11月14日(金)、課題図書は『少年が来る』です。2024年ノーベル文学賞を受賞したハン・ガンの、誰もが認める代表作を取りあげます。
韓国には「歴史を忘れた民族に未来はない」という言葉があるそうです。ユン・ソンニョル大統領(当時)のクーデター(未遂)からちょうど1年、そして光州事件から45年、隣国の歴史を文学から振り返ってみましょう。
⚠️虐殺、性暴力、PTSDなどのショッキングな描写を含みます⚠️
chekccori-bookhouse.com/surl/P/9285
#青空読書部
@libro.bsky.social
それはさすがに宇宙猫。
それはさすがに宇宙猫。
それでも、原価50円くらいの素材と、5分くらいの手間暇と、ちょっとした思いつきから得られる、プライスレスな満足感がある。
深夜の罪悪感も添えて。
それでも、原価50円くらいの素材と、5分くらいの手間暇と、ちょっとした思いつきから得られる、プライスレスな満足感がある。
深夜の罪悪感も添えて。
思想が異なっても議論ができる総理がいた、つかの間の時代がもはや懐かしい。できればそれが当たり前であってほしいけど。
思想が異なっても議論ができる総理がいた、つかの間の時代がもはや懐かしい。できればそれが当たり前であってほしいけど。
ココ、ジゴク!
ココ、ジゴク!
佐藤二朗らのあからさまな「怪演」や、謎にいちいち薄暗い室内など、悪い意味で「邦画っぽい」感じもいやだった。半分しか見てないけど、最後まで見ても印象は変わらないだろうと判断した。
爆弾映画なら『ラストマイル』という傑作を見ればいいので。
佐藤二朗らのあからさまな「怪演」や、謎にいちいち薄暗い室内など、悪い意味で「邦画っぽい」感じもいやだった。半分しか見てないけど、最後まで見ても印象は変わらないだろうと判断した。
爆弾映画なら『ラストマイル』という傑作を見ればいいので。
『ひらやすみ』と『じゃあ、あんたが作ってみろよ』は原作者が夫婦なんだね。舞台がそれぞれ阿佐ヶ谷と高円寺(隣駅)というのもいい。ヒロ兄とカツオがすれ違っていたりするのだろうか。
『ひらやすみ』と『じゃあ、あんたが作ってみろよ』は原作者が夫婦なんだね。舞台がそれぞれ阿佐ヶ谷と高円寺(隣駅)というのもいい。ヒロ兄とカツオがすれ違っていたりするのだろうか。
再読するたびにぐったりしてしまうのだけど、当事者に比べたらこのくらいは……と思ってテクストに向き合っております。
11月14日(金)、課題図書は『少年が来る』です。2024年ノーベル文学賞を受賞したハン・ガンの、誰もが認める代表作を取りあげます。
韓国には「歴史を忘れた民族に未来はない」という言葉があるそうです。ユン・ソンニョル大統領(当時)のクーデター(未遂)からちょうど1年、そして光州事件から45年、隣国の歴史を文学から振り返ってみましょう。
⚠️虐殺、性暴力、PTSDなどのショッキングな描写を含みます⚠️
chekccori-bookhouse.com/surl/P/9285
#青空読書部
@libro.bsky.social
再読するたびにぐったりしてしまうのだけど、当事者に比べたらこのくらいは……と思ってテクストに向き合っております。
朱喜哲先生の語りは動画や音声で何度も耳にしていたけれど、リアルな「お店」で拝聴するのはまた別格。司会の朴炫貞先生を含め、参加者との距離も近くて話が尽きず、良い意味で90分ではとても足りない時間でした。
札幌市民でも知らない店舗がありすぎて、この街をまた違う視点で見られるようになりそう。
seesaw1108.peatix.com
朱喜哲先生の語りは動画や音声で何度も耳にしていたけれど、リアルな「お店」で拝聴するのはまた別格。司会の朴炫貞先生を含め、参加者との距離も近くて話が尽きず、良い意味で90分ではとても足りない時間でした。
札幌市民でも知らない店舗がありすぎて、この街をまた違う視点で見られるようになりそう。
seesaw1108.peatix.com
でも、それらがどんなに素晴らしい映画だったとしても「松本人志を擁護している人だな……」「へずまりゅうをリポストしている人だな……」と気になってしまうと思う。
「ノイズ」ってこういうこと。
でも、それらがどんなに素晴らしい映画だったとしても「松本人志を擁護している人だな……」「へずまりゅうをリポストしている人だな……」と気になってしまうと思う。
「ノイズ」ってこういうこと。
悪い意味での「相対主義=どっちもどっち」ではなく、良い意味での「中庸=ちょうどいい」あり方は、難しい時代なのかなあ。
悪い意味での「相対主義=どっちもどっち」ではなく、良い意味での「中庸=ちょうどいい」あり方は、難しい時代なのかなあ。
「サナ」や「さや」は、既存のフェミニズム言説が捉えきれなかった女性性の問題を突きつけているように思える。だから彼女たちを擁護しろ、批判するな、と言いたいわけではまったくなく……(やはり歯切れが悪くなる)。
スクショで切り取ると誤解を招きそうなので直リンクを。しかしXのサムネは本当にカッコ悪いな。
x.com/naoya_fujita...
「サナ」や「さや」は、既存のフェミニズム言説が捉えきれなかった女性性の問題を突きつけているように思える。だから彼女たちを擁護しろ、批判するな、と言いたいわけではまったくなく……(やはり歯切れが悪くなる)。
スクショで切り取ると誤解を招きそうなので直リンクを。しかしXのサムネは本当にカッコ悪いな。
x.com/naoya_fujita...
彼女がトランプと腕を組む画像を「ホステスかよw」と揶揄するポストを見かけるが、そこでナイトワーカーを貶める必要はないだろう。そういうとこだぞ。
まあ確かに、あの絵面はどう見ても「同伴出勤」なんだけど……。
彼女がトランプと腕を組む画像を「ホステスかよw」と揶揄するポストを見かけるが、そこでナイトワーカーを貶める必要はないだろう。そういうとこだぞ。
まあ確かに、あの絵面はどう見ても「同伴出勤」なんだけど……。
反面、進歩派市民の反米っぷりも気合いが入っているようだけど。うちらもトランプOUTデモくらいやればよかったね。
反面、進歩派市民の反米っぷりも気合いが入っているようだけど。うちらもトランプOUTデモくらいやればよかったね。
確かに、「まず、統帥権とは…何か」とネットリ語るおぢよりも、「働いて働いて働いて参ります‼️」とハキハキ語るおばの方が、圧倒的に「分かりやすい」。
できれば、その分かりやすさの前で立ち止まってみてほしい。吉野家でにこるんを見るのが嬉しい、おぢからのお願いです。
確かに、「まず、統帥権とは…何か」とネットリ語るおぢよりも、「働いて働いて働いて参ります‼️」とハキハキ語るおばの方が、圧倒的に「分かりやすい」。
できれば、その分かりやすさの前で立ち止まってみてほしい。吉野家でにこるんを見るのが嬉しい、おぢからのお願いです。