Azrail
banner
stheazrail.bsky.social
Azrail
@stheazrail.bsky.social
週末の新文芸坐『イノセンス』+『スカイ・クロラ』は取れなかったんですが、かわりに『天使のたまご』DolbyCinemaのチケットを取りました。
November 12, 2025 at 8:21 AM
任天堂みたいにファーストパーティタイトルばかりに頼りきりなのも危ういと思っているけど、でも社内のクリエイティブ部門を痩せさせたらそれは全体に波及するよね。今のSIEは「面白いことをやりそう」感が乏しい
November 11, 2025 at 11:45 PM
Life with Playstationもそうだけど、大してコスト掛かるわけでもないのにSIEはこういうとこ軽視するようになったよね。多分2016年の再編(SCE→SIE)がきっかけだったんだろうけど
November 11, 2025 at 11:34 PM
トロステーションで思い出したけど、今でもtorneを立ち上げるとトルネフが毎日違うことを言うのは大したことだと思っていますよ。nasneがなかったらもうTVなんて完全に見なくなってると思うし。
PS5も立ち上げたらトロが出てきてなんか言うようにしたら印象がだいぶ変わると思う
November 11, 2025 at 11:30 PM
やっぱりJAPANスタジオ閉鎖がデカい。あれなしで日本市場が盛り上がるわけない。
というか今回の配信でも今の体制ならアストロを出すべきところでトロを出してしまっている。アストロじゃ日本人にウケないって認めてしまってるじゃないですか。こうなるとわかってて日本市場を軽視した、その結果が順当に出てるだけですよ
November 11, 2025 at 11:21 PM
State of Play見たけどPS5の値下げ以外に大した発表がなかった。日本人が欲しいソフトがなけりゃ日本で売れないよ
November 11, 2025 at 10:44 PM
合掌。先般亡くなったロバート・レッドフォードと同じく、追悼で何を観ようかと考えても好きな作品が多すぎて絞りきれない
November 11, 2025 at 4:49 AM
Reposted by Azrail
【速報】俳優の仲代達矢さん死去、92歳 「人間の條件」「影武者」無名塾で後進育成
【速報】俳優の仲代達矢さん死去、92歳 「人間の條件」「影武者」無名塾で後進育成
映画「人間の條件」や黒沢明監督の「影武者」などに主演し、主宰する「無名塾」で後進を育てた俳優で文化勲章受章者の仲代達矢(なかだい・たつや、本名元久=もとひさ)さんが死去したことが11日、分かった。9 ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 3:00 AM
「これからも差し控えていきたい」
「差し控える」を未来形で使う表現は初めて見た。何言ってんだこれ
Xユーザーの武田砂鉄(@takedasatetsu)さん
まだ差し控える。 これからも差し控えると宣言。 「二馬力」で戦ったのに。 「個別の方の個別の発信について、私が知事である立場として、評価をすることや、コメントすることはこれまで差し控えてきましたので、これからも差し控えていきたい」 https://t.co/ibqhPctAaL
x.com
November 9, 2025 at 4:53 PM
ただ新聞メディアは朝夕刊がベースにあるので、自分のように紙の新聞に慣れた世代だと問題ないのだけど、下の世代は新着ニュースが配信順に常時流れていくのがデフォルトだろうから新聞メディアを購読すると違和感があるだろうと思う。
でも調査報道とかの深さがある記事にはある程度の「遅さ」も必要なんだよね。そうしないとメディアの色も出ないし。
November 9, 2025 at 2:46 AM
個人的なメディア購読歴として、うちは実家が朝日新聞を購読しており、上京した大学時代は購読特典に釣られて読売新聞を購読したこともあったが、あまりに政権寄り・現状維持的論調に驚いた経験がある。社会人になってからは転勤もあって紙の新聞を取らなくなり、一時期は無料webニュースを読んでいたが、記事ごとにソースを確認してそれぞれのバイアスを考慮して読む作業に疲れ、結局ソースのはっきりした単一メディアを読む方がマシという結論に達して朝日新聞デジタル版を購読し現在に至る。少なくともソースは信頼できるし、朝日を読むときは朝日のバイアスだけを気にすれば済むので……この辺が自分の日常的なメディアリテラシーの限界。
November 9, 2025 at 2:26 AM
NHK ONEの、ニュース報道をやる気があるのかないのかイマイチ見えない作りはどうにかならんのか。受信者向け番組案内コンテンツの一つとしてではなく、きちんと国民一般がアクセスしやすい報道機関としてサイトを運営してほしいんだが。民業圧迫とか言われてんのかね
November 9, 2025 at 1:19 AM
Reposted by Azrail
政治団体 NHK党の立花党首逮捕 自殺の元県議への名誉毀損容疑 | NHKニュース 【NHK】政治団体・NHK党の立花孝志党首が、街頭演説やSNSの投稿で兵庫県の斎藤知事に関する百条委員会の委員を務めことし1月に自 news.web.nhk/newsweb/na/n...
