 at 11:37 PM
Reposted by Daisuke Akaishi
【速報】東京デフ、日本は史上最多メダル51個
【速報】東京デフ、日本は史上最多メダル51個
 聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」で日本選手団は史上最多51個のメダル ...
www.47news.jp
November 25, 2025 at 2:14 PM
「それゆけマジパンマン!」

「好みが分かれる〜。」
「俺は苦手〜。」
『それゆけ!カンパンマン』

「ぼくの頭を食べなよ!」
「うっわ喉乾く。水欲しいんですけど」
November 25, 2025 at 1:22 PM
神戸のええとこのシトーレン(原文ママ)美味しいのう! #フロインドリーブ
November 25, 2025 at 1:17 PM
え、コード決済とか時間くってやだ、と思っていたが2万円上限とかウェブでの買い物とか、Suicaの限界突破のための施策なんだな。私ですか、主にICOCAです。
November 25, 2025 at 3:14 AM
七尾高校の高校生たちとウッチャンがコントとな!?
November 24, 2025 at 12:44 PM
Reposted by Daisuke Akaishi
リヨさんクセになる
ずっと出てて欲しい
#ばけばけ
November 23, 2025 at 11:49 PM
Reposted by Daisuke Akaishi
本当に、人間が(自分が)「自分の頭で考え」られる、そうしなければならないという思い込みは害が大きすぎる。自分の頭で考えたと思い込んでることのほとんどは他人に考えてもらったこと、もしくは他人によって考えさせられたことであるというのが出発点ですよ。
November 23, 2025 at 1:19 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
ちたけ鴨汁そば!
チチタケそのまんま入ってる
November 23, 2025 at 3:52 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
この時期に飛ぶ、「雪虫」ことハマキワタムシの有翅虫。多分トウネズミモチハマキワタムシかヒイラギハマキワタムシ。
November 22, 2025 at 10:24 PM
Reposted by Daisuke Akaishi
首相どころか政治家の器でもねえな。
November 22, 2025 at 10:43 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
「ゴリラはトリュフを探す」
昆虫を食べているとされた行動は実はもっとグルメだった。

日経サイエンス2025年12月号【ADVANCES】
www.nikkei-science.com?p=77140
ゴリラはトリュフを探す〜日経サイエンス2025年12月号より|日経サイエンス
昆虫を食べているとされた行動は実はもっとグルメだった コンゴ共和国北部の村で育ったアベア(Gaston Abea)は,村の近くにいるゴリラはおいしいアリを探すために地面を掘っているのだと祖父が教えてくれたことを覚えている … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 22, 2025 at 4:45 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
維新推しのメディア空間の中で暮らすことが学者気質の人間にとっていかにストレスフルであるか。
November 21, 2025 at 11:57 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
丸山先生がヒロトと対談してるうー! いいなあーー!!(ヒロトは店主にとって永遠のヒーローなのです)
そして『蟻客』は本っっ当にすごい本なのでみんな買いましょう。うみねこで買うと特典もつきますよ!
ddnavi.com/article/1304...
「ずるくても、カッコよく生きてる」甲本ヒロト×丸山宗利 写真集『蟻客 アリと共に生きる虫たち』の魅力を語る【スペシャル対談】 | ダ・ヴィンチWeb
昆虫写真集『蟻客 アリと共に生きる虫たち』が11月19日に発売された。「蟻客(ぎきゃく)」と呼ばれる、さまざまな方法でアリを騙し、アリの巣に紛れ込み、アリと共生・寄生する生き物たちを、世界中にわたってまとめたかつてない1冊。 昆虫学者・丸山宗…
ddnavi.com
November 21, 2025 at 8:51 AM
Reposted by Daisuke Akaishi
山上の裁判、あまりに悲惨な人生でニュース見るだけで滅入ってしまうのだが、昼間、たまたまTV付けたら関西のワイドショーをやってて「宗教二世でも山上だけが辛いわけではないし、もっと酷い目にあった人もいる」みたいなことをタレントが口にしていて、更に気が滅入った。関西の番組、本当に地獄だし、あれが支持されているのも地獄だ
November 20, 2025 at 8:15 PM