南天
banner
nantengoh.bsky.social
南天
@nantengoh.bsky.social
Twitterから避難用
ドラマ絵界隈の人です
転載、二次使用禁止
Do not reupload my art
AI学習禁止
Do not use my art for AI training
Pinned
旧Twitterでドラマなどのファンアートを描いていました
主にNHKのドラマ、松田龍平、坂東玉三郎には時を選ばず反応するオタクです
2025年はクロワッサンオンラインにて、ぬえ様のべらぼうドラマレビューのイラストを描いてます
Reposted by 南天
昨日の漫勉neo羽海野チカ回は途中から見たのだけど、顔出しNGの羽海野さんがアバターのこぐまの顔を多数用意して表情豊かに使い分ける演出がされていて、それがなんだかAdoやVtuberなどの顔出しなしの芸能者と同じ軸上に羽海野さんも載った感覚がもたらされ、たいへんよかった。
あと、羽海野さんが座ってるあの椅子はたぶんオカムラの最近オカムラのシルフィー(ヘッドレストオプション付き)だと思いますがバロンチェア派含むオカムラユーザーの皆さんはどう見ます? (私は最近オカムラ中心に高級ビジネスチェアを試用したのでたまたま気づいた)
November 23, 2025 at 3:41 AM
べらぼう

アバンで5話分くらいの重量級やってはる…
November 23, 2025 at 3:24 AM
Reposted by 南天
1月に膝の手術で入院している時、整形外科の患者と乳腺の患者が同室で、「食べ物も生活も普段からものすごく気を使っていたのに、なぜ自分は癌になったのか…」と看護師さんに嘆く声が丸聞こえで、当時はまだ他人事だった私は「そんなふうに理由を探しても意味がないのに」と思っていた。今の自分に対しても思っている。石綿や子宮頸癌とかはともかく、「理由」を求めようとしても…というあたりが深くわかりやすく、病人の視点で解説されていたのが本当に良かった。病気は因果だ、という視点は、非常に良くない。業病とかもってのほかだよ。
bsky.app/profile/yomo...
May 18, 2025 at 2:52 PM
Reposted by 南天
"つまり日本人は病気を自業自得、自己責任と考える傾向があるのです。なぜハンセン病患者が日本であれほど激しく差別され、「業病」「天刑病」などと呼ばれたのか、その理由が、コロナ禍であらためて浮き彫りになったと私は感じました。"
mainichi.jp/articles/202...
論点:病気は自己責任なのか ハンセン病の歴史はコロナで繰り返された | 毎日新聞
コロナ禍で感染者や家族が差別される光景を、ハンセン病元患者らはどんな思いでながめたのだろう。私たちはハンセン病の歴史から学んだと言えるのだろうか。病院や施設が面会や外出を制限する中、原則として施設を外に開き続けた岡山県瀬戸内市の国立療養所「長島愛生園」の山本典良園長に聞いた。【聞き手・小国綾子】
mainichi.jp
May 18, 2025 at 12:29 PM
Reposted by 南天
gmail使っている人、デフォルトでメールの中身吸い上げられるそうだからオプトアウトしておくといいよ〜。やり方は英語だけど以下に。チッめんどくさいな、もうほとんど使ってないけど、と思いつつ重い腰を上げて設定を見てみたらすでにオプトアウトしていた。えらいなー、過去の私。というかもうほんと完全に使うのやめなきゃな。
www.huffpost.com/entry/opt-ou...
If You Use Gmail, You're Going To Want To Turn Off This 1 Automatic Setting ASAP
Plus: a quick guide to the two-step process for opting out.
www.huffpost.com
November 22, 2025 at 6:03 AM
Reposted by 南天
クマに顔をかじられながらも九死に一生を得た人類学者によるノンフィクション。
他の本を買うつもりが、あまりのインパクトから衝動的に買ってしまった。
まだ読み始めだけれど、人類学の本というよりは稀有な体験をした人物による観想といった趣。
冒頭が熊に襲われたあと倒れているシーンである等、読み手の関心をひくにはどうすればいいかを熟知している人の文章なのもありぐんぐん読めてしまう。語りが抜群に上手い。
あと極東の医療現場への怨嗟もすごい(もっとも文句言いたくなるのもわかる。ここで大怪我はしたくない…)。

熊になったわたし――人類学者、シベリアで世界の狭間に生きる amzn.asia/d/d2rw9a0
November 18, 2025 at 8:46 PM
Reposted by 南天
喜多川歌麿の「深川の雪」、11億円で落札 国内に唯一残る3部作
digital.asahi.com/articles/AST...

