H masa
hmasa.bsky.social
H masa
@hmasa.bsky.social
本を読む人。
Science Fiction reader
Foreign languages
Pinned
イアン・ワトスン短篇集、通販始めました。5年間の翻訳権取得済です。ご興味のある向きは何とぞ。

vitaminsfpicopub.booth.pm
vitaminsfpicopub.booth.pm
Reposted by H masa
偶然だが「㹥」という漢字を知った。音は「シュ」「トウ」「ツ」。意味は「頭が黒く体は黄色い犬」とのことだが、犬の毛色で文字を使い分けていた時代があった、ということか。たとえば「耳のとがった小型の赤犬」とか「灰色の大きな犬」とか、それぞれ漢字があったとしたら面白い。
November 16, 2025 at 6:53 AM
Reposted by H masa
「強い日本」なんていらない。「戦争と核兵器に否を示し続ける日本」であってほしい。
November 16, 2025 at 6:50 AM
Reposted by H masa
高校とかで、想像以上に生成AI激推しなのを知って、ちょっと愕然としている。
文科省主導やな。
November 14, 2025 at 2:59 PM
今日も実家片付けに行ってきたけど、正月はもう帰る実家がないのだな。
November 16, 2025 at 6:30 AM
この秋は一度も柿を買ってないのでは。ずっと頂き物ばかり。
November 16, 2025 at 6:29 AM
Reposted by H masa
高市の発言が内向きで、国内の権力強化に向いているのだとすれば、これが向かう矛先は、隣国ではなく私ら国内の生活者なんですよ。国内の権力強化っていうのは、生活者の経済的な余裕を搾取して、自分らのやりたい方に使う仕組み作りってことだから。本来なら政府は生活者の幸福を保障する義務がある。行政の長の内閣なんかその最たるもの。それが仕事や。それをサボって権力を振るえるようにしたいんだと思う。それは外交に限らず、色んな分野でそうしたいと思ってるし、政権を支持しようがしまいが搾取の対象であるのは同じ。その先に生きてる人間がいること自体気にしていないのだから。

bsky.app/profile/masa...
台湾にしろ中国にしろ、それぞれ立場と歴史があって、そこに住んでる人も政治を動かしてる人も意志と考えがあるのに、ものすごく単純化した構図に落とし込んでいること自体、失礼な話だし、外交のトピックに限っていえば失敗だと思う。高市のこの「失敗」だって、知識不足もあるのかもしれないが、国内のものすごく一部に向けた内輪の目的があるように感じる。つまり、軍事費の増強や憲法を改案したりとか、そういう目的が先にあって、その中で事態を理解している、というような。国内での権力構造の強化と固定化のための、頭の中だけでの「危機」だけど、言及先には実際に生きてる人間と国家があることを忘れている。
November 16, 2025 at 5:44 AM
Reposted by H masa
生成AIにより出力されたキノコ図鑑の危険性については2023年にすでにガーディアン紙などで指摘されていた.
www.theguardian.com/technology/2...
November 16, 2025 at 1:53 AM
Reposted by H masa
[覚え書き]シンガポールの賃金
シンガポールで実習生として働く台湾の大学生。すでに我々台湾の日本語教師の月収の相場を超える給料をもらっているとのこと。しかし、彼の同僚などシンガポール人の正規の労働者の月給は最低でも7-8万台湾ドルからと(8万台湾ドル=日本の40万円ほど)。
November 16, 2025 at 4:56 AM
Reposted by H masa
高市の発言が引き起こした日中間緊張に関してのフランス地政学者のコラム。

