mumuminmin.bsky.social
@mumuminmin.bsky.social
Reposted
岩田健太郎 K Iwataさん:
「生活保護を受けている人が「システムに依存してる」と批判されがちだが、実はトップの富裕層こそが節税とか、利息とか、人脈とか、親とか諸々の「システム」を最大活用して今の地位を得ており、その恩恵の大きさは生活保護のそれとは比べ物にならない。

というデュルケームの逆説に驚いている。」 / X
https://x.com/georgebest1969/status/1946366526074110259
July 19, 2025 at 12:57 PM
Reposted
《あるアフリカ出身の女性は、準用措置を利用できる在留資格だったにもかかわらず、審査で却下されてしまいました。夫からDVを受けて命の危険を感じて逃げていたのですが、役所で生活保護の担当者から「夫のところに戻りなさい」と言われてしまったのです》
November 19, 2025 at 1:28 PM
Reposted
「フェイク」や「デマ」は、分かりやすいものばかりではなく、「事実」の断片に先入観や思い込み、根拠に乏しい「情報」、明確に「間違い」ではなくても誤解を与える文言が織り交ぜられ、先鋭化したり肥大化したりする。矛先を向けられた側が一つひとつに反論しようとすれば、抜け目のない論点整理や資料の提示など膨大な労力を注がざるを得ない、という不均衡がある。そんな「肥大化型フェイク」を拡散する側、書き込む側はもちろん、その背後で自分は直接手を下さず煽っている人間の責任も重いし、ちゃんとそれを追及していこうと今は思っている。
November 19, 2025 at 2:10 PM
Reposted
高市内閣の「死角」は…有権者との認識の「ズレ」に問われる手腕 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈首相は「党の処分が済んでいる」との立場。萩生田氏以外にも裏金に関係した議員計7人を副大臣・政務官に起用…有権者の中で裏金事件は依然くすぶり続けており、高市首相の認識とのズレは大きい〉
読む政治:高市内閣の「死角」は… 有権者との認識の「ズレ」に問われる手腕 | 毎日新聞
高市早苗内閣が好スタートを切った。10月の毎日新聞の世論調査では支持率が65%に上り、不支持率(22%)を大きく上回る。2024年9月以前は調査方法が異なるため比較できないが、65%は発足直後としては歴代7番目の水準だ。石破茂内閣(46%)や岸田文雄内閣(49%)よりも高く、有権者の期待がうかがえ
mainichi.jp
November 19, 2025 at 2:13 PM
Reposted
#新着記事公開 #D4P
生活保護の利用者や難民をめぐるデマやバッシングは、どのような被害を生んできたのでしょうか。一般社団法人つくろい東京ファンド事務局長で、生活困窮者の支援に携わってきた大澤優真さんにお話をうかがいました。
生活保護や難民をめぐるデマがもたらす被害とは―大澤優真さんインタビュー - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
インタビュー 今年6月、生活保護基準の大幅引き下げを違法とする判決が最高裁で出されました。基準引き下げの背景には、政治家によ
d4p.world
November 18, 2025 at 7:00 AM
Reposted
図書館の良いところ
→入口に「ファシストは失せろ」という張り紙がある(大意)
November 19, 2025 at 12:18 PM
Reposted
女性総理の誕生を願っていた野党議員たちは、これでむしろ今後女性を総理に据えるなという声が高まりかねない現状をどう理解しているのだろう。

政治の世界において、女性が女性であるがゆえに足を引っ張られたり、男性以上に働かさせられるのは事実だが、一方で下駄をはかされる事があるのも事実。

高市は総理どころか、大臣としての資質能力もなかった。にも関わらず、右翼で女性を総理に据えたい勢力に担ぎ出された。

結果、推していた人たち以上に日本を窮地に陥れつつある。

今後、女性政治家はより厳しい視線に耐えなければならなくなるのであって、それこそ寺田とか塩川とかなんか言ったらどうなんだ?
November 19, 2025 at 10:40 AM
Reposted
むしろ次に続けるはずだった女性議員たち。それこそ外務副大臣だの、経済安保大臣だのが、単なる鉄砲玉として右翼の拡声器にしかなっていなくて、しかも経済対策もめちゃくちゃ。