「神奈川県箱根町の岡田美術館で収蔵…サザビーズが香港で開いたオークションにかけられ、約5500万香港ドル(約11億円、手数料込み)で落札された。同社によると、歌麿作品の落札額で最高値

 『月』と『花』は米国の美術館が所蔵している。落札者は明らかになっていないが、3作品全てが海外所蔵となる可能性

北斎の『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』は約2172万香港ドル(約4億3600万円、手数料込み)で落札」
喜多川歌麿の「深川の雪」、11億円で落札 国内に唯一残る3部作:朝日新聞
神奈川県箱根町の岡田美術館で収蔵されていた江戸期の浮世絵師・喜多川歌麿(?~1806)の肉筆画「深川の雪」が、競売大手のサザビーズが香港で開いたオークションにかけられ、約5500万香港ドル(約11億…
digital.asahi.com
November 22, 2025 at 12:33 PM
Reposted by 南天
フジモトマサルさんの本のなかでも、これは意外に知られていないのではないでしょうか。つくってあそぼうシリーズのうちの一冊、『かまぼこの絵本』です。かまぼこ作りに励むネコが可愛い、しかし絵柄とは裏腹に手加減なしの情報量で攻めてくるガチ系絵本です(文字がめちゃくちゃ多い!!)。すべてが最高なのでファンのかたはぜひお手元に。
ご注文はこちら→ hakubutsudo.shop-pro.jp?pid=188454740 #本
November 22, 2025 at 7:43 AM
Reposted by 南天
(丁寧な解説付きの)源内生存説の全部載せした展開を、
「物語、エンターテイメントには心を快復させ、人を生かす力がある」と収める。なるほど。
まだ、ちょっと「そう来たか」というより「そう来るの」なのだが、
「市井に生きる人々と政の中枢で蠢く陰謀を絡めながら描かれてきた、江戸市中パートと江戸城パートがここに集約される」と指摘されると、確かに「展開が熱い」。
この展開を水面下に置いて、きっとどこかで史実に集約させていくのだろう。
そう思うと元気が出る。
それと、西洋婦人図は今の今まで源内作と思っていましたよ。研究が進んだんだな。
#大河べらぼう
November 22, 2025 at 12:28 AM
Reposted by 南天
クロワッサンオンライン、#大河べらぼう ドラマレビュー44回公開です!
今までも面白かったけど、ここに来てブーストかかった感。1年観てきてよかった…
土曜日再放送&NHK配信のお供にどうぞ!

(先程投稿したものはサムネが出なかったので再投稿。いいね、RPしてくださった方大変申し訳ありません)
croissant-online.jp/life/260278/
考察『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』44話 平賀源内(安田顕)は紙風船で蝦夷に渡った?源内生存説を追う蔦重(横浜流星)に共闘を持ちかける人物に驚愕…あと4話! | カルチャー | クロワッサン オンライン
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 (NHK/日曜夜8:00〜)の主人公は、江戸のメディア王と呼ばれた蔦屋重三郎(横浜流星)。44話「空飛ぶ源内」では、平賀源内(安田顕)生存説が浮上、真実を追い求める蔦重とてい(橋本愛)の姿が描かれます。そして、物語は意外な人物との共闘へと発展していくのでしょうか。最終回まであと4話、ドラマを愛するつぶやき人・ぬえさんと、絵師・南天さんが各話を振り返り、考察...
croissant-online.jp
November 21, 2025 at 11:44 PM
クロワッサンオンライン #大河べらぼう レビュー🦊
第44回更新されました!

あ と 4 回!!!

