川俣@【3日】東6 は37a「EN」
banner
kawamata.bsky.social
川俣@【3日】東6 は37a「EN」
@kawamata.bsky.social
鎧伝中
Pinned
#サムライごじょごじょ
鎧界隈でお互いの推しカプ、推しキャラを交換こする互助会です

○やり取りは当人同士で直接
○自分のリクエストに応じてもらったら、自分もお相手のリクエストに応じる
○お互い無理の無い範囲で気楽に楽しむ

的な感じでどうでしょう
推しが増えてハッピーも増えます様に!
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
国内向けの愛国者の為の態度、外交においては失策に繋がることが多いし、そもそも引くことを考えて発言をしていない 外交のための発言ではなく内向きの物言いだから 支持層に阿ることばかりやってくると発言は軽くなるしブレーキが効かない
November 14, 2025 at 7:13 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
予算委員会で立憲民主党が高市早苗に対して

「総裁選におけるシカ発言を撤回すべき」

と迫ったけども、あれは十分に意義があった。シカうんぬんは問題じゃない。自分が口にした虚偽の発言を撤回できるか、どうか。それを問いかけたわけだ。ある意味では「予行演習」とも言える。

そして、今、高市早苗は存立危機事態でその「撤回できるか」という「本当の試練」を受けている。どうするつもりなのだろう。
November 14, 2025 at 9:47 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
「自民党を内側から変える」行為が極めて困難だということを示している。たとえ多少マシな総裁が生まれたとしても、自民党である限り人権や平等といったイシューは「恩恵」「おこぼれ」レベルでしか進まない。
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」
自民党の石破茂前首相は13日夜、TBSラジオ「荻上チキ・セッション」に出演し、昨年10月の首相就任前に意欲を示した選択的夫婦別姓制度の導入が実現しなかった理由について、党内でかたくなな抵抗に直面したためと説明した。「絶対にダメだという人がいるから。夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と。
htn.to
November 14, 2025 at 10:09 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
山田太郎議員が、本当に肝心な表現の自由に関わるイシューではダンマリで、エンタメ表現にしかコミットしないのも、背景にはこの自民の体質が関係しているのだろう。
そして山田議員本人も、真剣には表現の自由を求めておらず、エンタメ範囲での「特権としての自由」しか興味がないというのもあるんだろうな。
November 14, 2025 at 10:12 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
だから私がこの問題についてまず言わないといけないのは「台湾をめぐる諸問題を武力で解決しようと試みることは断固反対します」です。

あっちのおまえもこっちのおまえも着席、着席!
いいから席に戻らんか!
今はその机の下までは探らんとくから!
私は台湾は国家だと思ってるし香港民主化運動支持してるしそれは内政干渉ではないと思ってる。
少数民族への弾圧や同化政策には反対しているしこれも内政干渉ではないと思っている。
だが高市発言も自衛隊云々の諸々も全く支持しない。

これを今の状況でどう表明すればいいんですか、ファック・ザ・党派性ですよマジで。
November 15, 2025 at 5:42 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
TBSラジオ Session出演時の文字起こし。仕事早い!

石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破前総理に在任1年と現政権の動きついて
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 6:57 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
石破前総理のインタビューを全文読んでみたけど、何というか真っ当だ……!だからこそ退任せざるを得なくなったんだろうということが多く語られている。

「最低賃金の近く(の賃金)で暮らす人が700万人もいるというのはおかしいでしょう」 www.tbsradio.jp/articles/102...
November 14, 2025 at 9:05 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
選択的夫婦別姓や同性婚についても石破氏としては進める方向でいこうとしていたようだけど「とにかく絶対ダメ」と言う議員が一定数いるらしい。他にも、ワークライフバランスや、米価格、生活保護費、性的マイノリティの権利、AIの法整備などについても語っているのでリンク先で読んだり聞いたりしてみてほしい(音声もある)。
November 14, 2025 at 9:18 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
読みました、めちゃ素晴らしい対談でした、ぜひ読んでください。知性って素晴らしいな、とおふたりの会話からしみじみと感じられてならず。今の日本人に決定的に欠けているものを思い出させてくれる感じ。

阿刀田高さんの「知っていますか」シリーズ、懐かしいなあ。

【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang)】
www.bookbang.jp/review/artic...
洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
黒井千次さんと阿刀田高さん  洋服の着脱に手間取り、浴槽から出るのにひと苦労……。…
www.bookbang.jp
November 14, 2025 at 2:07 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...

