日経電子版
banner
nikkei.com
日経電子版
@nikkei.com
日本経済新聞(日経電子版)の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを発信していきます。
https://www.nikkei.com/
「無用の用」(春秋)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2025年のノーベル化学賞の北川進さんが語った「無用の用」は受賞のころ注目されましたが、その後はあまり聞かなくなりました。

せっかくの問題提起を、出典の荘子や湯川秀樹に学び玩味します。
春秋(11月11日) - 日本経済新聞
今年のノーベル化学賞の北川進さんが語った「無用の用」は受賞のころだいぶ注目されたが、首相が交代するなど何かとせわしないこのごろの空気もあってか、その後はあまり聞かなくなったようだ。せっかくの問題提起をもうちょっと玩味してもよさそうに思われる。▼出典の荘子では、材木などに使えない木がそれゆえ切られることもなく巨木になりえたといった数々の寓話(ぐうわ)で説かれている。世間的な価値観だけでものごとは
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 11:01 AM
トランスジェンダー選手、オリンピック禁止か IOC検討と英報道
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

英タイムズによると、専門家の報告で「男性ホルモンのテストステロン値を低下させる治療を受けても、男性として生まれたことによる身体的優位性が残る」とのエビデンスが示されたといいます。

ミラノ・コルティナ冬季五輪が行われる2026年の早々に発表されるとの見通しと報じました。
トランスジェンダー選手、オリンピック禁止か IOC検討と英報道 - 日本経済新聞
【ジュネーブ=共同】男性として生まれて女性を自認するトランスジェンダー選手の五輪への女子競技参加について、国際オリンピック委員会(IOC)が禁止する方向で検討していることが分かった。複数の英メディアが10日、報じた。タイムズ(電子版)はミラノ・コルティナ冬季五輪が行われる来年の早々に発表されるとの見通しを伝え、BBC放送(電子版)は来年中に禁止措置が導入される可能性が高
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 10:31 AM
Suicaのチャージ上限額30万円に JR東日本、コード決済で2026年秋導入(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

スマホアプリ「モバイルSuica」においてQRとバーコードによるコード決済機能を付加します。家族らに送金できる機能も加えます。

上限額は現行の電子マネー(2万円)を大きく上回る水準。鉄道移動時に加え、駅ビルなどでの買い物でも利用してもらうことで利便性を高めます。

#ニュース
Suicaのチャージ上限額30万円に JR東日本、コード決済で26年秋導入 - 日本経済新聞
JR東日本は11日、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」にコード決済機能を設け、チャージの上限額を30万円にすると発表した。2026年秋に導入する。上限額は現行の電子マネー(2万円)を大きく上回る。鉄道移動時に加え、駅ビルなどでの買い物でも利用してもらうことで利便性を高める。スマホアプリ「モバイルスイカ」においてQRとバーコードによるコード決済機能を付加する。現行のタッチで支払える電子マ
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 10:01 AM
セブン、ラーメンの店内調理マシン 2分で「熱々」提供
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

店頭でいれるコーヒーやスムージー。このラインナップにラーメンが加わります。

冷凍麺の入った容器をマシンにセットすると、2分ほどで熱々のできたてに仕上がります。販売価格は主に600円台とし、うどんやまぜそばも取り扱います。
セブンイレブン、ラーメンの店内調理マシン 2分で「熱々」提供 - 日本経済新聞
セブン―イレブン・ジャパンは11日、ラーメンなど麺類の店内調理マシンを本格導入すると発表した。冷凍麺の入った容器をマシンにセットすると、2分ほどで熱々のできたてに仕上げる。販売価格は主に600円台とし、うどんやまぜそばも取り扱う。すでに埼玉県内の約40店で順次導入しており、他地域の店舗にも広げていく。ソフトバンクロボティクスグループ(東京・港)が開発した調理マシンを取り入れる。まずマシンのスタ
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 9:31 AM
「ポケパーク カントー」2026年2月5日に開業(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ポケモンとして初となる屋外常設施設で、遊園地「よみうりランド」敷地内に開業します。

