ピクルズ
banner
ginger-pickles.bsky.social
ピクルズ
@ginger-pickles.bsky.social
百合創作アカウントの筈なのにロクな話しない。
カクヨムhttps://kakuyomu.jp/users/amenotou
pixiv https://www.pixiv.net/users/35984181
読んだ本の記録はここからhttps://bsky.app/profile/ginger-pickles.bsky.social/post/3kleokwlchk2a
Reposted by ピクルズ
キュアホームズ、キュアエラリー、キュアアガサ、キュアメグレ、キュアマーロウ、キュアアケチが出てくる。最初は敵だったのに途中から仲間になるのはキュアルパン。
November 26, 2025 at 10:44 PM
Reposted by ピクルズ
岡真理さんは、解説「ホロサイドに抗して」の中で、ハンマードの講演「見知らぬ人を認識する」を、「進むべき道を見誤らないように、道標となるべく差し出されたかのよう」と述べる。

しかし本書の岡さんの言葉こそが、わたしたちの灯。

「承認」も「認識」も、不正義を正す行為を伴わないのであれば欺瞞である。

わたしたちは闘っている。
植民地帝国の時代から続く、非ヨーロッパの搾取と収奪を根幹とする資本主義システムを護持しようとするあらゆるものとである。

人間性を、ヨーロッパにとってのさまざまな他者の非人間性との対置によってのみ定義していた差別的な起源とである。

#freepalestine #読了
November 26, 2025 at 7:03 AM
Reposted by ピクルズ
Reposted by ピクルズ
アカハライモリさん付けた!かわいい!
November 27, 2025 at 1:55 AM
これ読みたいんだけどあまりに高い…。豪華特装じゃない版も作って欲しい。
November 27, 2025 at 7:31 AM
Reposted by ピクルズ
「人生で初めて私は男性に出会った。彼と踊った。すぐに彼と寝た。もう彼から離れたくない」

ジェーンが60年間克明に記し、みずから「自伝」として遺した日記。
ゲンズブールとの出会いも包み隠さず記しています。

彼の名前はセルジュ・ゲンズブール/『ジェーン・バーキン日記』|Web河出
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
彼の名前はセルジュ・ゲンズブール/『ジェーン・バーキン日記』刊行記念 本文ためし読み〈無料公開〉第3回|Web河出
2023年7月、76歳で世を去った女優、歌手ジェーン・バーキン。彼女は寄宿学校へ通う11歳の頃から、2013年、長女ケイトの思いがけない死まで、約60年にわたり何冊もの日記を書き残していました。このほど刊行される『ジェーン・バーキン日記』は、ジェーン自身がこの日記を読み返し、当時を振り返りながら追記
web.kawade.co.jp
November 27, 2025 at 1:15 AM
Reposted by ピクルズ
例の作品、言及する気は全くなかったんだけど、オダさんの感想の「16世紀 デンマーク」に笑いが堪えきれなかったので負けです。そこは架空の国でいいだろ!
November 27, 2025 at 4:54 AM
Reposted by ピクルズ
「ソウルフード」の話題で思い出すのが、いわゆる信州そば、伊那谷でも観光資源として色々アピールしているのだけど、地元のお年寄りは蕎麦は嫌いだったんですよね。
貧乏で飯が食えないので蕎麦を食っていた、蕎麦なんか金払ってまで食うようなもんじゃない、つまり蕎麦は貧しかった記憶と結びついていて、お年寄りはちょくちょく「あんなもの」扱いするという。
November 27, 2025 at 6:04 AM
Reposted by ピクルズ
ソウルフードという単語をほな使うのやめましょうかぁとなっても代わりとなるちょうどよい言葉がないと文章書きの皆さんが悩まれている。
November 27, 2025 at 4:54 AM
Reposted by ピクルズ
百合アンソロというとぶっちゃけほぼ商業百合作家みたいなムキムキの方々がスクラム組んだムキムキの分厚いアンソロジーが主流で文芸イベントでの主流になっている印象どす ぼく自身それらの本が好きなんですが、いきなり比較対象がそれになるのはビビります
November 27, 2025 at 3:33 AM
Reposted by ピクルズ
名探偵プリキュア、一年間真面目に日常の謎ミステリができるはずもないので(無理でしょ)、たぶん怪盗との対決路線だと思うんですよね。変身後の名前が全然想像つかないけど。さすがにキュアエラリィとか言い出さないと思うし……。
November 27, 2025 at 7:04 AM
Reposted by ピクルズ
🔔NHKより【速報】です。

