Mari Hashimoto /橋本麻里
banner
malli.bsky.social
Mari Hashimoto /橋本麻里
@malli.bsky.social
@森の図書館
Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation.
Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology

https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
有料記事がプレゼントされました! 11月14日 22:45まで全文お読みいただけます
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 1:46 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
有料記事がプレゼントされました!11月14日 13:15まで全文お読みいただけます
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 4:16 AM
可燃性の高いタイトルだな……。
November 13, 2025 at 2:17 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
12月2日からの恵文社一条寺店でのイベントフライヤーが好評の様子。
手元残部は会期半ばに欠品の恐れが出てくる。

大半はとりあえず持ち帰るだけで、実際の宣伝効果は困難だけど、色々と試行錯誤。

まずは知る機会をSNS以外に確保しないと。
November 12, 2025 at 10:54 PM
御所近くの〈まぜ麺MARUTA〉さんの無花果と桜燻チャーシューの冷やしまぜ麺(季節のメニュー)。関谷江里さんに「行ってえええ」と散々言われていてようやくの訪問。詳細は江里さんのブログでどうぞ。

構成要素(江里さん引用)
無花果たっぷり
焦がし無花果のピュレ
赤ワインとバルサミコ酢のソース
パンプキンシードオイル
桜燻チャーシュー
胡桃
江戸前ハーブ
ディル、バジル、レモン
小麦胚芽麺(特注全粒粉麺)
醤油出汁(+レモンとオリーヴオイル)

www.erisekiya.com/2025/09/82645

定番メニューの白味噌柚子出汁のまぜ麺も美味しいよー。
November 13, 2025 at 1:25 PM
10月中はまだ酷暑の影響が見えていた西芳寺の苔のコンディションが、俄然よくなった11月。紅葉も進み、苔の絨毯の上に葉が散りかかっています。
November 13, 2025 at 11:40 AM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
山上被告母親の証言。読むほどにため息と諦めの気持ちしか出ない。ひたすらに無為。

記事をギフト。14日の19:40くらいまで読めます。
digital.asahi.com/articles/AST...
【詳報】入信、数カ月で5千万円献金、つぼ購入 山上被告の母親証言:朝日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件の第7回公判は13日午後、奈良地裁で開かれました。安倍氏の妻の昭恵さんの上申書が読み上げられ、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信した山上徹也被告(45)の母親も出廷し、証…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 10:47 AM
【古典的膠製造体験合宿2026】
姫路で古典的膠の製造復元に取り組む大﨑商店さんが主催する体験会です。
docs.google.com/forms/d/e/1F...

①1月24、25日
②2月10、11日

参加費1万5千円、先着10名

プログラム概要
・川漬けによる脱毛
・フレッシング(脂の除去)
・漉き包丁での皮の処理・裁断
・膠抽出・裁断
古典的膠製造体験合宿2026
開催日程 ① 1月24日(土)〜 25日(日) ② 2月10日(火)〜 11日(水・祝) 会場 大﨑商店・市川 兵庫県姫路市花田町高木291-1 https://maps.app.goo.gl/iX8YWQxspfN9G3yPA 内容 四国赤牛(2枚)・国産鹿(15枚)を原料に、**大﨑膠(おおさきにかわ)**を製造します。 古来の製法による透明度の高い牛膠・鹿膠づくりを体験していただきます。...
docs.google.com
November 13, 2025 at 10:27 AM
Twitterがタヌキ祭りなので、北斎タヌキを。
@「HOKUSAI - ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」
November 11, 2025 at 2:43 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
著者曰く「本書は一気読みするのではなく、組曲を聴く(あるいは演奏する)前後に、むしろ気やすいガイドとして利用いただくものです」。

人があるテーマについてじつに楽しそうに話すのを聴くうちに、こちらも楽しくなってくるような書き振りに引き込まれます。とりわけ4つの手稿譜の違いを比べるくだりは格別です。

喩えるなら、古代語写本の校訂者たちが、1字の違いに持てる限りの学識を傾けて推理を働かせる場面を見るような面白さ(などといったら、かえって分かりづらいでしょうか……)。

アルテスのサイトには、参考音源のリンク集もあります。

artespublishing.com/news/isserli...
S.イッサーリス『バッハ 無伴奏チェロ組曲』参考音源へのリンク – アルテスパブリッシング
以下は、スティーヴン・イッサーリス著/松田健訳『バッハ 無伴奏チェロ組曲──秘められた〈物語〉を読む』の「PART 6」で、参考音源として紹介されている著者自身の演奏によるバッハ《無伴奏チェロ組曲》全曲録音(Hyperion CDA67541/2, 2007)のリンクです(Spotify/Apple Mu ic)。本文中に記載され�...
artespublishing.com
November 10, 2025 at 4:56 AM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
スティーヴン・イッサーリス『バッハ 無伴奏チェロ組曲 秘められた〈物語〉を読む』(松田健訳、ARTES、2025)

残るのは4つの筆者譜のみでバッハ本人による手稿がなく、作曲の経緯も不明の「チェロ組曲集」をめぐって、チェリストの著者が「カササギのように拾いあつめて」きた資料と豊富な演奏経験をもとに案内してくれるとても楽しい本。

全体は6つのパートから成り、バッハの略伝から出発して、チェロ組曲についての謎、その歴史と構成、よく受ける質問への答え、曲の背後にある(かもしれない)物語、楽章ごとのコメントへと至ります。

artespublishing.com/shop/books/8...
November 10, 2025 at 4:46 AM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
BBC会長、トランプ氏演説の編集めぐり辞任 英メディア「議会襲撃扇動と印象づけ」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