3種類のチケットを設け、このうち2種類の抽選申し込みを25年11月21日から受け付けます。

#ニュース
November 11, 2025 at 9:01 AM
東北大学、50年以上定番のデータ解析法の「限界を証明」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「最大エントロピー法(MEM)」は、うまく使えばノイズが多いデータから鮮明な画像や情報を推定できます。材料開発のほか、天文学、医療、地震など幅広い研究分野で使われてきました。
November 11, 2025 at 8:31 AM
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

IIJが国会図書館から館内サービスシステムの開発を受託。その開発に使うネットワークにサイバー攻撃がありました。

利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるといいます。

#ニュース
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性 - 日本経済新聞
国立国会図書館とインターネットイニシアティブ(IIJ)は11日、IIJが国会図書館から受託して構築中の館内サービスシステムの開発に使うネットワークにサイバー攻撃があったと発表した。国会図書館によると利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるという。IDなどのほか、システム開発環境のサーバー構成の情報、システム開発に使
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 7:31 AM
「病院が突然なくなる」都市部でも 統合・再編遅れ、インフレで拍車
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

建物の老朽化に伴う建て替え費用が倍増した結果、東京・吉祥寺の病院が診療を休止。救急患者を年2000件以上、手術を年500件以上担い、経営は黒字化していました。

過疎地域が中心だった閉院・診療休止が都市部でも広がっています。補助金や診療報酬の増額だけでは解決できない構造的な課題があります。
都市部で病院「突然なくなる」 統合・再編遅れ、物価高で拍車 - 日本経済新聞
住みたい街ランキング上位の常連、東京・吉祥寺で病院の"突然死"が相次いでいる。吉祥寺駅から徒歩約15分の場所にある病床数127床の吉祥寺南病院(東京都武蔵野市)は2024年9月末で診療を休止した。壁の一部は崩れたままだ。赤字経営は黒字化していた。当時の院長、藤井正道が救急患者を年2千件以上、骨折などの手術を年500件以上担う急性期病院に改革した。それでも診療休止に追い込まれたのは建物の老朽
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 7:01 AM
米軍基地跡、FC東京・調布市が練習場に 府中市はオオタカ保全区整備
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

関東地方の在日米軍基地の多くは1970年代半ばまでに返還され、跡地の大半は国や自治体などが使用。当分の間処分しない一部の土地は留保地として残されています。
November 11, 2025 at 6:31 AM
「Suicaのペンギン」2026年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2001年度のサービス開始から親しまれてきました。サービス開始から25周年を迎えるのを機に切り替えます。

喜勢陽一社長は定例会見で「スイカは移動と少額決済のプラットホームから生活のデバイスへと進化し、スイカそのものが変わる。(ペンギンも)ここで卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチしてもらう」と述べました。

#ニュース
「Suicaのペンギン」26年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新 - 日本経済新聞
JR東日本は11日、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」のイメージキャラクターを変更すると発表した。2001年度のサービス開始から親しまれた「スイカのペンギン」を26年度末で終了し、27年度から新たなキャラクターを採用する。スイカのペンギンは作家の坂崎千春氏がデザインした。テレビCMで使用されたほかグッズにもなり、スイカの認知度の向上や利用促進につながった。サービス開始から25周年を迎え
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 6:01 AM
MLB投手を違法賭博で起訴 細分化された賭け対象、八百長しやすく?
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

起訴状によると被告の投手は、特定打者の初球にボール球を投げると約束したり、球速や球種を事前に伝えたりして賭博師に便宜を図っていました。裁判次第で50年超の懲役刑に処される可能性も。

