#岸田政権
しかしまーついに「悪夢の民主党政権」の耐用年数が過ぎて「悪夢の石破・岸田政権」の方にシフトし始めた様を見られたようで感慨深いところがあるな
November 8, 2025 at 7:31 AM
岸田さん石破さんがなんであんなにバッシングされたのかがどうしても腑に落ちず(岸田政権石破政権の政策を支持するかとは別の話です)

特に岸田さんは安倍さんの元で外相やってたし彼が亡くなった時ほんと悲しそうだったし国葬したし、危険性を感じるくらい独断専行な所もあったし、軍拡路線にグワッと行ったし、右派好みじゃないの?と

高市さんになって、
おかしな事を言ったりしたりする→野党が指摘したり国会質問する→野党の側がおかしい事を言ってるかのようにスポーツ新聞やデマゴーギーが書き立てる→大勢でワーッと騒ぐ
の流れが帰って来て、そうか!これがやりたかったんか!岸田石破じゃ出来なかったもんな、と思っています
November 11, 2025 at 10:04 AM
高市政権での質問通告を巡って、岸田・石破政権の時には野党による質問通告の遅さガーと騒いでなかった。
岸田・石破が総理として質問通告の遅さを理由に深夜3時に出勤して勉強会を行うことが一切、無かった時点で「答え」は、もう出てるでしょう。
岸田・石破は、ある程度の知識や答弁能力を持ってるから大きな問題にならなかったのでは🤔
November 8, 2025 at 12:09 PM
排外主義が進行すると少数精鋭化がすすんで身内を切り崩す、の実例では(悪夢の民主党政権→悪夢の岸田政権)
November 8, 2025 at 7:35 AM
岸田・石破のときにはなかった政権エクストリーム擁護と全部立憲が悪い、みたいのが自民国会議員から出てるサマはまるで安倍政権時のよう。
TikTokとかYouTubeショートがあるからその時よりも酷いかもしれない。
November 8, 2025 at 11:25 AM
も〜やだぁ…高市政権になってからまだそんなに日が経ってないのにやる事全部悪くなってくじゃん…石破や岸田はまだ戦争の火種作らないだけマシだったよマジで…こんなんで高市支持する奴、よほど死にたくてしょうがないとしか思えないって…
November 11, 2025 at 4:13 PM
高市政権になってから初の国会答弁を見ていたが、これは手ごわいなというのが正直な印象。少なくとも安倍菅岸田あたりの全く話が通じない感じはない。むろん今後懸案が増えれば木で鼻を括ったような答弁になる可能性はあるが、ともあれ野党は正々堂々と正論をぶつけていき答弁を引き出していってほしい。
November 6, 2025 at 12:18 PM
公明党の国交大臣が海保予算の増額を抑えていたなんてことはなくて、岸田政権での総合的な防衛費増額に合わせた海保予算増額に自民党の保守・国防議員が反対してたんだよな

まぁその筆頭の1人はすでに議員ではないですが()
November 5, 2025 at 2:40 AM
国会のルール、慣例が知られてないから、事前通告や、予算委員長の枝野幸男さん(立憲)が高市早苗さん(総理/自民党)に質問を集中させた!みたいなデマ、攻撃が起きるのかな。

でも野党が事前通告が遅いから〜のナラティブは石破政権の時はあまり見かけなかった。

いま野党を攻撃してるアカウント層(高市さん支持、極右的)が石破さんを嫌いで、かつ石破さんが自分の言葉で答弁できる総理だったからかな。

高市さんも基本的な答弁力は高いと思うんだけど。危うい部分あるが。
(1ミリも支持しない)

委員長の采配は安倍、菅、岸田、石破の各政権でも見なくて。安住淳さん、枝野幸男さんが野党の委員長だから気に食わんのか。
野党を攻撃するためのナラティブとして、国会質問の事前通告が遅いから官僚が大変…というのが定番としてあるのですが。
(産経新聞も煽り記事を出してる)

