yunishio
yunishio.bsky.social
yunishio
@yunishio.bsky.social
Reposted by yunishio
会社名のBlueVision Interactive Limitedを調べたら日本のアニメを盗用してたり詐欺広告出してる有名会社らしく…こんなソシャゲが存在している現実が無くて良かった…
November 12, 2025 at 10:59 AM
Reposted by yunishio
う、うわーーッびっくりするほどキモい広告出してるゲームCMがYouTubeで出てきた!生成AI使っているからキモいとかそういう次元じゃない…かなり直接的に下品でキツい。基本男性向けエロもそういう目的のプラットホームなどで見る分には自分から望んで行ってるから文句も何もないけど、全年齢向けのコンテンツ見ようとしてそういうの見させられるのはガチで嫌。
November 12, 2025 at 10:48 AM
高市早苗さんも、ネトウヨの人たちも、ああいう発言をしても中国が攻撃してくることはないと分かってるんですよ。

要は、中国の懐の深さに甘えている。🙂

bsky.app/profile/rind...
中国とまともに事を構えるような軍事力も覚悟もないのに身内ウケ狙いで挑発して軍事リスクを高める総理と快哉を上げる支持者、彼らこそ(彼らの好きな言葉でいうところの)"脳内お花畑"としか思えないんだけど……
www.47news.jp/13449446.htm...
【速報】台湾に武力介入すれば正面から攻撃と中国
【北京共同】中国外務省の報道官は13日「日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 1:01 PM
Reposted by yunishio
中国とまともに事を構えるような軍事力も覚悟もないのに身内ウケ狙いで挑発して軍事リスクを高める総理と快哉を上げる支持者、彼らこそ(彼らの好きな言葉でいうところの)"脳内お花畑"としか思えないんだけど……
www.47news.jp/13449446.htm...
【速報】台湾に武力介入すれば正面から攻撃と中国
【北京共同】中国外務省の報道官は13日「日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 12:44 PM
Reposted by yunishio
階級呼称の話は制服組の心の問題なんだという意見も見かけたが、警察予備隊やら自衛隊創隊から70余年も経ってすら自衛隊とか自衛官というものに誇れる文化や伝統が築けなかったのか、という部分にぼくは失望しちゃいますな
November 13, 2025 at 12:50 PM
Reposted by yunishio
そして同じく「生活保護を恥と思わないことが問題」などと発言した片山さつき議員を財務大臣に据えるのだから、最凶の弱者キラー内閣といえる。 / “首相、過去の生活保護発言を釈明 補償対応は明言せず | NEWSjp” htn.to/354s3G25JE
首相、過去の生活保護発言を釈明 補償対応は明言せず | NEWSjp
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、過去に生活保護受給者らを批判する発言をしたと野党議員に問われ...
htn.to
November 13, 2025 at 5:54 AM
Reposted by yunishio
ひでえ話だ。“派遣会社「アルティアセントラル」(名古屋市)と雇用契約を結んでいるが、月給が2023年度の24万円から25年度は21万円に、ボーナスは18万円から6万円にそれぞれ減額されたという” / “京都の高校「ALT」が無期限ストライキ 月給、ボーナス減額「…” htn.to/2LiFUjJAmT
京都の高校「ALT」が無期限ストライキ 月給、ボーナス減額「派遣会社が低賃金で働かせ続けている」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
京都府立高校で派遣社員として働く外国語指導助手(ALT)7人が12日、京都府庁で記者会見し、派遣会社が低賃金で働かせ続けているとして、同日…
htn.to
November 13, 2025 at 5:53 AM
Reposted by yunishio
うわ…。 / “中田敦彦氏、あれだけ批判されても公開状態を続けていた「立花・斎藤知事援護」の動画を、立花さんが逮捕された瞬間にメン限に切り替える華麗なリスク管理姿勢を見せる” htn.to/4nypgEbajs
中田敦彦氏、あれだけ批判されても公開状態を続けていた「立花・斎藤知事援護」の動画を、立花さんが逮捕された瞬間にメン限に切り替える華麗なリスク管理姿勢を見せる
ここからでも間に合うのが今の日本
htn.to
November 13, 2025 at 6:01 AM
Reposted by yunishio
仲代達矢さんを悼む 名監督の理想かなえたプロフェッショナル
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「仲代さんが黒澤明をはじめ多くの監督たちに信頼されてきた理由の一つは、役者としての技量。もう一つの理由は、その矜持だ」。

時代劇研究家の春日太一さんが挙げるのは、仲代さんの発声技術や監督の無茶に応えた覚悟。名作を振り返り、最後に力を込めました。

「仲代さんは過去の実績も圧倒的だ。だが、現役として命ある限り挑み続け、やり抜いたことも、忘れてはならない」。
仲代達矢さんを悼む 名監督の理想かなえたプロフェッショナル - 日本経済新聞
仲代達矢さんが11月8日、92歳で亡くなった。戦後日本を代表する俳優の功績について、仲代さんへのロングインタビューをまとめた著書もある時代劇研究家の春日太一さんに寄稿してもらった。◇仲代達矢さんの役者としての功績は、映画・演劇の双方において多大なものがあった。映画でいえば、黒澤明をはじめ、小林正樹、市川崑、山本薩夫、岡本喜八、五社英雄といった錚々(そうそう)たる名監督たちの数多くの名作に出
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 10:31 AM
Reposted by yunishio
首相が日本の現状を「デフレを脱却したとは言えない」と認識してるの、ちょっと待って....やばない?