近年は試合中の解析技術が急速に進歩した結果、勝敗だけでなく、球速や球種、ストライク・ボールなど個別のプレーが賭けの対象に。

オンライン賭博事業者の台頭で小口の賭けが大量に繰り返され、不自然な動きを見つけるのが難しくなっています。
MLB:大リーグ投手を違法賭博で起訴 球速や球種も対象、八百長も様変わり - 日本経済新聞
【メキシコシティ=市原朋大】試合中の不正投球で違法賭博に加担したなどとして、米検察当局が大リーグ・クリーブランドガーディアンズの2投手を起訴した。賭博師から不正投球の見返りを受けていた容疑がある。デジタル技術の進歩によって球速や球種も賭けの対象になる中、八百長の手法も様変わりしている。ボール球や球種を賭博師に事前連絡2投手はいずれもカリブ海、ドミニカ共和国出身の右腕。エマニュエル・クラセ被告
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 5:01 AM
ストーカー対策、「AirTag」など紛失防止タグを規制対象に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ストーカーの加害者が相手に無断でタグを取り付け、居場所を見張る行為が横行しています。警察庁によると、相談件数は2024年に370件と22年から3倍以上に。25年も9月時点で昨年を上回る件数の相談があります。
November 11, 2025 at 4:31 AM
【家がまるごと広告】
料理に合う音楽配信、居住者データから提案
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

都内の1LDKのマンション。男性が料理を始めると、まるで行動を見ていたかのように「料理中におすすめの曲」がタブレット端末に表示されました。

電通が進めるスマートホームの実証実験の一場面です。
November 11, 2025 at 4:01 AM
膨らむ倒産予備軍「人手さえあれば」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

人手不足倒産は2024年度に国内で309件発生。

その「予備軍」は1万3500社に達したことがわかりました。

飲食や宿泊、介護・福祉業といった業種では今後、予備軍が急増するリスクが高まっています。
人手不足倒産、1万3500社が「予備軍」 飲食や介護に急増リスク - 日本経済新聞
【この記事でわかること】・人手不足倒産の予兆は?・倒産予備軍比率が高い都道府県は?・予備軍とゾンビ企業との違いは人手不足を理由とした倒産が増える懸念が強まっている。日本経済新聞と東京商工リサーチの分析で倒産リスクの高い「倒産予備軍」は2024年度に約1万3500社に達したことがわかった。予備軍には事業に対するニーズは高く、地域経済や社会インフラの担い手である企業も多い。人材確保へ生産性向上などの
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 3:31 AM
アメリカ最高裁、同性婚合法化の判断維持 見直し要請を却下
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

申し立ては、信仰上の理由から同性カップルへの結婚許可証発行を拒否し、罰金を科された南部ケンタッキー州の元郡職員が起こしていました。

保守派が多数派を占める最高裁が審理を決めれば同性婚が制限される可能性があるとして、不安が広がっていました。

世論調査によると、2025年5月時点で米国の成人の68%が同性婚を支持しています。
米最高裁、同性婚合法化の判断維持 見直し要請を却下 - 日本経済新聞
【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は10日、同性婚を全米で認めた2015年の判断について、覆すべきかどうかを審理するよう求めた元郡職員の申し立てを却下した。保守派が多数派を占める最高裁が審理を決めれば同性婚が制限される可能性があるとして、同性愛者らの間に不安が広がっていた。最高裁は却下の理由は示さなかった。最高裁が訴訟の審理を決めるには、判事9人のうち4人の賛成が必要になる。申し立ては、同
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 3:01 AM
「気付かぬうちに味の濃い料理作っていた」 誰にでも起こる味覚の老化
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

味を受け取る細胞「味蕾」は加齢で半減しますが、原因はそれだけではありません。亜鉛不足に加え、スマホを見ながらの「ながら食べ」が味覚を鈍くさせる可能性も。異常をきたした味覚のまま食事を続ければ、生活習慣病などを招く恐れがあります。
November 11, 2025 at 2:35 AM
俳優の仲代達矢さん死去 92歳、「影武者」など
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
俳優の仲代達矢さん死去 92歳「影武者」 - 日本経済新聞
「影武者」などの映画作品やシェイクスピア劇の舞台で活躍し、戦後日本の代表的俳優だっ
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 2:28 AM
ユネスコ、無形文化遺産に祭りや福井の和紙など6件追加へ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

