(1) 『デジタルゲーム学研究』18(1) でゲーミフィケーション倫理の論文出ました(そのうちJ-STAGEで読めます)。
(2) 『クリティカル・ワード ゲームスタディーズ』(フィルムアート社 2025)第3部に分担執筆で参加してます。
(3) アナログゲームミュージアム運営委員会の各種事業をお手伝いしています。
(4) その他、アナログゲームを中心にゲームの学術研究や関連の現代文化エッセイを兼業でやってます。
(5) 他SNSではブラキャニ(Black Cat Carnival)もやってます。Twitter/Xは2024年末に辞めました。
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
エドはもちろんニューヨークの人たちも最高に良い。
www.netflix.com/jp/title/821...
エドはもちろんニューヨークの人たちも最高に良い。
www.netflix.com/jp/title/821...
www.amazon.co.jp/dp/4991248671/
www.amazon.co.jp/dp/4991248671/
www.asahi.com/articles/AST...
一つの帰結として、「言葉がダメになる」事態が想定されるといいます。
「たとえば『真摯に受け止める』という言葉は政治家たちに濫用されてきた。そう口にするけれど、結局行動には反映されない。こうした事態をたびたび目の当たりにすることで、今や私たちは、その言葉を聞いても、真摯に受け止めることはないんだろうな、と思ってしまうのではないか。これは、『真摯に受け止める』という言葉が、本来の約束の言葉として機能しなくなりつつある、つまりダメになりつつある、という事態だ」
www.asahi.com/articles/AST...
一つの帰結として、「言葉がダメになる」事態が想定されるといいます。
「たとえば『真摯に受け止める』という言葉は政治家たちに濫用されてきた。そう口にするけれど、結局行動には反映されない。こうした事態をたびたび目の当たりにすることで、今や私たちは、その言葉を聞いても、真摯に受け止めることはないんだろうな、と思ってしまうのではないか。これは、『真摯に受け止める』という言葉が、本来の約束の言葉として機能しなくなりつつある、つまりダメになりつつある、という事態だ」
digital.asahi.com/articles/AST...
「神奈川県箱根町の岡田美術館で収蔵…サザビーズが香港で開いたオークションにかけられ、約5500万香港ドル(約11億円、手数料込み)で落札された。同社によると、歌麿作品の落札額で最高値
『月』と『花』は米国の美術館が所蔵している。落札者は明らかになっていないが、3作品全てが海外所蔵となる可能性
北斎の『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』は約2172万香港ドル(約4億3600万円、手数料込み)で落札」
digital.asahi.com/articles/AST...
「神奈川県箱根町の岡田美術館で収蔵…サザビーズが香港で開いたオークションにかけられ、約5500万香港ドル(約11億円、手数料込み)で落札された。同社によると、歌麿作品の落札額で最高値
『月』と『花』は米国の美術館が所蔵している。落札者は明らかになっていないが、3作品全てが海外所蔵となる可能性
北斎の『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』は約2172万香港ドル(約4億3600万円、手数料込み)で落札」
田島貴男とトータス松本と斉藤和義とスガシカオが還暦になる年だ!?!?
(20年前のRoots66 Don't Trust Over 40 ライヴ開催で覚えていた www.livefans.jp/groups/72173 )
田島貴男とトータス松本と斉藤和義とスガシカオが還暦になる年だ!?!?
(20年前のRoots66 Don't Trust Over 40 ライヴ開催で覚えていた www.livefans.jp/groups/72173 )
youtu.be/KwrC0NKGKiY
youtu.be/KwrC0NKGKiY
何があっても「戦争をしないこと」、これが最大の目標、すべての人の共通の目標。
何があっても「戦争をしないこと」、これが最大の目標、すべての人の共通の目標。
中野さんが多感な時期に親に携帯をねだるも
「電磁波が脳をおかしくする」「連絡が取れないことで途絶える関係なんて本物じゃない」
と許してもらえなかった、という話でめちゃくちゃ笑ってしまった。
でも我々世代がガラケーを親に買ってもらうのってこんな感じだったかもな、Z世代は生まれた時からスマホ握ってフリック入力してるのかな…
中野さんが多感な時期に親に携帯をねだるも
「電磁波が脳をおかしくする」「連絡が取れないことで途絶える関係なんて本物じゃない」
と許してもらえなかった、という話でめちゃくちゃ笑ってしまった。
でも我々世代がガラケーを親に買ってもらうのってこんな感じだったかもな、Z世代は生まれた時からスマホ握ってフリック入力してるのかな…
youtu.be/uSazWq2kwus?...
youtu.be/uSazWq2kwus?...
x.com/takaichi_san...
x.com/takaichi_san...
美味い不味い、ではなく食べ慣れない味だった。
美味い不味い、ではなく食べ慣れない味だった。
幻水展にて、お祝いイラストとコメントを贈らせていただきました!
開催が楽しみですねぇ!✨
www.event-td.com/genso_museum/
幻水展にて、お祝いイラストとコメントを贈らせていただきました!
開催が楽しみですねぇ!✨
www.event-td.com/genso_museum/