そういうナラティブをふっとばすような高市早苗さん(総理/自民党)の午前3時からの勉強会、約100人ぐらいの規模の官僚の2時半から待機だった。

むちゃなマチズモな働き方、変えてほしい。
November 8, 2025 at 6:13 AM
高市政権、資産運用立国を継承 「岸田3本柱」意識の日本成長戦略
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
November 2, 2025 at 9:00 AM
高市は岸田・石破の築き上げた日韓シャトル外交の継続を確認した。
岸田政権の時に日韓シャトル外交を復活させ、石破政権でもそれを岸田路線を引き継いだ時にボロクソに言われていたのに高市政権で同じように引き継ぐことになった。
で、ネトウヨと呼ばれる層が困惑、ぐぬぬとダンマリに。岸田・石破にあれだけギャーギャー言ってたのに、ずいぶんと都合のよろしいことで笑
October 31, 2025 at 11:02 AM
【今日のくつざわさん】
高市総理の仕事が早い!ガソリン暫定税率廃止とメガソーラー規制は年内中に片付きそうです。岸田政権と石破政権って何だったんでしょうか?
メガソーラーの規制を強化すれば現在進行形の熊による獣害の原因もはっきりするでしょう。全てがメガソーラーによるものでは無いだろうけど極端に減った場合は明確に原因のひとつだった事が立証されるからメガソーラー関連企業は獣害事件の被害者に補償するべきだろう。あと国民を煽り散らかしてるホリエモンのロケット事業への補助金を早く中止してJAXAの予算を増やして欲しいですね。

youtu.be/uNS8pICFF0E?...
高市政権、仕事が超速「ガソリン暫定税廃止」「メガソーラー規制強化」が年内に実現 岸田石破は何をやってたのか/秋田県と熊が戦争状態 今年の駆除数が1000頭超え! 251030
YouTube video by くつざわ
youtu.be
October 30, 2025 at 10:10 AM
これも岸田、石破政権だったら罵倒まみれだったであろうヤフコメ

マジで気持ち悪すぎて吐き気がするレベル
news.yahoo.co.jp/articles/b1c...
日中首脳、31日に初会談 「戦略的互恵」推進を確認(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
日本、中国両政府は、31日から韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、高市早苗首相と中国の習近平国家主席による初会談を31日に実施する方向で調整に入った。複数の政府関係
news.yahoo.co.jp
October 29, 2025 at 11:36 AM
ポストトゥルース
リー・マッキンタイア

弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる OSAKA MOTHER'S SON 1980
スージー鈴木

檻を壊すライオン 安倍・菅・岸田政権で学ぶ憲法
楾大樹

#読書
#青空読書部
#photography
#photo
#snapshot
#どうでもいい写真部
October 29, 2025 at 1:47 AM
意外と誰も説明してくれないのでわかりにくいと思うのですが、大雑把な歴史的経緯として、自民党は1955年に旧自由党(保守本流。吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄~)と日本民主党(保守傍流。鳩山一郎、岸信介、福田赳夫、中曽根康弘~)が合併してできた党で、保守本流は積極財政、護憲、国際協調主義なのに対し、保守傍流は緊縮財政(特に中曽根以降は新自由主義)、改憲、親米反共を掲げています。近年だと岸田・石破は保守本流、小泉・安倍・高市は保守傍流です。なお90年代以降に保守本流は力を落とし一部は旧民主党に流れ、小泉政権以降の自民党は保守傍流が力を持つ政党になりました。自民党は最初から呉越同舟なのです
October 29, 2025 at 1:22 AM
事実に基づかない礼賛は怖い。

・政権が変わるだけでこんなにスピードが変わるだなんて
⇒前政権の既定路線、新政権はまだ所信表明と外交デビューしただけで国会審議を経ていない
・所信表明で対中国に言い切ったのは見た事が無い
⇒岸田・石破両政権でも同様の表明あり
・ASEANで高市総理が真ん中だ、凄い!
⇒ASEANの仕組みから歴代総理も真ん中で撮影する事が通例