記事にもあるが日銀は日本経済を「インフレ状態」と言っており、我々の生活感覚としてもそれで違和感なく、日経新聞も日本経済がインフレ状態である事を前提に報じてきたはずだ。

高市が総裁になったあたりからアベノミクスを引き継ぐ、みたいな事を言っては有識者から、いや、デフレならまだしも、インフレで円安の現状で同じ事やったら大変な事になるで、と突っ込まれてたはず。

アベノミクスをやりたくて、日本がデフレって設定にする事した??言葉の定義をすり替えたりってのは、確かに安倍政権がよくやったことではあるが。
首相、デフレ脱却宣言めざす 「内閣・日銀で整合性とる」 - 日本経済新聞
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、デフレ脱却の宣言発出を「目指す」と明言した。物価高が景気下押しのリスクだとして物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。国民民主党の田中健氏への答弁。田中氏は日銀が現下の日本経済を「インフレ状態」と説明し、政府の認識と一致していないと追及した。首相は現状に関して「デフレを脱却したとは言えない」と言及した。
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 3:38 AM
Reposted by yunishio
てかよく相手方が取材受けてくれましたねと思うし、そこの部分スルーしないことはせめてもの取材先への誠意やと思うんやけど、ちゃっかり都合悪い部分はスルーして美味しい上澄だけ掠め取ってたね。番組でも映されていたパイワン族のタトゥー、沖縄のハジチと同じように台湾原住民の紋身の伝統も、日本統治時代に明治政府が「野蛮」として禁止した原住民族のアイデンティティにとって大事な文化なんやけどね。
November 12, 2025 at 1:52 AM
Reposted by yunishio
あさイチの台湾特集で原住民のパイワン族について取り上げられてたけど、「原住民は文化や言語を否定されてきた歴史がありました」て、否定して弾圧した主体の一つはがっつり日本なんやけどなあ…取材先のパイワン語の先生も「(奪われた)100年を取り戻したい」ていうてたし、しっかり日本統治時代も入ってるんやけど番組はそこしっかりスルーしてたね。
November 12, 2025 at 12:22 AM
Reposted by yunishio
前もこの話したが、中国が以前「2035年までに温室効果ガスの総排出量をピーク時の7~10%削減する」という目標が「控えめすぎる」と批判されてたけど、自ら構築した再エネシステムを使えば普通にそのぶんは数字に現れるので、実際は目標を上回るんじゃないかとも言われてた(し私もそう思ってた)

先の記事にも「中国は気候変動目標に関して、約束を控えめにし、達成を過剰にしてきたという記録がある」と。あえて控えめに言ってるのは何かしら思惑があるんだろう(特定分野で脱炭素化の流れが逆行してる、という要因も考慮してるとかその辺?)
bsky.app/profile/numa...
記事より
"中国が保守的な目標を設定したのには理由がある。国内では、特に重工業に依存する省における経済減速により、指導者たちは成長を危うくする可能性のある気候変動対策に警戒を強めている。"

中国の排出量目標の弱気ぶりは、むしろ内政的な背景が大きい。
だが現実には、"中国は世界の太陽光パネルの80%以上、電気自動車用バッテリーの約75% 、風力タービンの60%以上を生産"し、"クリーンテクノロジー部門は中国のGDP成長率の40%を占めており、低迷する経済環境において驚異的な数字"。

これほど徹底的に整備したシステムを使わないわけがないし、使えば排出量は減り、実際には目標を上回る可能性が高い。
November 12, 2025 at 3:36 AM
Reposted by yunishio
「分析によると、中国の二酸化炭素排出量は過去18ヶ月間、横ばいまたは減少している。」

これは気候変動問題にとっては大きな、しかも良いニュース。

・中国が予定より早く二酸化炭素排出量のピークに達する目標を達成するという期待の根拠に
・中国は今年最初の9か月間で太陽光発電容量を240GW、風力発電を61GW追加
・旅行、セメント、鉄鋼業界での排出量減少も

なお中国は経済成長もしている(鈍化したとはいえ今も5%/年くらい)ので、「経済成長と炭素排出量削減は両立しない」というテーゼ、というか都市伝説への強力な反証ともなる。
www.theguardian.com/world/2025/n...
China’s CO2 emissions have been flat or falling for past 18 months, analysis finds
World’s biggest polluter on track to hit peak emissions target early but miss goal for cutting carbon intensity
www.theguardian.com
November 12, 2025 at 3:31 AM
Reposted by yunishio
米国のテック界隈は、民主主義で運営されるアメリカ合衆国政府を「訳も分からない連中がテックを規制する」と敵視し、トランプ支持に走った。

