Keiichiro Ono
banner
keiono.bsky.social
Keiichiro Ono
@keiono.bsky.social
科学系の可視化アプリケーション開発を専門とするプログラマ。2025年7月より自営業というか、ボランティアというか、そういう生き方を模索中。かつてはカリフォルニア州職員でした。

(ここから引っ越しました https://twitter.com/c_z )

#visualization #bioinformatics #dataviz
ニュース動画で、日本の政治家が大量のカタカナ語を使って(自分でも間違いを指摘できるレベルの)危うい理解で自信ありげに人工知能や半導体関連の技術論を語ってるのを見て、自分も気をつけよう…と思うなど。
November 15, 2025 at 2:03 AM
日本語でもニュース出てるな。AI関係の果実を取るのは結局GOOGだと思ったんだろうか?

「アルファベット株への投資理由は明らかでないが、同社とスマートフォンなどの分野で競合関係にあるアップルの株式削減と連関している可能性がある。」

バフェット氏投資会社、アルファベット株6600億円取得 Apple株削減:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
バフェット氏投資会社、アルファベット株6600億円取得 Apple株削減 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=竹内弘文】著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが、グーグル親会社のアルファベットの議決権があるA種株を新たに取得したことが14日わかった。9月末時点で約43億ドル(約6600億円)相当を保有する。一方、アップル株は追加売却した。米証券取引委員会(SEC)に14日提出した2025年9月末時点の保有銘柄リストで明らかとなった。バークシャーの保有
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 1:55 AM
都心の日系のアパートタイプホテル、今調べたら遂に外資系のちょっと高級なアパートタイプの宿の方が安くなってた。こうなるともう選択する意味ないかな。ポイント還元のよい大手外資の方にしよう。
November 15, 2025 at 1:43 AM
時間外で動いた理由はこれか。まだまだ「神通力」あるんですね。

seekingalpha.com/news/4522535...
Buffett's Berkshire Hathaway adds Google stake, exits D.R. Horton, among other Q3 trades (BRK.B:NYSE)
Discover Berkshire Hathaway’s latest portfolio changes for Q3 2025, including new Alphabet stakes and key stock moves.
seekingalpha.com
November 15, 2025 at 12:55 AM
アラスカの新設シアトル-ローマ便、予約開始になったので見てみたけど、席は取り放題だがダメだ、高すぎる…
November 14, 2025 at 7:24 PM
暖かい塩気のあるものを欲しい時、インスタントカップスープって便利だと思うけど、このフランスの製品、意外と米国で類似品無いよな? スープの缶詰はものすごく種類が多いんだけど。
November 14, 2025 at 6:29 PM
窓を開けたら見られてた
November 14, 2025 at 5:49 PM
関係性、どれくらいまで悪化するかな。また中国にある日本の政府公館の破壊や日系ビジネスの焼き討ちまで行くんだろうか? ただし日本人を殴ってスカッとさせる「娯楽」は、うまくコントロールしないとその勢いが共産党にも向かうだろうから難しい舵取りになりそうだけど。

中国、日本渡航の自粛を呼びかけ 高市首相の台湾発言に態度強硬:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
中国、日本渡航の自粛を呼びかけ 高市首相の台湾発言に態度強硬 - 日本経済新聞
【北京=田島如生】高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を受け、中国外務省は14日、中国国民に対し日本への渡航を当面控えるよう注意喚起した。13日には金杉憲治駐中国大使を呼び出して抗議するなど日本への強硬な態度を強めている。在日中国大使館が発表した通知は「日本の指導者が公然と台湾問題に関して露骨な挑発的発言をした」と主張した。「日中間の人的交流の雰囲気が著しく悪化し、中国人の身の安全に重大なリスクを
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 4:38 PM
この人は一発当てたのは確かに凄いけど、ああ言う手法で一生勝つのは難しいんだろうね。

