hiro_miura
banner
hiromiura.bsky.social
hiro_miura
@hiromiura.bsky.social
フリーランス・エディター&ライター。編集脳。取材的生活者。
Pinned
Ideas are bulletproof.
Reposted by hiro_miura
【カルト宗教と同じ騙されたら最後】
宣伝文句
「月収80万円」「未経験歓迎」「海外で新しい人生を」 
実際内容
「パスポートはく奪」「監禁」「特殊詐欺の加害者に」
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
月収80万円の“夢”が地獄の入り口に 消息不明者も—— カンボジア特殊詐欺の闇に迫る(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「月収80万円」「未経験歓迎」「海外で新しい人生を」  そんな甘い言葉を信じてカンボジアに渡った若者たちが、消息を絶っている。パスポートを奪われ、監禁され、そして“特殊詐欺”の加害者として利用されて
news.yahoo.co.jp
November 17, 2025 at 4:55 AM
 日本でも売れたJane Childとか、シャラマー辞めてソロで出したJody Watleyの一枚目とか、あるいは90年代繰り返し聴いて飽きなかったAmy Grantなども、たまーに聴くぐらいでもう結構です、となってしまう。ハイラム・ブロックの初期スタジオ・アルバムもそうかもしれない。

 打ち込み系で今も聴けるのはテリー・ルイス&ジミー・ジャムがプロデュースした一部のアルバム(The Time、Janet Jackson)、Gary Numan、プリンスあたりか
November 17, 2025 at 8:58 AM
 80年代後半リリースの日野皓正「Trade Wind」を仕事用BGMとして再生。シンクラビアのオーケストラヒットとか無意味に入っていて、全編打ち込みと流行りの歌モノ。今振り返ってみると、かなり残念な出来であると思う。でも当時はこれがオサレだったのだよね。

 個人的には70年代ソウルを感じさせるアレンジと歌モノの頃が好きで、アレンジャーで言うとレオン・ペンダーヴィスの頃がもっとも好み。で、その次がケニー・カークランド。
(バックはNYCの腕っこきミュージシャンがつとめるという形態もよい)
November 17, 2025 at 8:47 AM
 明日以降、上着を着る機会が増えそうなので、外出時持ち出し用スリングバッグをやや小さいものに替えようかと。
(春夏用がAER、冬用がHEIMPLANET)

 でも入ってたものを移しかえると、じつはHEIMPLANETの方がたくさん入るのであった
(バブルの頃はクラッチバッグ持ってる人が多かったけど、ああいうのまだ持ってる人いるんだろか)
November 17, 2025 at 8:38 AM
Reposted by hiro_miura
観光セグメントの抑制だけでこの数字、ヤババ
訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 #47NEWS
www.47news.jp/13462902.html
“中国政府は日本政府が2012年9月に沖縄県・尖閣諸島を国有化した際も日本への渡航を控えるよう注意喚起した。木内氏によると12年9月~13年8月の訪日客は前年比25.1%減少した。今回のケースで同水準の減少を想定した場合、今後1年の訪日客による消費の減少額は2兆2124億円”
訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算
【北京共同】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは16日、中国政府が日本渡航自粛を国民に呼びかけた影響で訪日中国人が大幅に減った場合、日本の国内総生産(GDP)が0.36%押し下げら ...
www.47news.jp
November 17, 2025 at 8:11 AM
Reposted by hiro_miura
(記事より→)このセールは「ブラックフライデー」にちなんだもので

日本の小売業界での無意味で無節操な「ブラックフライデー」流行りを私は毎年バカにしてるけど、もはや金曜日ですらない、乾いた笑いしか出ない。。。

trafficnews.jp/post/606446
JAL国内線に「メチャ安運賃」出現へ 購入可能は「2日間のみ」…路線も超豊富! その詳細は? | 乗りものニュース
JAL(日本航空)が2025年11月18日、19日の2日間、国内線航空券のタイムセールを実施します。
trafficnews.jp
November 15, 2025 at 11:07 PM
Reposted by hiro_miura
テック億万長者が如何にポスト民主主義のアメリカを構築しているか、そしてヨーロッパが次に狙われる理由とは?

デジタル専門の科学者が企業、投資ファンド、政治家からなるネットワークが、国家の中核的な機能を次々と民営化している実態を明らかに。 > authoritarian-stack.info
ピーター・ティール、イーロン・マスク、アレックス・カープらと省庁や軍との個人的・財政的なつながりを250人以上に及ぶ人々と450 億米ドルに及ぶ資金の流れを分析。「シリコンバレーはもはやアプリを開発しているわけではない。帝国を築いているのだ」
www.faz.net/aktuell/feui...
„Authoritarian stack“ zeigt Einfluss des Silicon Valley auf Politik
Auf der Website „Authoritarian stack“ zeigen Wissenschaftler das drastische Ausmaß der Verstrickungen zwischen Tech-Unternehmen und der US-Regierung. Auch in Europa sind sie schon dabei, sich unverzic...
www.faz.net
November 16, 2025 at 2:27 PM
Reposted by hiro_miura
安倍政権の頃の悪夢の再来。「自分では何もできない赤ん坊のような総理を、俺らで何がなんでもお守りする!」みたいな「守り隊」の発動。権力勾配と責任関係の転倒。かつての被虐待児だった人たちによくみられる万能的な赤ちゃん空想。カルトの本質。

