広告デザイナー/積むタイプの天界民/任天堂すき/Apple愛憎
https://profile.hatena.ne.jp/hi_kmd/
https://misskey.cloud/@hi_kmd
3DSフレンドコード 4897-5886-2775
会則1 マイクロブログの投稿は、どこのサーバであってもツイートと呼んでしまうこと。
会則2 マイクロブログの再投稿は、どこのサーバであってもリツイートと呼んでしまうこと。
単なるイキリ。
単なるイキリ。
法など知らぬ、力こそ全てだと言う為政者は、いずれ「法など知らぬ」と言う復讐者に襲われるだろう。為政者は簡単に大量の被害者を作るから、襲撃者予備軍は大量に生まれる。
為政者こそ、法の大切さと正当な交渉の重要さを説かねばならない。力こそが全ての世界は、犯罪者の力をも肯定するぞ。
法など知らぬ、力こそ全てだと言う為政者は、いずれ「法など知らぬ」と言う復讐者に襲われるだろう。為政者は簡単に大量の被害者を作るから、襲撃者予備軍は大量に生まれる。
為政者こそ、法の大切さと正当な交渉の重要さを説かねばならない。力こそが全ての世界は、犯罪者の力をも肯定するぞ。
誰もが憩える開かれた前庭に生まれ変わる 東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表
https://www.tnm.jp/uploads/r_press/328.pdf
誰もが憩える開かれた前庭に生まれ変わる 東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表
https://www.tnm.jp/uploads/r_press/328.pdf
庶民が大損している時、富豪は少し損をしている。
そういう仕組みに見える。
庶民が大損している時、富豪は少し損をしている。
そういう仕組みに見える。
庶民がなけなしの手持ち資金で株式投資をして、大損して生活が立ち行かなくなることはあっても、富裕層が株式投資で生活が立ち行かなくなることはほとんどない。
NISAとかiDeCoとかは、庶民に投資の連帯感を与えるけれども、本質的には庶民の利益になるというよりは、庶民が富豪の利益を喜ぶ様に誘導する様な仕組みでしかないと思う。
庶民がなけなしの手持ち資金で株式投資をして、大損して生活が立ち行かなくなることはあっても、富裕層が株式投資で生活が立ち行かなくなることはほとんどない。
NISAとかiDeCoとかは、庶民に投資の連帯感を与えるけれども、本質的には庶民の利益になるというよりは、庶民が富豪の利益を喜ぶ様に誘導する様な仕組みでしかないと思う。
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
しかし、より安全で有効な法体系はどんなものなのかを考えるこのはやめてはいけないんだよな……
しかし、より安全で有効な法体系はどんなものなのかを考えるこのはやめてはいけないんだよな……
民主主義国の保守派は「LGBTは共産主義コミンテルンの陰謀」と言い、権威主義国家の首脳が「LGBTは西側諸国の文化的頽廃の象徴」と言う。ほんとバカバカしくてマトモに取り合う気にならない…って言いたくなるけど、その言葉と政策で直接殴られる人達には「マトモに取り合わない」という選択肢自体がないのも事実。
www.afpbb.com/articles/-/3...
民主主義国の保守派は「LGBTは共産主義コミンテルンの陰謀」と言い、権威主義国家の首脳が「LGBTは西側諸国の文化的頽廃の象徴」と言う。ほんとバカバカしくてマトモに取り合う気にならない…って言いたくなるけど、その言葉と政策で直接殴られる人達には「マトモに取り合わない」という選択肢自体がないのも事実。
先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
短い万年筆インクを検索しようとして、「ヨーロッパ共通規格 ショート」で文房具のカテゴリで検索したんだよね。
なぜかカテゴリが全てになった上で、「ショーツ」が検索されて出てくるんだよ。しかも、元の検索語で検索するリンクもなしで。ふざけんなよ、文房具のカテゴリに当てはまる商品たくさんあるのに、なんでカテゴリも用語も無視して下着表示してくんねん。
本当に、Amazonなんか使わないほうがいいです!可能な限りやめましょう。
短い万年筆インクを検索しようとして、「ヨーロッパ共通規格 ショート」で文房具のカテゴリで検索したんだよね。
なぜかカテゴリが全てになった上で、「ショーツ」が検索されて出てくるんだよ。しかも、元の検索語で検索するリンクもなしで。ふざけんなよ、文房具のカテゴリに当てはまる商品たくさんあるのに、なんでカテゴリも用語も無視して下着表示してくんねん。
本当に、Amazonなんか使わないほうがいいです!可能な限りやめましょう。
統計だけ見ろ、という話ではない。もちろん政策決定には統計を吟味することが重要だけれど。
例えば、n=1の個人の困難を訴える声とかは、「他にも同様の困難があるかもしれない」と思って調べてみるとか、出てきた情報に応じて、どう読み解くかを考える能力というのが政治家には必要だ。
(一部の政治家とかは、状況をわかっていてあえて無視する胆力があったりもする。嫌な野郎だがそれはそれで筋が通っていることもあるので馬鹿にできない)
統計だけ見ろ、という話ではない。もちろん政策決定には統計を吟味することが重要だけれど。
例えば、n=1の個人の困難を訴える声とかは、「他にも同様の困難があるかもしれない」と思って調べてみるとか、出てきた情報に応じて、どう読み解くかを考える能力というのが政治家には必要だ。
(一部の政治家とかは、状況をわかっていてあえて無視する胆力があったりもする。嫌な野郎だがそれはそれで筋が通っていることもあるので馬鹿にできない)