シュッツとバーガー&ルックマンの知識社会学について30分で解説しています。
専門外の方むけの講演なので、細かい説明は省いています。
youtu.be/lW4jQSTQLaw?...
ISAのGlobal Dialogue、日本語版が出ていることを知ったのだが、更新が2019年で止まっている。なんで?
globaldialogue.isa-sociology.org/languages/ja...
ISAのGlobal Dialogue、日本語版が出ていることを知ったのだが、更新が2019年で止まっている。なんで?
globaldialogue.isa-sociology.org/languages/ja...
研究の「社会的意義」と「社会学的意義」、1文字違うだけでまったく違う意味になる。
研究の「社会的意義」と「社会学的意義」、1文字違うだけでまったく違う意味になる。
やっぱ鹿デマに乗っかる人はヤバい。どういう判断をしてるのかわからん。
やっぱ鹿デマに乗っかる人はヤバい。どういう判断をしてるのかわからん。
(憲法を考える)改憲派・高市首相の憲法観 自由よりも「公の秩序」、自民草案に共鳴:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
(憲法を考える)改憲派・高市首相の憲法観 自由よりも「公の秩序」、自民草案に共鳴:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
dpt-schutz.w.waseda.jp/skc13/
dpt-schutz.w.waseda.jp/skc13/
関連チャンネルの総再生回数が100億回を超えていることが、NHKの分析でわかりました。その多くは、収益目的とみられます。
求人仲介サイトでは、こうした動画の制作に関する求人も多数あり、今回取材班は、実際に制作を「受注」した女性に話を聞くことができました。
単価は1本あたり数百円。AIでつくられた台本とマニュアルをもとに、動画が量産されている実態とは…
こうした動画などの被害に遭っている元アイドルの方の証言とともに、見る側の法的リスクも含め、記事にまとめました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
関連チャンネルの総再生回数が100億回を超えていることが、NHKの分析でわかりました。その多くは、収益目的とみられます。
求人仲介サイトでは、こうした動画の制作に関する求人も多数あり、今回取材班は、実際に制作を「受注」した女性に話を聞くことができました。
単価は1本あたり数百円。AIでつくられた台本とマニュアルをもとに、動画が量産されている実態とは…
こうした動画などの被害に遭っている元アイドルの方の証言とともに、見る側の法的リスクも含め、記事にまとめました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
www.amazon.co.jp/dp/4991248671/
www.amazon.co.jp/dp/4991248671/
mainichi.jp/articles/202...
きっぱりはっきり言ってるが、記事でここを削ってる新聞もまあまああるな……
mainichi.jp/articles/202...
きっぱりはっきり言ってるが、記事でここを削ってる新聞もまあまああるな……
まだ読んでいる途中だが興味深い。アメリカとメキシコの社会学トップジャーナル4誌の非計量系査読論文から15本ずつをランダムに選んで内容を検討した結果、「理論」についての考え方や事例の位置づけ、価値判断に対する考え方などが全く違ったという。
まだ読んでいる途中だが興味深い。アメリカとメキシコの社会学トップジャーナル4誌の非計量系査読論文から15本ずつをランダムに選んで内容を検討した結果、「理論」についての考え方や事例の位置づけ、価値判断に対する考え方などが全く違ったという。
The 98th annual conference of the Japan Sociological Society will take place this weekend.
jss-sociology.org/meeting/2025...
The 98th annual conference of the Japan Sociological Society will take place this weekend.
jss-sociology.org/meeting/2025...
第二次世界大戦中、ケンブリッジ心理学研究所で行われたパイロットの疲労にかんする実験を詳しく調査・分析した本のようです。
TLS(タイムズ文芸附録)の広告に教えてもらって注文してみました。
ウェブの広告でも、こういうのを出してくれたらクリックするんだけどな。
下記は版元サイトの同書紹介ページです。
press.uchicago.edu/ucp/books/bo...
第二次世界大戦中、ケンブリッジ心理学研究所で行われたパイロットの疲労にかんする実験を詳しく調査・分析した本のようです。
TLS(タイムズ文芸附録)の広告に教えてもらって注文してみました。
ウェブの広告でも、こういうのを出してくれたらクリックするんだけどな。
下記は版元サイトの同書紹介ページです。
press.uchicago.edu/ucp/books/bo...
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
研究発表の公募がホームページで開始されたので、発表を希望される方は、ホームページのリンク先のフォームより必要情報を入力の上、お申込みください(締切: 12月10日)。
pisg.jimdosite.com/%E7%A0%94%E7...
研究発表の公募がホームページで開始されたので、発表を希望される方は、ホームページのリンク先のフォームより必要情報を入力の上、お申込みください(締切: 12月10日)。
pisg.jimdosite.com/%E7%A0%94%E7...
note.com/takakusa_ken...
note.com/takakusa_ken...
上記のやつだと火元のサーバをつきとめてそこの管理者に通報すればすぐに止まります。単にサーバ規約に反することをしてるので、管理者は見つけたらそいつのアカウントを停止せざるを得ない。
もちろん警察に届ける方がちゃんと罰されてよいと思いますが。
www.tokyo-np.co.jp/article/447730
「これまでも抗議のメールはあったが、同じ内容が秒単位で大量に送られたのは初めて…膨大な数と頻度を考えると組織的ではないか」
上記のやつだと火元のサーバをつきとめてそこの管理者に通報すればすぐに止まります。単にサーバ規約に反することをしてるので、管理者は見つけたらそいつのアカウントを停止せざるを得ない。
もちろん警察に届ける方がちゃんと罰されてよいと思いますが。