狛犬
banner
komainukiratazaka.bsky.social
狛犬
@komainukiratazaka.bsky.social
とうらぶ 十二国記 ガチ中華 そうめん  組紐 家事労働者 現在社会福祉士の資格取得勉強中 青空は情報収集用 軽率にいいね RTしますが必ずしも同意を意味するものではありません。むしろメモ。
Reposted by 狛犬
あと小学生ワイからみて日能研(あのころは日能研が最大手だった)が小学生を毎日10時まで拘束して受験勉強させてるのは、とても悪い資本主義に見えていて日能研や中学受験産業をとても嫌悪していたのもある。あのころからこの辺の価値観は変わってないのう
November 15, 2025 at 5:44 AM
Reposted by 狛犬
私は小学校でいじめられてたのもあってマッマが中高一貫、できれば青山あたりで大学までと考えていたのだが、小学生ワイが「下手に中高一貫に行っていじめが発生したら6年間地獄だが、高校受験にすると中学でいじめられても3年でリセットできる」と判断して公立中学に行ったっけ。そしてこの判断は子供ながら正しかったと思う(中学で登校拒否するほどのいじめが発生したが、高校はいじめもあったがジャストフィットだったので)
いまの首都圏中学受験モードはそういう逃げてリセットのチャンスを狭くしてるなあと思う
November 15, 2025 at 5:41 AM
Reposted by 狛犬
うちの地域は中受が過半数だけど
いじめ加害者&モンスター親ほど中受して抜けるから公立中はおっとりしてる親子が多くて比較的平和だった😂

上の子は中学でちょっと嫌がらせされてたけど、加害者は中受落ちた子だったし😇

やたらと公立中を毛嫌いする人もいるけど、こういうパターンもあるって事で…
November 15, 2025 at 6:57 AM
Reposted by 狛犬
今年のギャラップの調査で、15歳から44歳の米国人女性の40%が、機会があれば海外に永住すると回答。この数値は、2014年に同様の希望を表明した10%(他の年齢層や性別グループと概ね同水準)の4倍に相当

米国における女性の米国離れが起きている?

news.gallup.com/poll/697382/...
Record Numbers of Younger Women Want to Leave the U.S.
The percentage of younger women in the U.S. who express a desire to migrate permanently has surged in the past decade.
news.gallup.com
November 15, 2025 at 7:21 AM
Reposted by 狛犬
石破前総理のインタビューを全文読んでみたけど、何というか真っ当だ……!だからこそ退任せざるを得なくなったんだろうということが多く語られている。

「最低賃金の近く(の賃金)で暮らす人が700万人もいるというのはおかしいでしょう」 www.tbsradio.jp/articles/102...
November 14, 2025 at 9:05 PM
Reposted by 狛犬
>ごく限られた内輪の職員しか見ない“極秘資料”だけに、外部には決して明かさなかった財務省の“不都合な真実”がはっきり記されている。それはズバリ、政治への忖度だ。《取得要望時から現在までに国会議員関係者6名(1名は国土交通省副大臣、1名は安倍首相夫人)、弁護士3名(うち1名は■■の配偶者)が関わっている事案である》  森友事案が“政治案件”であることを明示している。 bunshun.jp/articles/-/8...
高市首相は「新事実ない」と答弁も……森友事件“極秘資料”に新事実 「必ず売却する必要がある案件」と記載されていた! | 文春オンライン
一つの亡霊が日本をさまよっている。「森友事件」という亡霊が。呼び覚ましたのは高市早苗首相の国会答弁だ。「新たな事実が判明していないため、改めて第三者による調査が必要とは考えておりません」 事件の再調…
bunshun.jp
November 15, 2025 at 7:09 AM
Reposted by 狛犬
"住民たちは長い間、市が何もしないことに苛立ちを募らせていた。とりわけ、学校の存在について。ザッカーバーグ家が特別扱いを受けているために対応が遅れていると考える住民もいた。「ただひとりの億万長者の希望に沿うために、全力を尽くす姿勢はお見事と言えます。それ以外の住民に何も知らせないでいるというのに」"
wired.jp/article/mark...
マーク・ザッカーバーグがパロアルトの自宅敷地で“無許可の学校”──近隣住民、10年にわたる反発
マーク・ザッカーバーグの邸宅の近くに住む人々は、長年、騒音や私設警備、交通渋滞に苦情を訴えてきた。そこに“無許可の学校”の存在が発覚し、近隣住民は市に抗議するまでに至った。
wired.jp
November 15, 2025 at 7:25 AM
Reposted by 狛犬
作家小野不由美さん(大分県中津市出身)の大人気ファンタジー小説「十二国記」が初めてミュージカル化され、新年、博多座で上演されます。シリーズ第1作「月の影 影の海」を基に、高校生の陽子が異世界に連れ去られて試練を乗り越える壮大な物語。2人1役として、異世界側での陽子を演じる元宝塚歌劇団花組トップスターの柚ゆず香か光れいさんに、作品への思いを聞きました。
www.nishinippon.co.jp/item/1422883/
元宝塚トップ柚香光さん、博多座で十二国記初主演
作家小野不由美さん(大分県中津市出身)の大人気ファンタジー小説「十二国記」が初めてミュージカル化され、新年、博多座で上演されます。シリ...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
November 15, 2025 at 3:09 AM
Reposted by 狛犬
鹿野が西遊記読んでるの、やはり猿の妖精を弟子として育てるにあたって一番有名で強い奴の情報と育て方を勉強しておくか的なことなんだろうか…
November 15, 2025 at 5:41 AM
Reposted by 狛犬
注目するべきなのは、この富の集中と格差の拡大を、経済問題としてではなく、超富裕層が本来分配されてしかるべきものを収奪し、負担するべきものを負担していない「道徳・倫理的な悪」として批判している点。

