Sayaka Oki おきさやか
banner
okisayaka.bsky.social
Sayaka Oki おきさやか
@okisayaka.bsky.social
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️‍🌈
https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/
@okisayaka@mastodon.social
Pinned
残念ながら、本日12:22に参議院本会議で学術会議法人化法案が可決されてしまいました。日本はアカデミーの自律性を弱めた国の列に加わりました。

法案に反対する答弁は、法的な手続きの問題や当事者である学術会議の意見を反映していない点に懸念を表明しました。賛成派は「国民の理解」や軍事研究とアカデミーの民営化を主張していました。

以下に、今後の課題と対策を述べます。
学術会議法案が成立へ 26年「特殊法人」に 参院内閣委で可決(毎日新聞)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/016...
反対の声を上げ続けましたが、強行採決されてしまいました。維新以外の野党は反対し続けました。
今日は時間ないので、あとで今後懸念されることや、これに対する対策を述べたいと思います。
学術会議法案が成立へ 26年「特殊法人」に 参院内閣委で可決(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
参院内閣委員会は10日、日本学術会議を現行の「国の特別機関」から特殊法人に移行させる法案を、与党などの賛成多数で可決した。11日にも開かれる参院本会議で可決・成立する見通し。学術会議は「政府からの
news.yahoo.co.jp
Full article: Enlightenment Cosmopolitanism and the East Asia Intellectual History Network www.tandfonline.com/doi/full/10....
Enlightenment Cosmopolitanism and the East Asia Intellectual History Network
This special issue is an outcome of the East Asian Intellectual History Network, in which several historians in East Asia have been exploring the early modern thought, especially the Enlightenment(...
www.tandfonline.com
November 14, 2025 at 5:40 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
必読です
November 12, 2025 at 2:20 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
En Ukraine, civils et militaires ne se comprennent plus
En Ukraine, civils et militaires ne se comprennent plus
www.courrierinternational.com
November 12, 2025 at 4:18 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
「分析によると、中国の二酸化炭素排出量は過去18ヶ月間、横ばいまたは減少している。」

これは気候変動問題にとっては大きな、しかも良いニュース。

・中国が予定より早く二酸化炭素排出量のピークに達する目標を達成するという期待の根拠に
・中国は今年最初の9か月間で太陽光発電容量を240GW、風力発電を61GW追加
・旅行、セメント、鉄鋼業界での排出量減少も

なお中国は経済成長もしている(鈍化したとはいえ今も5%/年くらい)ので、「経済成長と炭素排出量削減は両立しない」というテーゼ、というか都市伝説への強力な反証ともなる。
www.theguardian.com/world/2025/n...
China’s CO2 emissions have been flat or falling for past 18 months, analysis finds
World’s biggest polluter on track to hit peak emissions target early but miss goal for cutting carbon intensity
www.theguardian.com
November 12, 2025 at 3:31 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
France Universités exprime sa vive inquiétude après l’annulation d’un colloque scientifique au Collège de France.
franceuniversites.fr/actualite/fr...
#LibertéAcadémique
November 10, 2025 at 3:38 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
なんかこう、自民党は嫌中や嫌韓ムード、タカ派的主張を(これまでは)上手いこと自党への支持と野党へのネガティブキャンペーンに用いてきた感じがあるんだけど、今はもはやそういう方便じゃなくて、ミイラ取りがミイラになったような自家中毒を起こしているんじゃないかと思う。

これは国民に対してそういう誘導を行ってきたことへの因果応報という感じもあるんだけど、そのツケは国民全員が支払うことになるんだろうな……。
November 12, 2025 at 3:23 AM
疑似科学から科学をみる/マイケル・D.ゴーディン, 隠岐 さや香, 平井 正人, 住田 朋久, 黒川 尚子|人文・社会科学書 - 岩波書店 www.iwanami.co.jp/book/b101517...
見本が出来てきました。もうすぐです。
疑似科学から科学をみる/マイケル・D.ゴーディン, 隠岐 さや香, 平井 正人, 住田 朋久, 黒川 尚子|人文・社会科学書 - 岩波書店
疑似科学とされる、占星術や錬金術、創造論、心霊研究、水の記憶…。数世紀にわたる論争を見れば、科学の本質が見えてくる。 マイケル・D.ゴーディン 著
www.iwanami.co.jp
November 12, 2025 at 3:40 AM
Annulation d’un colloque sur la Palestine au Collège de France : “Invoquer la neutralité n’est jamais neutre”
コレージュ・ド・フランスシンポジウム中止問題を批判する、大変重要な指摘 www.nouvelobs.com/idees/202511...
Annulation d’un colloque sur la Palestine au Collège de France : « Invoquer la neutralité n’est jamais neutre »
Les sociologues Eric Fassin et Caroline Ibos réagissent dans une tribune à l’annulation par le Collège de France d’un colloque sur la Palestine qui devait se tenir les 13 et 14 novembre.
www.nouvelobs.com
November 12, 2025 at 2:11 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
残酷な楽観性