x.com/pen_pen2020/...
温泉ペンギン on X: "首相が午前三時に勉強会するのも、外交安全保障で失言したのも野党のせいと言ってる高市支持者。 とうとう首相が怒らせた相手国への謝罪も野党に行かせろと言い出したか。 これもう、野党に政権取らせたほうが早くね。 https://t.co/c5glXSdyEP" / X
首相が午前三時に勉強会するのも、外交安全保障で失言したのも野党のせいと言ってる高市支持者。 とうとう首相が怒らせた相手国への謝罪も野党に行かせろと言い出したか。 これもう、野党に政権取らせたほうが早くね。 https://t.co/c5glXSdyEP
x.com
November 17, 2025 at 5:16 AM
Reposted by hiro_miura
近所のベルクでは店内が空いていて自分のレジに客がいない時しか使ってないみたい。座って仕事をすることに慣れてないからかな、レジの機械が座って使うことを前提にしてなくてやりにくいのかなと思ったりしたけど、クレームを警戒してる面もあるのかもしれない。
でもほんと、立ってしなくちゃならない仕事ではないし、足腰に不安を抱える人もこれなら働ける。
早くどこでも当たり前の光景になるといいな。
November 17, 2025 at 4:59 AM
Reposted by hiro_miura
アナリストや投資家によると、クラウドや人工知能(AI)サービスを手がける米オラクルの社債がこのところ売り込まれている。AIインフラ構築資金を調達するため380億ドルを追加で借り入れる計画との報道を受け、警戒感が広がったという。 bit.ly/3XxoCDr
オラクル社債に売り圧力、AI投資で債務拡大に懸念
アナリストや投資家によると、クラウドや人工知能(AI)サービスを手がける米オラクルの社債がこのところ売り込まれている。AIインフラ構築資金を調達するため380億ドルを追加で借り入れる計画との報道を受け、警戒感が広がったという。
bit.ly
November 17, 2025 at 5:30 AM
Reposted by hiro_miura
エプスタイン事件の被害者たちによる公共広告

「苦しくてしょうがない」
「私は14歳だった」「16歳だった」「17歳だった」……
「これは私。ジェフリー・エプスタインに出会った時の」
「他に何千人もいる」
「秘密を闇から引き出す時が来た」
「今こそ闇に光を照らす時だ」

今でも苦しみを引きずっている彼女たち。見ていて辛くなるけれど、とても力強いメッセージ。
NEW: Epstein survivors release the most powerful PSA I have ever seen.

Make this go viral so every member of the House of Representatives sees it.
November 17, 2025 at 5:33 AM
Reposted by hiro_miura
>『POPEYE』や『JJ』以後、より正確には『an・an』以後に登場したビジュアル中心の「見る雑誌」では、グラフィックデザイナーがあらかじめ誌面を緻密に構成し、いわゆる「先割り」でレイアウトを行う。そこでは「活字」は雑誌を成り立たせる主役の座を追われ、決められた文字数のマスを埋める「部品(パーツ)」に過ぎなくなった。 wirelesswire.jp/2025/11/91721/
「知性」は再び浮上するか
雑誌の入れ換えの無意味の時代 前回に続いて引き続き1994年に刊行された橋本治の『浮上せよと活字は言う』を読ん…
wirelesswire.jp
November 17, 2025 at 2:29 AM
Reposted by hiro_miura
ちなみに昨日、近所では外国籍のスナックの店員さんが酔っぱらいオッサンから国籍を聴かれてて「答えたくない」って言って喧嘩になるぐらいには末端もロクでもないことになっている。

そして嫌がる女性にしつこく食い下がる酔っぱらいのオッサンは主義主張に関係なくクソ。
November 17, 2025 at 2:18 AM
Reposted by hiro_miura
ホントだよねえ。“我が国では資源権利制度の不備で、せっかく増えようとしている資源を、まるで畑で芽が出たらすぐ刈ってしまうようなことを繰り返しています” / “ノルウェーでは「ありえない」スルメイカ休漁騒動で露呈した日本漁業のずさんすぎる"資源管理の実態"” htn.to/3AZ8LGPDuJ
ノルウェーでは「ありえない」スルメイカ休漁騒動で露呈した日本漁業のずさんすぎる"資源管理の実態"
スルメイカ漁の「休漁」が相次いでいます。小型イカ釣り漁船の漁獲枠が制限に達したためです。これに対して「目の前にイカがいるのに獲れない」「死活問題だ」といった声が漁業者や自治体から出ているそうです。漁…
htn.to
November 17, 2025 at 2:18 AM
Reposted by hiro_miura
生活保護をめぐる「いのちのとりで裁判」は最高裁で政府が敗訴したのに、きちんと補償しない方針。酷い。

新潟県生活と健康を守る会連合会(新潟県生連)
x.com/niigataksr/s...