「世紀の空売り」バーリ氏がファンド閉鎖 米報道:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
「世紀の空売り」バーリ氏がファンド閉鎖 米報道 - 日本経済新聞
2008年のリーマン・ショックで巨額の利益を得たとされ、書籍「世紀の空売り」でも知られる米著名投資家のマイケル・バーリ氏が、運用するヘッジファンドを閉鎖したことが14日までにわかった。ロイター通信が伝えた。米証券取引委員会(SEC)のサイトによると、バーリ氏が運用するサイオン・アセット・マネジメントの認証ステータスが10日付で「終了」になった。ロイターによれば、バーリ氏は10月27日付の顧客向
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 4:29 PM
気温差がここと比べて最大40℃ほどある地域に行くけど服装が難しいな…
November 14, 2025 at 4:22 PM
いま改めてこの報道を見るとゾッとするな… 客観的な証拠や統計があまり意味をなさなくなってしまった国に自分は住んでるけど、日本もそうなっちゃうのかと思うとまあまあ恐ろしい。こんな事(=明らかな嘘をばらまかない)はイデオロギー関係なく受け入れられると思うんだけど。

www.youtube.com/watch?v=2akf...
兵庫・斎藤知事の再選から1年 毎週「反知事デモ」混乱と分断続く県政 知事を追及すると『報復』やまぬ『誹謗中傷』の実態 「コメント控える」基本姿勢に|newsランナー〈カンテレNEWS〉
YouTube video by カンテレNEWS
www.youtube.com
November 14, 2025 at 4:59 AM
一食1000ドルのご飯から、自炊で一食2ドルくらいのご飯に戻って、メリハリのある生活の大事さを感じる。使う時は使うが、日常はいつものペースで。ダラダラと中途半端な使い方するのが多分(人生経験的な意味で)一番効率悪いと信じてるので。
November 13, 2025 at 8:28 PM
これは犯罪者だけど、こう言うのを読むと、金を使う技術って大事だな、と思う。人のためにお金を使うのは結構難しいけど、この犯罪者は自分のためにすらうまく使えていないようだし。金額の多寡に関わらず、最低限の生活を送れる経済状況を確保した後は、金以外のことに時間を使うのが大事なんだろう…

「銭被告はほとんどの日々をベッドに横たわり、ゲームやネットショッピングをして過ごしていたと証言していた。」

www.bbc.com/japanese/art...
中国籍「暗号資産の女王」に禁錮11年超 逃亡先の英で豪邸住まい、押収額は「世界最大規模」 - BBCニュース
英ロンドンのサザーク刑事法院は11日、マネーロンダリング(資金洗浄)などの罪に問われた中国籍の被告に禁錮11年8カ月の実刑判決を言い渡した。警察によると、銭志敏被告は中国の年金受給者数千人から盗んだ資金を使い、現在では数十億ポンド相当に値する暗号資産を購入。中国から逃亡し、ロンドン北部の豪邸に住んでいた。ロンドン警視庁の捜索では、世界最大規模とされる暗号資産が押収された。
www.bbc.com
November 13, 2025 at 7:43 PM
昨日思いつきで大分にまた行くことにした。
November 13, 2025 at 7:32 PM
こう言うの、言ったもん勝ちの面は否めないとしても、長期での円高を予想する人はどうしても少なくなる状況ではある。素人から見ると、劇的に上がる理由が見当たらないし。

「長期的には1ドル=180円や200円というのが通過点のひとつではないかとみている。『有事の円高』はあり得るだろうが、少子高齢化や低成長、低金利という環境では引き続き円安が進んでいく。今後5年といったスパンでは180円や200円というところも十分みておくべき水準ではないかと思う」

www.nikkei.com/article/DGXZ...
英キャプラの浅井将雄氏、ポピュリズム台頭「金利上昇もたらすのは必然」 - 日本経済新聞
日経QUICKニュース社(NQN)設立30周年を記念した特別企画の3回目は、邦銀ディーラーを経て世界最大級の債券ヘッジファンドを育て上げた英キャプラ・インベストメント・マネジメントの浅井将雄・共同創業者へのインタビューだ。浅井氏はポピュリズムの台頭が「金利上昇をもたらすのは必然」だと強調。そのうえで、日本について「責任ある財政節度を持つことは非常に大切かもしれない」と話す。世界的な財政逼迫、金利上...
www.nikkei.com
November 13, 2025 at 9:18 AM
思ったよりややこしい話なんだな。手数料の上乗せも解禁される?

jp.wsj.com/articles/usi...
レジでの米クレジットカード利用、大幅に複雑化へ
米国では地元のコーヒーショップでお気に入りのラテを買う際、支払い方法によって5ドル、5.10ドル、5.25ドルと価格が変わる日が間もなく来るかもしれない。
jp.wsj.com
November 13, 2025 at 3:30 AM
政府の統計データが足りないので、統計科学者集団のDoorDashに光を見出した様です(??)

