わんわんお
banner
wanwano.bsky.social
わんわんお
@wanwano.bsky.social
模型と本、そしてゲームの話題が多めのアカウントです。
ゲームだと洋の東西を問わずRPGが好き。
模型はジャンルを問わずスケールモデルがメイン。
生涯英語学習中。

Noteに記事を投稿しています。 https://note.com/bright_hare11
Pinned
タミヤ 1/48 三号突撃砲
完成しましたー!

少し足踏みしましたが、良い仕上がりのビルドになりました。

このスケールを満足する情報密度と、そのための適切な作業量の発見を目指したプロジェクト。
必要十分なラインを探るため、かなり思い切って工程を省略した部分もあります。例えば、基本塗装は水性ホビーカラー瓶生ですし、履帯はフラットブラックにグラファイトだけ。
しかし、それでもキットの素性にも助けられて、雰囲気が出ていますね。

ああいう記事を書いた手前、悩む瞬間もありましたが、無事に完成させられてホッとしています。
是非是非ご覧いただけると幸いです。
追加の写真もスレッドに。
Reposted by わんわんお
"Venus & Braves doesn’t care what it’s supposed to be or how many rules it’s breaking along the way."

kimimithegameeatingshemonster.com/2024/04/05/v...
Venus & Braves: Weird is not always wonderful
Gorgeous. That was the first word that came to mind when I played Namco’s Venus & Braves, a fantasy adventure following the memorably monikered immortal Blood Boal and his gang of recruit…
kimimithegameeatingshemonster.com
November 22, 2025 at 9:23 AM
Reposted by わんわんお
amt '68 ROAD RUNNER完成!! 長らく中断していて細かい部分の処理をサボりボディ色まで塗っていた過去の自分に腹を立てながら完成させた。窓のモールが今まで組んだ車種の中で一番細く、フリーハンド筆塗りが難しかった(過去の僕が下処理のスジ彫りをしてなかったのも大きい)。ヘッドライト一体のフロントグリルは塗装してレンズにUVレジンを垂らしたらめちゃくちゃ格好良くなった。リアはテールランプがメッキでレンズの細かい形状が曖昧なのをフリーハンド筆塗りでそれらしく。リアウインドウは欠けが端の方なのでそのまま貼り、逆側にデカールで視線誘導すれば目立たない!!(´・ω・`)
#アメリカンカープラモ
November 22, 2025 at 12:55 PM
今日は模型の日にして録音聞こう。
(録音公開ありがとうございます。
November 22, 2025 at 5:39 PM
Reposted by わんわんお
#バントウスペース 、放送終了しました。リアルタイムでお付き合いくださったみなさん、お疲れ様でした。録音はこちら。
stand.fm/episodes/692...
バントウスペース - バントウスペース | stand.fm
ルボランウェブ連載「アメリカンカープラモ・クロニクル」が公開される毎月第二・第四土曜の夜10時から2時間にわたり放送されるホビー辻講釈。
stand.fm
November 22, 2025 at 3:31 PM
というわけで、おはようございます(?
7時間弱睡眠。
もう活動してしまいますよー。
November 22, 2025 at 5:32 PM
すやすやでした。ああん、バントウスペースが。
November 22, 2025 at 5:31 PM
Reposted by わんわんお
東京AFVの会まであと2時間。完成しました。
タイトルは
『 1944 年 11 月 28 日、フランスのアルザス地方、サント=クロワ=オ=ミヌ近郊において同地を占領した第 36 歩兵師団第 142 歩兵連隊を支援した M4A3(76) シャーマン戦車によって撃破されて履帯を失った StuG III がアメリカ兵の調査を受けている。正直なところ、撃破したと主張される時点でまだ稼働していたとは到底思えない。車両が故障して交換部品が入手できない場合に他の車両が部品提供源として使われた。まさにこの車両のように。そうでなければ、ファイナルドライブと履帯が丁寧に外されていたことの説明がつかない。 』
November 21, 2025 at 10:51 PM
アメリカンカープラモ・クロニクル第56回、キャプションまで含めてすべて拝読しました。

「100万マイルの故障知らずは、健康的な日焼けが炎天下の労働を示すものではなくなったように、過酷な時間の堆積を必ずしも意味しなくなった。」
今のZ世代の動画を見ていると、過去への憧憬、手仕事とか肉体労働への強烈な憧れがひしひしと伝わってきます。
オフグリッド、文明から切り離された世界を理想化している。
しかし、本当にスマホから切り離されたときに、彼らは耐えられるのだろうか?
可能性がなくなった過去はファッションになって、あこがれの対象になるのだ。
November 22, 2025 at 10:57 AM
今回のキャプション、普通に本文の続きのページですね。みんなめくって読みましょう。楽しいよ。
November 22, 2025 at 10:41 AM
アメリカンカープラモ・クロニクル第56回、まだまだキャプションを読んでいる途中ですが、今回のキャプションはいつもより饒舌で、かつ写真間のつながりがとても分かりやすい気がして、いつもよりもさらに面白いと感じています。
(それとも、私が一度組み立てたことがある題材だからだろうか?
November 22, 2025 at 10:15 AM
Reposted by わんわんお
noteを更新したよ。ブログよりはnote向きの内容かなと思ったので。
プレイヤースキルによってなされる攻略は、それ自体が創造である!
それをどこかに残して、公開してみるのはどうかな~という内容です