ヤジの件も含めて、伝統や慣例(直近のものでさえ)に関する無知に起因する言説だと思うが、事実を歪めて属人的に評価するのは意味が無いどころか、害悪でさえある。評価は客観的に、正当な前提を以て評価されるべきだと思うが。
『責任野党』だとか『政策の実現』だとか…いろんな言葉が飛び交っているんだけども、各党の支持者を含めて私たち国民は、もっと『議会制民主主義』というもの、とりわけ議会の仕組みを理解しなければならないと思う。人によっては「政党」と「会派」の違いさえ区別が付いていないわけだし、議院内閣制を採る我が国では与党が政策を実行して、野党がそれを監視(主に不利益を受ける可能性がある側の意見・当該政策の実行の際の懸念点を質す)するわけで。
そこの前提さえ理解していない議論なんて議論として何の意味も為さないだろうに。
October 27, 2025 at 9:23 PM
高市内閣の支持率68% 2001年以降3番目の高さ 朝日世論調査:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

※朝日の調査でも高い数字が出るとなると、本気で結構な注目なんだな、石破や岸田の政権発足よりも20%も高いとなると特別な現象
高市内閣の支持率68% 2001年以降3番目の高さ 朝日世論調査:朝日新聞
高市早苗内閣の発足を受け、朝日新聞社は10月25、26日、全国世論調査(電話)を実施した。内閣支持率は68%で、不支持率は19%だった。発足直後の支持率としては、2001年の小泉純一郎内閣以降、3番…
www.asahi.com
October 26, 2025 at 3:09 PM
世論調査の政党支持率や宮城県知事選の結果を観ると、高市自民党体制と政権発足で最も打撃を受けたのは玉党と参政党であろう。岸田→石破で自民党を離反、取り込んだはずの層をほぼそのまま奪い返されてしまった。しかも、その層の規模が自党のコア層を上回るパイだったのも痛い。閣外協力で与党に転じた維新も恩恵にあずかったとは言い難いし。
October 27, 2025 at 6:38 AM
高市政権、岸田から石破まで続いた政府の賃上げ主導・政府介入・格差是正を全てやめるそうなんである。この流れは間違いなく解雇規制の緩和も入れて来るだろう。ゴリゴリの新自由主義である
October 25, 2025 at 8:57 AM
はぁ?

高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
news.tv-asahi.co.jp/news_politic...
>高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資本主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。石破政権でも継承され、今年、最低賃金が全都道府県で初めて1000円を超えるなど、一定の成果を上げてきました。ただ、高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。
高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資本主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日本成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」  「新しい資本主義」は岸田政権の肝いりとして...
news.tv-asahi.co.jp
October 25, 2025 at 8:39 AM
高市政権はアメリカに全部賭けていると思うんだが、それをやるとまずいから岸田石破は距離を空けてきたわけで、石破はトランプ以降、ますますそうしてきたわけで。こりゃアメリカごと潰れる未来は確実と思われる。ナチスドイツに全賭けして潰れたように。
October 24, 2025 at 1:55 AM
高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える - https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000462005.html
>高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。
October 24, 2025 at 9:05 AM
そんな看板が継承されていたこと自体、知らなかった。高市早苗は、わざわざそれを「下ろす」と宣言したいんだな。

高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える news.tv-asahi.co.jp/news_politic...
@tv_asahi_news
高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資本主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日本成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」  「新しい資本主義」は岸田政権の肝いりとして...
news.tv-asahi.co.jp
October 24, 2025 at 9:26 PM
岸田政権期にできたSNSであるがゆえの免疫のなさが露わになってる感じ(じゃあツイッターは免疫が働いているのかよ)(あれはもう別の病気に罹ってるから次元が違う)
October 23, 2025 at 8:59 AM