カオリソミノーグ
banner
smkkkaorin.bsky.social
カオリソミノーグ
@smkkkaorin.bsky.social
お絵描きします。ガンダムのミハル・ラトキエに脳を焼かれている(単推し)。イラスト、デザインのお仕事情報はブログで。kaorin.Q.ベラドンナというドラァグクィーン&ダンサーでした。韓国在住中にLadybugにハマり帰国。小原流いけばな一級家元脇教授。ねんどろミクさん撮影/韓国語学習/歌謡曲/ガンダム/JOJO/朝ドラ/海外アニメ

ブログ https://ameblo.jp/smkkkaorin/message-board.html
pixiv http://pixiv.me/kaorin-smkk
Pinned
ガンダムで一番かわいいキャラクター、ミハル・ラトキエちゃんの幸せでかわいい二次創作をがんばるアカウントです!そう、僕達は、ミハル・ラトキエ大好き芸人です!
#機動戦士ガンダム
私は1年間で1.6万postしてるんですが、そのうちの1万postは多分、ミハル・ラトキエの話やと思います
November 14, 2025 at 4:40 PM
こないだフレークシール作った時にかなりプリンターの機嫌が悪くなっていたのだけど、年賀状も作らないといけないのだ。
プリンターももう10年近く使ってるもんな。でもよく保ってるほうだと思う。
November 14, 2025 at 3:47 PM
タイガーバームキャラ、数年前の年賀状用に描いたんですけど、そろそろ年賀状も描かないといけないのよねっ
November 14, 2025 at 3:36 PM
Reposted by カオリソミノーグ
タイガーバームのキャラを勝手に考えた
#illustration
#イラスト
#タイガーバーム
#TigerBalm
#虎標萬金油
November 28, 2024 at 4:02 AM
Reposted by カオリソミノーグ
November 30, 2024 at 12:58 AM
Reposted by カオリソミノーグ
派手な馬
#illustration
June 20, 2025 at 3:55 PM
力石、ジョーの事好きすぎでしょ。
まあ、ジョーはおもしれー男だもんな…

先週のあしたのジョー、作画が中村プロで演出富野さんだったから実質ガンダムだったわ(?????
November 14, 2025 at 3:04 PM
旦那さんに「6時間睡眠はヤバいぞ!」と言われたので調べたら、6時間睡眠を2週間続けると48時間完徹と同じ認知機能になるらしく。日本酒1〜2合飲んでるのと同じレベルらしい。

48時間完徹って、ミハルハマりたてで、キレ散らかして2日寝れずに蛇捕まえさせられた時と同じレベル?となり。
でも日本酒1〜2合飲んだ状態ってそれはそれで愉快だな、ともなり。

どちらにしろ、2時間睡眠はヤバいな(?????
November 14, 2025 at 2:54 PM
Reposted by カオリソミノーグ
新規視聴者も増え「ミハルにハマった人」のために以前書いた「ミハル・ラトキエ徹底考察」をpixivに加筆修正してまとめました。

そう、テレビ版ガンダムのミハルはこんなに健気で強くそして豊かな物語なのです。

後年の(主に男性ファンの)露悪的な弄り、公式二次での改変や改悪で、原作のミハルも誤解されたり原作イメージまで変わってしまったり、エピソードの意味も矮小化されがちなのには「これはダメだ!」と思い…

このエピソード、カイだけじゃなくミハルにも注目してほしいですね。

#機動戦士ガンダム
#ガンダム
#gundam
#ミハルラトキエ

www.pixiv.net/novel/series...
「ミハル・ラトキエ徹底考察」/「カオリンミノーグ」のシリーズ [pixiv]
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の26〜28話に登場したミハル・ラトキエのキャラクター&エピソード徹底考察です。 参考資料として、放送当時の書籍、記録全集、ロマンアルバム、ガンダムセンチュリー。 サブテキストとして、ミハル回の提案作家である脚本家、星山博之氏の「星山博之のアニメシ...
www.pixiv.net
February 4, 2025 at 6:12 AM
Reposted by カオリソミノーグ
最近描いた思春期っぽい漫画をまとめた。最近イラストじゃなくまんがばっかり描いてしまうな〜

ラーメン茹でたりしてるやつはまた生活感ぽいのが溜まったらまとめる。
#ミハル・ラトキエ 思春期っぽいいろいろまとめ - カオリンミノーグのイラスト - pixiv
連邦軍ジャージとズゴックスニーカーのカイミハとか、星山さんが1話脚本に入れてたアムフラ没ネタを、ベルファスト停泊if時空でサルベージしたまんがとか。MSイチャイチャまんがとか。思春期っぽいやついろいろ
www.pixiv.net
November 13, 2025 at 3:19 PM
ガンダムでは大気圏突入って一仕事なのに、トライダーG7では南武線に乗るようなノリで大気圏突入するじゃないですか…
November 14, 2025 at 2:22 PM
ポケ戦、今まで観たガンダムの中でも、話として普通に面白い方だと思ってるので。わかりやすいし、尺的にも丁度いいし。
例えば親が
「なんか面白いアニメ観たいジブリ以外のやつ」
みたいな時にオススメしてもいい感じのガンダムみたいなとこはあるんよね。