厚生労働省 第9回最高裁判決への対応に関する専門委員会 資料
www.mhlw.go.jp/stf/newpage_...

1.開催日時
令和7年11月17日(月)10:30~12:30

URL:
www.youtube.com/live/6oN_ZWT...

今回も傍聴は一般の現地傍聴は認められていません。Youtubeのライブ配信のみ。アーカイブは残らず、限定公開です。
第9回最高裁判決への対応に関する専門委員会 資料
www.mhlw.go.jp
November 17, 2025 at 1:36 AM
Reposted by hiro_miura
こう言うの見て、米国人は日本の物価の安さと同時に、給与の低さに驚くんだろうな… この方はオレンジカウンティのアーバイン出身らしいので、あの場所の物価の高さを知っているから、都市の規模では更に大きいマンハッタンのような場所で安い商品が多く揃う事に最初はショックを受けたんだろう。

30年ほど前に自分が最初に渡米した時(SFベイエリア)の感想が「なんて安いんだ!」だったので、ちょうど逆の立場になったな…

youtu.be/W3fFGIsORwk?...
I Live Near Tokyo, Japan For $483/Month — Take A Look Inside
YouTube video by CNBC Make It
youtu.be
November 16, 2025 at 10:19 PM
Reposted by hiro_miura
読売は野党がどのような振る舞いをするものか知らないはずがないので、わかっていてあえてミスリードしている。
公器として許されない振る舞いと思う。
November 17, 2025 at 12:08 AM
Reposted by hiro_miura
読売は安倍政権の頃の安倍派広報紙だったあの頃を取り戻したくて仕方ないらしい。
大地の子 (@wakamonoparty)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20251113-OYT1T50009/ >答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか 読売新聞の社説、正気か…? 国会で首相の認識を質し、おかしな答弁が返ってくれば撤回を求める、これって議会における野党の普通の立ち回りでしかないと思うのだが…
x.com
November 16, 2025 at 11:58 PM
One Plus、日本展開されないもんかねえ
November 17, 2025 at 1:29 AM
Reposted by hiro_miura
何もかも首相が迂闊すぎる。もう撤回も謝罪も通じないレベルになってしまった。ここで引いても中国から「じゃあ台湾独立は認めないのね」と詰められるのは必至。そこで「はい!」はそれこそダメだから、日本の必殺技「灰色決着」しかないだろう。外交関係者たちは今、死ぬほど打ち合わせをしているだろうから、現場の手腕に期待するしかあるまい。本当、どんな場所でも言えることだけど、調子に乗ることだけでやってきたような人をトップに据えるとロクなことにならんものである。
November 17, 2025 at 12:41 AM
Reposted by hiro_miura
「戦前の空気」とはこう言うものなのかもしれないね。対アジアでの「負け」が大嫌いで、「経済」のプライドと実態が乖離した状況からの国民心理。
【速報】高市内閣支持69%、不支持16%
SREエンジニア 週3リモート/東証プライム上場G/自社eラーニン/サーバーエンジニア/台東区東上野/東京都 ロゴスウェア株式会社 【仕事内容】年収 450~660万円 仕事内容 同社は、オンラインラーニング、デジタルライブラリ、ライブセミナーなど 企業の学びや情報発信を支援する製品を開発しており、 クラウドサービス(SaaS)としてお客様に提供をしています。
htn.to
November 16, 2025 at 12:59 PM
Reposted by hiro_miura
いまいまアメリカから軍事用機材を買うのは誰だって躊躇する。あの大統領、同盟国にはモンキーモデルしか売らないとかしれっと口にするし、なにをはじめるのか予測できない。可能な限り自国や自制力圏で生産・保守・運用できるようにしておかないと怖すぎる
November 17, 2025 at 12:43 AM
Reposted by hiro_miura
「なんで広場ないんだよ」というのは、広場がない理由についての質問ではなくて、「広場つくれよ」という意味だとは思いますが、一応前者でマジレスすると「権力側は広場を作らせないように尽力してきたから」ということに尽きます。

世界で最も広い広場は実は皇居前広場ですが、そこは戦後「人民広場」と呼ばれ、メーデーの会場としても活用されていました。が、その後の逆コースの時代に集会が禁止され、事実上広場としての機能が剥奪されたわけです。

www2.nhk.or.jp/archives/mov...
November 15, 2025 at 6:22 PM
Reposted by hiro_miura
新宿駅西口地下「広場」が「通路」に変更されたことなど、その典型例ですね。
「なんで広場ないんだよ」というのは、広場がない理由についての質問ではなくて、「広場つくれよ」という意味だとは思いますが、一応前者でマジレスすると「権力側は広場を作らせないように尽力してきたから」ということに尽きます。

世界で最も広い広場は実は皇居前広場ですが、そこは戦後「人民広場」と呼ばれ、メーデーの会場としても活用されていました。が、その後の逆コースの時代に集会が禁止され、事実上広場としての機能が剥奪されたわけです。

www2.nhk.or.jp/archives/mov...
November 16, 2025 at 11:53 AM