mellpapa
banner
mellpapa.bsky.social
mellpapa
@mellpapa.bsky.social
チョッパーを作ったり、工作台を作ったり、映画に出てきた帆船を、フルスクラッチで作ってるギッチョ人です。チョッパーを製作依頼したい方はXのDMでどぞ!(´・ω・`)b
※非公開の方(ワケあっての方は別です)・エロ垢・ビジネス勧誘はブロック。六四天安門
https://mellpapa.lolipop.jp/SilentMary-01.html
■真直角くんが完成して発送■
さきほど発送してきました。
画像の文を読んでね。
製作依頼された方は見てるかな?
( *´艸`)
November 17, 2025 at 1:28 AM
■真直角くんの製作■
真直角くんにシールを貼って、完成しました。
あと、取説とか印刷して付属品とか、送るときの木箱とか作ったよ。
完成画像が小さいのでツリーに載せといたよ。
明日発送予定です。
( *´艸`)
November 16, 2025 at 7:00 AM
■真直角くんの刃について■
前回で真直角くんの刃の説明でまちがってたとこあるから直しておいたよ。画像の文を読んでね。
( *´艸`)
November 16, 2025 at 6:38 AM
■真直角くんの製作■
画像の説明文読んでね。
まだ完成ではないよ。
まだやることがたくさんあるんよ。
続きは明日ね!
( *´艸`)
November 15, 2025 at 7:07 AM
真直角くんの製作■
今日は午前中に作業を終えました。
電動道具も使いますが、ほぼ手作業で作ってます。
画像の説明文、読んでね。
明日はアルミハンドルと台の合体、刃の微調整と試し切りを行います。
( *´艸`)
November 14, 2025 at 3:40 AM
真直角くんの製作■
画像1:台にアルミバーをネジ止め、アルミハンドルを付けるボルト穴の加工
画像2:台の裏面、鬼爪ナットの取り付け
画像3:前側の化粧板とアルミ板の接着
画像4:部品が出来上がってきました、
明日は台の側面と底辺に木工オイルを塗布刷るよ。
( *´艸`)
November 13, 2025 at 9:50 AM
■真直角くんの製作■
画像1:赤矢印の化粧板を接着してクランプで締める。
画像2:4mm厚シナベニヤにまな板部分の工作(赤矢印)。青矢印部分の化粧板貼り込み。
画像3:アルミ板の切り出しで、ほぼ部品がそろい、明日はアルミハンドルと台を合体させるための、台にボルト用の穴あけを行います。
( *´艸`)
November 12, 2025 at 8:14 AM
■真直角くんの製作■
アルミハンドルの部品ができたので、刃を付けて組み立てる。4mm厚シナベニヤに、カラス口(とてもアナログな方法)で方眼線を入れる。
12mm厚ラワンベニヤと4mm厚シナベニヤを重ね、左右に化粧板(ヒノキ材)を貼付けてクランプで締めこむ。
今日はここまで。
( *´艸`)
November 11, 2025 at 8:31 AM
■真直角くんの製作■
木製グリップの切り出しです。
今回は3mm厚の板がなかったので、6mm厚の板を使います。
おおざっぱに電動糸鋸で切り出し、アルミハンドルにあわせて現物合わせで削り、サンドペーパーで綺麗にして、木工オイルを塗布後に一晩乾燥です。
今日はここまでです。
( *´艸`)
November 10, 2025 at 8:04 AM
■真直角くんの製作■
今日はL字金具の加工。
グラインダーで上の角を丸くし、下の穴の直径を7~8mmぐらい広くした。
サンポールに浸しメッキを除去。
水洗い後、黒く染めた。
黒染め後、オイルにどっぷり2~3時間ほど浸け、オイルをたっぷり吸わせて乾燥です。
今日はここまで。
( *´艸`)
November 9, 2025 at 9:44 AM
■真直角くんの製作■
12mm厚ラワンベニヤ、4mm厚シナベニヤのカットと、アルミハンドルの切り出し及び、ネジ止めの準備。
そしてアルミハンドルのネジ止め加工を行いました。
今日はここまでです。
ちなみに製作依頼は1件です。もう1個は予備なのね。
( *´艸`)
November 8, 2025 at 9:16 AM
■真直角くんの製作■
久々に真直角くんの製作依頼がきた。
今日は材料の購入のため、4件のホームセンター巡りです。12m厚ラワンベニヤ、4mm厚シナベニヤ、3mm厚アルミ板、L字金具、ヒノキ材等々…
けっこう買う物がある。