多分これ、私がガンダムミリしらで観てても、ええやん、ってなってたやつやとは思うので。
November 14, 2025 at 1:21 PM
冬コミのゲストで半年ぶりにミハル(ってかガンダム)以外のキャラを描いている。
November 14, 2025 at 1:09 PM
ポケ戦、ガンダム版禁じられた遊びってのをさっきpostしたんだけども。
そういうの気付いてはいるけど「耳に痛い」ので敢えて見ないフリをしてる。
ポケ戦に限らずガンダム作品全般にあるんじゃないみたいなのは感じる。

作品自体
「子供をロボットに乗せるのは嘆かわしい」「戦争はいいことなんてない」
と言いつつも、ロボットをかっこよく、欲しくなるように魅せないといけない、みたいな矛盾もあるわけで。

ロボットはカッコいいけど、物語のメッセージはそっちではないよね、みたいな切り分け方ができればいいんだけど、そうはならなかったみたいな…
November 14, 2025 at 12:56 PM
Reposted by カオリソミノーグ
ポケ戦、構造的にはガノタ批判でもあると思うんだけど、ポケ戦からそういうガノタの在り方についての内省につながる話を聞くことがほとんどないんだよな。

作品は肯定的に評価されている一方、こういう批判的視点がほとんど意識されていない、というの制作者としては確かに遺憾なのでは。
November 14, 2025 at 8:19 AM
Reposted by カオリソミノーグ
ポケットの中の戦争、いわゆる「最高」「感動」「泣ける」とかで表現する作品ではないし、ガノタの中でのネタ化も正直アレなんじゃないのと思う方なので、制作者から「失敗」という声が出るのもわからなくはないなーという風には思う。
November 14, 2025 at 7:02 AM
小原流のカレンダー買おうかどうか迷うな。
普段はJAえひめ(農協)のカレンダーを使っています。帰省した時にタダでもらえるから。
November 14, 2025 at 12:15 PM
ガンダムの話をしすぎ(今更
November 14, 2025 at 11:56 AM
ポケ戦はガンダム版禁じられた遊びみたいなやつだから…
November 14, 2025 at 11:18 AM
ラルさんとか、職業軍人として生きてきたような人達が死ぬ展開になるの、軍人は戦場で死ぬものだみたいなある種のロマンはあるんだろうな、と思うんですけど。
リュウさんも、富野さんのキャラのイメージでは「軍人気質で軍人以外の生き方は多分できない」みたいな話をされてて。
(でも、私はリュウさん、物語内の立ち回りでは、集団生活の緩衝役では欠かせないタイプだけど、兵士には向いてないなという印象がある。笑)

でも、徴兵や成り行きで兵士になった若い子達が…みたいになるとやっぱり、可哀想とか、この世が憎いが先にくるわけですよ。

そこまでに至るドラマが良いものであればあるほど…
November 14, 2025 at 11:11 AM
ポケ戦のバーニィの死に意味を感じさせてしまった、美談にされてしまったのは失敗だったみたいなやつの引用に、バーニィの死は意味がなかったけど、ファーストの死は意味ある死だった!のミハルとかが引き合いに出されてて
「マジでこいつらわかってねぇじゃん」
となる。

こういう人達にはもう何を話しても観せても無駄なのでは。とは思ったので。
November 14, 2025 at 10:34 AM
そういうtweetをTwitterでやると、「こういう人は自分が嫌われる覚悟がなさそう」みたいなクソ引用を貰ったことがあります。
むしろ、こういうクソ引用してくるよーな人に嫌ってもらうためにそういう事を言ってるわけです、私は。
November 14, 2025 at 10:29 AM
テレビ版ガンダムとかポケ戦、露悪を楽しむような類の作品ではないと思うんですけど、そういう楽しみ方をしてる人が少なからずいる、公式周辺にもいるよね、ってのがわりとキツイですよね。私と生き方が合わない。
November 14, 2025 at 10:23 AM
私は、ミハルのエピソードや、ジルとミリーをどう扱うか、ってのは、作り手の「人柄の現れ」やと思ってるところはあります。
November 14, 2025 at 10:20 AM
クリスが真実を知る展開は、バーニィが生きてないとやっちゃいけないと思ってるんですよね。そういう、「フィクションのバランス」ってあると思う。
私はものすごくシンプルな話、してるんですよね。
私は火垂るの墓は救いのない話やと思ってるんですけど、その「悔しさ」とか「こんなことはもう懲り懲りだ」みたいなのをあれ観て、あの劇中での暮らしを観て感情移入する、擬似体験するじゃないですか。だから泣くし、サクマドロップス見る都度ゲンナリする。それが大事やと思ってる。

ポケ戦もやけど、あれは救いのない話ではないと思ってるんだよね。作り手に人の心がないなら、クリスが真実を知るような流れにして傷つける展開もできたけど、やらんかったでしょ。あれが優しさやと思ってる。

でも、作品毎の救いのあるなしの話、してるわけじゃあないんですよ。
November 14, 2025 at 10:16 AM