最初は流石に誰かの悪ふざけかと思ったけど、本当にドアダッシュのサイトにリンク貼ってある。凄い時代になりましたね…

www.whitehouse.gov/articles/202...
NEW DATA: Lower Prices, Bigger Paychecks
President Donald J. Trump’s bold economic agenda is delivering real results for American families — with new data from DoorDash’s State of Local Commerce
www.whitehouse.gov
November 12, 2025 at 7:53 PM
数ヶ月前のやり方が通用しなくなってると言うか、効率悪くなってるのが今のソフトウェアの書き方。若い人は大変だな(半傍観者)。

とりあえずもう少しだけキャッチアップしていきますよ。
November 12, 2025 at 7:47 PM
これは米国でもそんなに変わらないと思うので、自分はお金のためには働かなくても良い、と言う確信が持てるまで退職のタイミングを先に延ばしてた。

50代の早期退職、年収半減でも転職困難 「ゼネラリスト」偏重に課題も:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
50代の早期退職、年収半減でも転職困難 「ゼネラリスト」偏重に課題も - 日本経済新聞
日産自動車やパナソニックホールディングス(HD)、三菱電機など大手製造業が早期退職の募集に踏み切った。主な対象となる50代以上のベテラン社員は年収を半減させても、転職先がなかなか決まらないことも多い。大企業が育ててきた「ゼネラリスト」は価値をアピールしにくいという声がある。日本の人材育成の課題も露呈している。「どうせ転職するなら、もっと早く動けばよかった」。大手メーカーを10月末に退職した50
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 4:48 PM
以前よく泊まってたアパートタイプのホテル、価格もビジネスホテルプラスちょっとで、室内に洗濯乾燥機があって便利だった。客はほとんど外国人で長期滞在が多いようだった。が、最近は一泊オークラとか帝国ホテルの安い部屋より高いくらいになって、流石にその値付けはどうなんだろう…と思い利用をやめた。

外国人観光客が泊まる場所は、ほんと限界まで値上げされてる感じ。パリやロンドンと比べても安さはない。資本主義やね。
November 12, 2025 at 4:27 PM
起業か。遅かれ早かれ離れる雰囲気だったけど。

www.ft.com/content/c586...
Meta chief AI scientist Yann LeCun plans to exit and launch own start-up
Turing Award winner seeks to depart as Mark Zuckerberg makes ‘superintelligence’ push
www.ft.com
November 12, 2025 at 8:24 AM
まだ先行き不透明だけど、特典の手厚いカード(CSRとかVenture Xなど)は店舗が拒否するようになるかも?

jp.wsj.com/articles/the...
特典付きクレカ支えたルール崩壊
ビザとマスターカードが加盟店との20年間に及ぶ法廷闘争で和解し、店舗が一部クレジットカードを拒否するのを認めることで合意した。
jp.wsj.com
November 11, 2025 at 7:20 PM
Reposted by Keiichiro Ono
i'm looking for a new job
Hire Me in Japan — overreacted
I'm looking for a new job.
overreacted.io
November 10, 2025 at 3:31 PM
日本もなかなか恐ろしいことになってるな… 「嘘の武器化」はほんとダメ。思想とか以前の問題。これをやると右も左も無くめちゃくちゃになる。これが是とされた世界では、いつでも自分が武器化された嘘で攻撃される危険性があると皆に分かって欲しいところ。民主主義を守るとか、誰かのためとかたいそうな事ではなく、自分を守るために嘘を排除しないと。

www.youtube.com/watch?v=psey...
デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 10, 2025 at 11:12 PM