BBCは2024年のアメリカ大統領選前に放映した番組で、トランプ大統領の演説に誤解を与える編集を施したとして批判を浴びています。

ティム・デイビー会長は「いくつかの間違いがあり、会長として最終的な責任を負わなければならない」と述べました。報道部門トップのデボラ・ターネス氏も引責辞任します。

#ニュース
英BBC会長、トランプ氏演説の編集で辞任 議会襲撃扇動と印象づけ - 日本経済新聞
【ロンドン=江渕智弘】英公共放送BBCは9日、ティム・デイビー会長らが辞任すると発表した。BBCは2024年の米大統領選前に放映した番組で、トランプ大統領の演説に誤解を与える編集を施したとして批判を浴びている。トランプ氏が21年の米連邦議会襲撃事件を扇動したように印象づけたと英メディアは報じている。デイビー氏は「いくつかの間違いがあり、会長として最終的な責任を負わなければならない」と述べた。2
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 10:51 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
世界も注目の日本ワイン、国産ブドウ確保に危機感
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

日本のワイナリーの数は2016年の280カ所から足元では500カ所超に急増し、海外のコンクールで高評価を受けるワインも増えています。

一方、ブドウの生産は農家の高齢化や地球温暖化で厳しい環境にあります。
November 9, 2025 at 9:45 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
Trumpism Will Be With Us for a Very Long Time www.nytimes.com/2025/11/08/o...

なぜ欧州型の福祉国家がアメリカで拒否されるのか(一言でまとめるなら「冷戦の記憶」)、トランピズムの起源、9-11のとき民主党政権だったら「トランプ的なもの」はもっと早期に表面化していただろう、など考えさせられる点がたくさんあります。ギフトリンクです。
Opinion | Trumpism Will Be With Us for a Very Long Time
www.nytimes.com
November 9, 2025 at 10:58 AM
Bluesky.
November 9, 2025 at 7:25 AM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 死亡した元兵庫県議への名誉毀損の疑い(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 死亡した元兵庫県議への名誉毀損疑い - 日本経済新聞
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を追及し死亡した元県議に関する虚偽の情報を発信したとして、県警は9
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 1:10 AM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
イーロンマスクの年収が150兆円で行方不明の小学生を発見した警察犬の褒美がビーフジャーキーなんだけど、これ交換した方がいいよ
November 8, 2025 at 11:26 AM
夕暮れの浜辺。
November 8, 2025 at 12:32 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
蓮華王院三十三間堂 令和7年 夜間特別拝観
(夜間特別拝観は同寺初めての試み)

11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
各日 17:00~19:00

チケット:夜間特別拝観券(2,000円)※大人小人共通、未就学無料
各日16時半頃より受付にて販売予定

東庭からの夜景拝観(障子全開放)
各日、17時30分頃より僧職による声明公演予定

ほか詳細は下記リンクより
www.sanjusangendo.jp/news/1507/
November 7, 2025 at 11:09 PM
10/25の記事、見逃していたので。

NHK:不屈の“反対意見” 宇賀克也 元最高裁判事
news.web.nhk/newsweb/na/n...

「審理に携わった114件の判決や決定のうち、3分の1にあたる40件で個別意見を書いた。このうち、合議体の多数意見とは結論が異なる『反対意見』は、実に20件

夫婦別姓…15人の判事のうち11人の多数意見…がA4判で2ページなのに対し、反対意見は27ページ

『力のない方々が基本的人権を侵害されている場合に、最後の頼みの綱になるのが司法…最高裁としてそれを真摯に受け止め、本当に憲法違反がないのか、法律違反がないのかと審査することは重要な責務』」
November 8, 2025 at 1:44 AM
アカウント名が杜甫『春望』なのは壮大なオチなの?
November 8, 2025 at 1:30 AM
蓮華王院三十三間堂 令和7年 夜間特別拝観
(夜間特別拝観は同寺初めての試み)

11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
各日 17:00~19:00

チケット:夜間特別拝観券(2,000円)※大人小人共通、未就学無料
各日16時半頃より受付にて販売予定

東庭からの夜景拝観(障子全開放)
各日、17時30分頃より僧職による声明公演予定

ほか詳細は下記リンクより
www.sanjusangendo.jp/news/1507/
November 7, 2025 at 11:09 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
生物の「新種」あなたも見つけられるかも?市民が撮影した写真で生物多様性の研究進む…アプリ「バイオーム」も後押し  : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/local/kansai...
生物の「新種」あなたも見つけられるかも?市民が撮影した写真で生物多様性の研究進む…アプリ「バイオーム」も後押し
【読売新聞】 市民がスマートフォンで撮影した写真などを活用したデータ収集で、生物多様性の研究成果が上がっている。気軽に投稿できるアプリが登場し、高画質カメラを備えたスマホの普及や、AI(人工知能)による画像判定力の向上も後押しする。
www.yomiuri.co.jp
November 7, 2025 at 10:21 PM
ツイッターの方で共有されていたプレゼント記事(深謝)。

若き音楽家へ、「熟す」という歩みを アンドラーシュ・シフ
digital.asahi.com/articles/DA3...

x.com/okawa7040918...
November 7, 2025 at 1:16 PM
Reposted by Mari Hashimoto /橋本麻里
ものの本で読んだり、噂に聞いたりしていたものの、実物を見たことがなかった「慰問袋に岩波文庫!」の帯のついた本を手に入れました。

書目はスティーヴンスン『新アラビヤ夜話』(佐藤緑葉訳、1934;第8刷、1939)でした。

★の番号は1013、整理番号は2179といういまとは違うナンバリングが施されていた時代のものです。

札幌の古書すがやが、日本の古本屋の書誌にこの点を書いておいてくださったおかげで見つけることができました。ありがとうございます。

www.kosho.or.jp/abouts/?id=1...
November 6, 2025 at 10:01 AM