政治団体 NHK党の立花党首逮捕 自殺の元県議への名誉毀損容疑 | NHKニュース
【NHK】政治団体・NHK党の立花孝志党首が、街頭演説やSNSの投稿で兵庫県の斎藤知事に関する百条委員会の委員を務めことし1月に自
news.web.nhk
November 9, 2025 at 12:46 AM
立花孝志捕まったか。たしか執行猶予中だったはず。さっさと退場してくれ
November 9, 2025 at 12:53 AM
これアメリカで斧投げバーとかが賑わってる映像を見たことあるけど、投げた瞬間すっぽ抜けて後ろの人めがけて飛んでったとか、離すタイミングが悪くてそのまま足に振り下ろしたとか、そういう事故が起きないか気が気でない
November 8, 2025 at 12:45 PM
Reposted by Azrail
軍オタが集まったらやることはひとつ、そうシャベル投擲です!
November 8, 2025 at 12:28 PM
ARC Raidersにちょっと興味がわいているが、PvPvEというので俺には向いてないだろうなあ……(基本的にPvPダメな人)
November 8, 2025 at 9:14 AM
あそこで描かれているトライアド(三合会)ってそのままトワイライト・ウォリアーズに当てはめられると思うし。時代的にブラック・ラグーンはトワイライト・ウォリアーズと同じ話をしているとも言える
November 6, 2025 at 11:58 AM
歴史の徒花ロアナプラの住人は最終的に全員地獄に落ちる。黄昏から闇に一歩踏み出したロックもその例外ではない。
November 6, 2025 at 11:47 AM
広江礼威先生が、ブラックラグーン11巻くらいまではこち亀時空でもいいかと思っていたがその後は終わらせるつもりで話を進めていると仰っていたの、意外とはいえすごく腑に落ちている。あのあたりでロックの肚が決まるので、俺は読みながらあーこれはロアナプラという国際政治のエアポケットだった自由と放埒の街が存在を許されなくなって歴史の中に消えていく話なのねと確信を持ったのがこのあたりだったから。時代的にも1995年前後という、ポスト冷戦期、9.11前というユーフォリア的なモラトリアムの時代。最初からこれを見越して近過去の設定にしたのかと思って鳥肌立ったんですよね。
November 6, 2025 at 11:38 AM
Reposted by Azrail
妻に「俺七人の侍なら二次創作できるよ」と言ったら「世の中に結構沢山そういう感じのコンテンツはあるんだよ」と言われました それはそう
November 6, 2025 at 10:13 AM
"かくて謀反のプルガサリ"に一致する情報は見つかりませんでした。
November 3, 2025 at 2:31 PM
ボイコットに関する論争を目にすると大学時代の教科書に例として挙げられていた1970年代「ハンバーガー論争」の一文を思い出す。
もっとも反倫理的な企業活動に対する抗議としてのボイコットと当該文章の例は少し違うのだけど。
結果にかかわらず個人としての意思表明をすることは悪いことではないのだが、全く結果が伴わないどころか結果に寄与する余地がなさそうだということになると、向ける熱意の方向がそれでいいのかということにはなるよね
October 29, 2025 at 9:19 PM
Reposted by Azrail
October 27, 2025 at 11:23 AM