これで消費税なんか下げたところで、糞の役にも立たないぞ。

コストプッシュインフレで景気が減退してるという、スタグフレーション状態なのに、不動産投資・株式投資から一斉に資金引き揚げすらありうるのに
November 19, 2025 at 10:43 AM
Reposted
瀬戸内海の養殖カキ大量死、自民党の議員連盟が激甚災害指定を緊急要望
瀬戸内海の養殖カキ大量死、自民党の議員連盟が激甚災害指定を緊急要望
 瀬戸内海で養殖カキが大量に死んでいる問題を受け、全国の産地の自民党国会議員でつくる「牡蠣(かき)養殖に関する議員連盟」は19日、激甚災害指定や重点支援地方交付金の推奨メニューへの追加での養殖業者への ...
www.47news.jp
November 19, 2025 at 3:13 PM
Reposted
Reposted
Bluesky のテレ朝NEWS( @news.tv-asahi.co.jp )では、未だに日中関係についてのニュース無し。

昨日は、大雪で有名な酸ヶ湯温泉の大雪に言及。
November 19, 2025 at 11:25 AM
Reposted
テレ朝、『モーニングショー』以外の情報・報道番組って「報道しない自由」でも駆使してるのかな?

(1) 大谷報道、何度でも。
(2) YouTube にありそうなハプニング映像系。
(3) ドライブレコーダー・防犯カメラ系。
(4) 真夏は熊谷、真冬は雪深い酸ヶ湯を自社制作で訪れる。酸ヶ湯の後、近隣温泉地をただ辿っているだけの天気情報を流し続ける。ロケハンついでにニュース撮れ高を撮りに行っている?
(5) 観光地で、外国人観光客の「日本スゴイ」取材。
(6) 隙きあれば、熊・猿など野生動物事件。
(7) 事件事故報道が主。国政・経済はヒマネタ。

ラジオのニュースの方が100倍マシです(毒)
June 26, 2024 at 3:16 PM
Reposted
公明党が出した質問主意書。これもある種の「助け舟」なんだけど、高市政権では上手に活かせないのだろう。

2025年11月14日

“質問主意書で政府ただす” 「非核三原則」「存立危機事態」 | ニュース | 公明党 www.komei.or.jp/komeinews/p4...
November 19, 2025 at 12:02 AM
Reposted
ここまできても、辞任するかしないかはともかく、高市さんに辞任を迫る話が出ないのが日本のテレビ論壇なんだなーと思った。今回の失言で算出される逸失利益2兆円って、国民ひとりあたり一万五千円だよ。すごく単純な数字の話だけど。
一万五千円出して高市早苗講演会の客に強制的にならされてるわけじゃん。頼んでもないのに。
November 19, 2025 at 2:12 AM
Reposted
まだ終わりじゃない。なんで不起訴になった……。
ギフトです
有料記事がプレゼントされました!11月20日 9:39まで全文お読みいただけます
「嫌疑一定晴れた」「県政進む雰囲気ではない」終わらない兵庫県問題:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「嫌疑一定晴れた」「県政進む雰囲気ではない」終わらない兵庫県問題:朝日新聞
■【12】終わらない問題 兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題で、県が設置した第三者調査委員会が斎藤氏らによる「告発者捜し」などを「違法」と認定してから、約2カ月。 斎藤氏はこの結論を受け入れず…
digital.asahi.com
November 19, 2025 at 12:41 AM
Reposted
「今から育てる必要のある人物」を党の総裁に選んであまつさえ総理大臣に指名するというのはどうなっているのか
November 19, 2025 at 11:19 AM
Reposted
高市は発言の責任をとって辞めてほしい。
November 18, 2025 at 3:13 AM
Reposted
山上被告のやったことは絶対に許されないということは前提のうえで、それでも被告の妹さんの語ったことを読むと辛いな、やはり。

「「この人はもう母じゃない、母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」。ここまで言葉を吐き出し、続けた。「でも、母の形をしているから私は突き放せなかった」」

mainichi.jp/articles/202...
「徹也は絶望の果てにあった」被告の妹、一家の窮状証言 元首相銃撃 | 毎日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が19日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であり、山上家の長女で被告の妹が弁護側証人として出廷した。被告とともに、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者である母親の下で生きてきた苦しみを打ち明け、「私たちは教団に家庭を壊された被害者です
mainichi.jp
November 19, 2025 at 3:05 PM
Reposted
> 被害者が安倍氏だったことは不思議に思わなかったかとの問いには、「不思議に思いませんでした。母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌がありました。信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと言われたこともあります」と
「徹也は絶望の果てにあった」被告の妹、一家の窮状証言 元首相銃撃 | 毎日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が19日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であり、山上家の長女で被告の妹が弁護側証人として出廷した。被告とともに、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者である母親の下で生きてきた苦しみを打ち明け、「私たちは教団に家庭を壊された被害者です
mainichi.jp
November 19, 2025 at 4:05 PM
Reposted
「私が加害者」山上被告の母親 「教会に尽くせば家が良くなると…」