日本としてはトランプ政権の曖昧な態度が台湾問題への青信号と解釈されない様にと言う焦りがあったのだろうけれども

首相発言後に政府関係者は高市の首相経験の浅さを言い訳にして火消しに回ろうとしているが彼女の政治路線がどの様なものかは完全に露呈した。

高市は日本の首相として言うべきでない事に言及してしまった、なぜなら他所で起きている紛争に隠されてしまっているが台湾問題も充分にデリケートな問題である。

少なくとも彼女は世界にそれを思い出させてくれた。

www.radiofrance.fr/franceinter/...
La Chine s’en prend à la nouvelle première ministre japonaise, « sorcière diabolique »
Pour avoir dit qu’une attaque chinoise contre Taiwan serait une « menace existentielle » pour Tokyo, la première ministre japonaise Sanae Takaichi fait l’objet d’une violence campagne hostile en Chine...
www.radiofrance.fr
November 15, 2025 at 10:33 AM
Reposted by H masa
AIが最も理解しやすい言語は? 意外に もポーランド語が1位、日本語は15位 (26言語中)
karapaia.com/archives/565... #AI
眉唾だけど、英語が1位ではないんやね。
AIが最も理解しやすい言語は?意外にもポーランド語が1位、日本語は15位(26言語中) | カラパイア
対話型AIが最も得意とする言語は何か。多くの人は英語や中国語を思い浮かべるかもしれない。実際にインターネット上ではこの2つの言語の情報が多く…
karapaia.com
November 16, 2025 at 4:05 AM
Reposted by H masa
本日も無事オープン。どういうつもりで戦争を賛美したりそこに積極的に関わることを厭わないような発言をしているのかはわかりませんが、世の中にそういうものが増えていくのなら私たちがすべきことは、ごく当たり前のように「戦争反対」と表明していくことですし、「明日から仕事なの嫌だな〜」くらいのテンションで「戦争とか無理なんだが〜」「好戦的なこと言って誇らしげにしてる政治家むり〜」くらい言えるのが健全な状態だと思います。
November 16, 2025 at 3:07 AM
Reposted by H masa
自分の観測範囲では、マイナでない人のための資格証明書の発行が間に合ってない感じです 本来なら今月中に被保険者まで届かないといけないのに遅れてます
November 16, 2025 at 1:59 AM
Reposted by H masa
南極の氷河、わずか2カ月で50%縮小 近代史上最速 www.cnn.co.jp/fringe/35240...

◆研究によれば、より大規模な氷河が同様の速度で後退すれば、海面上昇に壊滅的な影響を与える可能性がある 
#気候変動
南極の氷河、わずか2カ月で50%縮小 近代史上最速
南極の氷河がわずか2カ月で50%近く縮小したという新たな研究結果が発表された。これは近代史において最も速い後退であり、世界の海面上昇に甚大な影響を与える可能性がある。
www.cnn.co.jp
November 9, 2025 at 1:17 AM
Reposted by H masa
「斎藤知事が首長に求められる水準の説明を果たしているかといえば、全くできておらず、資質すら問われる。
 二元代表制の一方の首長が自ら責任を負わないのなら、もう一方の県議会が負わせないといけない。民主主義のあり方として、不可解な部分や矛盾点を追及できないのであれば、議会にも問題があると言わざるを得ない。」(岡田章宏神戸大名誉教授) 
そう、“調査報告の「受け流し」” を繰り返す知事に加えて議会も……😔

斎藤知事再選1年 「告発文書対応は違法」との第三者委報告にも主張変えず 議会と緊張続く|社会|神戸新聞NEXT www.kobe-np.co.jp/news/society/2…
斎藤知事再選1年 「告発文書対応は違法」との第三者委報告にも主張変えず 議会と緊張続く
兵庫県の斎藤元彦知事が昨年11月の知事選で再選してから、17日で丸1年となる。斎藤知事は選挙で「三つの約束」の一つとして「文書問題の真相究明と改善策の徹底」を掲げた。だが今年3月、県の対応を「公益通報者保護法違反」と断じた第三者調査委員会の報告書への対応をほごにしたことで、説明責任を問う声が再燃。全国知事会で問題視された「2馬力」選挙の検証も手つかずで、県議会との緊張関係が続いている。
www.kobe-np.co.jp
November 16, 2025 at 2:18 AM
Reposted by H masa
ちなみに私がデモのコールで一番気持ちよく心から叫べたのは「金をよこせーーーーー!!!!」です。
November 15, 2025 at 10:18 AM
Reposted by H masa
眠れコールはいいね。どんな人でも身体に無理をさせてはいけないし労られるべき。
責任あるところにいる人なのだから尚更だし、そこはどんな主義であろうと共有されてほしい。