/ ローレン・バーラント
www.kadensha.net/book/b101435...
「愛、家族、あるいは共同体、国家――いつ打ち砕かれるかも分からない、そこでの「幸せな/よき生」を、なぜ人は追い求め、夢見つづけてしまうのか。
出口のない新自由主義社会における「私たちの欲望」への批評的介入を試みた、情動理論の“最重要文献”、待望の刊行!」
「米国で最も尊敬され、影響力のある文学/文化研究者の一人」(ジュディス・バトラー)と評された、比類なき情動/クィア理論の批評家ローレン・バーラントが生涯をかけて辿り着いた到達点
残酷な楽観性 - 花伝社
ローレン・バーラント 著
www.kadensha.net
November 11, 2025 at 11:45 AM
Wikipediaだけを見て話をするというのは15年くらい前だとだいぶダメな感じだったのに、今はWikipediaすら見ないで生成AIだけ見る、になったと思うと世の中の変化すごい。
Wikipedia の記述が精緻になり、学術論文に似てきたというのもあるだろうが。最初から最後まで読めない人もいると聞くし。
November 11, 2025 at 2:47 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
『今回のWikimediaの動きは、単なる一組織の声明ではなく、AI時代の情報生態系のあり方を定義する、重要な転換点と分析できる。』

Wikipedia、AI企業に「無償の搾取」停止を要求:無断スクレイピングに終止符、有料API利用とクレジット表記を求める
xenospectrum.com/wikipedia-de...
Wikipedia、AI企業に「無償の搾取」停止を要求:無断スクレイピングに終止符、有料API利用とクレジット表記を求める | XenoSpectrum
生成AIが生成するその「知識」は、一体どこから来ているのか? インターネットユーザーの誰もが一度は考えたであろうこの問いに、Web最大の知識源であるWikipediaが、静かだが極めて重い回答を突きつけた。
xenospectrum.com
November 11, 2025 at 1:04 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
> 高市総理「現在の私は内閣総理大臣としてここに立っております。自民党総裁選挙で、まだ総裁にもなっていない時点で限られた時間内の演説の中の発言でございます(略)総裁選挙の最中のまだ総裁でもなかった頃の発言についてそれを撤回しろと言われても撤回するわけにはまいりません」

マジか
奈良のシカ蹴る外国人について高市総理「私自身が注意したことある」「発言撤回しろと言われても撤回するわけにまいりません」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
10日の衆議院予算委員会で、「奈良のシカを足で蹴り上げる外国人がいる」とした自民党総裁選での高市氏の発言をめぐり、論戦が繰り広げられた。  立憲民主党の西村智奈美議員は「外国人に対して不確かな情
news.yahoo.co.jp
November 10, 2025 at 2:08 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
食料や医薬品は不足、停戦後も変わらないガザの厳しい人道状況 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/world/202511...