ウナギ全種類 国際取り引き規制否決 ワシントン条約の会議 日本主張認める
(2025-11-27 16:02) #ニュース
NHKニュース 速報・最新情報
NHKのニュースサイト。国内外の取材網を生かし、さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。ニュース速報はもちろん、現場の記者が執筆した読み応えのある深掘りコンテンツや、NHKならではの豊富な動画コンテンツも。
news.web.nhk
November 27, 2025 at 7:02 AM
Reposted by ピクルズ
妹達を見守る姉
November 26, 2025 at 3:59 PM
Reposted by ピクルズ
【おしらせ】
百合アンソロジー作ります!!!!なので原稿を募集します!!
テーマは「メタフィクション」、特殊ルールあり
締切は2月20日です
詳細は画像およびツリーをご覧ください!
ご応募お待ちしております、拡散お願いします!
#百合
#創作
November 26, 2025 at 1:11 PM
Reposted by ピクルズ
みんなも見てくれよな!
November 26, 2025 at 1:56 PM
Reposted by ピクルズ
織戸久貴さんもこのぬすについて書いてくださってうれしー、ありがとうございますやったー!イマーシヴのご指摘めっちゃありがたし
November 26, 2025 at 12:31 PM
Reposted by ピクルズ
8時間労働なんてフォーディズムの遺物なんだから、本来はもっと労働時間を短縮できるはずだ
November 26, 2025 at 1:34 PM
Reposted by ピクルズ
いい風呂の日
November 26, 2025 at 1:28 PM
Reposted by ピクルズ
バーナード嬢曰く。 - 施川ユウキ / 1冊目 | 一迅プラス [ ichicomi.com/episode/2550... ]
期間短いっぽいけど、ド嬢が全話無料公開してるらしい
バーナード嬢曰く。 - 施川ユウキ / 1冊目 | 一迅プラス
本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。
ichicomi.com
November 26, 2025 at 10:21 AM
Reposted by ピクルズ
「どこからがプロでどこからがアマチュアで」みたいな話ではなく、なんか「(運営が)配置を考えてガチャにしないようにする」とか、最初から列できる予測がつく大手は列整理するとか、商業版元が「自分の場所」と思わないとか、「ここにいる人はみんな商業デビューしたいはず」という目で参加者を見ないとか、「気持ち」というのはその辺に大いに問題があるんじゃないですか?と思っている。
November 26, 2025 at 10:58 AM
Reposted by ピクルズ
【近刊情報】ジェイムズ・M・スコット『ブラック・スノウ――東京大空襲と原爆投下への道 』染田屋茂訳 1945年3月10日未明、約300機の爆撃機B-29が東京を焼き尽くした。米の軍事史家が日米の肉声を駆使して描く未曾有の空襲。12月16日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
ブラック・スノウ | 東京大空襲と原爆投下への道 | みすず書房
J・M・スコット著、染田屋茂訳。1945年3月10日未明、約300機の爆撃機B-29が東京を焼き尽くした。米の軍事史家が日米の肉声を駆使して描く未曾有の空襲。
www.msz.co.jp
November 26, 2025 at 7:04 AM
Reposted by ピクルズ
shakafai
November 26, 2025 at 5:30 AM
Reposted by ピクルズ
日本のニュースでマムダニ氏を取り上げるときの、民主社会主義を鼻で笑うような言い方が感じ悪いな。「若者は社会主義が何かわかってるんですかねぇ」っていうけど、クリステン・ゴドシーやMalaika Jabali を読んでいる若者のほうがあなたよりは理解しているのではと思いました。
amzn.to/3Xj0tRb
あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない
Amazon.co.jp: あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない eBook : クリステン・R・ゴドシー, 高橋璃子: Kindleストア
amzn.to
November 16, 2025 at 12:49 AM
Reposted by ピクルズ
「決まった以上はつべこべ言わずに協力しよう」っていうアティテュードは最悪ですわ。オリンピックで散々見せられた。決まったからといって正しいとは限らない。ダメなものはダメなのだ。
November 25, 2025 at 11:11 AM
Reposted by ピクルズ
"食事、住まい、仕事、遊び、人間関係…戦前の暮らし方はどんなもので、どんな知恵があったのか? 90歳前後の方々600人超のインタビューから編んだ証言集"

古川柳蔵, 三橋正枝 編 『聞書 戦前の暮らし方 「90歳」の証言集』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『聞書 戦前の暮らし方』
食事、住まい、仕事、遊び、人間関係…戦前の暮らし方はどんなもので、どんな知恵があったのか? 90歳前...
comingbook.honzuki.jp
November 26, 2025 at 5:34 AM