note.com/disno_x/n/n9...
ゲームを攻略することはクリエイティブだ。だからそれを残すべきだ。|ディス
ゲームを攻略することはクリエイティブだ。だからあなたは、その攻略法をどこかに残しておくべきだ。できれば公開すべきだ。 「クリエイティブ」が持ち上げられる時代になりました。 もともとビデオゲームやアニメ、マンガ、ラノベなんかのファンの間には、それを生み出す能力を持った人たちを神様の如く崇める雰囲気がありました。私もその気持ちは分からなくはない。彼ら彼女らは創造神のような存在に見えますからね。その...
note.com
November 22, 2025 at 9:02 AM
Reposted by わんわんお
AT-ST完成しました🥳
塗装は黒サフ→インシグニアホワイト→ライトゴーストグレイで塗ってからエナメルブラック+ダークブラウンでウォッシングしてます。エナメルの拭き取り垂直方向を意識してやりました。
AT-STは好きな鳥脚メカですねー😉
カッコいいなあ☺️みんなも好きでしょ?
それではみんなもエンジョイ!
November 22, 2025 at 7:59 AM
Reposted by わんわんお
Linux Foundation、「Linuxカーネル開発 初心者向けガイド」日本語版を無料公開
https://codezine.jp/news/detail/22645
Linux Foundation、「Linuxカーネル開発 初心者向けガイド」日本語版を無料公開
codezine.jp
November 22, 2025 at 9:04 AM
Reposted by わんわんお
このアクエリアスの子🪼🌌のドット絵は、私がグラフィックを参考にしつつ頑張って手打ちしました....!!
(このゲームのお魚たち、ほんと綺麗なので....(お気に入り))
November 17, 2025 at 11:50 AM
アメリカンカープラモ・クロニクル第56回、iPhone11の化石な環境では、一つ目の画像から遷移する時点でカックカクですーとご報告までに。
November 22, 2025 at 9:20 AM
Reposted by わんわんお
アメリカンカープラモ・クロニクル第56回公開です。21世紀に遅れて登場したメビウスのピックアップトラックたちは、なぜこれほどファンに支持されるのか? 出来がいい? センスがいい? 調べてみました!(ガチで)前代未聞のボリュームでお送りします!
levolant.jp/2025/11/22/4...
【オギャー!】ピックアップはそれ子泣き爺の類か?メビウスのチェンジリングたち【アメリカンカープラモ・クロニクル】第56回 - LE VOLANT WEB
ピックアップ・トラックが運ぶものの変容とは何か?アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載・第56回。
levolant.jp
November 22, 2025 at 8:42 AM
さて、そんなことを書いていたらお鍋に火が通りました。少し早いけれどご飯にしましょうか。
November 22, 2025 at 8:53 AM
はてなダイアリーには昔から苦手意識がある。
優秀なプログラマーの方のエントリーだったと思う。「一度精神を病んで仕舞えば、あとは苦しく暗い下り坂の人生を歩むしかないのだ」と理詰めで迫力ある言葉で書かれていた。
鬱になりたてで、目の前が真っ暗だった当時学生の私は、大変ショックを受けた記憶がある。
その時から、かな。

あそこには、能力主義で理詰めで淡々とした冷酷さみたいなものがずっとある気がしていて。
当時の2chやXみたいな、わかりやすくドギツイ悪意とはまた刺さり方が違う。
私はあそこの鋭い刃が苦手。
November 22, 2025 at 8:46 AM
Reposted by わんわんお
>弁護士は遵法性やリスク回避を重視するが、成長に責任を持たない。エンジニアは素早く大規模に物事を進め、進んでリスクを取る。ゆえに、このまま規制でがんじがらめにしていては、中国に追い抜かれるという恐怖があるのである。 www.mhatta.org/wp/2025/11/2...
テックブロ的思考についてのメモ - mhatta's mumbo jumbo
はじめに 生成AIやソーシャルメディアをはじめとする情報技術の社会への影響が極めて大きくなってきたので、その担い手であるいわゆる「テックブロ」(tech bro、テック野郎どもとでも訳すべきか)の言行が注目されるようにな… テックブロ的思考についてのメモ
www.mhatta.org
November 22, 2025 at 7:56 AM
今日はめっちゃゲームしてる。2種類のゲームを数時間ずつ。子供みたいな元気が戻ってきたワン。
とはいえ、ちょっと体が固まってきたので、エアロバイクでも回しますか。
November 22, 2025 at 7:56 AM
Reposted by わんわんお
#COMITIA154お品書き
サークル名 ほねずき店
場所1F南2 スペースNo.ひ15b

お品書きです!!お待ちしております!!
November 22, 2025 at 7:19 AM
Reposted by わんわんお
■サイレントメアリー号の工作■
完成はまだだけど、『斜め前からもカッコイイんよ!』と自己満足。
( *´艸`)
November 22, 2025 at 4:50 AM
Reposted by わんわんお
実は最近、実車の記事も「画像150枚」とか「画像180枚」とかいうものが増えてきています。これはクロニクルが真似されだした……! ということではなく、ウェブ責任者が代わりまして、その考えに基づくものです。幸運にしてクロニクルの方向性と重なった、といったところでしょうか。

というわけなので、ル・ボランWeb自体がそのように見せていきたいということですから、不具合が出るようなら気がねなく苦情お寄せください。自分のタブレットで56回の画像を全部通しで見たところでは何も問題ありませんでしたが。
November 22, 2025 at 5:27 AM
Reposted by わんわんお
価格700円ですよろしくお願いします
コミティア154脱稿しました!!
B5/28Pの新刊イラスト集と既刊を頒布します!
11/24の東京ビッグサイト、南3ホール【あ06b】にてお待ちしております
#COMITIA154 #COMITIA
November 22, 2025 at 7:32 AM
今ディープダンジョン2階をクリアしたところ!(残り8/10)
このコンテンツが丸々残っていたことをすっかり忘れていましたぜ……。
今日はFFTをクリアしたいな。
November 22, 2025 at 7:39 AM