すでに登録済みの文化遺産「山・鉾・屋台行事」に、茨城の常陸大津の御船祭や富山の放生津八幡宮祭の曳山・築山行事など4県の祭りを追加。

「和紙」には福井の越前鳥の子紙を加えます。

日本は2026年、新たに「書道」の登録審査を受ける予定です。
#ニュース
無形文化遺産に6件追加へ、4県の祭りや福井の和紙 ユネスコ勧告 - 日本経済新聞
文化庁は11日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産となっている「山・鉾・屋台行事」に茨城、新潟、富山、滋賀4県の祭りを加えるなど、日本政府が申請した計6件を追加登録するようユネスコ評価機関が勧告したと発表した。他の2件は福井の和紙と、伝統的畳作り。12月8〜13日にインド・ニューデリーで開かれるユネスコ政府間委員会で正式決定する見通し。4県の祭りは、茨城の「常陸大津の御船祭」、新
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 2:01 AM
通貨ユーロへの支持率、過去最高の83% ウクライナ危機の物価高克服
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

債務危機があった2010年代には一時60%近くまで低下。ただ、コロナ禍やウクライナ危機による物価高を乗り越えた結果、ECB(中央銀行)は「単一通貨が完全に受け入れられた」との見方を示しました。

現在20カ国が法定通貨として採用。足元の物価上昇率は2%近辺とECBの政策目標に沿った水準で推移しています。
通貨ユーロの支持率、過去最高の83% ウクライナ危機の物価高克服 - 日本経済新聞
【フランクフルト=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は10日、単一通貨ユーロに対する欧州域内の市民の支持率が83%になったと発表した。意識調査としては通貨誕生後の2000年以降で最高だ。ウクライナ危機後の物価高を乗り越えたことで、欧州債務危機後の低迷から反転した。欧州債務危機があった10年代には一時60%近くまで落ち込んでいた。20年代でみた国別の結果はスロベニアやアイルランド、エストニアなどが9
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 1:01 AM
大阪万博で人気の「カラダ測定ポッド」、全国の駅などに(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

BIPROGYのカラダ測定ポッドは電話ボックス型の設備で、血管、髪、肌、歯、脳と筋骨格の6分野の健康度を測定。10分ほどで48項目のデータを取ることができます。

3週間に1回のように継続利用することで、体の状態の把握に役立ちます。

#ニュース
BIPROGYの「カラダ測定ポッド」、全国の駅などに 大阪万博のレガシー活用 - 日本経済新聞
BIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)は、大阪・関西万博で展示していた体の健康度を測る「カラダ測定ポッド」を商用化し、全国で展開する。すでに万博関連で設置していた大阪府の施設で27日から改めてサービスを再開する。東京では2026年4月にもJR東京駅周辺に設置する計画だ。カラダ測定ポッドは電話ボックス型の設備で、血管、髪、肌、歯、脳と筋骨格の6分野の健康度を測定できる。機器の指示に従い10
www.nikkei.com
November 10, 2025 at 11:31 PM
KDDI、Pontaでステーブルコイン取引
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

万博ウォレットを開発したHashPortに出資。両社は、アプリでPontaをステーブルコインに替えられるようにします。

ステーブルコインを「auPAY」の残高としてチャージすることで、日常の決済でも使えるようになります。
November 10, 2025 at 11:01 PM
中国、日本政府に強烈な抗議 高市早苗首相の「台湾有事」答弁巡り(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

高市氏は国会で、中国が台湾を武力攻撃し、台湾の支援に入った米軍に対しても武力行使する場合は「存立危機事態になり得る」と答弁。

中国の林剣副報道局長は「日本政府のこれまでの政治的約束と著しく矛盾しており、極めて悪質だ」と問題視しました。

#ニュース
中国、日本政府に強烈な抗議 高市早苗首相の「台湾有事」答弁巡り - 日本経済新聞
【北京=田島如生】中国外務省は10日、高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁に対して「強い不満と断固反対」を表明した。林剣副報道局長が記者会見で、日本政府に「厳正な申し入れと強烈な抗議」をしたと明らかにした。高市氏は7日の国会で、中国が台湾を武力攻撃し、台湾の支援に入った米軍に対しても武力行使する場合は「存立危機事態になり得る」と答弁した。10日の国会でもこの答弁の撤回を拒んだ。林氏は高市
www.nikkei.com
November 10, 2025 at 10:45 PM