石破茂もと首相インタビュー
彼が辞任したのは残念だが、彼のビジョンを、今後こそもっと語ってほしいと思う。いまの自民党ではもはや実現できないだろうが、まだ日本に実現可能な未来について理解しやすく説明されている。
【特集】石破茂前総理がスタジオ生出演!政治とカネ、戦後80年所感…在任1年を問う(石破茂×澤田大樹×荻上チキ)
ポッドキャストのエピソード · 荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト · 2025/11/13 · 54分
podcasts.apple.com
November 13, 2025 at 10:53 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
昨日かな朝のテレビ見ながら身支度してる時に台湾が外国人労働者がいないと少子化で立ち行かないから、その働き手たちを大切にしてるという内容を見かけた。
November 13, 2025 at 8:48 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
例えば、不当に差別や搾取されてないかを各国の言語で相談対応できるようにしていたり、思わぬ妊娠で困ったみたいなことも相談できると。
November 13, 2025 at 8:48 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
そうやって大事にされた人たちはその国を好きになるだろうし、困窮しにくければ犯罪もしない。いい取り組みだなぁと羨ましく思った。
November 13, 2025 at 8:48 AM
ミリタリーブルゾン
「小さな世界の小さな生地」で縫ったのですが、裏が白いので型紙の線がわかりやすくて使いやすかった
ただ伸ばしたリブ部分は裏の白地が出てしまったりする
闇はアウトドア系似合いそうなので大きめサイズ作っておこ〜
November 13, 2025 at 9:09 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
いまの陸上自衛隊は沖縄戦すら批判的に検証する能力を失ってるという話、これね。昭和35年の資料では

"「軍の行き過ぎ行為が各地で行われた」と指摘。住民虐殺や食料強奪、壕からの追い出しなどを「蛮行」として列挙し、「これが精鋭無比の皇軍のなれの果てかと思わせる程の事例を残している」とつづっている。"

のに対して、2024年には「偉大な貢献」とか書いてた。

ryukyushimpo.jp/news/nationa...
第32軍の蛮行は「皇軍なれの果て」 陸自が60年作成資料で言及 近年は「貢献」と美化に一変 沖縄戦80年
陸上自衛隊幹部学校が1960年、沖縄戦における日本軍第32軍の住民虐殺などの「蛮行」を指摘し、「皇軍のなれの果てかと思わせる程の事例」とつづった資料を作成していたことが分かった。米軍と一体となって沖縄での軍備強化を進め […]
ryukyushimpo.jp
November 13, 2025 at 2:36 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
【新刊情報】
ジェンダー平等世界一 アイスランドの並外れた女性たち

イライザ・リード [著]
メディア協同組合アンフィルター [監訳]
三浦 まり [解説]

2,700円+税

ジェンダー・ギャップ指数で世界1位を続ける小国・アイスランドに移住して大統領夫人を経験した著者が、自らの体験も交え、40人以上の“スプラッカル”(並外れた女性たち)の生きざまを綴る。

同指数で下位に低迷する日本のジェンダー政策への示唆に富む好著。

www.akashi.co.jp/book/b670340...
November 13, 2025 at 4:57 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
まずは読め、という記事。熱量があってこういう記事はたまらない。

江川紹子氏が宮城県知事選でファクトチェックを繰り返した河北新報の記者たちを取材した長文記事。全体を通して記者さんをインタヴューしているので面白い気づきが幾つもある。
特に、無料公開で対応した点や、取材の声はなかなかに貴重

一方、気になった点が1点。動画サイトでのファクトチェック検証だが、コメントを閉鎖したら視聴数が減った件だが、おそらくアルゴリズムによる部分も大きいのではないか。その部分の言及が(専門ではないので仕方がない部分があるとはいえ)あってもよかったかもしれないな、と思った。
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 10:55 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
戦争を1秒も体験したことがなく、民主主義を享受してきた奴らが"これが現実ですから(キリッ)"みたいな顔で世の中をファシズムに変えてゆく。ああ嫌だ嫌だ
November 12, 2025 at 10:53 PM
うちはガゲナウの食洗機で、導入から10年なんのトラブルも無く過ごせていて最高に快適です‼︎‼︎‼︎
日本の箱型の食洗機、あんまり量入らなそうだし、水が溜まってメンテも面倒くさそうだったので、フルオープンの海外製一択だったのですが
もしかして日本のキッチンの小ささ故にあの箱形のデザインにせざるを得なかったのかな…?
とは言え女性に楽をさせたくない故に家電の開発もショボくなって輸出出来る製品も無くなり経済が衰退したとしたら、皆大好き自業自得過ぎて笑っちゃいますね
車業界は「男の見栄」分野だから、なんとかまだ勝負出来るのかもな、ただそこでも「日本はすごいんだもん‼︎」て言うてたら先細りでしょうけど
November 12, 2025 at 9:40 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
twitter.com/hiroshimilan...