超富裕層(およひ彼らを擁護する層)は「人でなし」として批判されるべきである、ということをきわめて明快に示しており、「人でなし」を「人でなし」と批判することに及び腰になる必要などない、という勇気を与えてくれる一冊。
November 15, 2025 at 7:32 AM
Reposted by 狛犬
高市首相は国会で「お詫び」を表明しましたが、原告と厚労省の協議の場には大臣どころか、課長級以上の担当者は出てこず、謝罪の言葉もありません。
厚労省は減額処分を取り消した最高裁判決を都合よく解釈するため、「専門家」を集め、三権分立を無効化しようとしています。

生活保護減額訴訟 原告に差額の追加支給を検討 全額は見送り
mainichi.jp/articles/202...

生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断
www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護減額訴訟 原告に差額の追加支給を検討 全額は見送り | 毎日新聞
国が過去に実施した最大10%の生活保護費の減額処分を違法として取り消した最高裁判決を巡り、政府は今国会に提出する補正予算案で、訴訟の原告に差額を追加支給する検討に入った。原告側が求める差額の全額支給は見送る方針。原告とそれ以外の生活保護受給者とでは、支給水準に差を設ける方向で調整している。
mainichi.jp
November 15, 2025 at 2:38 AM
Reposted by 狛犬
【東京デフリンピック15日開幕】
日本選手団の宿泊先に火種、最低ランクを指定
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

全日本ろうあ連盟が、評価ランクが最も低い施設を宿泊先に選びました。部屋は個室ですが、風呂・トイレが共用で10〜20室に1つの割合です。

外部に宿泊した場合は、連盟の意向に従うことを約束した誓約書への違反とみなし「試合の出場停止とする」と通知しました。

「自国開催なのにアスリートファーストがないがしろにされている」と嘆きの声が上がっています。
東京デフリンピック15日開幕、日本選手団の宿泊先に火種 指定施設は最低ランク - 日本経済新聞
聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「東京デフリンピック」が15日に開幕する。準備が進み、海外選手も続々と来日する中、日本選手団の宿泊先を巡って混乱が起きている。全日本ろうあ連盟が、評価ランクが最も低い施設を宿泊先に選んだためだ。選手を送り出す各競技団体は別のホテルへの宿泊を要望したが、却下された。「自国開催なのにアスリートファーストがないがしろにされている」と嘆きの声が上がっている。デフリンピッ
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 10:45 PM
Reposted by 狛犬
てことは、税金滞納も年金滞納も、全額は困難とこっちで一方的に判断して、滞納分の5割納付でOKってこと?これってそういうことでしょ?
November 15, 2025 at 6:48 AM
Reposted by 狛犬
原書をAudibleで聴き終わった。

超富裕層への富の集中について、徹底的に批判している。

よくある
「それだけの仕事をして成果を上げているんだから、多くの報酬をもらうのは当然」

みたいな反論に対しては、

「その成果を上げるために、すでにある社会資本にタダ乗りしてんだろ? 納税回避して、従業員にもまともな給料払わないでいるんだから、お前ら盗人じゃねぇか」

と小気味良い。

@libro.bsky.social

book.asahi.com/article/1612...
「リミタリアニズム」書評 桁外れの金持ちに切り込む論理|好書好日
好書好日(こうしょこうじつ)は、ライフ&カルチャーを貪欲に楽しみたい人におくる、 人生を豊かにする本の情報サイトです。映画や美術、食などをもっと楽しむための本の紹介から、朝日新聞の読書面に掲載された書評まで、あなたと本の出会いをお手伝いします。
book.asahi.com
November 15, 2025 at 7:32 AM
Reposted by 狛犬
杜甫も李白もそれぞれそういうところがね……と思いながら小説を書きました。
(紹介漫画はシロガネロックさん)

㊗️12/17『飲中八仙歌 杜甫と李白』発売!

