intolerance
intolerance.bsky.social
intolerance
@intolerance.bsky.social
企業法務屋&半端労務屋(非教育産業)。周辺分野へも触手伸ばし中。信条:ソーシャル。Display Nameは映画の題名から。RT多め。中島みゆきさん&映画監督ケン・ローチさんの大ファン。
Pinned
承前)lamronさん @lamrongol.bsky.social からご紹介いただいた 平成17年12月16日 第163回国会 青少年問題に関する特別委員会 における松本洋平衆議院議員(当時。現文科相)の質疑を読み、頭を抱えている。フォロワーさんをはじめとする皆さんにご紹介申し上げたい。

松本氏の質問
「教育の中で、私が非常に大きな問題になっているんじゃないかというふうに思っているのは、やはり学校教育の現場におきまして過激な性教育等が行われることによりまして、性に対しての倫理観の喪失、そういったものが生まれていることが原因の一因になっているんじゃないかというふうに私は感じている」
Reposted by intolerance
ほんとに不思議でならない。
ちょっと前まで、嘘をつくひとは、周りから信用されず相手にされず軽蔑されたものなのに、
嘘をつく人だとバレても擁護する人がたくさんいてさらに嘘ついたことを指摘した側を攻撃までするなんて、戸惑いしかないんだよ

どうしてこんな世の中になった?
嘘でもデタラメでも言ったもの勝ちで、嘘だおかしいと言い続ける手間暇が必要でそれも結構無駄な努力だなんて、生きづらくて仕方ない
November 12, 2025 at 3:42 PM
Reposted by intolerance
Reposted by intolerance
ロマンチックな詩だと「全裸で」はふさわしくないんじゃないだろうか
November 13, 2025 at 12:01 PM
Reposted by intolerance
ロマンチックな詩を翻訳していたら突然全裸男性が出てきた
November 13, 2025 at 12:00 PM
Reposted by intolerance
企業団体献金の96%が自民党へのものだという。そりゃ日本が企業中心の社会になるはずだわ。

www.asahi.com/articles/AST...
企業献金、地方の受け皿「透明度2%」 蓮舫氏の指摘に高市首相は?:朝日新聞
企業・団体献金の見直しをめぐる議論で焦点となっているのが、献金の「受け皿」となる団体の範囲だ。野党が受け皿を限定する法案の提出を検討するのに対し、全国各地に献金を受け取れる「政党支部」を持つ自民党は…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 12:03 PM
Reposted by intolerance
嘘つきなら納得
x.com/fukuchin6666...
November 13, 2025 at 10:58 AM
Reposted by intolerance
(これ見たとき警察庁アカウントが成りすましか乗っ取りかと通報しようとしたマンです)(認証垢でドン引きした…)
November 13, 2025 at 10:54 AM
Reposted by intolerance
ついでにバリバリの参政党じゃん、いいの?
November 13, 2025 at 10:47 AM
Reposted by intolerance
警察庁って緩いの?そこんとこ
November 13, 2025 at 10:46 AM
Reposted by intolerance
www.j-cast.com/2025/11/1350...

これも。総務省からの数字が更新されて政府側が最新の情報だった、ってだけなのになぜ騒がれているのか
蓮舫さんがこの質疑の準備を早くから着手していたって思うくらいなのになぁ
November 13, 2025 at 10:51 AM
Reposted by intolerance
www.nikkansports.com/general/nikk...
支払い督促の案内まで記事にする必要ありますか?不払いの片棒担いでるも同じじゃないですか
November 13, 2025 at 10:38 AM
Reposted by intolerance
やっぱり参議院自民党の様子がおかしいんじゃ…
November 13, 2025 at 10:27 AM
Reposted by intolerance
やっぱり…齋藤健一郎氏について知らなかったはヤバいですよね…(ラスト切れちゃってもう少し聞きたかったよー)
November 13, 2025 at 10:23 AM
Reposted by intolerance
舞台は人を見に行くもんだけどそれだけじゃない、というなら、まず人間を尊重してほしい。chatGPTが薄くして吐き出す、その後ろにある知識を作っているのはひとりひとりの人間だ。
November 13, 2025 at 10:25 AM
Reposted by intolerance
なんか保守のひとというか、『法律とかどうでもいいから立民共産違法化しろ』って人おおいよね。

その流れでスパイも語ってて、そりゃあんたらみたいなひとが敵に適用したいんだから自分たちはスパイにならんよなあ、と。

スパイじゃなくてもいいんだよ、もう『サヨク違法化』でも大喜びでしょ?
November 13, 2025 at 9:48 AM
Reposted by intolerance
安保法制を合憲としたら自民党の言う改憲の必要性はかなり吹っ飛ぶ。
November 13, 2025 at 10:05 AM
Reposted by intolerance
ソーシャリスタ氏がミスリードしてると思うんだけど、それはそれとして政治家アイコンは本当に何をやらせてもダメ
November 13, 2025 at 9:57 AM
Reposted by intolerance
高市の発言で中国が刺激されてるのを見た高市の支持者が喜ぶ、で、それは国にとってはマイナス、って構図だとしたら、人気取りのためなら何でもするってところでまさにYouTuberの行動原理だし、心底どうしようもないよな
November 13, 2025 at 9:07 AM
Reposted by intolerance
コピペだよね
November 13, 2025 at 9:15 AM
Reposted by intolerance
松島さんも撤回ポストしたけど
November 13, 2025 at 9:15 AM
Reposted by intolerance
どうなってん???
November 13, 2025 at 8:53 AM
Reposted by intolerance
yorozoonews.jp/article/1615...
“弁護体制について、石丸氏は「被疑者段階での弁護人というのは3人までということになっている。現状、私とアディーレの刑事部門の責任者である長井(健一)弁護士、最初に就かれたアトム(市川船橋法律事務所)の高橋(裕樹)先生の3人が弁護人ということになっている」と説明“

“石丸氏は「接見禁止という処分がついておりますので、弁護人以外、我々3人以外に関しては基本的に立花氏とお会いすることはできないという状況になっている」“
November 13, 2025 at 8:53 AM
Reposted by intolerance
おいおいおい…

”宮城県知事選に言及した過去1ヶ月のX上の投稿のうち、東京22.7%など、43.6%が関東から発信されていた。宮城県からの発信は20.7%にとどまった。年代は40、50代で約5割、性別では男性が77.6%を占めた。単語別では「土葬」が圧倒的に多く、「移民」「水道」「民営化」などが続いた。「クルド」のように県政には関係のない言葉もあった。こうした情報には虚偽や誹謗中傷がかなり含まれていた。”

宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 11:32 AM
Reposted by intolerance
怖い。毎度のことながらスマホいじって5秒で発信できるデマとそれを検証するコストが非対称すぎる。デマ側が圧倒的に有利。さらなる物量で来られたら勝てないよ…Xを滅ぼそう。

宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子)
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 2:07 PM
Reposted by intolerance
みんなも言ってるだろうけどホント高市自身が存立危機事態よな・・・
November 13, 2025 at 12:59 AM