アルミハンドルの型紙もプリントしたよ。
明日から部品作りです。😅
November 7, 2025 at 12:29 PM
■サイレントメアリー号の工作■
メインマストの各ヤードと各帆のランニングリギングをおこなったので画像を載せておく。
説明すると長くなるので、説明は省略します。
( *´艸`)
October 26, 2025 at 8:35 AM
■サイレントメアリー号の工作■
ミズンマストに取り付けたヤード・帆のランニングリギングを何とか張り終えた。
予定してた全部の帆を付けたよ。
ランニングリギングはまだで、錨もはずしたままだけど、全部の帆が付くと祈念撮影したくなるよね。
完成後はこんな感じになるんだと思ってご覧ください。😅
October 15, 2025 at 5:49 AM
■サイレントメアリー号の工作■
メインセールを取り付けてみました。
2枚目の画像は白矢印部分を拡大してみました。
3枚目の画像は本に載っていた取り付けかたのイラストです。
4枚目の画像はさらに拡大した左右のジアーです。
( *´艸`)
October 9, 2025 at 10:22 AM
■サイレントメアリー号の工作■
Mizzen Mast のTopsailとTopgallant sail をつけてリギングを行ったけど、ややこしくて頭痛い……
ピンレールはロープでゴチャゴチャです。
後ろ姿を記念に撮影しといた。
( *´艸`)
October 8, 2025 at 2:23 AM
■サイレントメアリー号の工作■
シングル滑車が足りなくなり60個ほど作った。
撮影用セットのラティーンセールの赤楕円部分…このようになっているのね。帆をたたむ時のリギングなのだろうけど、どこのビレイピンに繋がられているのかは、わからないので両舷のピレイピンに適当に繋げてた。
( *´艸`)
October 5, 2025 at 7:19 AM
■サイレントメアリー号の工作■
帆にリーフポイントを付け終わったので、ヤードに帆を付けた。
スプリットトップスルとラティーンセールを各マストに付けてみたよ。
リギングの取り回しがややこやしいね。
( *´艸`)
October 1, 2025 at 12:15 AM
■サイレントメアリー号の工作■
パレルが必要な各ヤードにパレルを作って付け終えた。
クロスジャックには帆が付かないのでミズンマストに付けてみたよ。
ラダーに付くライオンの顔をタミヤのエポキシパテで作って、塗装してラダーに接着した。
自己満足したよ!www
( *´艸`)
September 21, 2025 at 4:04 AM
■サイレントメアリー号の工作■
画像1:各ヤードに滑車を付けた。
画像2~4:パレルを作ってる最中の画像だよ。
パレルはあと、5個ほど作らねばならんよ。
メンド~クセ~よん…
( *´艸`)
September 17, 2025 at 5:00 AM
■サイレントメアリー号の工作■
メインマストのロワーヤード・トップヤード・トップギャラントヤードにフットロープと滑車を付けた。
滑車を74個ほど作っていたけど、ぜんぜん足りない。
シングル滑車を作ります。
こんな感じに削って、サンドペーパーをかけてカット。
コレを繰り返して88個作った。
September 7, 2025 at 1:16 PM
■サイレントメアリー号の工作■
図面の赤ラインで囲った部分、ジアー(Jeers)を工作したよ。
( *´艸`)
September 3, 2025 at 7:25 AM
■サイレントメアリー号の工作■
画像1:帆の裏側にもデカールを貼った。表側とほぼ同じ位置にはれました。
画像2:先にデカールを貼った表側です。
画像3:ネットで公開されている帆のコンセプトイラストです。
画像4:全ての帆が揃いました。
布にデカールを貼るのは初めての経験です。
( *´艸`)
August 31, 2025 at 12:55 PM
■サイレントメアリー号の工作■
双頭の荒鷲のデカールを印刷してみた。
上が帆の表側のデカール、下が裏側のデカールです。
表側のデカールを貼付けてみた。
いい感じだね。(自己満足です。)
( *´艸`)
August 29, 2025 at 6:54 PM
■サイレントメアリー号の工作■
帆の縦縫いをするとシワシワのデコボコができる。
これにクリアラッカースプレーをかけて乾かし、
模造紙に挟んでアイロンをかけると、あら不思議!
魔法をかけたようにデコボコが消えました。
( *´艸`)
August 23, 2025 at 5:59 AM