〈ハンユニスのナセル病院の小児救急科では、停戦前は1日600~800人の子供が運ばれてきた。現在も、栄養失調による感染症や肺炎などで1日500人ほどが次々と搬送されてくる〉
食料や医薬品は不足、停戦後も変わらないガザの厳しい人道状況…復興は見通せず「子供たち苦しんでいる」
【読売新聞】 【エルサレム=福島利之】パレスチナ自治区ガザでは不安定ながらも停戦が1か月続き、住民は一息ついている。ただ、イスラエルが物資搬入を認めるのは2か所の検問所に限られており、食料や医薬品は今も不足し、厳しい人道状況が続く。
www.yomiuri.co.jp
November 10, 2025 at 5:27 AM
外国のメディアBBCにまで自分を悪く言ったと訴訟をちらつかせるトランプ。
Donald Trump has sent a letter to the BBC threatening legal action, following a bitter row over its coverage of his administration.
Donald Trump threatens BBC with legal action
The broadcaster said it would review a letter from Trump’s team and respond in due course.
www.politico.eu
November 10, 2025 at 2:18 PM
ドミニック・ドヴィルパンというのは2000年代当時外務大臣として「イラク戦争反対」の演説をした中道右派の議員。左派には評価されている右派…と書くと最近の石破茂みたいだが、立ち位置としてはそんなに遠くない。ただ、そういうわけで極左のメランションみたいな議員ではないのだ。その人が出てくるシンポジウムが…
ドミニック・ドヴィルパンと国連特別報告者フランチェスカ・アルバネーゼが参加するはずだった、コレージュ・ド・フランスのシンポジウム、「パレスチナとヨーロッパ」が「パレスチナ支持的すぎる」として中止されてしまったようだ…これは衝撃的。
November 10, 2025 at 1:55 PM
RP 数学史ネタすぎる笑
November 10, 2025 at 1:48 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
https://x.com/kis/status/1986800337324572952
「イスラム教徒の市長がうまれたニューヨークではすでに公立学校でアラビアの数字を使った授業が行われている」「次はアル・ジーブラか」
「さらにその次はアル・ゴリズミの計算法」
でもMAGAの民にはこのジョークが通じない人多そうなんだよな。
Xユーザーのきしだൠ(K1S)(@kis)さん
「イスラム教徒の市長がうまれたニューヨークではすでに公立学校でアラビアの数字を使った授業が行われている」という投稿に「次はアル・ジーブラか」ってついていた。 さらにその次はアル・ゴリズミの計算法まで教え込まれてしまう。
x.com
November 8, 2025 at 7:54 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
サルコジというのは、移民を差別しながら移民によって労働力を確保するという、この四半世紀のトレンドを作り上げた政治家の代名詞みたいな存在だから、本当はもっと語られてしかるべきであるのだが、フランスの政治家だから日本人には意識されないというか……
November 10, 2025 at 1:38 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
Professeur au Collège de France, François Héran rend publique sur @mediapart.fr la lettre de protestation qu'il a adressé à l'administrateur du @college-de-france.fr à propos de l'annulation du colloque sur la Palestine organisé par son collègue Henry Laurens. blogs.mediapart.fr/francois-her...
Palestine au Collège de France : la protestation de François Héran
Titulaire de la chaire « Migrations et sociétés » au Collège de France, François Héran rend publique la lettre qu’il a adressé à son administrateur, Thomas Römer, à propos de l’annulation du colloque…
blogs.mediapart.fr
November 10, 2025 at 9:25 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
Demander l'annulation d'un concert politisé, c'est une attaque contre la liberté de programmation artistique, mais annuler un colloque au Collège de France, ce n'est pour son ministre de tutelle qu'une décision "responsable" 🙃
Le Collège de France annule un colloque sur la Palestine « en réaction à la polémique entourant » l’événement
Le Collège de France « ne prône, ni n’encourage, ni ne soutient aucune forme de militantisme », a affirmé l’établissement qui assure de sa « stricte neutralité (…) au regard des questions de nature po...
www.lemonde.fr
November 9, 2025 at 2:18 PM
ドミニック・ドヴィルパンと国連特別報告者フランチェスカ・アルバネーゼが参加するはずだった、コレージュ・ド・フランスのシンポジウム、「パレスチナとヨーロッパ」が「パレスチナ支持的すぎる」として中止されてしまったようだ…これは衝撃的。
November 10, 2025 at 1:38 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
Vous vous souvenez quand on parlait de "défendre la liberté académique" en parlant d'un chargé de td fasciste qui a manipulé tout le monde en jouant sur les réseaux sociaux ?

Vous allez adorer le silence relatif suite à une annulation de colloque au Collège de France
Le Collège de France annule un colloque controversé sur la Palestine
Qualifié de "foire antisioniste" par la Licra, cet événement de deux jours devait rassembler des chercheurs en histoire et en sciences sociales. Son annulation a été saluée par le ministre de l'Enseig...
www.franceinfo.fr
November 10, 2025 at 1:17 PM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実

ソース: PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) share.google/8wgjFJmlQC17...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生 (4ページ目)
日々ルーマニアで研究の最前線に立っている角さんだが、ここ数年、懸念していることがある。数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じるようになったことだ。「10年近く文化外交の最前線にいますが、ここ3年ほ…
share.google
November 10, 2025 at 1:18 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
【新刊情報】
ホモ・ロクエンス
-言葉とメディアを介して事物世界を編む-

浜口 稔 [著]

3,500円+税

驚異の生命体現る
人間言語の誕生、抽象的概念を表象する文字や図形の発明、ライプニッツ、英国〈王立協会〉、ポール・オトレらによる知の普遍化の探究、インターネット、仮想空間、生成AIの登場――。
言語/情報を操り、五感を交錯させて豊穣な世界を形づくる、人類の驚異に満ちた比類ない軌跡を描き出す。

www.akashi.co.jp/book/b669527...

装幀:山田英春
November 10, 2025 at 3:13 AM
Reposted by Sayaka Oki おきさやか
Del Toro : le magicien qui rend les monstres plus humains que les humains ❤️
C'est beau, c'est inconfortable, le casting est parfait et la photographie comme toujours époustouflante.
November 9, 2025 at 9:54 PM