【先着50名様】芳林堂書店高田馬場様にて、お宛名入りのサイン本をお求めいただけます!
👉お申込み www.horindo.co.jp/t20251031/
November 15, 2025 at 1:16 AM
Reposted by 狛犬
私は中国語学習永遠の初級者なのですが、日本人って漢字(語彙)の圧倒的アドバンテージがあるので文法をある程度学べば「ちょっと読める」「ちょっと聞いてわかる」まではすぐ行く……でも、その先が遼遠なのですよね中国語…。方言、時代による言い回しの違い、漢字漢籍からの引用&もじった言葉遊び……ほんと難しい。
でも、羅小黒戦記とかこの間の長安のライチとか中国語作品をいくらか原音のニュアンスを汲みながら楽しめると勉強してみて良かったなぁと思う。中国語を経てから英語への強固な苦手意識も少し薄らいだし
November 15, 2025 at 7:19 AM
Reposted by 狛犬
即ブロ案件のお知らせ🚨 こういうのって嫌がらせというか観測目的でフォローしてきてるんですかね……
November 15, 2025 at 6:50 AM
Reposted by 狛犬
ブレイディみかこ氏『SISTER“FOOT”EMPATHY』読了。アイスランドの女性たちの休日についての言及から始まる本エッセイ。「ロールモデルに気をつけろ」と言うタイトルから始まるイタリアのメローニ首相の誕生に関する懸念は、今の日本にも言えることである。"指導者に必要なのは自分と似た者への共感や同情ではなく、自分とは異なる者への想像力と理解なのである。" "彼ら・彼女らがエンパシーのない人だったら、一部の人たちが一部の人たちのために行う政治になってしまうのであり、相手にされない人たちはどんどん排除されて、そこにはいないものとして扱われてしまうからだ。"
大いに頷いた。
November 15, 2025 at 6:34 AM
「違法分の5割だけ返します」
って意味が分からん。全額返せや。
「減額は違法」という判決が出たんですよ。「違法」というのは法律違反していたという意味ですよ。一万円ごまかしていたのは違法ですって言われて、じゃあ5000円だけ返しますって筋が通らんでしょうが。
最低でも全額。慰謝料と延滞金込みで1・5倍くらいは払うべきでは。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞
厚生労働省は生活保護費の引き下げを取り消した最高裁判決を巡り、原告らへの補塡を違法認定分のおよそ5割とする方針だ。一般の低所得世帯の暮らしを考慮すると全額補塡は難しいと判断した。2025年度補正予算案への関連経費の計上を調整する。17日に厚労省が開く専門委員会で報告書案を公表する。最高裁は6月、生活保護費のうち食費などの生活扶助費を13〜15年に平均6.5%引き下げた国の処分を取り消した。国
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 8:30 AM
Reposted by 狛犬
赤飯まんじゅうというのを初めて食べたんだけど、甘めの皮に塩気の効いたもちもちの赤飯が包まれていてめちゃくちゃ美味しかった。
こういうご当地の昔からある饅頭、団子にはびっくりするほど美味しいものがあるよな
November 14, 2025 at 1:03 AM
Reposted by 狛犬
高市にしろ、自民党にしろ、それを応援する(≒推す)ゲームをしてるって感じだから、何をやったとか、どんな成果が出たとかじゃなくて、応援するのと、少しでも批判するを叩く、しかやらないわけで、そういうのが定着しちゃって、もはや内面化なのか身体化なのかわからんけど、システムみたいになった今、何をどうしたらいいのか、どうしようもないよね
November 14, 2025 at 3:07 AM
Reposted by 狛犬
マジかよ。NY市長が最低賃金4500円を掲げてる時代に、1500円の将来の目標すら撤回される我が国。本当にド貧乏な国になったなあ。たまげたね。 / “【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG” htn.to/37G7JdRXbh
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
htn.to
November 14, 2025 at 9:16 AM
Reposted by 狛犬
高市さんの答弁の件で、「くだらない質問をした立憲民主党が悪い」というXの投稿をみて、またこの話を思い出した。外部的要因に責任を帰属させることで、高市さんを免責しようとする論法。

さすがに、それはちょっと無理があるというか、答弁の第一義的な責任はやはりそれをした人にあると思う。
いま適当に作った図なんだけれども、他人の行動に対する解釈は、その人が好きか嫌いかで大きく変わる。

たとえば、石破さんが嫌いで、高市さんが好きという人が、両者ともに靖国に参拝しないということについて解釈するときには、石破さんの場合には「だらしなさや悪しき信念」といった内部的要因のせいとされるのに対して(つまり本人が悪い)、高市さんの場合には「やむをえない事情」というような外部的要因が原因だとする見方(環境がそれを許さないし、それは理解できる)になりがち。

もちろん、何が「良い結果」で、何が「悪しき結果」なのかは、その判断を行う人の価値観に基づく。
November 14, 2025 at 2:12 PM
Reposted by 狛犬
「持たず、つくらず、持ち込ませず」という原則を堅持するほど、「とはいえ最大の核保有国の基地がある以上何らかの核兵器が密かに配備されてる可能性は否定できない」と敵対国に思わせることが抑止力なんじゃないのかね。

戦略的あいまいさは高市政権には高度過ぎるんかな。
【判明】高市首相「非核三原則」の見直し検討
news.livedoor.com/article/deta...
核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの理由から。非核三原則は、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした日本の基本的な核政策。実現すれば、戦後の安保政策の転換となる。
首相、非核三原則の見直し検討 米抑止力低下と主張、反発必至 - ライブドアニュース
首相官邸に入る高市首相=14日午後高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることが分かった。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性
news.livedoor.com
November 14, 2025 at 10:56 PM