江川紹子さんの #コメントプラス

《山上被告の母親は、献金すれば「教団からちやほやされ」て、有頂天になってしまったと反省の弁を述べているが、この証言は、まさに統一教会によるマインドコントロールの手法の一端を示している》
 ターゲットにした者を褒めて褒めて褒めまくり、高額献金をすればさらに「賛美のシャワー」を浴びせまくっていい気分にさせることで、法外な献金に疑問を持たせず、むしろ達成感や満足感を与える。と同時に、褒められ体験がさらなる献金をする動機にもなる》
digital.asahi.com/articles/AST...
「私が加害者」山上被告の母親 「教会に尽くせば家が良くなると…」:朝日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件の第8回公判が18日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であった。弁護側の証人として、山上徹也被告(45)=殺人や銃刀法違反などの罪で起訴=の妹がこの日から出廷。母親の信仰に翻弄(ほん…
digital.asahi.com
November 19, 2025 at 1:21 PM
Reposted
育ち終わって仕上がってから総理になって欲しい。
November 19, 2025 at 12:56 PM
Reposted
なにもかもすごいな。
そして、自民党…

>妹は「間違いなく兄だと思った。『特定の団体に恨みがあった』と聞いて旧統一教会と確信した」と振り返った。被害者が安倍氏だったことは不思議に思わなかったかとの問いには、「不思議に思いませんでした。母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌がありました。信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと言われたこともあります」と答えた。
mainichi.jp/articles/202...
「徹也は絶望の果てにあった」被告の妹、一家の窮状証言 元首相銃撃 | 毎日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が19日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であり、山上家の長女で被告の妹が弁護側証人として出廷した。被告とともに、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者である母親の下で生きてきた苦しみを打ち明け、「私たちは教団に家庭を壊された被害者です
mainichi.jp
November 19, 2025 at 3:03 PM
Reposted
金曜日にエアフォースワンの中で記者たちから質問を募ったトランプ、女性のジャーナリストから、エプスティンのEメールに「世の悪い奴はいっぱいいるが、トランプほど危険で悪い奴はいない」と書いてあった件について質問されたらブチ切れて、その女性ジャーナリストに向かって「豚女は黙ってろ(Quiet, Piggy!)と言い返した動画が広く拡散され、「豚は黙れ」ミームがSNSで増殖。

セクシストで傲慢で最低なアタオカ老害男なのはわかっているが、記者は自分の仕事をやってただけで、気に食わない質問だからと、相手を「豚女」と呼ぶ大統領とかって、他にどこかにいますか。
November 19, 2025 at 11:50 AM
Reposted
すげー記事読んじゃった。労働生産性の定義をわかってないライターが「労働時間の規制をいったん緩和し、欧米なみに労働生産性を向上することを優先したらどうか」とか書いてる。タイトル見たときは何かの表記ミスかと思ったけど、中身もホントにそういう主張だった。

こういうレベルの「識者」たちが高市の援護射撃をしてるの、端的に怖い。どうしよう

「労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由」
news.yahoo.co.jp/articles/7d8...
November 19, 2025 at 12:45 PM
Reposted
高市は30年ほど国会議員をやってるんだけど、他の議員の30年とは過ごした時間の質が違うのかもしれない。

官僚の言いなりにはならないという気概はいいけど、その結果が「独自研究」的な政策勉強への没頭だとしたら、各領域の基本的リテラシーに属する情報がスコンと抜けてる可能性もあるわけで…。
令和5年3月3日 参議院 予算委員会
kokkai.ndl.go.jp/txt/12111526...
「総務省の職員に聞いていただければ分かるんですが、私は、委員会開催日でも朝レクも受けないし、前夜レクも受けません。レクは受けない主義でございます。職員の働き方改革ということで、ずっと受けておりませんでした」
国会会議録検索システム
kokkai.ndl.go.jp
November 19, 2025 at 7:34 AM