Mari Hashimoto /橋本麻里
banner
malli.bsky.social
Mari Hashimoto /橋本麻里
@malli.bsky.social
@森の図書館
Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation.
Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology

https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
可燃性の高いタイトルだな……。
November 13, 2025 at 2:17 PM
御所近くの〈まぜ麺MARUTA〉さんの無花果と桜燻チャーシューの冷やしまぜ麺(季節のメニュー)。関谷江里さんに「行ってえええ」と散々言われていてようやくの訪問。詳細は江里さんのブログでどうぞ。

構成要素(江里さん引用)
無花果たっぷり
焦がし無花果のピュレ
赤ワインとバルサミコ酢のソース
パンプキンシードオイル
桜燻チャーシュー
胡桃
江戸前ハーブ
ディル、バジル、レモン
小麦胚芽麺(特注全粒粉麺)
醤油出汁(+レモンとオリーヴオイル)

www.erisekiya.com/2025/09/82645

定番メニューの白味噌柚子出汁のまぜ麺も美味しいよー。
November 13, 2025 at 1:25 PM
10月中はまだ酷暑の影響が見えていた西芳寺の苔のコンディションが、俄然よくなった11月。紅葉も進み、苔の絨毯の上に葉が散りかかっています。
November 13, 2025 at 11:40 AM
膠文化研究会第17回公開研究会
「膠・滲・暈 -若冲から近代日本画まで-」
1月29日(土)13:00 -16:05
Zoom Webinarによるオンライン配信
nikawalabs.main.jp/index/?page_...

定 員: 400名(先着順)
参加費: 3,500円(事前振込)
参加申込み:参加には事前に登録が必要です。
登録受付期間:11月21日まで
November 13, 2025 at 10:28 AM
Twitterがタヌキ祭りなので、北斎タヌキを。
@「HOKUSAI - ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」
November 11, 2025 at 2:43 PM
Bluesky.
November 9, 2025 at 7:25 AM
夕暮れの浜辺。
November 8, 2025 at 12:32 PM
10/25の記事、見逃していたので。

NHK:不屈の“反対意見” 宇賀克也 元最高裁判事
news.web.nhk/newsweb/na/n...

「審理に携わった114件の判決や決定のうち、3分の1にあたる40件で個別意見を書いた。このうち、合議体の多数意見とは結論が異なる『反対意見』は、実に20件

夫婦別姓…15人の判事のうち11人の多数意見…がA4判で2ページなのに対し、反対意見は27ページ

『力のない方々が基本的人権を侵害されている場合に、最後の頼みの綱になるのが司法…最高裁としてそれを真摯に受け止め、本当に憲法違反がないのか、法律違反がないのかと審査することは重要な責務』」
November 8, 2025 at 1:44 AM
アカウント名が杜甫『春望』なのは壮大なオチなの?
November 8, 2025 at 1:30 AM
蓮華王院三十三間堂 令和7年 夜間特別拝観
(夜間特別拝観は同寺初めての試み)

11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
各日 17:00~19:00

チケット:夜間特別拝観券(2,000円)※大人小人共通、未就学無料
各日16時半頃より受付にて販売予定

東庭からの夜景拝観(障子全開放)
各日、17時30分頃より僧職による声明公演予定

ほか詳細は下記リンクより
www.sanjusangendo.jp/news/1507/
November 7, 2025 at 11:09 PM
ツイッターの方で共有されていたプレゼント記事(深謝)。

若き音楽家へ、「熟す」という歩みを アンドラーシュ・シフ
digital.asahi.com/articles/DA3...

x.com/okawa7040918...
November 7, 2025 at 1:16 PM
快晴。
November 3, 2025 at 11:33 AM
お弁当は登壇者のお一人でもある「青柳」さん。
November 3, 2025 at 12:40 AM
前を行く小さな足跡。
November 1, 2025 at 12:37 PM
久しぶりの浜辺。
November 1, 2025 at 12:36 PM
《飛青磁花生》、行方不明時代のデータ。カラー画像もなかったんですね。文化庁のサイトにもまだ「発見されました」報告がついていない。
November 1, 2025 at 5:41 AM
長く所在不明だった重要文化財(旧国宝)《飛青磁花生》(中国・元代14世紀)が再発見され、大阪市立東洋陶磁美術館に寄贈。

11/2から開催される特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」に出展され(〜11/24まで)、同館所蔵の国宝《飛青磁花生》と並んで展示されます。
www.moco.or.jp/exhibition/u...

ちなみに所蔵不明文化財で一番数が多いのは刀剣。

文化庁:所在不明になっている国指定文化財(美術工芸品)
www.bunka.go.jp/seisaku/bunk...
November 1, 2025 at 5:32 AM
アールグレイミルクティのシフォンケーキ。生クリームはともかく、マーマーレードがこれほど合うとは。
October 26, 2025 at 6:14 AM
しぶや黒田陶苑で【山村慎哉 作品展】10月24日~10月28日まで。〈サイバー螺鈿〉で有名になった池田晃将さんの師匠。なるほどこの師があってこその、ということがはっきりわかる。
www.kurodatoen.co.jp/exhibition/2...
October 25, 2025 at 10:51 AM
癒しに官報トートいかがですか!
October 25, 2025 at 8:13 AM
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
October 24, 2025 at 10:43 AM
大分県立歴史博物館での特別展「豊後国行平 ー「祈り」の刀剣ー」に行って来ました。

今日は記念シンポジウム「最前線! 日本刀研究」も開催され、末兼俊彦氏(京都国立博物館主任研究員)、望月規史氏(九州国立博物館主任研究員)、平川毅氏(大分県立歴史博物館学芸調査課長)が登壇されました。この後会期は11月3日(月曜日・祝日)まで。

そしてシンポジウム中、客席で咳き込んでいたのはわたくしです……。お騒がせしてしまい、申し訳ありません。見かねて龍角散ダイレクトを下さった隣席の紳士にも御礼申し上げます。
October 18, 2025 at 10:15 AM
     USA! USA!
って、JR宇佐駅のデザイン・配色は確信犯なんだよね?
October 18, 2025 at 10:09 AM
静寂の庭。
October 13, 2025 at 12:26 PM
某旅館にて。「窓を開けると金木犀の香りが素晴らしいですよー」「あ、でも蚊取り線香は置いておきますね」
October 12, 2025 at 7:09 AM