対話に応じない(ように見えた)バイデン政権にも問題はあったのだろう。しかし、「テックか、エスタブリッシュメントか」の2項対立だけでは間違える。「両方とも間違っているのではないか」という選択肢を考えるべきだ。

必要なのは第3の道だ。「テック業界の利害かエスタブリッシュメントの利害か」ではなく、(功利主義的に言えば)人々の苦痛を最小化し、人々のメリットを最大化する方法を考える——つまり人権のアイデアに基づき考える必要がある。

だが、その理解はなかなか進まない。
November 12, 2025 at 3:57 AM
Reposted by yunishio
いわゆるテック界隈では「シリコンバレーの価値観」VS「規制を強化したいエスタブリッシュメントの価値観」の2項対立で考える習慣が根強い。

イーロン・マスク、マーク・ザッカーバーグ、マーク・アンドリーセン、そしてピーター・ティールのようなテック富豪たちは、エスタブリッシュメントに反旗を翻し、起業家の自由の最大化を求め、そして利用者の人権は無視する。

オードリー・タン、グレン・ワイルの「Pulurality」にも、「テクノロジーと民主主義が深刻に対立している」という構図が語られている。これはバイデン政権後半のテック界隈の認識でもう古いが。

私は、この2項対立は間違いのもとだと考える。
(続く
November 12, 2025 at 3:50 AM
Reposted by yunishio
一回うんこ片が混入したみそ汁は、なんぼうんこ片が小さくてもみそ汁全体がうんこ。

後からそのうんこ片を取り除いても、みそ汁全体は相変わらずうんこのまま。
November 11, 2025 at 3:16 AM
Reposted by yunishio
【速報】自民との会派解消を申し出たとN党斉藤氏
【速報】自民との会派解消を申し出たとN党斉藤氏
 政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員は11日、自民党と組む参院会派の解消を自民側に申し ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 3:04 AM
Reposted by yunishio
どうするよこの安定の「募ってはいるが募集はしていない」自民党

「自民党は無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は『自由民主党・無所属の会』だ」

高市首相「自民はN党と統一会派組んでいない」 立花党首逮捕受け | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
高市首相「自民はN党と統一会派組んでいない」 立花党首逮捕受け | 毎日新聞
高市早苗首相(自民党総裁)は10日の衆院予算委員会で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が名誉毀損(きそん)の疑いで兵庫県警に逮捕されたことに関連し、参院で自民がN党所属の斉藤健一郎参院議員と統一会派を組んでいることについて、「自民党は無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる。政治団体N
mainichi.jp
November 10, 2025 at 7:21 AM
Reposted by yunishio
こんなことまで記事になるの…
www.j-cast.com/2025/11/1050...

総理が表明したことだから総理に聞いてなにがおかしいの?
安倍さんは「所管大臣を呼んでくれたらもっと詳しく答弁させた」って言いながら答弁することも多かったのに。忘れちゃった?

…高市さんがいじめられてるみたいになってん?
November 10, 2025 at 7:50 AM
Reposted by yunishio
高市「N党とは組んでいない。その証拠に会派名は"自民党・無所属の会"だ」
バキッ!
November 10, 2025 at 7:51 AM
Reposted by yunishio
安倍元首相もびっくりの詭弁。なんだそりゃ。 / “高市首相「自民はN党と統一会派組んでいない」 立花党首逮捕受け | 毎日新聞” htn.to/2J3uUp8Wpu
高市首相「自民はN党と統一会派組んでいない」 立花党首逮捕受け | 毎日新聞
高市早苗首相(自民党総裁)は10日の衆院予算委員会で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が名誉毀損(きそん)の疑いで兵庫県警に逮捕されたことに関連し、参院で自民がN党所属の斉藤健一郎参院議員と統一会派を組んでいることについて、「自民党は無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる。政治団体N
htn.to
November 10, 2025 at 7:35 AM
Reposted by yunishio
5/n
質問通告や総理の日程など、枠組み論が注目を集める現状については「立憲は熟議・公開を重視しており、委員会の中身こそ本来の焦点」と強調。必要に応じてルールの見直し自体は建設的に議論すべきだとしつつ、まずは現行合意の周知・運用の徹底を求めました。なお、本件は11日(火)の議運理事会でも引き続き協議する方針です。

質問通告に関する過去の申合せ 衆議運委員部提供資料.pdf
cdp-japan.jp/files/downlo...

「衆議院における『質問通告』の期限について」メモ 2025年11月10日.pdf
cdp-japan.jp/files/downlo...
cdp-japan.jp
November 10, 2025 at 6:43 AM
Reposted by yunishio
4/n
その上で吉川筆頭理事は、政府・与党内でのルールの周知を要求。各省庁で「通告が完了したと見なす時点」をどう運用しているか、実態を調査のうえ共有するよう求めました。吉川筆頭理事は「一般には、質問要旨をメール等で送付した段階で通告は完了と理解されているが、一部に異なる運用があるのではないか」と指摘しました。
November 10, 2025 at 6:41 AM