さとうしん
banner
satoshin257.bsky.social
さとうしん
@satoshin257.bsky.social
中国殷周史を研究しつつ毎日中国ドラマを見る日々です。
Reposted by さとうしん
しかしまあ国分太一をコンプラ違反でバッサリ切れたのに、ヘイトかましてる芸能人は放置なの頭おかしいでしょ。
November 26, 2025 at 12:32 PM
迷惑総理……
>RP
November 26, 2025 at 12:10 PM
Reposted by さとうしん
野党からも助け舟を出された高市早苗は、もはや東西南北上下左右、あらゆる方角に向かって頭を下げなきゃいけない事態に陥っているんだけど、それだけは絶対無理だろうね。
November 26, 2025 at 11:43 AM
Reposted by さとうしん
こういう調査結果(多くの人は労働時間を短くしたがっている)と、一方で高市政権の「労働規制緩和」への賛成も高いというの、一見矛盾してるじゃないか……と思えるけど、「自分は働きたくないけど働きたいやつが馬車馬のように働くことは歓迎」と捉えれば矛盾してないんだよな。規制緩和したら自分も巻き込まれるだろうことをたぶん想定してないだけで……
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 日本経済新聞
ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。会社員や団体職員として働く全国の20〜29歳の男
www.nikkei.com
November 25, 2025 at 3:50 AM
なんか講談社現代新書みたいなラインナップね。
>RP
November 25, 2025 at 6:25 AM
Reposted by さとうしん
岩波新書 新刊案内(メールマガジン)より1月予定

枝廣淳子 『社会の価値の測り方――「見える化」で地域を豊かにする』
木村哲也 『宮本常一 ――民俗学を超えて』
松本卓也 『ジャック・ラカン――フロイトへの回帰』
November 25, 2025 at 5:45 AM
Reposted by さとうしん
べつに解釈のズレなんかないよ。😅