信じられない気持ちをイラストに詰め込みました!!!
これまでの振り返りに、再放送のお供にどうぞ🦊
croissant-online.jp/life/260278/
考察『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』44話 平賀源内(安田顕)は紙風船で蝦夷に渡った?源内生存説を追う蔦重(横浜流星)に共闘を持ちかける人物に驚愕…あと4話! | カルチャー | クロワッサン オンライン
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 (NHK/日曜夜8:00〜)の主人公は、江戸のメディア王と呼ばれた蔦屋重三郎(横浜流星)。44話「空飛ぶ源内」では、平賀源内(安田顕)生存説が浮上、真実を追い求める蔦重とてい(橋本愛)の姿が描かれます。そして、物語は意外な人物との共闘へと発展していくのでしょうか。最終回まであと4話、ドラマを愛するつぶやき人・ぬえさんと、絵師・南天さんが各話を振り返り、考察...
croissant-online.jp
November 21, 2025 at 11:22 PM
Reposted by 南天
さすがにこれには度肝抜かれてる……なんなんだ? 完全に耄碌がイっちゃったのか、極度なNYコンプレックスなのか(だからカリスマ新市長にゾッコン?)、単純にカリスマに激弱なのか……それともひとえにマムダニの魅力、いや魔力なのか??
Trump frickin' loves this guy lmao
November 21, 2025 at 10:58 PM
Reposted by 南天
> 今回の改正案は文化の日はそのまま残し、同じ日に新たに「明治の日」を加えるという内容です。
> 祝日法では同一日の重複を禁じる規定はなく、法律上は設定が可能とされています。

「同一日の重複祝日」で改修を強いられるシステムは結構ありそう。意味ないのでやめて欲しい。消費税減税はレジシステムへの配慮とか言ってやらんくせに…
11月3日「明治の日」文化の日に追加を
文化の日である11月3日に新たに「明治の日」を設ける議論が進んでいます。  自民党は来週にも党内手続きを終え、2026年通常国会での法改正を目指します。 自民党 長谷川淳二衆院議員 「この度、議連において、準備が整ったということでございまして、いよいよ法案審査を行ってまいりたい」  11月3日は戦前、明治天皇の誕生日にちなみ「明治節」という祝日でしたが、戦後は日本国憲法の公布日を記念して「文...
news.tv-asahi.co.jp
November 21, 2025 at 2:38 PM
Reposted by 南天
www.comicnettai.com/book/779
うう、、刺さる……🥺
www.comicnettai.com
November 21, 2025 at 2:32 PM
Reposted by 南天
今日誕生日でした!
明日からも世界平和を願い続けます!明後日情熱大陸です!
November 21, 2025 at 2:14 PM
Reposted by 南天
首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議|47NEWS(よんななニュース)
首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議
台湾有事は日本の集団的自衛権行使を認める「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り、市民グループが21日、首相官邸前で抗議集会を開いた。参加者らは太鼓の音に合わせ「高市総理は戦争あ ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 12:10 PM
Reposted by 南天
Audibleに河口慧海の『チベット旅行記』があったので聞いている。明治時代の鎖国状態のチベットによくぞたった一人で到達できたものだ。言語は現地で習得。地図も専用の装備もなくヒマラヤ近くの山中をさまよい氷河を渡り死にかけながら常に冷静。驚愕の偉業。そして辺り一帯泥棒天国。為す術なしの盗られ放題。それで根こそぎ盗られてから「どうか3日分の食べ物だけ恵んでください」と泥棒に頼むのが最良の方法って、泥棒は絶対改心も反省もしないだろう。天職だと思うだろう。それでも人類全員泥棒にならないんだから性善説を信じたくなる。
November 21, 2025 at 1:16 PM
Reposted by 南天
マヌルネコの話でも読んで気持ちを上向きにするか
一旦虎がいたとこに入ったんだねぇ~~~可愛いねぇ~~~
上野動物園から横浜へ~フィーガ搬入の顛末
マヌルネコのフィーガの搬入の様子は、横浜に到着してから、初日の夜の様子までご報告済みです。今回は、...
www.hama-midorinokyokai.or.jp
November 21, 2025 at 1:03 PM
Reposted by 南天
これは出身地の岡山で警察犬になっているオダギリジョーです
youtu.be/L6gYjcBAc3o?...
津山市出身の俳優・オダギリジョーさん ドラマの警察犬「オリバー」に扮し、特殊詐欺防止に一役【岡山】 (25/08/28 18:00)
YouTube video by OHK公式チャンネル
youtu.be
November 21, 2025 at 9:32 AM
Reposted by 南天
コメントしました。暴挙としか言いようがありません「たとえ国が違法な振る舞いで生存権を踏みにじったとしても、後付けの理由を持ち出して蒸し返し、決して全被害回復に責任を負わない」という悪しき前例を作ることになります。
digital.asahi.com/articles/AST...
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞
2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受け、厚生労働省は21日、違法とされた方法とは別の方法で引き下げをやり直し、原告や原告以外の当時の利用者に保護費の差額を支払うこと…
digital.asahi.com
November 21, 2025 at 9:48 AM