うちもビルトインのミーレの食洗機を導入しているが、予洗しないと食洗機メンテが面倒なので予洗している。どっちみち私が料理も食器洗いも食洗機のメンテもするので、全体を考えると予洗した方が正味でラク。ビルトインの食洗機、壊れると非常に面倒なのだ。あとのり状のご飯粒はとれないし、最後の乾燥工程でそれが硬くなると大変である。
ono hiroshi on X: "反感持ってるリプも多いけれど、洗濯機はドラム式が世界標準で、韓国製品は世界最高レベル製品としてヨーロッパでもどこでも大人気。縦型は旧式なのです。多分使ってる国は少ない。あと、食洗機は国際的にはキッチンに組み込む製品がスタンダードで、日本のキッチンは規格の高さが低いから海外製品は" / X
反感持ってるリプも多いけれど、洗濯機はドラム式が世界標準で、韓国製品は世界最高レベル製品としてヨーロッパでもどこでも大人気。縦型は旧式なのです。多分使ってる国は少ない。あと、食洗機は国際的にはキッチンに組み込む製品がスタンダードで、日本のキッチンは規格の高さが低いから海外製品は
twitter.com
November 12, 2025 at 6:22 PM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
鈴木知事の地盤の静岡県浜松市は、1980年代後半頃から日系ブラジル人の3世世代を定住者という在留資格で受け入れてきた、移民共生先進都市。ポルトガル語看板を掲げたカトリック教会・南米食材店・ガチめのブラジル料理店など同胞コミュニティも充実していて、永住家族では第2世代が成人になってる。

川口あたりに関してヘイターがピーピー言ってる「地域が乗っ取られる」とか「犯罪都市になる」といった話は特になく、自分が直接見聞きした範囲の治安マターは「飲み屋街での喧嘩が静岡市より激しい」ぐらい。教育支援の不足による社会統合や階級移動可能性の不十分さはあるんだけど、これは行政側が何とかすべき問題ですよね。
November 12, 2025 at 12:29 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
一連のリポスト、読んでいて納得。
『製造業の大型工場群を抱えてる地方都市は、実態としてはだいぶ前から「外国人共生社会」になっている』正に。
うちの団地はかなり外国の方が多いが、近隣に工業地帯があるからだと思われる。
しかし特にヘイトとかもなく、日常生活は営まれている。
お祭りとかあればみんなで楽しむ。それが日常になってる場所では特に何か騒ぎ立てる事もない。
なので一部地域の不満が大きく取り沙汰されちゃうのじゃないかな…と思ったり。
とりあえず負じゃない発信もしたい物だと貼ってみる。
【八千代市】市内でもココだけ! 多国籍BON踊り「第44回むらかみ夏まつり2025」が開催されました(うえこみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025年7月26日・27日に「第44回むらかみ夏まつり2025」が開催されました!2日間にわたり、村上中央商店街のふれあい広場は多くの人々で賑わいました。今年は特に若い家族連れの来場が目立ち、例年以
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 11:44 AM
[閲覧注意]ナスティと毒に子供がいる設定絵です(再録)
November 12, 2025 at 3:59 AM
[閲覧注意]ナスティと毒に子供がいる設定絵です(再録)
November 12, 2025 at 3:55 AM
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
完成予想図のイラストを見た瞬間、自分でも驚くほどの拒否感が。どうしてこんなことになってしまうのか、国立博物館。
"東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表 | 東京国立博物館 ドネーションサイト" donation.tnm.jp/report/press...
東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表 | 東京国立博物館 ドネーションサイト
東京国立博物館は、2025 年 11 月 10 日(月)に同館内で開催された TOHAKU GALA 2025
donation.tnm.jp
November 12, 2025 at 1:34 AM