中国は、台湾島を不可分の領土の一部と考えていて、日本は、民国政府に気兼ねして言葉を濁しつつ、結局は「理解し尊重する」と言ってんだから、

いま中国からは、「理解し尊重する」と言ったのに尊重されてないじゃないか、と抗議されている。🙂

bsky.app/profile/nikk...
「一つの中国」日本は認めている? 解釈の違い、日中対立の根底に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
November 25, 2025 at 5:46 AM
Reposted by さとうしん
【悲報】 高市がトランプにハシゴを外される。
トランプはアメリカと中国をG2と呼んでおり「多くの同盟国とは友人ではない。貿易では中国以上に我々を利用してきた」とまで言っていたからね。
November 24, 2025 at 10:21 PM
Reposted by さとうしん
僕個人は、学会等で著しく質の低い、指導教員からまともな指導を受けていない学生っぽい発表に遭遇したときは、そういう後進を見守ったり引っ張りあげたりするのもコミュニティの構成員の責任と思って、丁寧にコメントしている。ただ、指導教員に対しては、そういう他人の利他性をあてにして、本来自分が果たすべき責任を全く果たさずにパブリックな場に放りこむのは、それはちょっと違いませんか…と思う。わざわざ学会参加費や旅費を払って、本来日常的な指導の中で受けられて当然の初歩的な指摘を受けることに貴重な機会を費やすという点でも、学生の利益を損なっている。
November 24, 2025 at 10:54 PM
Reposted by さとうしん
追記。投稿者は博士課程の学生ならどんどん発表すればいい、修士課程の学生はダメ、と言っているのだけど、在籍する課程や職位は本来無関係だと僕は思う。博士号を持っているテニュア教員であっても場に相応しい発表にならなそうならそれを手助けしてくれる専門家の手を借りるべき(少なくともそれをしてくれる人を探す努力をすべき)だし、学部生だろうが中高生だろうが場に相応しい発表ができるなら歓迎されるべき。
November 22, 2025 at 4:45 AM
Reposted by さとうしん
雷句誠に限らんけど「ミソジニーや暇アノンに参加はしないが、誹謗中傷する人たちと表現の自由イシューを捏造して盛り上がり、山田赤松支持のアカウント」っていう間接的な加害者はめちゃくちゃ多いし、そのリンチを黙認してたクリエイターはさらに山ほどいるんだよな。「仲良しだから何も言えなかった」とかはもちろんあるだろうから悪とは言わないが、ミソジニーや陰謀論で成功体験を得るオタクコミュニティの当事者であることくらいは向き合っててほしい。ドクズでしかない
November 16, 2025 at 1:18 AM
Reposted by さとうしん
プロフに天安門って書いてる人、ガンダム界隈にすごい多い。この文字あるだけで残念な人やなと思ってしまう。
なんでいまだに載せて恥を晒し続けているんだろう。
November 24, 2025 at 11:06 AM
Reposted by さとうしん
高市総理は夕食会にも出なかったということは、中国だけでなく他の参加国の首脳ともろくすっぽ交流もしないで帰ってきちゃったというわけか。
November 24, 2025 at 12:30 PM
教師に顔合わせたくない中高生かよ。
>RP
November 23, 2025 at 11:02 PM
Reposted by さとうしん
G20で中国への対応をどうするのだろう、と思っていたら、会議場に遅刻して入場したり、晩餐会を欠席したりと、中国首相と顔を合わせないように逃げ回るの人必死だったようである。
November 23, 2025 at 7:17 PM
Reposted by さとうしん
小腸天皇制
November 23, 2025 at 10:55 AM
Reposted by さとうしん
外国人のせいで治安が劣悪と噂されてる我が川口だけど、行政無線で放送される緊急事態のほとんどは、高齢者が一人で外出して行方がわからなくなったというものである…。その他のうちで犯罪に関わるものはごく稀…。認知能力も身体能力も危うい老人の比率が高まり続けている国で外国人を締め出そうとしてるの、本当に意味がわからない…。
November 23, 2025 at 1:55 AM
Reposted by さとうしん
Reposted by さとうしん
伊吹山奇譚(立原透耶)
曼陀羅夢幻(高山真由美)
雨禁獄(畠山丑雄)
鬼道禅師願玉(武石勝義)
永禄十一年の籠城系突発企画(長谷川京)
覇王の石板(藤琉)
牢獄三卜六景(涼海風雨)
汝、聖き扉を開くなかれ(宮園ありあ)
飛耳長目(水町綜)
バンビーノのオプション(早海獺)
編者解説:目覚めよ、脱出する人(大恵和実)
November 21, 2025 at 9:13 PM
Reposted by さとうしん
大恵和実, 十三不塔 企画・責任編集 『歴史脱出SFアンソロジー ○×△しないとでられない世界史 [同人誌]』
www.toho-shoten.co.jp/toho-web/sea...

カバーイラスト:猛暑
装幀・題字:武見倉森

目次:
脱出のための〈序〉走(十三不塔)
宛として水の中央に在り(楊楓/大恵和実 訳)
馬氏の壺(林譲治)
夜郎国奇譚(大野城)
匣中の策(木海/大恵和実 訳)
燃えさかる子音の花環(十三不塔)
詩を書かないと出られない劉裕(波間丿乀斎)
空飛ぶムシロ(称好軒梅庵)
安禄山はバブリたい(千葉ともこ)
国内書 歴史脱出SFアンソロジー ○×△しないとでられない世界史[同人誌]【中国・本の情報館】東方書店
www.toho-shoten.co.jp
November 21, 2025 at 9:12 PM
Reposted by さとうしん
第一次クールジャポンの総括はちゃんとして欲しいもんだが(゚∀゚)きっと「あの橋は少し遠かったね」という感じになりそうな気も
November 22, 2025 at 4:41 PM
Reposted by さとうしん
パンダが怒っているのは鹿ごときがパンダ批判で欧米や日本国内でアピって評価されている事、つまり利用されたことに対してのブチ切れでパンダ的には鹿に対してどう嫌がらせするのか技巧が凝らされるだろうけど、鹿の方は国民が泣こうが頓着しないあたりがトランプやパンダ的。従ってこの衝突は長引く。
November 22, 2025 at 10:43 PM
Reposted by さとうしん
日本政府は振り上げた拳の下ろし方を知らないから北朝鮮にシカトされるに至ってる。パンダともそうなるかもね。
November 22, 2025 at 10:43 PM
Reposted by さとうしん
速報◆22日、川島芳子(19)が、突然、断髪。五分刈りにして周囲を驚かせる。マスコミにも取り上げられ、真似して断髪する女性が現れるなど話題を集める。清の旧皇族で、本名は愛新覚羅顯㺭(あいしんかくら・けんし)。 =百年前新聞社 (1925/11/22)

▼断髪後の川島芳子さん
November 22, 2025 at 11:01 AM