もちろん文脈にいろんなものは乗っているけれど、出力された表現がそれであることはとてもいいと思う>RP
November 15, 2025 at 10:15 AM
Reposted by H masa
William Hope Hodgson sf-encyclopedia.com/entry/hodgso... was born on this day, so here's some of the artwork (by Lawrence) for the reprint of his "The Boats of the Glen Carrig" in the June 1945 'Famous Fantastic Mysteries':
November 15, 2025 at 11:46 PM
Reposted by H masa
『jem』2号執筆者略歴をnoteにアップしました。(五十音順):アンナ・ザレフスカ、イ・ジヨン、上山美保子、太田りべか、キム・ヘユン、木村夏彦、芝田文乃、ソ・ユンビン、田中裕希、パトリック・オノレ、廣岡孝弥、ヘ・ドヨン、ラナ・セイフ、劉佳寧

note.com/jem_site/n/n...
『jem』2号執筆者略歴|文芸誌『jem』
2号執筆者の略歴を紹介します。先立って公開しました目次とあわせてご覧ください。 アンナ・ザレフスカ(Anna Zalewska) ポーランド、シチェチン生まれ。日本学者、文学博士、ワルシャワ大学東洋学部日本学科准教授。主な著作にKaligrafia japońska. Trzy traktaty o drodze pisma(『日本の書道 入木道三部作』)(二〇一五)、O czarnym koc...
note.com
November 15, 2025 at 2:13 PM
Reposted by H masa
今号に所収の文章はキム・ヘユン「ブラックボックスとのインタビュー」、イ・ジヨン「韓国SF―ジャンルの固有性と現代的テーマ意識」が訳しおろし、残りはすべて本誌のために書き下ろされたものです!日本、韓国、中国、フランス、ポーランド、エジプト(日本在住の書き手を含む)の小説家、翻訳家、研究者など多彩な顔ぶれが揃います。11/23の文学フリマ東京でも販売できる見込みですのでなにとぞよろしくお願いいたします。
November 15, 2025 at 2:14 PM
Reposted by H masa
大河ドラマで何を扱ってほしいかという話をときどきするのだけど、
①ゆうきまさみ『新九郎、奔る!』が原作の北条早雲もの
②天狗党の乱、大河に不適切な鬱展開で。仲良く育った水戸藩士の二人が、一方は天狗党、もう一方は諸生党に属して争う。全員死ぬけど、生き延びた弟が回想する
November 15, 2025 at 2:22 PM
Reposted by H masa
選択的夫婦別姓を実現させるには、「とにかく絶対、ダメ」という議員を全員、落とすか、政権交代するしかないんだなぁ。

少子化が今の問題のすべての根底にあると思うんだが、なぜ少子化になったのかをほっといて、武器の製造を戦略的経済政策とか外国人云々とか言ってるところが、自民党=高市政権のズレてるところ。直視しないで、問題点をずらしてる。そう言ってきたあなたたちが、弱体化させた要因でしょ、と思う。
November 15, 2025 at 2:56 PM
Reposted by H masa
短い睡眠時間を誇らしげにアピールする人は信用出来ない……という私の仮説が証明されたような気がする。(オフトゥン族視点)
November 15, 2025 at 8:36 AM
Reposted by H masa
版元ドットコムに予告が出たのだ。マリオ・バルガス=リョサ『沈黙をあなたに』拙訳。遺作です。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
沈黙をあなたに マリオ・バルガス=リョサ(著) - 集英社
ノーベル賞作家でありラテンアメリカ文学を牽引した巨匠による、 喜劇と悲劇、そして音楽と本と祖国への愛に満ちた人間賛歌。 クリオーリョ音楽の研究者トーニョが出会った、世界で最も美しいギター… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
November 15, 2025 at 1:41 PM
Reposted by H masa
Artist’s painting of an acrobatic dancer on a flake of limestone, c. 1292 - 1077 BC.

Around 3,000 years ago in ancient Egypt, artists used stone fragments for painting and drawing instead of paper sketchpads!

From Deir el-Medina. Museo Egizio, Turin 📷 by me

#Archaeology
November 15, 2025 at 4:05 PM
Reposted by H masa
衣装の資料が欲しくて検索してたけど、実感した。ネットの検索機能、死んでる……
最初に信用ならんAIの適当要約が出てきて、次にコスプレ衣装のヤフーとSHEINと楽天の画像が出てきて
検索キーワードで引っ掛かる内容のない水増しウェブ記事ばかり。
もうあの手のはうんざりだー

きちんとした文章と資料写真が載ってるサイトが全く上がってこない。
個人の研究サイトなんてどこでヒットするの…?
ウィキペディアが最後の砦なのか。
November 15, 2025 at 4:52 PM