その流れでスパイも語ってて、そりゃあんたらみたいなひとが敵に適用したいんだから自分たちはスパイにならんよなあ、と。
スパイじゃなくてもいいんだよ、もう『サヨク違法化』でも大喜びでしょ?
その流れでスパイも語ってて、そりゃあんたらみたいなひとが敵に適用したいんだから自分たちはスパイにならんよなあ、と。
スパイじゃなくてもいいんだよ、もう『サヨク違法化』でも大喜びでしょ?
x.com/Eichan_GZ/st...
x.com/Eichan_GZ/st...
○○国が危ないっていう粒度と、関東・関西・東京都・川崎が危ないというときの粒度が同じなのやっぱ言うほうが気にしないとダメだよ。
関東が危ない!臓器抜かれる!とか言われたやっぱ困るでしょ。どこやねんってなるでしょ。
○○国が危ないっていう粒度と、関東・関西・東京都・川崎が危ないというときの粒度が同じなのやっぱ言うほうが気にしないとダメだよ。
関東が危ない!臓器抜かれる!とか言われたやっぱ困るでしょ。どこやねんってなるでしょ。
そりゃ「自分はスパイじゃない」になるわさ。
そりゃ「自分はスパイじゃない」になるわさ。
『本当はアニメふうの美女にできるけど不細工にさせられた』みたいなのをまた見たんだけど
(コスプレに関してとんちんかんなこと書いてた人だったが)、
あんなクソワイルドな世界でお出しされてもめちゃくちゃ浮くだけだと思うんだよ。
アサクリとかYoteiとかTsushimaだってそうだぞ。
rise of the roninとかデススト2は比較的美男美女よりになってるけど、
それはもう作り手の感覚じゃないかな。
『本当はアニメふうの美女にできるけど不細工にさせられた』みたいなのをまた見たんだけど
(コスプレに関してとんちんかんなこと書いてた人だったが)、
あんなクソワイルドな世界でお出しされてもめちゃくちゃ浮くだけだと思うんだよ。
アサクリとかYoteiとかTsushimaだってそうだぞ。
rise of the roninとかデススト2は比較的美男美女よりになってるけど、
それはもう作り手の感覚じゃないかな。
でも、そんなこといったら、およそ保険金とか補助をもらっていない人なぞいないはずなんだからさ、って思っちゃうわけですよ。
でも、そんなこといったら、およそ保険金とか補助をもらっていない人なぞいないはずなんだからさ、って思っちゃうわけですよ。
一部のラノベ作家が「一作品だけヒットして延々と食いつないでいる」だけなので、作家とは言えないだろう。
ラノベで印税が5%以下、他のジャンルではそもそも部数そのものが3000部程度。一冊の印税は3-40万程度。こんなもので生きていけるわけがないので、兼業を薦められる。
自然と重量級の長編など書ける余裕はなく、そういう物書きは育たなくなった。
結果として読み応えのある小説が出版できなくなり「読書家は小説を読まない」という市場が生まれた。
気がつけば私もノンフィクションや実用書ばかり読んでる。
文芸というジャンルが失われているのだ。
一部のラノベ作家が「一作品だけヒットして延々と食いつないでいる」だけなので、作家とは言えないだろう。
ラノベで印税が5%以下、他のジャンルではそもそも部数そのものが3000部程度。一冊の印税は3-40万程度。こんなもので生きていけるわけがないので、兼業を薦められる。
自然と重量級の長編など書ける余裕はなく、そういう物書きは育たなくなった。
結果として読み応えのある小説が出版できなくなり「読書家は小説を読まない」という市場が生まれた。
気がつけば私もノンフィクションや実用書ばかり読んでる。
文芸というジャンルが失われているのだ。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
正社員の副業実施率では20代男性が20%と2023年比11ポイント増え、伸びが顕著でした。
本業での残業と副業での活動が通算で45時間以上を超えた人は34%。そのうち半分以上が、本業先へ副業していることを報告していませんでした。
副業で「仕事に支障をきたした」「体調を崩した」と26.9%の人が答えており、過重労働リスクも浮き彫りになっています。
“先の参院選の時に、日本の国旗にバツ印を付けるなどして街頭演説を妨害してくる人たちがいた。これは国家に対する冒涜にもなり、早めに法制化しようと考えた」と、法案提出の背景を説明”
ダメじゃん!
スパイ防止法だって、自分たちのテキであるところの我々サヨクを取り締まれればなんでもいい、くらいの認識でしょ。
人権キャラ、なんつーワードがふつうに飛び交う昨今だもの。
しかも若い人の支持率が高い
どうして分からないんだろう
ただ威勢のいいこと言ってるだけなのに
ちゃんと考えようよ
人権を軽視している排外主義者だし、スパイ防止法なんて思想統制のためだし、別性も同性婚も反対で、若者が享受している自由な世界をどんどん窮屈にしようとしてるのに
憲法改正して徴兵出来るようにするかもしれないし、怖くないのかな
自分は大丈夫だと思ってるの?
YoutubeとかTikTok、なんとか出来ないのかな
簡単に世論が誘導されちゃうよ…
スパイ防止法だって、自分たちのテキであるところの我々サヨクを取り締まれればなんでもいい、くらいの認識でしょ。
人権キャラ、なんつーワードがふつうに飛び交う昨今だもの。
スパイとか本当はどうでもいいんだ、昔は「日本から出てけ」というのが「オマエはスパイだな」になっただけ。言ってる奴らもスパイがなんなのか定義できてないと思うよ。
スパイとか本当はどうでもいいんだ、昔は「日本から出てけ」というのが「オマエはスパイだな」になっただけ。言ってる奴らもスパイがなんなのか定義できてないと思うよ。
それにしても、当事者のいるものを「フィクションとして楽しんでいる」はあまりにもグロテスクだ。
それにしても、当事者のいるものを「フィクションとして楽しんでいる」はあまりにもグロテスクだ。